人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

81件のコメント

英BBCがハマスを「テロリスト」と呼称することを拒否、政界からの批判が相次いでいる模様

1:名無しさん


ハマスを「テロリスト」と呼ぶべきか BBC「むしろ理解妨げる」 [ガザ情勢]:朝日新聞

英公共放送BBCに政界から批判が相次いでいる。イスラエルを攻撃するイスラム組織ハマスを、「テロリスト」と呼んでいないことが理由だ。ただ、BBCは11日付の記事で「実直に、騒ぎ立てることなく事実を示し、視聴者に考えを決めてもらうのがBBCの仕事だ」としている。<中略>

 BBCの編集指針では、「テロリスト」という呼称について「むしろ理解を妨げるものになりうる」と指摘し、「何が起きたかを描写し、視聴者に行為の結果を伝えるべきだ」と規定。たとえば加害者については「爆発犯」「誘拐犯」「襲撃者」「反乱者」といった具体的な名称を用いることにしているという。

 外国特派員の経験が長い著名ジャーナリストで、BBCの国際報道の責任者を務めるジョン・シンプソン氏は11日、BBCに寄稿。「テロリズムは含みのある言葉で、人びとが道徳的に良しとしない組織について使う。誰が善人で、誰が悪人かを伝えるのはBBCの仕事ではない」として、自社の判断を擁護している。(ロンドン=藤原学思)

https://www.asahi.com/articles/ASRBD20Z2RBCUHBI04K.html

※関連リンク
https://www.bbc.com/news/world-middle-east-67083432

 

続きを読む

24件のコメント

億万長者の運転するランボルギーニが後ろから来たフェラーリと激突する死亡事故、何の罪もないキャンピングカーも巻き込まれる

1:名無しさん


【映像】



エンジン音を高らかに響かせ追い抜いていく、色とりどりの高級車。

イタリアの西に浮かぶサルデーニャ島で開催されたスーパーカーで島を巡るツアー。

続いてやってきたのは、青いランボルギーニ。

追い越しの瞬間、対向車線のバイクがギリギリを通り抜けていく。

さらに、キャンピングカーを追い越そうとした次の瞬間、後ろから来たフェラーリと激突。

巻き添えを受けたキャンピングカーも激しい土煙を上げて横転。

フェラーリに乗っていた、60代の夫婦が死亡した。

イギリスのメディアによると、最初に危険な追い抜きをしたランボルギーニを運転していたのは、インドの億万長者の男性とその妻の女優。

2人とも無事だが、夫婦が殺人の罪で起訴される可能性もあると報じている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cfd60508889fb30b5df068c772693845277726c7

 

続きを読む

38件のコメント

イスラエルの件でプーチン大統領が超弩級のおまゆう発言、こいつは一体何の話をしているのだ?

1:名無しさん


プーチン氏 イスラエルめぐり米を非難「男同士で争うと決めたら、子供と女性に手を出すな」

イスラム組織「ハマス」とイスラエルの衝突をめぐり、ロシアのプーチン大統領は、アメリカが原因であり、戦闘を激化させていると批判を繰り返しています。

【プーチン大統領】「アメリカは過去数年間、(パレスチナ問題の)解決策を無視してすべてを独占した」

プーチン大統領は11日、モスクワで開かれた国際フォーラムの演説でこのように述べ、アメリカを批判しました。

プーチン氏はまた、女性や子供などの民間人を戦渦に巻き込むべきではないと主張しました。

【プーチン大統領】「男同士で争うと決めたら、子供と女性には手を出すな。これは双方に当てはまる」

この発言に対してロシアの独立系メディアは、ロシアのウクライナ侵攻により1年半で少なくとも545人の子供を含む9444人の民間人が殺害されていることを指摘しています。

プーチン氏の演説会場の建物は、一般の車などが近づかないよう工事用の車両が周囲に配置され、厳重な警戒態勢が敷かれました。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f09763df6d2763050c24d1989a3b000cde369e8 

 

続きを読む

31件のコメント

イスラエル軍の最新鋭防衛システムをハマスが突破できた原因が判明、色々な意味で格差が大きすぎた

1:名無しさん


パレスチナのガザ地区を支配するイスラム組織ハマスが7日、イスラエルに対して過去最大規模の攻撃を仕掛けた。ハマス戦闘員はイスラエル側が境界に設けた防御を突破し、民間人数百人を殺害、多数を人質に取った。この急襲はイスラエル側にとって不意打ちで、旧日本軍による真珠湾攻撃にもなぞらえられている。ハマス側は小型のドローン(無人機)によってイスラエル国防軍の戦車も撃破。小規模で資金力も乏しいハマス軍事部門は、どのようにして世界有数の先進的な軍隊に奇襲をかけたのだろうか。

■ロケット数千発でアイアンドーム破る?

