人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

27件のコメント

スキージャンプ騒動に”ミヤネ屋”コメンテーターが怒って「聞いてるかヨーロッパ!」と声を荒らげる

1:名無しさん


2022年02月12日 18時12分
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/3993533/

「ミヤネ屋」のコメンテーターとして知られる読売テレビ・高岡達之解説委員長が12日、同局の「あさパラS」に生出演。北京五輪のスキージャンプ混合団体で高梨沙羅がスーツ規定違反で失格になった問題についてコメントした。

 これについてMCのハイヒール・モモコが「すっごい腑に落ちへん。すごい嫌な気分になったけど、これ規定なんですよね?」と言及。すると高岡氏は「これも要は、『日本の対応が…』(と称賛されている)。僕もそれはそれで当日は感動しました。日本の選手はどなたも当日は責めない。で、皆さんで慰め合って、励まし合って、2回目飛びましたよね。私は次の日のニュースで『これぞ日本!』って絶賛したんです」と振り返った。

 しかし、その後高梨は全日本スキー連盟(SAJ)の聞き取り調査に検査方法が通常と異なっていたと説明。ドイツ代表関係者らから男子に対する厳格な測定で知られるマテリアルコントロール(道具チェック)担当者のミカ・ユッカラ氏が、混合団体の時だけ女子に〝介入〟してきたとの証言が出ている。

 それを踏まえ高岡氏は「だからね、ちょっと日本人がその日(文句を)言わなかったということは、私たちから見るとものすごく共感するけれど、ヨーロッパの審査をする人には違う意味でいいようにとられちゃっているところがあって。『ほれ見てみろ、ドイツは文句言うけど、日本は黙ってるよね』と」と解説。

 続けて「違うで、われわれは選手に感動したんであって、測っているあんたらのために黙ったんと違う」とコメントし「聞いてるかヨーロッパ!」と声を荒らげた。

 

続きを読む

25件のコメント

熱海土石流が起きた土地の前所有者が「このままでは冤罪になってしまう」と盛り土への関与を全否定

1:名無しさん


熱海市の土石流で、盛り土があった土地の前所有者の男性がSBSの取材に対し初めてカメラの前で心境を語りました。前所有者は、盛り土への関与を否定したうえで、このままでは「えん罪」になると話し、持論を展開しました。

 「うちはね、名義人だけなんですよ。あくまで。名義人だけじゃないですか。実行したのは【別の運搬・造成業者】なんですよ」<前土地所有者の男性>

 SBSのカメラの前で盛り土造成への関与を否定した男性。以前経営していた不動産会社で2011年まで盛り土の土地を所有していました。

 「自分がこうであったことが曲げられてそれを着せされるのは納得がいかない。僕はもしこの原因が私でなければ、今、えん罪を受けようとしている。職員(従業員)も行ってない。何もしていない」<前土地所有者の男性><中略>

 「(Q.現場が違法状態っていうのは知っていた?)正しい報告があれば知っていたでしょう。あれば修正をさせたでしょう。いま自分の記憶の中ではあまりそういう記憶がないので(部下が)報告をしてこなかったのかもしれないし、(報告に)来たとすれば言っていましたとしか答えようがないんだって」<前土地所有者の男性>

 危険な状態の盛り土は2011年に現在の土地所有者に売却されました。その後も十分な対策が取られることはなく引き渡しから10年、土石流が発生したのです。

 「(現在の土地所有者が)10年間保有している。安全に対する義務があるでしょ。だから安く買えたんじゃないですか?(Q.そうすると現場を是正する責任があるのは?)新所有者でしょ。当然として。10年間何をやっていたの」<前土地所有者の男性>

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/978014dc2e6551bb6cb39bb805a2a4d30ce30210

 

続きを読む

28件のコメント

経産省が石炭火力発電の輸出を断固として進める方針を表明、IMFの報告書から支援廃止を巡る文言を削除

1:名無しさん


国際通貨基金(IMF)が1月に発表した日本経済の分析文書に、当初盛り込まれた石炭火力発電の海外支援廃止を巡る文言が日本政府の要望で削除されたことが12日、政府関係者への取材で分かった。

複数の政府関係者が「石炭火力輸出支援を重視する経済産業省の意向を反映した」と指摘した。石炭火力は他の発電方法より二酸化炭素(CO2)の排出が多い。世界的に脱石炭の流れが強まる中、日本の特異な姿勢が際立っている。

