🇺🇸バイデン大統領がカマラハリス副大統領を「トランプ副大統領」と呼んでしまったときのバイデン陣営の様子
— ami (@amisweetheart) July 12, 2024
バイデンさんが、こんな状態でも大統領にしたい人達は、もはや政策の支持ではなく、党利党略と自己保身に走るカルト宗教みたいなもんですね⁉️😩pic.twitter.com/LACApsJt1w
🇺🇸バイデン大統領がカマラハリス副大統領を「トランプ副大統領」と呼んでしまったときのバイデン陣営の様子
— ami (@amisweetheart) July 12, 2024
バイデンさんが、こんな状態でも大統領にしたい人達は、もはや政策の支持ではなく、党利党略と自己保身に走るカルト宗教みたいなもんですね⁉️😩pic.twitter.com/LACApsJt1w
アサクリのゲーム内での二条城の障壁画「松鷹図」の件を二条城の管理者に問い合わせしたら「他にも問い合わせの連絡が来てます。首が反転してるヤツですよね」って言ってるからやっぱり無許可じゃん
— jk _ no30111 (@jkno30111) July 11, 2024
日本の文化財を無断商用利用とか本当にUBIはどういう神経してるんだろうね https://t.co/kOOSjxDOy1
アイドルグループ「アイドル失格」のメンバー、神立千夜歌が、予備校の英語講師、森田鉄也氏のYouTubeチャンネルに出演。日本の大学受験問題について、疑問を呈した。
神立は、両親は日本人だが、アメリカ・シアトルで育った日系米国人。ワシントン州立大の大学院を卒業した才媛だが、アイドルに憧れて来日。英会話講師や翻訳、通訳をやりながら、アイドルとしても活動している。
5月から森田氏のチャンネルに出演し、様々な大学の入試英語を解き、ネイティブの目線で寸評するのが人気となっている。
そんな神立が6月14日配信の動画では英検1級の問題に挑戦。解きながら森田氏は視聴者の声として「早稲田理工の問題を解いてほしい、という声がたくさん来ている」と神立にリクエストした。
早大理工学部入試の英語は「日本一難しい」と、受験生の間では有名。TOEIC満点を取ったこともあるアメリカ人が解けるのか、は興味深いようだ。
神立も「そんなにレベルの差があるんですか?」と質問。森田氏は「ネイティブスピーカーが解けない」と難問ぶりを説明した。
しかしここで神立は「それって何のために作られているんですか?」と本質的な問いかけを森田氏に突きつけた。「解けない問題作ってどうするんですか?ネイティブに解けないなら受験生も解けない。じゃ、何を基準に?」と難問過ぎる入試英語の不毛さを指摘した。
森田氏も「本当に、その通り。英語力ではない」と苦笑するしかなかった。神立は話しながら進めた英検1級の問題。語彙の部分は全問正解だったが「あんまり使わない」「この単語、初めて見た」という発言を何度も繰り出していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/077bfe0c2dab60232af2513d763c432347a845c8
https://pbs.twimg.com/profile_images/1730544426366488576/8oi5lEa6_400x400.jpg
フランスのルーアンの大聖堂の尖塔から火が出ている!!!
— ulala フランス在住の著述家 (@ulala_go) July 11, 2024
また、パリの大聖堂の時のように全焼しちゃうの?!!pic.twitter.com/9TQi2rHx2x
俳優のニコラス・ケイジが現地時間8日、米ロサンゼルスで行われた映画『ロングレッグズ(原題) / Longlegs』のプレミアに日本人の妻リコ・シバタを伴って登場した。公の場に登場する際はいつも手をつないでいる二人。この日もぎゅっとつないだ手を離さないラブラブぶりだった。
映画『プリズナーズ・オブ・ゴーストランド』(2021)の撮影現場で知り合ったニコラスとリコは、2021年2月にラスベガスで結婚。ニコラスにとっては5度目の結婚となるが、「本当に幸せな結婚生活だ。5回は多いというのはわかっている。だけど、今回は正解だと思う」と Los Angeles Times に語るなどリコを愛してやまないよう。2022年9月には、二人にとっての第1子女児オーガスト・フランチェスカ・コッポラ・ケイジちゃんが誕生している。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5dabe5be35e4bdff8707363bb959e01009075b6#
中世前期フランスの伝説の剣「デュランダル」が跡形もなく消え去った??。いったい誰が、どのようにして、何の目的で持ち去ったのか。
南フランスのロカマドゥール村の岩に1300年もの間埋め込まれていた伝説の剣「デュランダル(Durandal)」が謎の失踪を遂げた。デュランダルは村の聖域に隣接する崖の岩壁に、地面から9.75メートルの高さで突き刺さり、しっかりと鎖で固定されていた。観光客に人気のスポットだった崖の剣の消失は地元住民を悲嘆に暮れさせ、当局を困惑させている。