ハマス側が攻撃で主に用いてきたのは、「カッサム」と呼ばれるロケット弾である。これは工業用のパイプに、自家製のロケット燃料と市販の爆薬を詰め込んだ安上がりな兵器だ。ロケット燃料は砂糖と硝酸カリウム肥料をこね合わせて作る。要は粗製の兵器であり、それ自体は効果も高くないのだが、戦闘員2人が発射レールで装填して撃ったあと、イスラエル側に狙われる前に姿を消せるほどにはコンパクトなものである。

カッサムはロシア製の122mmM-21グラート多連装ロケット砲など、より大型の軍用ロケット砲で補完される。これらのロケット砲で使われるロケット弾はカッサムよりもサイズが大きいだけでなく、精度も高く破壊力も格段に上だ。半面、はるかに位置を特定されやすくなり、破壊もされやすい。

カッサムによる攻撃は基本的に擾乱射撃(休息の妨害や移動の阻止、士気の低下などを狙った射撃)だと言える。とりたてて目標を定めず撃ち込むから損害をもたらす可能性は低いものの、致命的になる場合もある。そこで、イスラエルがカッサムなどの攻撃を防ぐために設けたのが、有名な防空システム「アイアンドーム」である。レーダーと迎撃ミサイルで構成されるアイアンドームは、飛来してくる数百発のロケット弾を追跡・撃墜でき、2021年の紛争では4500発のロケット弾を90%という高い成功率で撃ち落としたと言われる。

とはいえ、アイアンドームのような先進的な装備にも限界はあり、ハマス側はこれが対処しきれないほど大量のロケット弾を撃ち込んで飽和させようとした。一部の報道によればハマス側は今回、20分で5000発ものロケット弾を浴びせたといい、その結果、多くがアイアンドーム突き抜けた可能性がある。

全文はこちら
https://forbesjapan.com/articles/detail/66598

 

続きを読む

25件のコメント

ガザ地区の発電所が力尽きて運転を停止、全域が停電状態に突入したと外国メディアが報じる

1:名無しさん


 

続きを読む

89件のコメント

エマニュエル駐日大使が駅前でイスラエル支援を日本人に要請、「世界中すべての人にとっての戦争だ!」と訴えている

1:名無しさん


アメリカのエマニュエル駐日大使は「イスラエル人だけの戦争ではない!世界中すべての人にとっての戦争だ!」と述べ、イスラエルの支持を呼び掛けました。

 駅前にはイスラエル国旗やプラカード、被害者とみられる顔写真を手にした外国人らが集まり、気勢を上げていました。

 一方、現地では今も戦闘が激化しています。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000319431.html

1959年11月29日にイリノイ州シカゴに誕生する。彼の父はイスラエルのエルサレム出身のユダヤ人小児科医であったが、それ以前は「オデーサ・ギャング」とも呼ばれたイスラエル右翼民兵組織「イルグン」のメンバーであった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A8%E3%83%AB <

 

続きを読む

36件のコメント

ハマスの暴走に怯えたイランが露骨にヘタれた様子を見せた模様、スイス大使館を通じてアメリカに詫びを入れる

1:名無しさん


 イスラム組織ハマスが7日に実行したイスラエルへの奇襲攻撃を巡り、米国から関与を疑われるイラン政府が、米国の利益代表部を務める在イラン・スイス大使館などを通じ「関与していない」と米政府に伝えたことが11日、分かった。米国やイスラエルがイランの核・原油施設を攻撃した場合は「報復する」と警告した。外交筋が明らかにした。

 米国とイスラエルでは、証拠がないものの、イランが今回の攻撃に関与したとの見方が根強くある。米イスラエルが報復としてイラン攻撃に踏み切れば、軍事力で劣るイランで大きな被害が出るのは必至。イランは外交チャンネルで回避する狙いとみられる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b3ae771c66982f406b6c2925c268a94a4ed43278

 

続きを読む

76件のコメント

国連人権高等弁務官が「ガザ地区の完全包囲は国際法上禁止されている」と表明、場合によっては集団的懲罰の対象となると警告した

1:名無しさん


国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)のボルカー・ターク(Volker Turk)高等弁務官は10日、イスラエルが宣言したパレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)の「完全包囲」について、市民から生活必需品を奪うもので、国際法上「禁止」されていると警告した。

 ターク氏は声明で、人々の尊厳と生命は尊重されなければならないと訴え、すべての当事者に「火薬庫のような状況」を緩和するよう呼び掛けた。また、「国際人道法は明確だ。民間人および民間施設の保護を常時怠らないという義務は、攻撃中にも適用される」と指摘した。

 さらにイスラエルによるガザ地区完全包囲について「生存に不可欠な物資を奪うことにより市民の生命を危険にさらす包囲は、国際人道法で禁止されている」と明言。包囲を実施するための人や物資の移動の制限は、軍事上の必要性を証明しなければならず、それができない場合は集団的懲罰の対象となると警告した。



全文はこちら
https://www.afpbb.com/articles/-/3485609?act=all

 

続きを読む

46件のコメント

イスラエル軍の攻撃で焦土を化したガザ地区の光景が凄まじい、ガザのあらゆる建物が破壊されテント都市と化す模様

1:名無しさん


 

続きを読む

25件のコメント

韓国資源公社が投資したジョージアのダム事業、損する可能性が高いとわかって強行した結果……

1:名無しさん


(アンカー)

 韓国水資源公社がジョージアのダム建設事業に累計2268億ウォン(約250億円)を投資したところ、投資資金の全額を失いかねない状況となっています。既に1000億ウォンを超える損失が出ているにもかかわらず、文在寅(ムン・ジェイン)政権が事業継続を決定し、問題が拡大しました。チョン・ミンジン記者が取材しました。

 (記者リポート)

 ジョージアとロシアの国境地帯を流れるネンスクラ川です。2015年に韓国水資源公社はジョージア政府と契約を結び、現地でのダム建設に投資を決定しました。総事業費は1兆5千億ウォンに達します。しかし、現地住民の反対と業者選定の遅れなどでまだ着工もできていない状況です。

 事業遅延で当初計画より事業費が150%に増え、文在寅政権時代の20年、韓国開発研究院(KDI)は妥当性再調査を経て事業を再承認しました。設計が変更され、外国の施工業者も工事を断念し、既に投資された1165億ウォンも回収できないと判断しながら、「国富創出の可能性がある」として、事業継続を決めたのです。

 その後、事業に参加していた韓国の建設会社まで事業を放棄し、それまでに投資された資金は2268億ウォンに膨らみました。自主監査の結果、投資済み資金の全額回収は難しいことが明らかになりました。

全文はこちら
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/10/10/2023101080093.html

 

続きを読む

58件のコメント

ハマスの奇襲攻撃で何故か日本が貰い事故、国際的な風評被害を被ってしまった模様

1:名無しさん


パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム武装組織ハマスとイスラエルの衝突が激化している。

ハマスは10月7日早朝、イスラエル領内に数千発のロケット弾を撃ち込むなど大規模な攻撃をおこなった。これを受けてイスラエル軍はガザ地区への激しい空爆など報復作戦を開始。ハマスとの戦闘に向け、予備役30万人も招集した。

衝突が始まってから3日目の9日時点で、イスラエル側の死者数は少なくとも900人、ガザ地区での死者数は680人以上と報じられている。

■イスラエルにとっての「真珠湾攻撃」

ハマスによる大規模攻撃を察知できていなかったイスラエルはまさに不意を突かれたといえる。

ハマスはロケット弾発射と同時に、戦闘員をイスラエル領内に侵入させ、越境攻撃を展開した。イスラエル領内に入ったハマス戦闘員は、多くの市民や兵士を殺害・拉致したと、英紙「ガーディアン」は報じている。

とりわけ被害が大きかったのは、イスラエル南部で開催されていた音楽フェスの会場だ。集まっていた若者たちが銃撃されたり人質にとられたりした。

イスラエル軍の広報官は、英「BBC」の取材に対し、今回のハマスの奇襲を「9.11テロと真珠湾攻撃が合わさったようなものだ」と語っている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecd12422aca04602b0cec5bee89bc02169be4c54
https://courrier.jp/media/2023/10/11004702/GettyImages-1715810693-625×417.jpg.webp

 

続きを読む

28件のコメント

宿泊予約サイト「Booking.com」が日本国内の債務を踏み倒しまくっている模様、激怒したオーナーらが集団訴訟を起こすことに

1:名無しさん


世界最大級の宿泊予約サイト「ブッキングドットコム」で宿泊施設への未払いが相次いでいる問題で、施設のオーナーらが近く、損害賠償を求める訴えを起こす方針であることがわかりました。

訴えを起こす方針を固めたのは、都内や西日本などで宿泊施設を経営するオーナーの男性らです。

男性らによりますと、宿泊施設では客がブッキングドットコムを通し、予約と支払いを行うシステムを利用していますが、ブッキング側から7月から9月分の宿泊費およそ300万円から1000万円が支払われない状態が続いているということです。

原告予定 松尾政彦さん
「丸々1か月も2か月も売り上げを全て吸収されたまま、返答も説明もないままですと、これはきついです」

男性らは、未払いにより従業員への支払いが出来ないなど損害が発生しているとして、近く、ブッキングドットコムの日本法人とオランダにある本社を相手取り、損害賠償を求める裁判を東京地裁に起こすということです。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec8681f202cefab532042a4973b53a225d50cca4

 

続きを読む

18件のコメント

イスラエル領内に侵攻したハマス戦闘員、イスラエル軍によってフルボッコにされてしまった模様

1:名無しさん


イスラエルのガラント国防相は10日、イスラム組織ハマスが侵入したイスラエル領内の支配を取り戻したと表明し、今後イスラエル軍は「総攻撃に向かう」と宣言した。イスラエル軍は、パレスチナ自治区ガザに対する空爆でハマス政治部門の幹部ら2人を殺害したと発表。ハマスはイスラエル中部アシュケロンに多数のロケット弾を撃ち込み、応酬が激化している。

 ガザの保健当局は10日、戦闘によるパレスチナ側の死者が830人になったと発表し、イスラエル側と合わせて死者は計1700人超になった。

 ガラント氏はガザ境界近くでイスラエル兵士らに「ハマスは後悔するだろう。われわれは妥協なく、全力でハマスを排除する」と述べた。

https://nordot.app/1084577317461868679

 

続きを読む

31件のコメント

サウジアラビア皇太子がパレスチナ側を支持する姿勢を表明、アメリカは苦しい立場に追い込まれてしまう

1:名無しさん


サウジアラビアの実力者ムハンマド皇太子はパレスチナ自治政府のアッバス議長と電話し、イスラエルとパレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム組織ハマスの衝突について協議した。皇太子はパレスチナ側を支持する姿勢を伝えた。サウジ外務省が10日、発表した。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR10AZ80Q3A011C2000000/

 

続きを読む

23件のコメント

ガザ地区の紛争の件で外務省がようやく重い腰を上げる、2日くらい遅いわ!とツッコミ殺到

1:名無しさん


外務省 ガザ地区の危険情報をレベル4に引き上げ 滞在日本人に「退避勧告」

イスラム組織「ハマス」とイスラエルとの大規模な戦闘が続くなか、日本の外務省はパレスチナのガザ地区と、その周辺地域についての危険情報を最も高いレベル4に引き上げ、「退避勧告」を出しました。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce48268644f5af5ccb7f4e9b798b9b1d253b5027

 

続きを読む

49件のコメント

イスラエル政府が「宣戦布告」を宣言、アメリカは厳しすぎる立場に追い込まれてしまった模様

1:名無しさん


イスラエル「宣戦布告」で米国は難しい立場に、ウクライナとの同時支援迫られる

イスラム組織ハマスによる前例のない奇襲攻撃を受け、中東における米国の同盟国であるイスラエルは戦争状態を宣言した。米国はイスラエルとウクライナ両国を同時に支援するという難しい立場に立たされた。

「米国は今、非常に困難な状況にある非常に厳しい立場にいることは明らかだ」――そう語るのは米ニューヨーク大学グローバル・アフェアーズ・センターのキャロライン・キセイン副学部長だ。

米ニューヨーク大学 キセイン教授
「バイデン政権は明確にイスラエル支持を表明している。バイデン氏はまた、軍事支援を行うとも言っている。その軍事支援がどのようなものかは、まだ決まっていない。米地上軍の派遣はないと想定するが、装備品に関しては、おそらく米国がイスラエルに提供している年間30億ドル(約4450億円)の支援を超える援助が行われるだろう」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c026add9f74014c2d02e7e0dbf9567158ccafbcc

 

続きを読む

42件のコメント

日本の報道がイスラエルの事件を大きく報じない件、ジョージア駐日大使がSNS上でコメントを出してしまう

1:名無しさん


ジョージアのティムラズ・レジャバ駐日大使が10日、自身のX(旧ツイッター)を更新。日本の報道に関し、持論を展開した。

 ネット上では、7日に始まったパレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム組織ハマスとイスラエル軍の戦闘などの世界情勢が地上波で大きく報じられない点について、疑問の声が上がっていた。

 これらの声に対し、レジャバ大使は「世界で何かが起きると、なんで日本では報道されないんだと批判の声が上がることがありますが」と書き出した上で、「今は誰にでも情報が入る時代ですし、誰だって声を上げることができます」と指摘。

 「テレビで報道されているかどうかで、そのことが重要かどうかが判断される時代は終わっていて、今は情報の質を判断する力を養わなければならない時代です」と指摘。

全文はこちら
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2023/10/10/kiji/20231010s00042000169000c.html

 

続きを読む

59件のコメント

「ハマス絶対殺すマン」と化したイスラエル軍、バンカーバスターでハマス地下施設を虱潰しに破壊中

1:名無しさん




 

続きを読む

61件のコメント

ハマスが「越えてはいけない一線」を踏み越えた模様、SNSの使い方が逆効果すぎて自爆しまくり

1:名無しさん


パレスチナ自治区ガザ地区を実効支配するイスラム組織ハマスが、人質に取った民間人少なくとも4人を殺害したことが10日までに分かった。人質らは武装した戦闘員によって、ガザとイスラエルの境界付近へ連行されていた。CNNが動画を入手し、位置情報を確認した。

イスラエル南部のキブツ(同国の農業共同体)、ベエリで撮影された1本の動画には、武装した複数の戦闘員が映っている。背景に燃えた車両やブルドーザーが見える。ハマスとつながりのあるSNSテレグラムのチャンネルが公開したこの動画の終わりでは、地面に4人の遺体があるのが確認できる。

これに先駆けてCNNが位置情報を確認した別の動画には、イスラエルの民間人5人が武装した民間人に捕らえられた状態で映っている。撮影場所はほぼ同じ地点だ。

CNNの担当者は動画を分析し、遺体と重武装の戦闘員に連行された人物の衣服や頭髪が一致すると断定した。

5人目の人質がどうなったかは不明。

全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/world/35210024.html
https://www.cnn.co.jp/storage/2023/10/10/a41c5f688948fabc728472a0d6e74c02/t/768/432/d/beeri-hostages-super-169.jpg

 

続きを読む

59件のコメント

ハマスが「我々は目的を達成したから停戦交渉をしよう」とイスラエルに呼びかけ、厚顔無恥な言い分に世界が騒然

1:名無しさん


ハマスの高官は、ハマスは「目標を達成した」ため、イスラエルとの停戦の可能性について協議する用意があると述べた。

ムサ・アブ・マルズーク氏はアルジャジーラの電話インタビューで、イスラム主義団体が停戦の可能性について話し合う意向があるかとの質問に対し、ハマスは「その種のこと」と「あらゆる政治的対話」に応じる用意があると語った。

ハマス当局者、ハマスはイスラエルとの停戦を巡る協議に応じる用意があると発言
https://www.reuters.com/world/middle-east/hamas-official-says-group-is-open-discussions-over-truce-with-israel-2023-10-09/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク