人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

23件のコメント

北新地25人殺害事件の犯人の不可解すぎる経済状態が発覚、自分から生活保護申請を取り下げていた?

1:名無しさん


もしあの時――。

 昨年末、大阪・北新地で放火殺人事件を起こし、25人の命を奪った谷本盛雄容疑者(61=死亡)。実は、事件の4年ほど前に“ある目的”で大阪市内の行政書士事務所を訪ねていた。

 対応した行政書士のAさんが証言する。

「生活保護の相談で谷本が事務所に来たのは、17年2月13日のことでした」

 谷本はうつむき加減でこう告白したという。

「私は長男を刺して刑務所に行っていた人間です。だから、家族には頼れないんですわ。出所して生まれ故郷の大阪に戻ってきたんやけど、就職の面接でええところまで行ってもネットで検索すれば過去の犯罪が出てくる。結局不合格や」

 08年に妻と離婚して孤立感を深めていた谷本。11年には長男を包丁で刺し、4年間の服役を経験した。

「『収入源だった(西淀川区の)物件の家賃収入が途絶え、自分で借りていたアパートの家賃も払えなくなり、生活が困窮している』と訴えていた。アパートを退去後は、浪速区にある1泊1300円の簡易宿泊所に半年ほど滞在していたそうです」(前出・Aさん)

 谷本は87年、西淀川区の3階建て民家を購入。離婚後もそこを貸し出して月7万円の家賃収入を得ていたが、16年末に税金滞納で差し押さえられてしまう。「週刊文春」が入手した生活保護の申請書類によると、預貯金は僅か1114円。さらに消費者金融から50万円の借入金もあったようだ。

 Aさんが続ける。

「谷本の申告通りに申請書類を作成しました。行政書士費用の4万5000円もきちんと支払ってくれた。ところが、彼が浪速区に持参すると、担当者から『此花区に持ち家があるのならば、そちらに引っ越せばいい』と言われたそうです」

トイレさえない、売るに売れない空き家に…

 事実、谷本はもう一つ物件を持っていた。父親から相続した此花区の文化住宅だ。3日後の2月16日、今度は此花区に提出する申請書類を作成。そこにはこう記されている。

〈簡易宿泊所に半年ほど滞在していました。その料金も支払えなくなったことから、トイレさえない、売るに売れない(此花区の)古い持ち家の空き家に2日前に移動してきました〉

 が、谷本が生活保護を受給することはなかった。府警は「区に却下された」などと説明していたが、

「実際には、なぜか自ら申請を取り下げたのです。もし多少の家賃収入があったとしても、普段住んでいる賃貸住宅の家賃が支払えないほど困窮していたとすれば、生活保護は受けられたはず。もし、そこで経済基盤が少しでも安定していれば、彼の人生はどうなったのか……」(同前)

 放火現場になったクリニックに通い始めたのは、その翌月のことだった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/59e11264ccfa7a1a9fb731823be46b9c20cacabd

 

続きを読む

15件のコメント

日系海運大手が異常な利益水準により過去最高益を次々と更新、超高配当を連発しまくっている

1:名無しさん


海運大手3社が2022年3月期の通期業績予想を一段と引き上げている。3日出そろった経常利益予想は日本郵船9300億円(前期比4・3倍)、商船三井6500億円(4・9倍)、川崎汽船5400億円(6倍)とそれぞれ過去最高益を更新する。コンテナ船のスペース逼迫(ひっぱく)長期化に伴う定期船事業統合会社オーシャンネットワークエクスプレス(ONE)の増益が主因。郵船は営業利益も航空貨物、不定期船など中心に2650億円まで増加する。郵船の第3四半期時点の利益剰余金は1兆795億円(前期末は4448億円)に積み上がっている。

 郵船の通期のセグメント別経常益予想は、ONEを主体とする定期船が前期比4・8倍の6800億円に拡大。旺盛なコンテナ輸送需要と港湾・内陸部の混雑が続いており、短期運賃の高止まりと長期運賃の上昇が利益を押し上げている。

