打ち切りは突然…管理会社が「管理拒否」高齢化時代のマンション事情
https://www.asahi.com/articles/ASQ285H4KPDKULEI004.html
「8月に契約を打ち切ります」
昨年5月、神奈川県座間市内のマンション(築30年、67戸)の管理組合は、中堅の管理会社から、管理業務の契約打ち切りを一方的に告げられた。
人件費の高騰を理由に、管理費の3割値上げを提案されたのが昨年1月。4月の総会では、受け入れるかどうかの議論がまとまらず、現状の金額で3カ月延長する提案が管理会社から出された。
3カ月後に再度話し合うことで可決したが、議論は中ぶらりんのまま。5月になって突然、管理会社が打ち切りを突きつけてきた。
「採算が合わなくなり切られたのでは」と、理事長の男性は振り返る。このマンションでは、別の管理会社4社の見積もりを取り、うち1社への委託を決めた。
業界紙「マンション管理新聞」が2019年に管理会社30社を対象に調査したところ、7割の会社が、採算が取れないことなどを理由に管理組合との契約を辞退したことがあると回答した。管理コストの上昇などが背景にあるとみられる。
建物の老朽化や住民の高齢化で、管理が行き届かないマンションも増え始めている。管理は管理会社に委託するのが一般的だったが、自分たちで担う「自主管理」や、一部だけを業者に委託する「部分管理」といったやり方も。資産価値にもかかわる問題だけに、住民自身が向き合うことも大切だ。
でも、一体どうすれば? どんなやり方があるのか?
管理コストが上がり続ければ当たり前
他の管理会社と契約したらいいのでは…
>>3
管理費の値上げを我慢するしかないね
>>3
そうしてるって書いてるんだが
物価上昇を計算に入れてなかったの?
管理費を倍増すればプラスになる
給排水配管の更新工事が重たいのよねー
>>11
うちも一昨年やったけど3億くらいかかったと聞いた
15階建て3棟500部屋あるから無理もないか
築30~40年のマンションの排水管は鉄管だから
蓄積されたサビが凄まじいことになるらしいね
今年から500戸分譲の副理事だから他人事じゃないわw
修繕費を丼勘定でやってたところは全滅だな
だからマンションは賃貸にしとけと言ったのに…
戸数少ないマンションがいいよ 多いと何するにも話が纏まらんし
>>16
積立金が大変だろ
>>16
マン管と管業を取った時に少し噛ったけど修繕単価的には戸数はある程度あった方がいいみたいだ
仕事引き受ける側もトータルの金額大きい方が良いのかもしれないし
まぁ戸建に住んでるから集合住宅なんてどうでもいいんだけど
>>16
低層とか小規模の管理修繕がいくらするのか知らずにイメージでそれ言ってる奴多いよな
合計で月10万円超えるのなんてザラにあるからな
うちのマンション自己管理で管理組合の持ち回りが面倒
まあ新築で買った訳ではないし実家が空いたらそこに引っ越すだけだから不満はないがw
お願いじゃなくて提案ですよ?
「受け入れてくれないならもうお付き合いできません」と言ってきたに等しいのに
いまさら「採算が合わなくなり切られたのでは」とか言ってる理事長ははちょっとのんびり屋さん杉だろ
売れないし潰せないし税金だけむしり取られる
>>29
価格を下げれば売れないことはない
>>31
バブル期のマンションは価格を下げても売れてない。
老朽化するほど管理費が鰻登りだからな。
下手したら古い分譲マンションの管理費より新築の賃貸マンションの家賃の方が安いまであある。
タワーマンション含め区分マンションは投資先としても全然駄目みたいだね
ゆえにマネーリテラシー
コストパフォーマンス的には賃貸が唯一無二の絶対正解
コスパ的にはだぞ
あと決定的なのは全ての社会的リスク所有リスクから賃貸だけが一切免除される
うちは両親が金玉で出てきて頑張って買った築40年のマンションだけど買ったときは2000万円で今は8000万円まであがってる
笑いが止まらない
資産価値がマイナスになっても
固定資産税 は新造のまま変わらない?
下がらないのかな?
>>54
資産価値は周辺相場と当該物件の売買履歴による
固定資産税は路線価と築年数による
だからあまり相関しない事もある
親のマンションが地方都市の中心部から外れた駅から徒歩1分という微妙な立地…
その路線が無くなることは無いんだけど、なんだかなあ
分譲マンションも一戸建てもこういうリスクがでかすぎるんだよな。
賃貸は高齢になると借りづらくなるが
そこさえクリアできればリスクが一番小さいのはやはり賃貸。
>>81
費用が出せないと大家が修繕ケチる
通路の照明半分にした大家知ってるぞ
まあまあな物件が安く出てておっ、と思っても管理費と修繕費みると普通にアパート借りられる金額だったりするよね(´・ω・`)
と言うか
管理人日勤なら循環管理に切り替えとか
管理内容見直しで据え置きを提案するだろ
3割上げるか打ち切りかの選択肢しか無いのが異常
>>99 管理費に修繕費積み立ても含む場合もあるので3割も普通にある話かな
独立してて日常管理のみで3割はちょっと高い気もするけど、
修繕込みなら30年は配管交換が必要になるとかなり修繕費は高くなるからね
あとは、地味に保険料がここ数年で3割近く上がってるので共有部分の保険料
も当然値上がりしてる
>>99
建設会社の子会社がガッチリ利権守ってるパターンじゃないの
住人が団結して他の会社雇うとこまでいけるかだな
高齢化すると老い先短いのにこんな金払ってられん!
ってなるからどうしたって話はまとまんないよ
賃貸のが気楽でええ
今資産バブルだからなぁ
株が弾けた後くらいに不動産も来るんじゃないのか
マンション買うときに10年間は管理費据え置きとかって保障はないの?
>>123 ここ数年の大雨・台風・地震でそんな都合の良い契約があるわけないだろ・・・
熊本城崩壊・千葉の大雨・タワマンの汚水逆流・停電・・・
無理に決まってる
まぁ最初からボッタクリの管理料なら有るかもしれんがw
こういうのも避けようがないからなローン終わり悠々自適と思ったら建物老朽化
売るに売れない安値提示と
3割値上げってよっぽど辞めたかったんだろうな
まぁ宅配便の受け取りを24時間にしろ!とか住民から要求されたら値上げはしょうがないけど
もちょっと情報が出ないと良く分からんね
3,40年経ってるマンションをリノベして強気の価格で売ってるのも多いけど怖くて買えないわ。