人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

4件のコメント

「かっぱ寿司」社長の逮捕騒動、ゼンショーのセキュリティ意識が低すぎて部外者に情報バレバレだったと判明

1:名無しさん


「かっぱ寿司」社長の不正容疑事件、鍵は知る人ぞ知る「パスワード」

 回転ずし大手「かっぱ寿司」運営会社社長の田辺公己容疑者(46)らが競合大手「はま寿司」の仕入れ情報が記録されたデータを持ち出した容疑などで逮捕された事件で、このデータを閲覧するには限られた社員だけが持つパスワードが必要だった。警視庁はこうした状況などから、持ち出された情報が不正競争防止法が保護する「営業秘密」にあたると判断、同法違反容疑での逮捕に踏み切ったという。

 捜査関係者によると、田辺社長が持ち出したとされるデータは二つのファイルに収められていた。一つには定番商品や検討中のフェア商品についての食材やその仕入れ価格が記録。もう一つには、はま寿司が過去に扱った食材の取引先や価格情報が載っていた。

 田辺社長はこのデータを、はま寿司の親会社「ゼンショーホールディングス」グループ内で勤務していた2020年9月30日ごろに入手。カッパ社に移籍後の同年11月9日ごろ、同社商品企画部長の大友英昭容疑者(42)にメールで送ったと警視庁はみている。

 ただ、このデータの閲覧には、ゼンショー内の限られた社員にしか共有されていないパスワードが必要だった。そこで田辺社長は、はま寿司経営企画部長(当時)の湯浅宜孝容疑者(43)からパスワードを教えてもらい、データを閲覧できるようにしたとされる。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f821c768362f60baa7fc73b4d07cab3f6883dbe

 

続きを読む

27件のコメント

ウクライナ軍に包囲されていたリマンが陥落、駐留していた数千名のロシア軍部隊の行方は不明

1:名無しさん


ロシア国防省は1日、ウクライナ東部ドネツク州の重要拠点リマンに駐屯していたロシア軍が撤退したと明らかにした。ロシアのプーチン大統領は前日、ドネツク州を含むウクライナの東部・南部4州を併合すると一方的に宣言していたが、その翌日にロシア軍が要衝からの撤収を余儀なくされた。

 インタファクス通信によると、ロシア国防省のコナシェンコフ報道官は「(ウクライナ軍の)包囲による脅威のため、より有利な戦線へと撤退した」と説明した。ウクライナ軍も1日、数千人規模のロシア軍部隊を包囲したと発表。リマンに到着し、軍用車のボンネットに乗ってウクライナ国旗を振るウクライナ軍兵士の動画を投稿していた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/85c785ce257528616336ea581d7398a32f25bf32

 

続きを読む

17件のコメント

米Amazonで販売中の「両端プラグ」の恐ろしすぎる仕様が発覚して米消費者安全委員会が注意喚起、商品レビューで自殺プラグ扱いされる

1:名無しさん




こんなのあるのか…。

延長コードや電源タップは、リモートワークの必須アイテム。どれ買おうかなとAmazonパトロールしている人、もしこんなの見つけても買ったらダメですよ。双方プラグの電源コードなんてダメ!

コードの両端がプラグになっている電源コード。これ何に使うかというと、停電時に発電機とおうちのコンセントを繋ぎ、電力供給するためのものだそう。ただ、Amazonでお手軽に販売されているため、ガス発電機と家のコンセントをつないで、家に電力を送ろうとする人が出てきてしまっているようです。しかも、そこそこの人数いるようで、米消費者安全委員会が感電や火事、一酸化炭素ガス中毒の恐れがあるので、買ったらダメ!と注意喚起しています。

ちなみに、米Amazonの商品レビューでは「自殺コード」と呼ばれているそうです。…危険すぎる。

https://www.gizmodo.jp/2022/09/do-not-connect-gas-generator-to-electrical-outlet.html

 