文書は1月27日、IMF職員と日本政府とのオンライン協議終了に伴い公表された、審査後の声明。

https://nordot.app/865141716565704704

 

続きを読む

25件のコメント

文科省の抗原検査キット配布政策が予想通りすぎる展開を迎えてしまい、大半が無駄になってしまった模様

1:名無しさん


学校に配布された抗原検査キット 「期限切れ」で破棄相次ぐ

 新型コロナの「第5波」に見舞われていた昨年9月、政府が全国の小中学校などに配った抗原検査の簡易キットをめぐり、使用期限を過ぎて廃棄される例が相次いでいる。教育現場からは当初から「学校では使えない」など配布を疑問視する声があり、「第6波」でキット不足が指摘されるなかでの廃棄に、戸惑いの声が上がっている。

 政府は「第4波」のさなかにあった昨年5月、大学や高校への抗原検査の簡易キット配布を打ち出したのに続き、「第5波」に見舞われていた8月、萩生田光一文部科学相(当時)が幼稚園や小中学校にも配る方針を表明。11月までに計約125万回分が配られた。

 配布にあたり、文科省は「体調不良時は(医療機関への)受診が基本」とし、使う場合は養護教諭らの立ち会いや保護者の同意が必要、と手引などで各教育委員会に示した。また、小中学校では使用対象を原則として「教職員」とし、子どもへの使用は「小学4年生以上」と区切った。

 配布されたキットは、鼻の奥に綿棒を入れてこすりつけ、その綿棒を浸した液体を判定用の容器に垂らすと15〜30分ほどで結果が出るしくみ。ただ、学校現場からは、うまく使えずに飛沫(ひまつ)が飛ぶリスクや、陽性反応が出た際の対応の難しさなどから、「学校では使いづらい」と指摘する声も上がっていた。

 こうしたなか、小中学校に配られた80万回分の大半は、今年1月末に使用期限を迎えた。文科省は、学校での活用状況は調べておらず、期限が切れたキットの扱いは「各教委の判断に任せる」としている。

 「やむなく捨てた」「期限切れだが、もったいなくて捨てられない」――。使わないまま期限切れになったキットを前に、養護教諭らからは困惑や疑問の声が相次いでいる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/92fe2bdff413aa671fbc761800fcdf9cb071877a

 

続きを読む

21件のコメント

明日から明後日にかけて東京23区を含む関東甲信越で大雪が降る可能性が高まっている模様

1:名無しさん


関東甲信では13日夕から14日午前にかけ、大雪となるところがある見込みだ。東京23区でも積雪の可能性があるといい、気象庁が大雪による交通の乱れに注意を呼びかけている。

同庁によると、13~14日にかけ、低気圧が発達しながら日本の南から伊豆諸島付近を通って日本の東へ進む見通し。上空の寒気の影響もあり、関東甲信では広い範囲で雪や雨が降るという。

予想より気温が低くなったり降水量が多くなったりすれば、警報級の大雪となるおそれがあるという。

14日正午までの24時間に予想される降雪量はいずれも多いところで、甲信20~40センチ関東北部、箱根から多摩や秩父地方にかけて10~20センチ▽関東南部の平野部5~10センチ▽東京23区1~5センチ。
https://www.asahi.com/articles/ASQ2D4PSVQ2DUTIL00Z.html

 

続きを読む

39件のコメント

熊本県がアサリ偽装の実態をまるで把握できていなかったと自白、食品表示基準のせいで判別ができない

1:名無しさん


輸入アサリを熊本県産と偽る大規模な産地偽装疑惑は、県産アサリの漁獲量と販売量の大きな差を農林水産省が疑問視したのをきっかけに表面化した。だが、県が毎年作成している水産統計にも、漁獲量を大きく上回る県産アサリの市場流通が記録されており、偽装の疑いが長年見過ごされてきた可能性がある。

県の統計資料「熊本県の水産」に記載されたデータによると、県産アサリ類の2015~19年の年間漁獲量は最大で730トン、最少で207トン。年間で千トンを超えた年はない。

これに対し、同じ期間の県産アサリの取扱量は、「熊本県の水産」にデータがある大阪府内の中央卸売3市場だけでも年間1309トン~1666トン(16年は数値なし)に上る。中でも15年は、漁獲量に対して約8倍も多く流通していた。