 丸山徹執行役員は決算会見で「需給バランス正常化の時期は不透明」とコメント。その上で、今後の市況急落の可能性について「船社やアライアンスの集約が進み、以前とは業界構造が変わっている。下がるとしても(市況の)谷は大きく深くはならないだろう」と見通した。

 航空運送は経常益760億円(前期比2・3倍)、物流も同560億円(2倍)とそれぞれ大幅増益を見込む。<中略>

 年間配当は1200円(前期は200円)に増配予定。配当性向は22%となり、郵船が目安とする25%を若干下回る。丸山氏は配当額について「異常とも言える利益水準やビジネス環境の中、どう配当していくべきか、議論を重ねてきた。環境関連投資の必要性など、中長期的な企業価値の向上を踏まえて決めた」と説明した。

 自己株式の取得も継続した検討課題とし、5月の取締役会で最終的な株主還元策を決議する予定。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8911f4d5cfd10910de64b343affab938fc97e6c5

 

続きを読む

29件のコメント

内閣官房などが中心となり日本独自の制裁メニューを検討していると政府関係者が明らかにした

1:名無しさん


日本、対露制裁 ウクライナ侵攻なら

政府がロシア軍によるウクライナ侵攻が発生した場合に備え、独自の対露制裁について検討に入ったことが5日、分かった。ウクライナ国境付近にロシア軍が大規模展開して緊張が高まっており、日本としても主要7カ国(G7)と足並みをそろえる形で対応する方針だ。複数の政府関係者が明らかにした。

外務省や経済産業省、内閣官房などが中心となって制裁メニューをリストアップしている。ロシアが常任理事国を務める国連安全保障理事会で制裁決議を採択することは不可能なため、日本独自の制裁となる。

2014年にロシアがウクライナ南部クリミア半島を併合した際も、日本政府はG7と歩調を合わせて対露制裁を行っている。クリミア併合の際はクリミア産品の輸入制限などロシアに実害がない内容に限定されたが、首都キエフなどに対する本格的な侵攻があった場合は「実効的な制裁が必要になる」(首相周辺)として、より厳しい制裁を科す方針だ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9b8de853db60242ba728f1001d1513fc30a08e5

 

続きを読む

48件のコメント

瀕死状態だった三菱自動車が見事な大復活を遂げてしまい、人気のあまり納期が伸びまくっている模様

1:名無しさん


三菱自動車の新型車の売れ行きが国内外で好調だ。日本では2021年12月16日に発売したスポーツ多目的車(SUV)「アウトランダー」のプラグインハイブリッド車(PHV)モデルの新型車(写真)の受注が1月20日までに9000台を超えた。1月末までの販売目標の約3倍の水準という。インドネシアでは21年11月に大幅改良した多目的車(MPV)「エクスパンダー」の受注が12月末までに1万台に達した。

新型アウトランダーは質の高い内外装や、航続距離が延びた電動車としての走行性能などが評価された。新型エクスパンダーは商品性への高い評価が、インドネシアで21年12月末まで延長された奢侈(しゃし)税の減免措置の効果も取り込み、同国での販売シェアを3位に押し上げる要因となった。

両車種は収益性が良く「販売の質の改善を後押している」と矢田部陽一郎副社長は説明する。一方、課題は半導体不足に伴う車の減産への対応。新型アウトランダーは日本で現在の納期が約5カ月と長期化している。オーストラリアでは同車のガソリン車モデルを21年11月に発売し、「既に7000―8000台の受注があるが、(納期は日本と)同じような状況」(同)という。好調な販売を維持できるか、調達を含めたモノづくりの力が試される。

https://newswitch.jp/p/30739
https://i.imgur.com/q5YjoNw.jpg

 

