1:名無しさん


ロシアによるウクライナ侵攻は、日本の自動車メーカーにも深刻な影響を及ぼすことになるかもしれない――。<中略>

新車の生産が遅れている原因の一つは、半導体不足である。だが、最近になって別の部品の不足も自動車生産に大きな影響を及ぼすようになった。

それが、「ワイヤーハーネス」という部品だ。

「ワイヤーハーネス」とは、言うなれば「電線の束」である。表に出ているモノではないため一般のドライバーが目にする機会は少ないが、人間でいえば血管や神経のような役割を担っている重要な部品だ。自動車の電動化が急速に進む昨今、「ワイヤーハーネス」需要は世界的に高まっている。

同じ車種であってもグレードごとに組み方が異なることがあり、現代においても「ワイヤーハーネス」の生産はほぼ手作業で行われている。

典型的な労働集約産業であるため、製造コストの安いウクライナなど東欧の国々で多く生産されている。そこにロシア軍の侵攻があったため、多くの工場が稼働停止を余儀なくされているのだ。

https://friday.kodansha.co.jp/article/237929

 

7:名無しさん


矢崎総業が作ってなかったっけ
生産拠点ウクライナに移ってるの?

 

134:名無しさん

>>7
矢崎以外にも住友電装とフジクラもウクライナに工場があったけど稼働停止
住友電装はモロッコとルーマニアに移管中
特にトヨタ向けが多い矢崎、住友電装はCOVID-19でアジア諸国がロックダウンで稼働率が下がっていたところに追い討ち


10:名無しさん


テスラなら少し部品が足らなくても出荷するのにw

 

17:名無しさん


ハーネスもそうだけど、今圧着端子も手に入らないのどうにかならないの

 

64:名無しさん

>>17
コネクタハウジング類も品薄よな
困るわ


19:名無しさん


電線はまだメーカーに在庫あるみたいだけど、圧着端子が全滅
電機製造業のわい憤死寸前w
高くてもいいから日本政府がスポットでどっかから調達してくるべき

 

23:名無しさん


銅自体がないわけじゃないだろ
銅を使った製品がない

 

26:名無しさん


何でも国内で生産できるようにならんと

 

32:名無しさん


ぐぐってみたら銅の算出はチリが断トツなんだな。それを加工する工場が東欧に多いってことか

 

34:名無しさん


半導体の次は金属か

 

39:名無しさん

>>34
金属の前に樹脂がキてたわ
樹脂不足はいまだに引き摺っている


35:名無しさん


ランクル予約しようとしたら2年待ちって言われた まってられん・・・

 

55:名無しさん


それでも近年はCAN通信で多機能の割には電線の本数は減ってるはず

 

67:名無しさん


戦争の影響もあるけど
コロナ対策対応で仕事の効率が落ちて需要に対応できないだけなの

 

68:名無しさん


こういうのこそ海外に出さず、
国内で産業ロボットに任せれば良いのに。
利益も上がるし製品の信頼性も上がる。

 

84:名無しさん


錫も凄く値段が上がっているらしいな

 

88:名無しさん


マスク不足の時に学んだだろ、他国から輸入しないと作れない物があるのリスクを

 

94:名無しさん


この円安で日本のほうが圧倒的に工賃安くなってるだろ
国内生産に回帰すべきだ

 

104:名無しさん


10円玉を回収して使えよ

もうキャッシュレス化でそれほど必要ないだろうが

 

115:名無しさん

>>104
別に銅が不足してるわけじゃなく手作業で作ってた工場が止まってるて話だぞ?


120:名無しさん

>>115
スマン ちゃんと読むとそう書いてあるな

ワイヤーハーネスは板にくぎを打った治具に電線を這わせてテープで固定するので
昔は工場周辺の農家のいいバイトだったとメーカーから聞いた事がある


139:名無しさん

>>120
目が保たないと仕事出来ないからな
圧倒的に手作業が多く手先の動きも必要
そうなると中年以上は難しくなる
日本には既にそういった働き手は下がる一方だし若年層が多くコスト的にも有利な国へ行かざるを得ない
ロボットがロボットを生産しているファナックもハーネス生産は今も大半が手作業で完全自動化はまだ先になるといっている


112:名無しさん


マイクがどこかの会社にレストア用のハーネス一式頼んでるのこないだ見た

 

137:名無しさん


安いからと何でもかんでも外国に委託すりゃそうなる
マスク不足で国内に戻そうとしても結局安い中国産しか買わないしな

 

149:名無しさん


俺の車も半年待ちだわ
半導体不足に工場でクラスターに福島の地震で車検に間に合いそうにない