矛盾するかに見える数字のギャップを問題視しなかった理由について、県は、今回の産地偽装疑惑でクローズアップされた食品表示基準の「長いところルール」を持ち出す。輸入アサリであっても原産国より県内での蓄養(成育)期間の方が長ければ「熊本」を原産地表示できる仕組みだ。「流通量には正当に蓄養されたアサリも含まれると考えられ、量の違いだけで偽装と判断するのは難しかった」(水産振興課)という。

しかし、偽装疑惑が浮上すると、蓄養の実態について漁業関係者から「密集して海にまかれており、実際は短期間の仮置きだ」(県北の漁協役員)などと疑問が示されるようになった。蒲島郁夫知事は4日の記者会見で「ほとんどが(輸入アサリの)偽装と思う」と発言。県水産振興課も熊日の取材に「実際に『蓄養』がどのように行われているか、きちんと把握できていなかった」と認識不足を認めた。

問題発覚の発端となった農水省の小売店実態調査によると、21年10~12月の3カ月間に全国で販売された「熊本県産」表示のアサリは2485トン。21年の1年間の推定漁獲量35トンの約70倍となっている。
https://kumanichi.com/articles/556697
https://kumanichi.com/sites/default/files/2022-02/IP220211MAC000016000_00.jpg

 

続きを読む

0

テレ朝日「モーニングショー」が亀山社長の辞任を報道せず、東京五輪スタッフの時との違いが指摘されている

1:名無しさん


テレビ朝日「モーニングショー」、亀山慶二社長の不適切行為での辞任を報道せず

 テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜・午前8時)は11日、同局が10日の取締役会で亀山慶二社長(63)の辞任申し出を受理し、決議したことを報じなかった。<中略>


 「モーニングショー」では昨年8月11日に東京五輪のスタッフが宴会を開き緊急搬送された問題は報道した。この時にコメンテーターを務める同局社員の玉川徹氏は「テレビ朝日の社員として視聴者のみなさまの信頼を損ねたことを謝罪申し上げます。申し訳ございませんでした」と謝罪した。

 さらに「テレビ朝日として一体、何ができるのか。一体、なぜこういうことが起きてしまったのか。調査委員会などを作ってすべて明らかにする必要があると思います。社員個人の資質の問題なのか。それとも指導が足りなかったのか。それともテレビ朝日の構造的な問題なのか。これをすべて明らかにして視聴者のみなさまにすべてお伝えする。まず、そこからしか信頼は回復できないと思います。テレビ朝日の社員1人1人、役員1人1人が失われた信頼を少しでも回復できるようにこれからも努力するしかないと思います」などと発言していた。

 また司会の羽鳥慎一アナウンサーも同じ日の放送で「今回の事はあり得ないことだと思います。自覚がないというレベルをはるかに超越しております」と断じ「こういう立場の人間がそういうことをやるのは恥ずかしいです。どの口が言っているんだという思いをされる方、ご批判をしっかり受け止めながら、放送を続けて参ります」とコメントしていた。

 今回の亀山社長の辞任は、10日の「報道ステーション」(月〜金曜・後9時54分)では報道している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c3ef22a00680ad29a989bb791a89611b4e0bf6de

 

続きを読む

47件のコメント

海保が取り締まった密漁者を漁業組合が告訴せず、5年間で1件も罪に問えないとんでもない状況に

1:名無しさん


 島根県内の沿岸で海上保安庁が取り締まったサザエやアワビなどの密漁者にし、共同漁業権を持つ漁業協同組合JFしまねが被害者として告訴しなかったため、少なくとも2017年から21年までの5年間で1件も罪に問えていないことが関係者への取材で分かった。数百個のサザエを密漁する悪質な例もあったといい、地元の漁業者らは危機感を強めている。

 共同漁業権の対象に指定されたサザエ、アワビなどを漁業者ではない人が密漁した場合は漁業法違反(漁業権侵害)に当たり、100万円以下の罰金が科せられる。罪に問うためには、被害者の告訴が必要と同法に定められている。

 島根県沿岸で密漁を取り締まる境、浜田両海保によると、17年から21年の5年間に漁業権侵害で85件、103人を取り締まったが被害者のJFしまねから告訴がない。多くは、取り締まりから6カ月の申告期限を過ぎており、検察が公訴できる可能性がなくなっている。

全文はこちら
https://nordot.app/863329519872294912

 

