アフリカ西部ガーナの首都アクラで、ゴミの埋め立て処分場があふれかえっている。原因は先進国が輸出した大量の古着。「リサイクル」や「リユース」といったかけ声のもと、結局は大量生産、大量消費社会が廃棄物をアフリカに押しつけているという構図だ。
3月上旬、ギニア湾に面したアクラにある、カンタマント市場を訪れた。約3万人が商売をしていると言われる西アフリカ最大規模の古着市場だ。中はひと2人がすれ違える程度の細い路地が入り組んでいる。ガーナ各地のみならず、ブルキナファソ、マリ、ニジェールなど
周辺国からも古着商たちが買い付けに来る。
多くの店は広さが1~2畳分ほどで、古着が山と積み上げられている。通路には、破れていたり汚れていたり、品質が低くて商品価値がないと判断されたりした衣服が捨てられていた。
1週間に1500万着 半分近くは「ゴミ」に
この市場で30年、商売を続けているピーター・クアンサさん(55)は、輸入品の中に売り物にならない服が多すぎるとして、「先進国の人々は、アフリカ人はどんな服でも着ると思っているんだろう。それは間違いだ。我々だって高品質の服を着る権利があるんだ」と憤る。
クアンサさんや他の店主によると、古着の多くは英国や米国、カナダ、中国、韓国などから輸入されるという。古着商らは、卸売業者から品質の良いAランクか、品質の劣るBランクに分類された80キロほどの袋を丸ごと購入し、その中身を店で販売する。
https://www.asahi.com/articles/ASQ8V5411Q5RUHBI038.html
>>1
そりゃ、悪質な商売人もいるだろうよ。
>>1
そのまま使うの?
ウエスにするんじゃなくて?
>>5
ウエスに向いて無い吸水性とかが悪い奴じゃないの?
粗悪なウエスはガチでゴミだからな
>>119
粗悪なウエス、わかる
本当にただのゴミ
>>119
製品開発で働いてたとき、使いやすいウエスは繰り返し使ってたからな
ウエス用のハギレの中に、セーラー服(冬服)のハギレがあったけど、吸わなすぎて速攻で捨てたww
着ないの!?
名札付いた学校ジャージやなんとか建設とかの作業着着てるのにか
>>13
学校指定のジャージは丈夫だから喜ばれるよ
>>13
それは縫製がしっかりしてたらかえって喜ばれる
山田工務店とか入ったトラックとか重宝される
そういうのは選別するんじゃねーの?
もっと金を出すか買うのをやめればいいだろうが
都市から離れた部族とかでも
案外、服は普通よな
なら古着を輸入するなよ
>我々だって高品質の服を着る権利があるんだ
はあ、そうですか
>>1
アフリカだけじゃなく先進国の被災地にも支援とか言ってボロ服は届くんやで
送るのやめたらそれはそれで文句言うだろ
なら高品質の服を自分で買うか作るかすればいい
この記事いろいろとおかしいぞ
古着だろうが新作だろうが、まず仕入れるときに目利きしねーのか?
売れる物を安く仕入れるのが商売なんであって、良いものが少ないなんてほざいたってあんたの責任だろ
>>61
ソースが有料記事で途切れてるから分からんけど、末端の商売人からすると福袋みたいなシステムっぽいね
これは先進国がどうというよりも、そちらの国のサプライチェーンの仕組みの問題ではw
人類誕生の地と言われるけど
一番初めに捨てられた地でもある訳だ
ごみも有料な日本だしね
>>85
廃品のPCとかも構わず40ftコンテナにぶちこんでこのへんに輸出しちゃうんだぜ。
出荷してるほうからみたら、実質的には船賃を払うだけでゴミが捨てられることになるので
コストをかけて産廃として処分するより安く上がる。
だから各国タダで送りつける→タダならもらうの図式。
繊維も一部はウエスとかにしちゃうんだろうけど基本的に同じなんじゃないか?
お前らに高品質の服を着る権利があったところで
世界中の人間にはお前らに高品質の服をくれてやる義務はない
化繊の服
なんとか安価に燃料とかに加工する方法は無いの?
それなりのお金出して仕入れすれば問題はないと思うけど
アメリカ古着がタイに集まるというのは
どういう仕組みなのかな
東日本大震災の時に古着の下着送る人がいて仕分ける人が困っていると何かで読んだな
確かにそんなゴミ送りつけられたら困るよな
流石に選別してから送ってやれよと
震災のときもゴミ大量に送りつけられたな
アフリカの業者「これじゃ売れないじゃないか!」
アフリカでは30秒に一人が服を買っています