続きを読む

26件のコメント

早期打ち切りが確実視さえれていたTBS「ラヴィット」の視聴率が爆発的な成長を迎えて関係者驚く

1:名無しさん


昨春の番組開始当初は、低視聴率を連発し、早期打ち切り説が絶えなかったTBSのモーニングバラエティー番組『ラヴィット!』。その数字は未だに低い水準に留まっているが、それでも以前に比べればだいぶマシになったようだ。

「開始当初の視聴率は1%台の連発で、誰がどう見てもお先は真っ暗でした。しかし、そこから僅かながらじわじわ上がり、最近は4週の平均視聴率が3.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)。MCがコロナ感染で欠席という注目度の高かった2月1日には、3.4%を獲得しています。まだまだ高い数字とは言えませんが、初期から比べたら大成長ですよ」(テレビ局関係者)

同時間帯トップの裏番組は、テレビ朝日系の『羽鳥慎一モーニングショー』。安定して10%前後の数字を維持している強力なライバルで、比較すると「ラヴィット」はまだまだ3分の1から4分の1程度というショボさだ。

「『めざまし8』(フジテレビ系)や『スッキリ』(日本テレビ系)など裏番組はどれも強力ですから、なかなかこの戦争を勝ち抜くのは難しいでしょう。しかし、前番組の『グッとラック!』が2〜3%台で推移していたことを考えると、やはりその数字には改善の兆しが見えています」(同関係者)


目指すは国民的司会者の番組ナンデス?

その好調の要因は、独自路線を貫いたことと、朝番組としては異例のTVer配信にあるという。

「コロナ禍初期、各局がその恐怖を伝え、緊急事態宣言で人々がナーバスになる中、独自路線を貫いた『ヒルナンデス!』(日本テレビ系)は、数少ない娯楽・癒しとして大衆から支持を得ました。現在の『ラヴィット』もまさにこれで、裏番組のニュースがコロナ一色の中、くだらないグルメ・トレンド情報や大喜利で、しょうもないながら笑いを提供している。また、リアルタイムで視聴できない層がTVerの見逃し配信に流入し、番組そのものの人気を押し上げています」(バラエティ関係者)

そんな「ラヴィット」の将来像は「ヒルナンデス」だという。

『ラヴィット』は『アサナンデス』と揶揄されるほど『ヒルナンデス』にそっくり。また、『ラヴィット』がコロナ禍で嵐の船出となったこと、『ヒルナンデス』が東日本大震災の直後で『こんなことをやっている場合か』と叩かれたことなど、何かと境遇が似ています。『ヒルナンデス』も『ラヴィット』同様、開始当初は早期打ち切りが叫ばれるほど数字が悪かったのですが、いつしか『笑っていいとも!』(フジテレビ系)を終わらせるほどの人気番組に成長したのは周知の通り。ジンクス的ではありますが、『ラヴィット』もこうした路線を辿るのではないでしょうか」(テレビ誌記者)

川島はポスト南原清隆なのか。

https://myjitsu.jp/archives/331702

 

続きを読む

16件のコメント

重さ1tの袋5つをフォークリフトで移動中に貨物が崩れて、会社員が袋5tの下敷きになる惨事が発生

1:名無しさん


5日午後6時20分ごろ、運輸倉庫業・センコーの岡山主管支店笠岡営業所(笠岡市茂平)の倉庫で、プラスチック製品原料の出荷作業を行っていた倉敷市玉島八島、同社社員中川善行さん(45)が製品の入った袋の下敷きになっていたのを同僚男性(25)が見つけ、110番した。中川さんは駆け付けた笠岡署員により、現場で死亡が確認された。

 同署によると、中川さんは同日朝から倉庫でフォークリフトを使い1人で作業していた。約1トンの袋5個ほどが崩れた下から見つかった。原因を調べている。

https://www.sanyonews.jp/article/1226197

 