続きを読む

76件のコメント

NHK朝ドラで「まさかのミス」が発生してしまいSNSで視聴者からツッコミを受けまくっている

1:名無しさん


カムカム最新話で「まさかのミス」 舞台は昭和なのに…「新型プリウス走ってるやん」

 2022年2月10日に放送されたNHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」のワンシーンに、視聴者からツッコミが続出している。

 劇中は1983年の京都が舞台という設定だが、ネット上の指摘によれば、トヨタのプリウスが映るシーンがあった、というのだ。

■「うしろにプリウス」

 この日の放送から、番組には三代目ヒロイン・ひなた(川栄李奈さん)が登場。注目を集めているのは、ひなたが連続テレビ小説第31作「おしん」のテーマ曲にのせて、路面電車の中で回転焼きを食べるという場面だ。

 該当シーンでは、ひなたの背後にある窓の外に、一瞬白い車が写る。それが、1983年当時には発売されていないプリウスだった、というのだ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/445fa70bf7cf7f95cc206f79d6081e553156f7d4


【画像】話題になった路面電車のシーン


 

続きを読む

38件のコメント

「雪の宿」でおなじみの三幸製菓の巨大工場で火災が発生、多数の死傷者を出す惨事になっている模様

1:名無しさん


新潟 三幸製菓の工場で火事 4人心肺停止 複数人と連絡取れず

新潟県の村上警察署によりますと、11日午後11時50分ごろ、村上市長政にある菓子メーカー「三幸製菓」の荒川工場から火が出ていると、警備会社を通じて通報がありました。

消防が消火活動にあたっていますが、現場から4人が心肺停止の状態で見つかったということです。

また、1人が煙を吸って病院に運ばれましたが、意識はあるということです。

このほか、火事のあと連絡が取れない人が複数いるということです。

現場はJR羽越本線の平木田駅から北東におよそ1キロの地域です。【以下略】

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220212/k10013480181000.html

 

続きを読む

43件のコメント

北京五輪スノーボード決勝でNHKが最悪のタイミングで画面を切り替えて、SNS上に批判の声が溢れる

1:名無しさん


「北京五輪・スノーボード男子ハーフパイプ・決勝」(11日、雲頂スノーパーク)

 NHK総合でこの日、「スノーボード 男子ハーフパイプ・決勝」が中継されたが、金メダルを獲得した日本代表・平野歩夢(23)が3回目の試技を行う直前に画面が変わり、「サブチャンネル切り替え方法」が流れた。ツイッター上では早くも「サブチャンネル」がトレンド入りした。

 その後は気象情報が流れ、スノーボードの中継はサブチャンネルに切り替わった。正午ジャストのタイミングの兼ね合いとみられるが、ネット上は反応。「LIVEで見られなかった」、「これを見るために待機していたのに」、「カーナビで切り替え方法が分からない」、「録画してたのに…」などの声が続出。試技途中で映像の切切り替えが可能になったが、滑り出しを見逃した人が多かったようだ。

 平野は2回目の試技で、五輪初の「トリプルコーク1440」を決めるなどほぼノーミスでクリアしたが、91・75と得点が伸びず2位。3回目で96・00の高得点をマークし、逆転で悲願の金メダルを獲得した。

デイリー
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1194e04cf80def18a2aa95d671a30f66fb72e52

 

続きを読む

38件のコメント

高梨沙羅の失格をめぐり全日本スキー連盟が国際スキー連盟に文書を提出する構えを見せている

1:名無しさん


 北京オリンピック日本代表選手団の斉藤智治スキー監督は10日、ノルディックスキー・ジャンプ混合団体で高梨沙羅(クラレ)がスーツ規定違反で失格したことを巡り、検査のあり方についての文書を国際スキー連盟(FIS)に提出する考えを明らかにした。河北省張家口の国家ジャンプセンターで取材に応じた。

 結果は覆らないとして、抗議ではなく意見書または提案などの形を検討しており、北京五輪終了後に全日本スキー連盟として提出する考え。

 斉藤監督によると、高梨は「(計測の)やり方がいつもと違うので測り直してほしいと伝えたが、認められなかった」と日本チームのスタッフに伝えたという。普段はスパッツをはいたまま太もも回りを測定するが、スパッツなしで計測したといい、腰回りの測定も普段は両腕を「ハの字」のように体から約30センチ離すが、バンザイの状態にして計測したという。

 FIS側は「いつもと同じ」と説明したというが、斉藤監督は「私は沙羅の言葉を信じる」と述べた。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20220210/k00/00m/050/396000c

 

続きを読む

92件のコメント

「女性として男性支配のジャンプ界を変えねばならない」と高梨沙羅を失格にした女性検査官が主張中

1:名無しさん


7日に行われたノルディックスキー・ジャンプの混合団体は、日本の高梨沙羅(クラレ)ら4チーム計5選手がスーツ規定違反とされて失格。高梨は太もも部分が規定寸法の最大許容差(女子は体からプラス2~4センチ)より2センチ大きかったと判断された。

 国際スキー連盟(FIS)から派遣され、高梨ら女子選手を担当した“アガ”ことアグニエスカ・バチコフスカ機材検査官(マテリアル・コントローラー)兼コーディネーターは、スキージャンプの経験は一切ないという。

 ポーランド出身。FISに職を得た後の2011年は、同国のスキー協会に職業理念を語っていた。「自分自身はスキージャンプの経験はないが、何とかFIS職員になった。選手であったならば、その経験は間違いなく生きるが、この仕事を遂行するための必要不可欠な条件ではない。このスポーツを愛し、完全な知識を持っていれば、元選手と同じレベルの仕事をできる。選手でないことが原因で不足している要素は、全て補える」

 さらに、当時のスキージャンプ界は女性コーディネーターの存在自体がまれだったという。「最初は、みんなが『この女はここで何をやってるんだ?』という感じだった。実際に『かわい子ちゃん、スキージャンプの何を知ってるんだい?』みたいな思い込みが存在した」

 そのため、同コーディネーター自身が、女性としてスキージャンプ界を一新する使命を感じたという。「その思い込みこそ、変えられなければならないものだった。このスポーツ界で、女性の存在がより大きくなれば人々の意識も変化するだろうし、男性が支配する集団の雰囲気を変えられるのは女性だとも思った」

 今回の騒動に関しても、その後に「(規定違反との)決断には一切、疑念を抱かなかった」と語っている。
 
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a8a0698c0b221ccc6af950b980b4ecab2469624

写真 
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220210-00000041-chuspo-000-7-view.jpg?exp=10800

 

続きを読む

51件のコメント

高梨沙羅が検査時にセクハラじみた測定を強要されて、やり直しを求めるも無視されたと判明

1:名無しさん


【張家口共同】北京冬季五輪のノルディックスキー・ジャンプ混合団体でスーツの規定違反で失格となった女子の高梨沙羅が全日本スキー連盟の聞き取りに「検査方法がいつもと違った」とした趣旨の回答をしていることが分かった。スキー日本チームの斉藤智治監督が10日、張家口で明らかにした。

 高梨はスーツの太もも回りが規定より2センチ大きいとして、1回目の成績が無効となった。斉藤監督によると、飛躍後の検査で通常はスパッツをはいたまま太ももを測定されるが、スパッツを脱がされたと高梨が回答。高梨は検査方法が違うとしてやり直しを求めたが、受け入れられなかったと話したという。

https://nordot.app/864510400020578304

 

続きを読む

40件のコメント

死者が急増した愛媛県今治市で死亡届に予約制を採用されたとの怪情報がSNSで拡散、今治市が公式に否定する羽目になった模様

1:名無しさん


愛媛県今治市は2022年2月9日、「今治市で死者が急増し死亡届が予約制となっている」との噂がネットで出回っているとして、「全く根拠がない誤った情報です」と否定した。

今治市は2022年2月9日、公式ツイッターに以下のように投稿した。

「Twitter等で『愛媛県今治市で死者が急増、市役所での死亡届が予約制となっている』と流れておりますが、これは全く根拠がない誤った情報です。死亡届の提出に予約は必要ありません」

発端となったのは、7日に一般ユーザーが投稿したツイートとみられる。

母親が亡くなり今治市役所へ死亡届を出しに行ったところ、「只今死亡者が激増していて予約制になっております」と伝えられた、などとする内容だ。投稿では、

「ホントにヤバいですよ!」
「死亡の原因や死亡者数は守秘義務とかで言えないと言ってましたが、これは異常だと思います!」とも呟いていた。

このユーザーは、新型コロナウイルスのワクチン接種に反対するような主張を繰り返していた。

10日11時現在、このユーザーのアカウントは削除されている。
https://www.j-cast.com/2022/02/10430758.html?p=all#:~:text=%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3

 

続きを読む

32件のコメント

共通テスト不正で出頭した女子大生が虚偽自白をしていたと判明、やはり共犯者がいて共に書類送検される

1:名無しさん


https://mainichi.jp/articles/20220210/k00/00m/040/328000c

1月に行われた大学入学共通テストの試験時間中に「世界史B」の設問を撮影した画像が外部に流出した問題で、警視庁捜査1課は10日、流出に関与したとして1月27日に香川県警に出頭した受験生の女子大学生(19)=大阪市=と、画像送信の中継役となったシステムエンジニアの男性(28)=横浜市=を偽計業務妨害容疑で書類送検した。捜査関係者への取材で判明した。ともに容疑を認めている。

捜査関係者によると、女子学生について「保護観察相当」、男性については検察に起訴の判断を委ねる「相当処分」の意見を付けた。女子学生と男性は、事件の半年ほど前に友達を探すマッチングサイトで知り合った。女子学生が男性に「お金を払うから不正を手伝って」などと依頼していたという。実際に会ったことはないとみられる。

2人は1月15日午前の試験中、事情を知らない東京大学の学生4人に対し、インターネット通話アプリ「スカイプ」で世界史Bの設問の画像を送って解答の返信を受け、試験を実施した大学入試センター(東京都目黒区)の業務を妨害した疑いがある。女子学生は2021年12月、登録した家庭教師の仲介サイトのメッセージ送信機能を使い、「高校2年」と名乗って東大生ら複数の大学生に対し、共通テスト当日に送る問題を解くよう求めていたとされる。

男性は、女子学生が撮影した動画を外部から編集して静止画にし、女子学生のスカイプのアカウントから東大生に送っていたとみられる。東大生は試験問題とは知らずに解答を返信したが、その後、不審に思ってセンターに通報。センターが警視庁に被害届を提出し、同庁が捜査していた。

女子学生は1月27日に香川県警丸亀署に出頭し、「上着の袖に隠したスマートフォンで設問を動画で撮影し、静止画にして送った」などと関与を認めていた。その後の任意の調べで、協力者がいたことをほのめかしたため、警視庁が男性を特定して2人を立件した。【最上和喜、鈴木拓也、木原真希】

 

続きを読む

33件のコメント

スキージャンプで自社製品を悪役にされた日系メーカーが自社の正当性をメディアに訴える

1:名無しさん


【ジャンプ】北京オリンピック(五輪)のスキージャンプスーツの開発に携わったミズノが10日、日刊スポーツの書面取材に応じ、新種目のジャンプ混合団体で相次いだスーツの規定違反について言及した。

「FIS(国際スキー連盟)の公式発表がないため、スーツ規定違反の詳細情報は確認中です」とし、現地からの情報を得た上で、今後の対応を検討していくとした。

今大会のスキージャンプスーツの開発はスポーツ庁からの委託事業で、ミズノのほか、日本スポーツ振興センター(JSC)、全日本スキー連盟(SAJ)と共同実施している。今回提供したスーツについて同社は「SAJのご要望に応じてスーツごとにパターンを細かく調整し、サプライヤーとして常にルールの範囲内のスーツを納品しています。長期の海外遠征においては、選手の体形がスーツ製造時点とは変わってしまうことがあり、帯同したSAJスタッフが必要に応じてサイズを微調整しています」と説明した。

18年平昌で着用したスーツとの違いについて同社は「昨シーズンから女子用スーツは脚と背中のパーツ数が変わり、全パーツ数が19個から13個に減りました」と説明。その上で苦労した点は「厳しいルールの中で少しでも遠くに飛べるスーツを開発すること。4年間少しずつ改良を加えてきました」という。

本大会用として各選手たちに提供した具体的な本数は社外秘で明かすことができないが「今大会は代表チームが遠征先から直接現地入りしており、ワールドカップで使用したスーツが練習用として持ち込まれています」。万が一、生地が損傷した場合にパーツ交換できるように、全日本連盟の協力を得て予備の生地を選手村へ持ち込んでいる。「ある程度のトラブルであれば、現地のSAJスタッフの方々で十分対応できるように備えています」とした。

全文はこちら
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220210-32101287-nksports-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bb061ce81931c4e27e56cbc2d2d6d50a79cc76c

 

続きを読む

20件のコメント

ソフトバンクが「BALMUDA Phone」を超割引価格でバラ撒き始めたと判明、細かい条件が沢山ついている

1:名無しさん


BALMUDA Phone 購入者向けに
「春の新生活応援キャンペーン」を
2月11日に開始

“ソフトバンク”で「BALMUDA Phone」を購入されるお客さま向けのキャンペーンとして、バルミューダ公式オンラインストアで使える20%OFFクーポンをプレゼントする「春の新生活応援キャンペーン」を、2022年2月11日(金)から3月31日(木)までの期間、バルミューダ株式会社が実施します※1。キャンペーン期間中に“ソフトバンク”で「BALMUDA Phone」を購入し、4月10日(日)までに専用ページから応募された方が対象となります。

また、「春の新生活応援キャンペーン」に合わせて、2月11日(金)からソフトバンク取扱店において、「BALMUDA Phone」をお求めやすい価格で販売します。

ソフトバンクショップ(直営店)では、「BALMUDA Phone」を48回分割払いでご購入の上、のりかえ※2もしくは5歳~30歳の方※3が新規ご契約で、メリハリ無制限※4もしくは、スマホデビュープランのいずれかに加入された場合、または機種変更の場合、通常価格143,280円が71,664円に割り引かれます。

さらに、「BALMUDA Phone」の専用アプリのうち、「時計アプリ」が2月14日(月)に「時間と天気アプリ」にアップデートされる予定です。 お求めやすく、より快適な体験へと進化する、「BALMUDA Phone」をぜひ店頭でお試しください。

https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/news/product/20220210a/

 

続きを読む

22件のコメント

関東南部で8cm・東京都心で2cm級の積雪が既に確認されて、道路で車が立ち往生する事例が続出中

1:名無しさん


 日本列島の南海上を進む低気圧の影響で、10日朝から関東甲信を中心に雪が観測された。10日夜から11日朝にかけて広範囲で大雪の恐れがあり、気象庁は10日、東京の多摩西部や山梨、長野、静岡各県の一部に大雪警報を発表し、路面凍結による事故や交通の乱れに注意を呼びかけた。

 10日午後8時の積雪は、山梨県富士河口湖町34センチ、甲府市8センチ、長野県諏訪市28センチ、埼玉県秩父市10センチなど。東京都心でも2センチの積雪が観測された。

 11日午後6時までの24時間降雪量は、甲信地方15センチ、関東北部20センチ、関東南部の平野部8センチ、東京23区5センチと予想されている。11日朝の予想最低気温は甲府市が氷点下2度、東京、さいたま市、前橋市が0度などと冷え込み、積雪に加えて路面凍結の恐れがある。

 10日朝からの雪の影響で、山梨県身延町では午前11時半頃、国道52号の上り坂でタンクローリーなどが動けなくなり、後続の約20台が立ち往生。約17キロが約4時間通行止めとなった。

 首都高速道路は中央環状線など6路線の全線または一部で、立ち往生を防ぐ「計画的・予防的通行止め」を実施した。中日本高速道路も中部横断自動車道などの2路線の一部区間を通行止めにした。

 空の便や鉄道も乱れ、羽田空港では国内線計約200便が欠航した。JR東日本は東京―長野間の特急列車など計67本を運休した。

 雪の影響は11日も続く見通しで、JR東は千葉県の久留里線の一部で始発から計6本を運休することを決めた。鉄道各社は、最新の運行状況を確認するよう呼びかけている。

 10日夕、東京都港区のJR新橋駅では帰宅を急ぐ会社員らの姿が見られ、八王子市の会社員斉藤義明さん(31)は「電車が動いているうちにと、普段より1時間早く仕事を切り上げました」と話していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/93b8db299e8a81a433c238f9c19bfcf33b6ab5a4

 

続きを読む

0

ロシア外務省が日本政府に厳重抗議したと発表、在日ロシア大使館に何者かが侵入しようとした

1:名無しさん


ロシア外務省のザハロワ情報局長は9日、今月6~7日に東京の在日ロシア大使館周辺で、大使館の業務を妨害する活動が行われたとして日本外務省に強く抗議したと発表した。

情報局長は、過激な若者らが大音響で叫んだり、一部が大使館敷地内への侵入を試みたりしたと指摘。日本の警察がこれらを黙認していたと主張し、日本側に再発防止を求めている。

ロシア外務省が日本に抗議
https://www.sankei.com/article/20220210-WBXQC7YOMRJZTDMMEWI2ZULWTA/

 

続きを読む

スポンサードリンク