続きを読む

22件のコメント

リマンのロシア軍部隊が降伏した場合、ロシアはルガンスク州の支配を維持できなくなると米専門家が指摘

1:名無しさん


 ロシアによるウクライナ侵略で、ウクライナ軍は30日、露軍の占領下にある東部ドネツク州の要衝リマンの包囲をほぼ完了したと発表した。ウクライナメディアが伝えた。米シンクタンク「戦争研究所」は同日までに、露軍がリマンを喪失した場合、既に全域の制圧を宣言しているルガンスク州の中心都市セベロドネツクやリシチャンスクの支配を維持できなくなる可能性があると指摘した。

全文はコイラ
https://www.sankei.com/article/20221001-FQCEF6XVQROZNN34GMJCB3UADA/

 

続きを読む

28件のコメント

ドネツク人民共和国の元国防相が「リマンで包囲されたロシア軍」に激怒、なぜ前もって撤退を確保しなかったのか

1:名無しさん


(CNN) ウクライナ東部ドネツク州の一部を実効支配する自称「ドネツク人民共和国(DPR)」の親ロ派、イゴール・ガーキン氏はSNSのテレグラムで、ロシア軍司令部の「プロ意識の低さ」を痛烈に批判した。<中略>

ガーキン氏は、ウクライナ軍の兵力はロシアや親ロ派の部隊の3~4倍に上ると指摘。火力や航空戦力ではロシアが優勢だが、樹木に覆われた険しい地形では役に立たないとの認識を示した。

さらに「なぜ『回廊』の維持や撤退支援に必要な部隊を投入して、前もってリマンからの撤退を確保しなかったのか、私には答えが見当たらない」と指摘。もしロシア軍がリマンから撤退できなければ、「比較的小さな戦術的敗北」にとどまらず、ウクライナ軍の「大きな士気向上」につながりかねないと述べた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6eff20d389577a303573b6f7982ef13c968e942f

 

続きを読む

20件のコメント

「イアン」に襲われたフロリダ州の市街地が軒並み崩壊する凄まじい状況に、多数の船舶が陸に打ち上げられ死者も出ている

1:名無しさん




アメリカ南部フロリダ州を襲ったハリケーンですが、現地ではこれまでに45人が死亡したと報じられています。

記者
「ハリケーンが上陸した中でも特にこの辺りは甚大な被害が出ていまして、このように多くの建物が崩壊しているほか、何そうもの船が陸地に上がってきてしまっているんです」

アメリカで観測史上5番目の威力とされるハリケーン「イアン」が直撃したフロリダ州沿岸部・フォートマイヤーズ。CNNテレビによりますと、これまでに州全体で45人が死亡しました。

州知事は先月30日、「まだ連絡の取れない人が多くいる」として、犠牲者が今後さらに増える可能性を示しています。

フロリダ州では今も190万世帯で停電が続いているほか、水の供給が遮断されている地域もあるなどインフラ面での影響も深刻で、現地当局が対応にあたっています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e207a3d819ab7307975c1f57c079d15cf9fbe97

 

続きを読む

23件のコメント

ロシア軍が集合住宅の火災報知機を鳴らして出てきた住民に招集令状を手渡す、まるでテレビのコントのようだと話題に

1:名無しさん


 露南部ダゲスタン共和国の自治体では29日、警察車両のスピーカーを使って全男性に徴兵事務所への出頭を呼びかけていたことが発覚した。集合住宅の火災報知機を鳴らし、屋外に出てきた男性に招集令状を手渡そうとした事例もあった。軍務経験のないサッカーの元ロシア代表選手ら著名スポーツ選手にも招集令状が届いたことも判明した。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/world/20221001-OYT1T50066/

 

続きを読む

11件のコメント

フロリダに上陸した巨大ハリケーンが史上最悪クラスの被害を出している模様、多数の死者が出た可能性がある

1:名無しさん


【9月30日 AFP】ジョー・バイデン(Joe Biden)米大統領は29日、前日フロリダ州に上陸したハリケーン「イアン(Ian)」による死者が同州史上最多に上る恐れがあると述べた。同州では各地が冠水し、大規模な停電も発生。ロン・デサンティス(Ron DeSantis)州知事は「500年に一度の洪水」が起きたとしている。