伝説によると、デュランダルは天使からカール大帝に贈られ、後に大帝の甥で伝説の騎士であるローランに託された。
11世紀の叙事詩「ローランの歌」の詩では、デュランダルの並外れた鋭さと頑丈さが描写されており、岩も楽々と切り裂くことができるとされている。また聖ペテロの歯、聖バジルの血、聖ドニの髪の毛が入っているとも言われている。
伝説によると、ローランがロンスヴォー峠の戦いで瀕死の状態になった際、敵の手に渡らないようにデュランダルを破壊しようとしたのだが、壊すことができなかったため、彼はそれを谷に投げ込んだ。するとデュランダルは何マイルも飛んで、ここロカマドゥールの崖に突き刺さったといわれている。
村は長い間、この伝説の遺物を誇りにしており、それは観光の目玉であり、村の豊かな遺産の象徴となっている。デュランダルが突然、理由もなく持ち去られたことで、村は貴重な遺物を失っただけでなく、それがどのようにして持ち去られたのかという謎にも惑わされている。
警察はデュランダルの盗難事件の捜査を開始したが、現時点では手がかりも容疑者もおらず、地元当局はこの歴史的遺物の回収に役立つ情報を求めている。
このデュランダル消失事件は、地元住民や歴史家の間でもさまざまな憶測や説を巻き起こしている。計画的な強盗だったのではないかと言う者もいれば、伝説の力を信じた誰かが剣を盗んだのではないかと考える者もいる。動機が何であれ、デュランダルの消失はロカマドゥールの文化的、歴史的アイデンティティにとって大きな打撃であることは間違いない。
ロカマドゥールとその住民は、豊かな遺産とローランの剣の伝説を尊重し続け、近い将来、デュランダルがこの村に戻ってくることを願ってやまない。時空を超えて投げ込まれた魔剣が再びこの崖に突き刺さる日がやってくるのだろうか。
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0708/toc_240708_6335486287.html
■忽然と消えた魔剣「デュランダル」
【ニュース】「日本のゲーム開発元が作る黒人は美しい」との指摘に賛同集まる。ベテラン黒人ゲーム開発者の「(欧米スタジオで)きれいな黒人女性キャラ案が通らない」との悩みに際してhttps://t.co/UZQ2rgjnJ0 pic.twitter.com/PNGqpm3iOO
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) June 19, 2024
Del氏は、サッカー選手Bukayo Saka氏のガールフレンドであるTolami Benson氏の写真を投じたポストに反応。Tolami氏の美貌に関連して、Del氏のこれまでのゲーム開発におけるエピソードを語っている。Del氏によれば、キャラクターアーティストを務めるなかではTolami氏のような黒人女性キャラクターを何度も提案したことがあったそうだ。瞳や美しい髪が目立つ黒人女性を提案したのだろう。
一方で提案したキャラは同氏いわく、その後のやり取りを経て「当初の提案の美しさがかけらも残っていないコンセプトアートやモデル(the concept or model comes back without a speck of the original beauty I pitched)」として戻ってきたという。続くポストによると、この際にはポーズやスタイル、年齢などに至るまで、著しい変化があったそうだ。美形あるいは気の強い黒人キャラを提案した場合には、結果として年配でどっしりと構えたようなキャラになる傾向が強かったとのこと。同氏はどちらの風貌のキャラもゲームに登場する余地はあるとして、美形の黒人キャラが採用されにくい業界の状況を問題提起している。
全文はこちら
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240619-298559/
熱で鉄が膨張して回転式の橋が元に戻らなくなる
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) July 9, 2024
最高気温53℃はやべえ pic.twitter.com/wjIsUbYpBw
スペインで、例のお菓子によく似たこんなものを見つけてしまいました…!!🫢
— ランドクルーズ【公式】 欧州発着周遊バスの旅 (@landcruise_eur) July 8, 2024
地元のお菓子屋さんの手作りなんだとか。それにしても、そっくりです😳🍄 pic.twitter.com/wiCGSS6j9d
【ニュース】俳優ダニー・トレホ、『あつまれ どうぶつの森』がゲームで一番好き。ハリウッドの悪役常連も、『あつ森』では平和に島暮らしhttps://t.co/lm6diNAZop pic.twitter.com/QoTMT2TcIT
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) July 9, 2024
そんなトレホ氏が今回、自身のXアカウントにてユーザーに「一番好きなゲームは何?」と問いかけた。7月8日の米国の記念日「National Video Game Day」にちなんだ投稿のようだ。あわせて写真と共に同氏の一番好きなゲームもお披露目。ダニー・トレホ氏の一番好きなゲームは『あつまれ どうぶつの森』だという。<中略>
さらにトレホ氏は2020年に、海外メディアThe Washington Postのインタビューでも『あつまれ どうぶつの森』にハマっていることを伝えていた(関連記事)。同氏によれば、本作を遊び始めたきっかけは、当時高校生だった息子のテオ(Theo)くんに勧められたことだという。また映画での役回りとは裏腹に銃を撃ったり敵を倒したりすることには興味がないそうで、リラックスできるゲームとして気に入っていたとのこと。
またトレホ氏は、脚本家のゲイリー・ウィッタ(Gary Whitta)氏がYouTubeチャンネルにて投稿していた『あつまれ どうぶつの森』のトークショー番組「Animal Talking」にも出演。ウィッタ氏とトレホ氏による『あつまれ どうぶつの森』のマルチプレイ映像とともに、トレホ氏の島の様子が全4回の動画にて紹介されていた。
全文はこちら
https://automaton-media.com/articles/newsjp/nintendo-switch-animalcrossing-newhorizons-20240709-301033/
不満なら「対抗馬になれ」 バイデン氏、撤退論を断固拒否
バイデン米大統領(81)は8日、与党民主党の議員団に書簡を送り、11月の大統領選からの撤退論を断固拒否した。「とどまって最後まで戦う」と表明。共和党のトランプ前大統領(78)を「打ち負かす」として団結を求めた。一方、テレビ番組への電話出演でいら立ちをあらわにし、不満がある党議員らは対抗馬として挑戦すべきだと語った。
討論会での不振で高齢不安が広がったバイデン氏は、MSNBCテレビの番組で「民主党のエリートにはいらいらする。私が出馬すべきだと思わないのなら、対抗して大統領選に立候補しろ」と発言。8月19~22日に中西部シカゴで開く党大会で「私に挑戦すればいい」と語った。
バイデン氏は議員団への2ページの書簡で、高齢不安は承知しているとした上で、トランプ氏に勝てる最適の候補は自分だと強調。撤退論を「終わりにする時だ」とし、前に進もうと訴えた。
https://www.47news.jp/11168681.html
Joe Biden's big moment, defiantly announcing he is staying in the race: >バイデン大統領、選挙戦を続けると宣言した、その直後に「2020年にトランプに再び勝つ」と雄たけびを上げる。
"I'll beat Donald Trump. I'll beat him again in 2020." pic.twitter.com/KUTxBUVgoc
草
パリ五輪で設置された“日本発の製品”に海外称賛 アイデアが「いいね、素晴らしい」東京五輪で有名に
7月26日(日本時間27日)に開幕するパリ五輪の選手村にある“日本発の製品”が話題を呼んでいる。
それは「段ボールベッド」。東京五輪で話題になった、段ボールを素材に使用した寝台がパリ五輪で再び採用された。五輪公式Xの動画ではレポーターが実際の部屋に入り、段ボールベッドを紹介。「これらは、2024年のパリ大会に用意された、有名な東京2020のベッドだ」と説明した。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26738087/
国際会議にて
— Hal Tasaki (@Hal_Tasaki) July 6, 2024
「Hal、会ったら言おうと思ってたんだけど君の本は本当に素晴らしい。今も大学院の講義で使ってるよ!」
「それは光栄。」
「そして、イラストがまた素晴らしい!!」
「あれは有名な漫画家に描いてもらったんだ」
「知ってる。あまりに素晴らしいので検索してみたんだ」@cafemari pic.twitter.com/KidI8EBDNT
英総選挙で圧勝した労働党の新政権が5日、始動した。「英国の再建」を掲げるスターマー新首相は6日、初めての会見で「変革のための任務が始まった」と述べた。
スターマー氏は安全保障を重要課題に挙げ、公約通り、国防費を国内総生産(GDP)比で2.5%以上にすると強調。9日には、北大西洋条約機構首脳会議(NATOサミット)が開かれる米ワシントンに向かうという。
閣僚もすでに任命されており、外相にはデービッド・ラミー氏(51)、国防相にはジョン・ヒーリー氏(64)が就任。世界の安全保障環境が不安定化するなか、次期米大統領にトランプ氏が就く可能性もにらみ、外交・安保政策を進める。
スターマー氏は外国首脳ともすでに電話で協議し、バイデン米大統領とは「英米の特別な関係」を確認。ロシアの全面侵攻を受けるウクライナのゼレンスキー大統領には「揺るぎない」支援の姿勢を伝えた。日本の岸田文雄首相とは欧州・大西洋とインド太平洋の安全保障は不可分だとして、日英関係の重要性を再確認したという。
スターマー氏を支える副首相のアンジェラ・レイナー氏(44)は同期の2015年初当選組。16歳で長男を出産し、孫もいる。高等教育は受けておらず、英国の政治家としては異色の経歴の持ち主だ。レイチェル・リーブス氏(45)は女性として英国史上初の財務相に就任した。スターマー氏は5日に22人の閣僚を任命したが、11人が女性だ。
全文はこちら
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS7635SCS76UHBI01GM.html?iref=sptop_7_04
3日は「ジャパニーズ・ヘリテージ・ナイト」として開催される
ドジャースは2日(日本時間3日)、本拠地でのダイヤモンドバックス戦を「ジャパニーズ・ヘリテージ・ナイト」として開催する。球団公式SNSはたこ焼きなど、同日に販売される“日本食”の写真を公開したが、日本ファンからは「ちょっとズレてる?」「よく分からないものがあるけど……」と、違和感を抱いたという声が寄せられていた。
ドジャースタジアムではこの日、常設されている「築地銀だこ」のたこ焼きに加え、各店舗でチキンカツサンド、ホームランプラッター、黒豚照りマヨホットドッグ、ポン酢アサーダポテトフライ、豆腐焼きそば、チキンカツカレーボウル、餅アイスクリームが発売される。
球団公式X(旧ツイッター)は、チキンカツカレーボウルや豆腐焼きそばの写真を公開。英語のコメントでは「待ちきれない」「美味しそう」「カツは大好き」と期待する声が並んだ。
全文はこちら
https://full-count.jp/2024/07/03/post1578575/
A sneak peek at the food items for Japanese Heritage Night tomorrow night! pic.twitter.com/mr782ZONmd
— Los Angeles Dodgers (@Dodgers) July 2, 2024
イギリス新首相がいきなりガソリン車廃止の前倒を発表。保守党政権が2035年へ先送りしたガソリン車の新車販売禁止を再び30年に。さらに、北海油田の開発に必要な探鉱ライセンスの付与も停止へ。
コロコロ変えすぎ。自動車会社がかわいそう。
英新政権、脱炭素再加速へEV推進 ガソリン車禁止前倒し|日本経済新聞
https://nikkei.com/article/DGXZQOGR0500J0V00C24A7000000/
イギリス新首相がいきなりガソリン車廃止の前倒を発表。保守党政権が2035年へ先送りしたガソリン車の新車販売禁止を再び30年に。さらに、北海油田の開発に必要な探鉱ライセンスの付与も停止へ。
— Tsukasa Shirakawa(白川司) (@lingualandjp) July 6, 2024
コロコロ変えすぎ。自動車会社がかわいそう。
英新政権、脱炭素再加速へEV推進…
お笑いコンビ・ウーマンラッシュアワーの村本大輔が6日、都内のユーロスペースで行われた、ドキュメンタリー映画『アイアム・ア・コメディアン』の初日舞台あいさつに登壇。米ニューヨークから一時帰国し、近況を報告した。
本作は、政治的な発言をきっかけにネットで炎上し、ついにはテレビから消えた、嫌われ芸人と揶揄された村本の真実に迫った3年間を記録したドキュメンタリー作品。スタンダップコメディを追求するため本場・アメリカでの武者修行、韓国での出会い、パンデミックの苦悩、そして知られざる家族との関係――。世間から忘れ去られ、それでも人生をコメディーに捧げ続ける芸人の真実が記録されている。
本格的にニューヨークで活動をはじめた村本は、近況を聞かれ「これにつきます、円安」と一言。「日本の貯金で1年くらい暮らす予定が、もう4か月くらいで一気になくなった。とにかく全部高い」と嘆き、「出稼ぎで帰ってきました」とジョークを飛ばした。
現在は毎晩、コメディークラブのステージに立っているそうで、「すごく嫌なことを言うやつもいる。いろんな経験して、そいつらより笑いをとったりもしている」と自慢。「そういう時に片言の英語で『2年目の英語のやつよりも、生まれ持って英語をしゃべれているお前の方が笑いを取れないって、どんな気持ち?』みたいな。だから、アメリカでも嫌われています」と自虐的に語り、笑いを起こしていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cef13a753d25585904fc687efc567a6204f5280
パリ五輪の開会式で歌う「アヤ・ナカムラ」とは何者か 出演めぐりフランスで賛否両論(デイリー新潮)
「アヤ・ナカムラ」という名前を聞くと、日本人のような印象を受けますが、実は西アフリカにあるマリ共和国出身の黒人女性アーティスト。幼少時にフランスに移住してきたといい、日本にルーツはありません。
アヤは本名ですが、ナカムラは彼女が好きなドラマ「HEROS」の登場人物で、空間移動の特殊能力を持つ「ヒロ・ナカムラ」から取ったのだそう。本名はアヤ・ココ・ダニオコさんです。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3944752eb38301db94cdd8b04cc50fe9839166fd