続きを読む

35件のコメント

羽生結弦選手が中国で人気すぎて、普段は強硬姿勢が目立つ報道官も思わず応援宣言してしまう

1:名無しさん


羽生結弦選手、現地ファンも引きつける人柄 中国高官が異例対応も

【北京・坂本信博】4日開幕の北京冬季五輪でフィギュアスケート男子に出場する羽生結弦選手(27)が中国で人気を集めている。会員制交流サイト(SNS)で応援投稿が相次ぎ、関連書籍の中国語訳も出版された。普段は対日強硬姿勢が目立つ中国外務省の報道官も日本語で応援宣言をする熱狂ぶりだ。94年ぶりの五輪3連覇を狙う実力に加え、真摯(しんし)な姿勢や人柄も現地のファンを引きつけている。

 「羽生結弦 王者之路(王者のメソッド)」。北京市内の書店で今、羽生選手のりりしい顔が表紙を飾る書籍が平積みされている。スポーツライターの野口美惠さんが羽生選手の軌跡を描いて2016年に出版したノンフィクションの中国語版で、1月下旬に出版されたばかり。出版社の関係者は「五輪に間に合わせるために何とか初版3千冊を刷り上げた」と明かす。

 中国のSNSでは選手の人気投票が繰り広げられている。「Yuzu」「柚子(ヨウヅ)」などの愛称がある羽生選手は中国選手と互角か、 時には彼らをしのぐ位置にランクインする人気ぶりだ。

 短文投稿サイト「微博(ウェイボ)」では、「羽生結弦が好きな理由」というハッシュタグ(検索目印)がトレンド入りし閲覧回数が1億2千万回を超えた。

 「羽生結弦選手のファンの皆さまへ。お任せください」。中国の華春瑩外務次官補は外務省報道局長だった昨年10月、ツイッターに日本語で投稿した。中国が新型コロナウイルス対策で海外からの観客受け入れを断念し、日本のファンからインターネット上で「応援は中国の皆さんに託す」という声が上がったことを受けての異例の対応だった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4af9953c530b1172ec47a75874a780da6f32301

 

続きを読む

20件のコメント

テスラ向けの新型電池を和歌山県で生産するために工場にラインを新設中だとパナソニックが明らかに

1:名無しさん


パナソニックはアメリカの電気自動車メーカー、テスラ向けに、大容量の新型電池の開発を進めていますが、和歌山県にある工場に、量産に向けたラインの新設を準備していることを明らかにしました。

これはパナソニックの梅田博和CFO=最高財務責任者が2日の決算発表の会見で明らかにしたものです。

それによりますと、アメリカのテスラ向けに開発を進めている大容量の新型リチウムイオン電池について、和歌山県紀の川市にある電池部品の工場に、量産に向けたラインの新設を準備しているということです。

投資額や稼働の開始時期は決まっていないとしています。

この大容量の新型電池は直径4.6センチ、長さ8センチの円筒形で、従来のものと比べて直径が2倍以上大きく、EV=電気自動車の走行距離を大幅に伸ばすことが見込めるとしています。

この工場で量産に必要な検証を行い、テスラ向けに本格的な量産へと移行したい考えです。

パナソニックの梅田CFOは「テスラからは非常に強い要請を受けているので、第1優先に考えていく」と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220202/k10013464031000.html

 

続きを読む

60件のコメント

女子医大の小児治療「最後の砦」が跡形もなく解体されると決定、あまりの悲報に泣き崩れる看護師たち

1:名無しさん


スクープ!女子医大が小児治療「最後の砦」解体へ
事故再発防止誓ったのに 「儲からないからやめる」

岩澤 倫彦 : ジャーナリスト

東京女子医科大学病院(東京・新宿区)に設立された、小児集中治療室(小児ICU)のチームが、1年を待たずに解体されることがわかった。新型コロナに感染した子供たちの命を救うなど、小児重症患者にとって「最後の砦」として高い評価を受けていた小児ICU。その解体を決めた大学経営陣のあきれた理由とは──。
https://toyokeizai.net/articles/-/508926?display=b

看護師たちは泣き崩れた

2月2日午後0時過ぎ、東京女子医大の地下会議室は重苦しい雰囲気に包まれた。「重要な話があります」と招集されたのは、小児ICUに関係する外科医、看護師など約80人。スクラブ(手術着)姿の田邉一成院長が、立ち上がってマイクを握った。

「当院の小児ICUについて、経営陣が必要ないと判断しました。それでリーダーのA特任教授は、まだ任期が残っていますが、今年度で解雇されます。小児ICUを存続させたいという思いで働きかけをしてきましたが、私の力不足でした。皆さん申し訳ない」

こう言うと、田邉院長は頭を下げた。目には涙が浮かんでいる。

田邉院長らは、カナダの大学に在籍していた小児ICU専門医のA氏を特任教授として招聘。A特任教授をリーダーに、6人の専門医が国内外から集まり、昨年7月に小児ICUの運用がスタートしている。

A特任教授の上司からは、この小児ICUチームが解散することが告げられた。

「小児ICUの医師たちは、A特任教授と一緒に働きたいという理由で、東京女子医大に来てくれました。しかし、途中でこういう形になったので、全員が現場を離れると決断しました」

小児ICUを経営陣が必要ないと判断した──。

7人の小児ICU専門医が、すべて現場を離れる──。

突然の発表に、会議室は静まり返った。ただ呆然と聞き入る者が多い中で、泣き崩れる者もいた。それは小児ICUに配属されている看護師たち。子供たちの命を守ってきた日々は、いったい何だったのだろうか。

出席者の1人がつぶやいた。「この病院はまた振り出しに戻ってしまった」。

全文はこちら
https://toyokeizai.net/articles/-/508926?page=2

 

続きを読む

46件のコメント

東日本大震災の「奇跡の一本松」が色々な意味で凄すぎる状況になっていると判明、賛否両論になっている模様

1:名無しさん


高田松原の奇跡の一本松は震災後、被災者を励ますとともに多くの人を街に呼び込み、復興の支えになってきた。海水の影響で枯死したが、「希望と鎮魂の象徴」として保存されることが決定。2012年9月にいったん切り倒され、幹にカーボン製の心棒を通したり枝のレプリカをつけたりして、現場に復元された。

 根も将来の展示を見据えて3カ月後に掘り起こされ、防虫・防腐処理を施された後、市が保管していた。高さ2.1メートル、幅は最大13メートルあり、今回、道の駅を設計した「内藤廣建築設計事務所」(東京)から東京での展示を持ちかけられ、現地でも公開することになった。
https://www.asahi.com/articles/ASQ253SD7Q23ULUC00B.html

画像




https://imgur.com/ILwuNcF.jpg
https://imgur.com/TNbpjPE.jpg

 

続きを読む

43件のコメント

世田谷区が無償配布した抗原検査キットが予想通りすぎる展開を引き起こしてしまい、区は今更になって対応を開始

1:名無しさん


無料配布の抗原検査キット、「ヤフオク!」出品…世田谷区「絶対にやめて」

東京都世田谷区が無料配布した新型コロナウイルスの抗原定性検査キットが、インターネットのオークションサイト「ヤフオク!」に一時出品されていたことが、区への取材でわかった。落札前に運営会社が削除したが、区は「検査キットは供給不足で医療機関でも入手が難しくなっている。転売は絶対にやめてほしい」と呼びかけている。

年明けからの感染急拡大を受け、区は1月21~27日、区内在住者や区内に通学・通勤する希望者を対象に、検査キット計3万8388個を無料配布した。希望者には配布時、第三者に譲渡・転売しないとの同意を得た上で、検査キットを渡していたという。

しかし1月29日、「ヤフオク!」に、同区が無料配布した際の文書が添えられた検査キットが3個セット(入札開始価格1万2000円)で出品されていた。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220205-OYT1T50186/

 

続きを読む

13件のコメント

滋賀県が県公式アカウントを3桁も乱立させて、どれが本物なのか不明な状況になっている模様

1:名無しさん


(1)滋賀のSNS活用が本当にしんどい件

先日、こんな記事を読んで愕然としました。

自治体の公式アカウント乱立128個 インスタなど活用せず放置も|社会|地域のニュース|京都新聞
 滋賀県がユーチューブや会員制交流サイト(SNS)に持っている県公式アカウントが128個もあることが、19日までに分かった
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/714896

滋賀県が持っている県公式のアカウントが128個あるらしいです。128個!そのうち僕が知ってるのってせいぜい数個で、その数個もうまく活用できてるという印象がほとんどありません。暗澹とした気持ちになりました。特にこの部分がきつい。引用入れますね。

 インスタグラムのアカウント「shiga_covid19vaccine」は、新型コロナウイルスワクチンの接種呼び掛けに活用しようと、県ワクチン接種推進室が昨年8月に取得した。だが、投稿は2件にとどまり、現在は放置されている。同じ時期に同名のツイッターアカウントも取得していたが、投稿は1件もないまま今月18日に削除した。(上記記事より引用)

無料で簡単にSNS作れちゃうので、予算考えずに作る。「SNSさえ作ったら若者たちが見てくれるだろう、だって若者はSNS大好きだから!」そんな安易な思惑が透け透けに見えてくる感じの、見通しも何にもないPR戦略の無さが、この128個の幽霊アカウントから浮き彫りになります。もはやSNSの墓場ですね、滋賀県。

そしてこのような状況って、官公庁だけではなくって、企業さえ滋賀県はそんな感じのところがあります。例えば僕は、年始にこんな投稿をしました。

全文はこちら
https://comemo.nikkei.com/n/n902e6240c487?magazine_key=mb7af516ae320

 

続きを読む

34件のコメント

熊本産の偽装発覚により北海道産アサリの価格が暴騰して関係者が悲喜こもごもな様子になっている模様

1:名無しさん


道内主産地 厚岸町産のアサリが急激に値上がり

熊本県産として販売されているアサリの多くが外国産だという疑いが生じる中、道東の厚岸町で水揚げされたアサリが急激に値上がりしています。

厚岸町は、北海道産のアサリのうちおよそ7割を占める最大の産地で、ほぼ1年を通じて漁獲されています。4日もおよそ6トンが水揚げされ、市場のセリでは1キロあたりおよそ1300円で取り引きされました。厚岸漁協によりますと、セリでの価格は先月は1キロ、800円から950円ほどだったということですが、今月に入り急激に値上がりしているということです。

漁協では、値上がりしているのは、熊本県産のアサリの多くが外国産だという疑いが広がって市場に出回らなくなり、ほかの産地の需要が急に増えたためだとみています。

地元のアサリ漁業者の男性は「こんなに高かったことは今までないと思う。うれしいですが、あまり値段が上がりすぎても怖いです」と話していました。

全文はこちら
http://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20220204/7000043030.html

 

続きを読む

36件のコメント

人型ロボット「ASIMO」が22年の稼働を終えて表舞台から去る方針を固めてしまった模様

1:名無しさん


ホンダの人型ロボット「ASIMO(アシモ)」が3月末をめどに表舞台を退く見通しとなった。

登場から22年。ダンスやジャンプができる二足歩行ロボットとして親しまれ、日本の技術力を世界に示す存在だったが、一定の役割を終えたと判断した。ホンダは今後もロボット分野の研究は継続する。

 アシモは現在、ホンダ本社(東京都港区)と日本科学未来館(江東区)でほぼ毎日パフォーマンスを行っているが、未来館では3月末に終了することが決まった。ホンダ本社でも同時期に終える方向で調整しており、定期的な実演はなくなる。

 アシモは2000年に発表され、人間らしい自然な動きや、かわいらしい見た目が注目を集めた。11年に登場した現行モデルは、人の歩く方向を予測してぶつからないように歩行するなど、周囲の状況にあわせて自ら判断する能力を備える。片方の足で跳ねる「ケンケン」をしたり、時速9キロ・メートルで走ったりすることもできるようになった。

 世界でも活躍し、02年にはニューヨーク証券取引所の鐘を鳴らしたほか、08年には米国でオーケストラも指揮した。ホンダは、数年前にアシモの開発は終了しているが、今後も展示やグッズ販売などキャラクターとしては残す方向で検討している。ロボットの開発現場など舞台裏での活用も続ける。

続きはソース元で
https://news.livedoor.com/article/detail/21626326/

 

続きを読む

16件のコメント

三井物産が独自の暗号通貨「ジパングコイン」の発行・販売を開始、コンビニ等による決済利用も検討中

1:名無しさん


三井物、子会社通じ暗号資産に参入 裏付け資産は金、「ジパングコイン」発行へ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022020500256&g=eco

 三井物産は5日までに、暗号資産(仮想通貨)事業に参入することを明らかにした。2月中に子会社を通じて、金地金を裏付け資産とする独自の暗号資産「ジパングコイン(略称ZPG)」の発行・販売を開始する。将来的にはコンビニエンスストアなどでのスマホアプリを介した決済利用も可能にしたい考え。

 

続きを読む

61件のコメント

アイリスオーヤマ直販サイトで「全品半額」で商品を買った消費者が実は”偽サイト”だと後々気付く事例が続出

1:名無しさん


 生活用品・家電メーカー、アイリスオーヤマ(仙台市)の商品を安価で売るとかたった偽サイトが、ネット上に横行している。クレジットカード決済したものの、注文した商品が送られてこないなどの報告が相次いでいるという。大阪府警も偽サイトのURLを公開し、注意を呼びかけている。

 「あまりにも安すぎたし、今考えれば怪しい点がたくさんあった」。東京都の自営業の女性(53)はそう漏らす。

 今年1月3日深夜、「アイリスオーヤマ 電気ポット」とネット検索すると「今なら全商品50%off」「通販のアイリスプラザ」などと書かれたサイトが候補に出てきた。クリックして現れたのは、「年明けタイムセール」と書かれ、格安のソファや家電が画像付きで並ぶページ。定価の70%オフの掃除機もあった。

 結局、電気ポットとたこ焼き器、スチームクリーナーの購入を決め、指示されるがまま、名前や住所、電話番号、メールアドレスを入力。計約5500円をクレジットカード決済した。直後に全文英語で「Order details(注文詳細)」などとするメールが届いた。女性は「メールを見て、だまされたと気づいた」とする。

 すぐにクレジットカード会社に連絡し、返金手続きをした。1週間後、心当たりのない黄色い封筒が届いた。発送元は「中国」となっていた。中身は「ジュエリー」と書かれていたが、開けられなかった。

 ネットを見ると、同じようにだまされて支払ってしまった人がいた。女性は「泣き寝入りする人や商品の到着を待っている人もいると思う。こういう手口があると知ってほしい」と話した。

続きは↓
朝日新聞デジタル: 「全品半額」つられて購入 中国からの荷物の中身は… 偽サイト横行.
https://www.asahi.com/articles/ASQ236259Q1XPTIL01D.html

 

続きを読む

12件のコメント

日系の大手商社7社の全てが過去最高益を更新して、関係者も期待以上だと驚きを隠せず

1:名無しさん


大手商社7社の去年4月から12月までの最終利益は、いずれも過去最高になりました。上位3社は2022年3月期決算の予想を商社として初の8000億円台に引き上げました。

 「年間の最高益を3クオーターで超えてしまったという極めて好調な決算であったと」(伊藤忠商事・鉢村剛副社長)

 大手商社が発表した去年4月から12月まで9カ月間の決算は、7社すべての最終利益が過去最高になりました。

 鉄鉱石などの資源の高騰や円安に加えて建材や自動車関連なども好調でした。

 伊藤忠商事、三菱商事、三井物産の3社は2022年3月期決算の最終利益の見通しをいずれも大幅に引き上げ、商社としては初となる8000億円台になると明らかにしました。

2/4(金) 19:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/37a81b9b2945487fa0e550b244a56576dfad852b
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220204-00000091-ann-000-1-thumb.jpg

 

続きを読む

31件のコメント

国民民主党が立憲の小西洋之に対して刺客候補を擁立、3人区で自民候補2人が当選有力で残り1枠

1:名無しさん


国民、参院千葉で公認発表

国民民主党は4日、夏の参院選の千葉選挙区で新人の礒部裕和氏を公認すると発表した。埼玉選挙区から出馬する無所属で現職の上田清司氏の推薦を決めた。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA044K40U2A200C2000000/

※千葉県選挙区は3人区で自民候補2人が当選有力で残り1枠

 

続きを読む

0

北京五輪の防弾雪の上で転倒した日本代表が脊髄損傷の重傷を負い、出場予定の種目を欠場すると発表

1:名無しさん


【北京五輪】公式練習で脊椎損傷 初出場の芳家里菜がスノボ2種目欠場…まひなし、現地治療後帰国へ

 日本オリンピック委員会(JOC)は3日、スノーボード女子のスロープスタイルとビッグエアに出場する予定だった芳家里菜(22)=STANCER=がけがで両種目を欠場すると発表した。

 プレスリリースによると、芳家は3日に張家口の会場で行われたスロープスタイルの公式練習でジャンプ台から着地した際に転倒して負傷。大会組織委員会指定の医療機関で診察を受けた結果、脊椎損傷(まひなし)が認められた。このため、今大会はスロープスタイル、ビッグエアともに欠場することになった。今後は現地で治療を受けた後、帰国する予定だ。

 芳家は愛知県一宮市出身。2015年全日本選手権スロープスタイル優勝という経験を持ち、今回が五輪初出場だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/268219da285f853af2e33e8caf32bf17e23ccb79

参考資料

人工雪コースは「防弾」の硬さ、スノボ女王が不安視 北京五輪
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fd6715f859a74c0976befb4f999352f45f3a896

 

続きを読む

18件のコメント

派手に宣伝をする中韓よりも日本の方が堅実に東南アジアに投資し続けていると統計数字で証明される

1:名無しさん


2022年2月1日、タイ商務省は、2021年に海外から825億バーツ(約2,887億円)以上の投資があり、その内28.6%が日本からのものだったことを明らかにした。

 タイ商務省の発表によると日本からの投資は約233億バーツ(約815億円)で全体の28.6%を占めた。続いて米国が15.4%、シンガポールが15.1%でした。そして、こうした外国からの投資は、約5,450人の雇用を生み出すことにもつながった。

 一般的にタイへの投資では近年、中国や韓国が急増していると見られてきた。しかし、中国は高速鉄道計画がなかなか進まない影響が大きく約37億バーツ(約127億円)で5位。韓流ドラマなどで若者に支持されている韓国に至っては、約8.5億バーツ(約30億円)と9位にとどまっている。

 タイ商務省が併せて発表したグラフでは、投資家人数によるランキングとなっているが、投資額ベースでは1位日本、2位香港、3位シンガポール、5位米国、6位中国、7位オランダ、8位フランス、9位韓国、10位英国となっている。

 一路一帯事業が思うように進まない中国や派手なメディア戦略でうわ部を繕っている韓国に対して、一貫してタイに大きく貢献し続ける日本という明確な対比が如実に現れた形となった。

全文はこちら
https://globalnewsasia.com/article.php?id=7817&&country=2&&p=2

 

続きを読む

スポンサードリンク