 バイデン氏は首都ワシントンの連邦緊急事態管理庁(FEMA)本部で開いた記者会見で、具体的な数はまだ不明なものの、「相当な」数の死者が出た恐れがあるとの報告を受けていると説明。現地入りが可能になり次第、同州を訪問する意向を表明した。

続きは↓
https://www.afpbb.com/articles/-/3426456?cx_amp=all&act=all

 

続きを読む

22件のコメント

無防備なロシア兵をウクライナ軍の魔改造ドローンが襲撃している模様、戦車が撃破された事例も

1:名無しさん


2022年2月にロシア軍がウクライナに侵攻。ロシア軍によるウクライナへの攻撃やウクライナ軍によるロシア軍侵攻阻止のために、攻撃用の軍事ドローンが多く活用されている。また民生用ドローンも監視・偵察のために両軍によって多く使用されている。

ウクライナ軍ではここ数か月間くらい、小型の民生品ドローンから爆弾を投下して地上のロシア軍の戦車などを攻撃して破壊している。ドローンで撮影した動画もよく公開している。

そして2022年9月にはイギリスのメディア、ザ・サンではウクライナ軍が小型民生品ドローンに搭載した爆弾を地上の茂みに隠れる無防備のロシア兵に落下させる様子のニュースを伝えている。

小型民生品ドローンなので搭載できる爆弾や手榴弾の量には限りがあるが、上空から投下するので殺傷力もある。死に至らせなくともロシア兵の手足が吹っ飛んでしまうような大けがを負わせるほうが、そのような負傷兵の介護が必要となるため軍全体へのダメージは大きい。今回の爆弾投下で、ロシア兵がどの程度の負傷をしたのかは明らかにされていない。

https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20220927-00317010

 

続きを読む

21件のコメント

ウクライナ戦線に送り込まれたロシア軍の新兵が即座に降伏、ウクライナ兵の圧力によりあっさり屈した

1:名無しさん


このビデオは、ウクライナの国家警備隊がハリコフ地域の2人の少佐を含む15人のロシア兵を捕らえたと言って、Izyumの近くで戦うウクライナの兵士を示しています。

映像は激しい戦闘を示しており、ウクライナの兵士がロシアの陣地に発砲しています。 ロシア兵とウクライナ兵の間で交わされる言葉とともに、機関銃の発砲が聞こえます。

次に、クリップは、ロシアの兵士がウクライナの兵士に降伏することを示しています。 映像が終わると、ロシア兵は頭に手を置いて地面に横たわっているのが見られます。

 

続きを読む

24件のコメント

ノルウェーのサーモン養殖技術がSFじみた内容だと判明、寄生虫を自動的に駆除して安全にする

1:名無しさん


レーザーで寄生虫だけ狙い撃ち、ノルウェーのサーモン養殖技術がすごかった

ノルウェーのサーモン養殖技術がすごいとネットで話題になっている。まずでSFのような最新技術を使っているのだ。一体どんな養殖技術なのだろうか。

話題となっているのは、ノルウェーにあるStingray Marine Solutions AS社が開発した「The Stingray system」という技術だ。高度なソフトウェアと、高精度レーザーを使用して、養殖魚の健康管理を行うシステムになっている。通常使用におけるシステムの寿命は4年ほどだそう。

The Stingray systemでは、円形の養殖用ケージ内に、レーザーユニットをぶら下げたブイを設置。このブイは、養殖用ケージに張り巡らされたケーブルを移動して、任意の場所に移動して稼働させることができる。そして、ブイに吊り下げられたレーザーユニットが泳いでいる魚を検知しスキャンを行う。スキャンされた養殖魚は、大きさや体重、シラミの有無を解析される。もし養殖魚に寄生虫が感染していた場合、寄生虫にのみレーザーを照射し退治するそう。このレーザーは、24時間稼働することができ、1秒間に最大5回照射することが可能で、サーモンのシラミに有効なほか、ウミシラミやタラシラミも検出し、駆除することが可能だそうだ。

全文はこちら
https://news.mynavi.jp/article/20220928-2465275/

 

続きを読む

53件のコメント

ロシア軍が立て籠もるリマンが完全包囲されて最後の脱出口も封鎖、リマンの露軍の完全降伏は時間の問題か?

1:名無しさん














「まるで”四面宇歌”だ」~ウクライナ軍、驚異の「リマン大包囲」戦?ロシア軍、撤退せず『死守』へ?
https://togetter.com/li/1951738

 

続きを読む
42件のコメント

プーチン大統領が「特別軍事作戦は参謀本部が決めている」と自身の責任を否定、ロシア軍が大敗したのは軍の責任だ

1:名無しさん


プーチン氏「参謀本部が決めている」…大敗、自身には責任ないとアピール

 「作戦の進め方は、軍参謀本部が決めている」

 プーチン氏は記者会見で、一時はロシアへの併合の準備まで進んでいた東部ハルキウ州で露軍が大敗した責任は、自身にはないとアピールする発言が目立った。<中略>

 プーチン氏としては、作戦の堅持を訴え続けるとともに、責任をひとまず軍部などに転嫁する以外に選択肢はないようだ。ウクライナで短期的な戦果は期待できないため、強硬論の抑え込みには動かず、その動向を静観している模様だ。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220918-OYT1T50008/

 

続きを読む

73件のコメント

海外移住したタレントが日本に一時帰国した際にコロナ対策に文句を付けた模様、飲食店のアクリル板は止めた方がいい

1:名無しさん


シンガポールに移住したタレント福田萌(37)が29日、ツイッターを更新。一時帰国中の日本で、飲食店などにおける新型コロナウイルス対策への違和感をつづった。

前日にインスタグラムで、「昨日は夫・中田敦彦の40歳の誕生日 今日本に滞在中のため、家族みんなで夫の好きなディズニーシーに行ってきました」と報告し、一時帰国中であることを明かしていた福田。ツイッターでは「日本に来て、マスクはまだそこまで違和感感じないけど、飲食店のアクリル板!これは食事の楽しみや会話を奪うし、あんまり清潔な感じもしないので、やめた方がいいと思ったな…」と、マスク着用の義務が撤廃されたシンガポールとは対照的な日本の現状に違和感を示した。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202209290000109.html

 

続きを読む

30件のコメント

先月死去した議員にバイデン大統領が生きていると思い込んで声をかける珍事が発生、一ヶ月前に自分が弔辞を読んでいた模様

1:名無しさん


【AFP=時事】ジョー・バイデン(Joe Biden)米大統領は28日、首都ワシントンで開かれた食の問題に関する対策会議で、先月死去した議員が出席者の中にいると思い込んでいるかのような発言をした。

バイデン氏は客席に向けて「ジャッキー、ここにいるか? ジャッキーはどこだ」と呼び掛け、「彼女は出席する予定だったと思うのだが」とこぼした。会議を推進した超党派議員グループの一人で、交通事故で先月亡くなった共和党のジャッキー・ワロースキー(Jackie Walorski)下院議員を探していたとみられる。

バイデン氏は先月3日、ワロースキー氏死去を受け出した追悼コメントで、「ショックを受け、悲嘆している」と表明。同会議の開催へ向けた同氏の協力に感謝していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7673b4cff0abb5935b350ab9d6c0429b9f5daae4

 

続きを読む

37件のコメント

上層部に苦情を申し立てたロシア軍の新兵、水も食料も与えられずに送り出された模様

1:名無しさん


ロシア徴集兵が文句を言った後、食料と水を拒否されたことを示すビデオ

報道機関Nextaによると、部隊の代表者が徴集兵に軍服と銃創を受けた時のタンポンを与えると言い「他には何もありません」と言う。兵士は「食料と水も与えられていない」と言う。

動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1574533068492361749/pu/vid/352×640/wvL21kd1pSlU-bw7.mp4

全文(英語)はこちら
https://www.newsweek.com/russia-ukraine-mobilization-putin-incarceration-1746492

 

続きを読む

52件のコメント

ロシア軍の新兵が僅か1日の訓練を受けただけで前線に送られたと判明、米軍の水準からするとありえない

1:名無しさん


米軍高官は28日、ロシアが進める予備役兵の動員について、ソーシャルメディア上の情報だと断った上で、すでに少数がウクライナに入り、死者も出ているとの見方を記者団に示した。

訓練を1日受けただけでウクライナに送られた例もあるとし、「米国の軍隊の訓練レベルを考えると、これはかなり不十分だ」と述べた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9498dd366f3628a34d1329cbf192f99edd51502

続きを読む

45件のコメント

英王室の公式Webでヘンリー王子とメーガン妃が「最下位」に降格させられた模様、公務を行っていない者は全員立場が落ちた

1:名無しさん


英王室の公式ウェブサイトでヘンリー王子(38)とメーガン妃(41)夫妻の名前が、アンドルー王子と並んで最下位に降格させられたことが分かった。

 王室の公式サイトにある王室メンバーを紹介するページ「ザ・ロイヤル・ファミリー」で、夫妻は最近まで上級メンバーの下に名前が掲載されていたが、エリザベス女王の死去後に最下位に位置するアンドルー王子の上に夫妻の紹介が再配置されたと、英テレグラフ紙が報じた。

 王室を離脱する前は、兄ウィリアム皇太子夫妻のすぐ下に名前があり、離脱を受けて1年3カ月ほど前にチャールズ国王の弟エドワード王子夫妻と妹アン王女の下に移動していたが、今回新たに更新されたページでは女王のいとこであるグロスター公爵リチャード王子、ケント公爵エドワード王子と妹アレクサンドラ王女の下に位置している。

 アンドルー王子は、未成年への性的暴行疑惑を受けて2019年に公務を退いており、公務を行っていないヘンリー王子夫妻も同様の立場に降格したとみられる。

 同紙は、チャールズ国王が即位したことで、かねて望んでいた「王室をスリム化」するというビジョンを反映してのものだと伝えており、現在公務を行っていない女王のいとこらはページから完全に名前が削除されたという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1bb085eed8ea48d6bf3c513d2ab1533e99dfb0e

 

続きを読む

45件のコメント

ブラジル1部のサッカーチームが「日本語びっしりの衝撃的なデザイン」のユニフォームをリリース、凄まじいデザインに日本側もびっくり

1:名無しさん


コリンチャンス(ブラジル1部)が衝撃的なデザインの新3rdユニフォームをリリースするようだ。ブラジル『グローボ』など複数メディアが伝えている。

 リークされた画像では白を基調とし、全面に「これがコリンチャンスです。」という縦書きの日本語が無数に描かれた斬新すぎるデザイン。チェルシーを倒して優勝した日本開催のFIFAクラブワールドカップ2012へのオマージュとして作成されたとみられる。

 まだサプライヤーのナイキから正式発表はされていないが、同メディアによると、10月に控えるフラメンゴとのコパ・ド・ブラジル決勝に先立って発表される予定のようだ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3964eac9c794043dd28194619d116c1a87b7c0d5

参考画像

 

続きを読む

16件のコメント

ロシアが設置した国境検問所が徴兵事務所に早変わり、国外に脱出しようとしたロシア人を一網打尽に徴兵

1:名無しさん


ジョージアへ出国試みるロシア人男性、適格者全員に招集令状

RIAノーボスチ通信が、検問所がある北オセチア共和国の報道官の話として伝えたところによれば、共和国の入り口とベルフニー・ラルス検問所には軍の登録と入隊に関する事務局と行政当局の代表からなるグループが組織されている。

RIAノーボスチ通信はこれより前、検問所で招集令状を受け取るのは北オセチア共和国の住民だけだと報じていた。現在では、先ごろ発表された「部分的動員」で招集の対象となる全ての男性に適用されるようだ。

検問所に組織されたグループの業務は、ロシア国防省のリストにのっとって招集の対象となる市民に招集令状を手渡すことだという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/50451c3a48fa74981ed2bfb7be1cec63f95f116c

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク