人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

73件のコメント

「ホンダとトヨタ以外、誰もまともに考えていなかった」と欧米コンサルタントが自動車業界を酷評、米消費者はEVに見切りをつけた模様

1:名無しさん


2023年後半の今、電気自動車(EV)の未来に良い兆候はまったく見当たらない。EVの窮地について、自動車メーカーもついに気づき始めた。業界の専門家や関係者は、ハイブリッドに焦点を当てる必要があると指摘する。

自動車メーカーが最新の電気自動車(EV)の需要を喚起しようと必死になる一方で、消費者は妥協案としてのハイブリッド車を求めている。

アメリカの消費者は、追加料金を支払ってでも利便性を高めようとする傾向がある。Uber、DoorDash、InstaCartといったアプリの成功からもそれは明らかだ。自動車業界では、同じ理屈がハイブリッド車にも当てはまる。ハイブリッド車が、EV完全普及へ向けて利便性の高い橋渡しをすることになるだろう。

まだ完璧とは言えない車にでも大金を投じるアーリーアダプター(早期導入者)としての富裕層にEVを販売する時代はほぼ終わった。自動車業界は、EVに興味を持つ新たな購買層を開拓するために、さらなる努力をしなくてはならない。彼らこそが継続的な成長の鍵となるのだ。

アメリカの消費者はEVよりもハイブリッド車を求めている
https://www.businessinsider.jp/post-277503

 

続きを読む

56件のコメント

脱原発を果たしたドイツ経済が絶賛大不調で恨み節が漏れまくり、頼みの綱の再エネの普及も……

1:名無しさん


独、脱原発に恨み節 電力割高で経済不調

 景気が冷え込むドイツで、4月に完了した脱原発政策に対する恨み節が漏れている。政府の目指す再生可能エネルギーの普及は遅れ気味で、産業界からは「(脱原発による)発電容量の減少で電力価格が上がり、独経済の競争力が損なわれている」(経済専門家)と不満が出ている。

 7~9月期には昨年以後で、四半期ベースとして3度目のマイナス成長を記録した独経済。不調の要因は物価高や金利上昇、輸出低迷など複合的だ。さらに日米と比べて割高な電力価格が、中長期的な産業の空洞化につながらないか危惧されている。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2023110500299&g=int

 

続きを読む

26件のコメント

キルギス語が凄すぎて日本人の想像するスケールを完全に超えている模様、何代先まであるんですか?

1:名無しさん


 

続きを読む

18件のコメント

日本製の大型巡視船を円借款で海外供与、南シナ海の安定性が増して日本の国益に叶う模様

1:名無しさん


比に大型巡視船5隻追加 日本の供与発表

 フィリピン運輸省は5日、沿岸警備隊が日本の資金提供で全長97メートルの大型巡視船5隻の追加供与を受けることになったと発表した。南シナ海で中国との対立が激化する中、円借款による追加供与を日本に要望していた。運輸省は「フィリピンの海上警備能力が一段と向上する」と強調した。

 マニラを訪問した岸田文雄首相は4日、フィリピン議会での演説で、これまで巡視船12隻を供与した実績を挙げ「日本は引き続きフィリピンの安全保障能力の向上に寄与し、地域の平和と安定に貢献する」と訴えた。

 バウティスタ運輸相は岸田氏の発言を歓迎し、沿岸警備隊の近代化を進めていくと表明した。

https://nordot.app/1093804376188896035

 

続きを読む

18件のコメント

プーチン大統領の「影武者」疑惑をロシアが気にしまくっている模様、不用意に反論したせいで逆に印象が強まる

1:名無しさん


ロシア大統領府のぺスコフ報道官は4日、プーチン大統領の「影武者」疑惑についてふれ、「プーチンは1人だ」とコメントしました。

国営タス通信によりますと、ぺスコフ報道官は、モスクワで始まった「ロシア展」のイベントの中で発言しました。この中で、ぺスコフ報道官は、「いまメディアやSNSではプーチン大統領の“影武者”疑惑が飛び交っていて、専門家と言われる人が3人なのか4人なのか、と推測している」とした上で、「プーチンは1人だ」と明言しました。

そして、「(民族統一の日の)けさ、記念碑に献花したプーチンが影武者の3人目なのか、4人目なのか、それはわかりません」と笑い飛ばしました。

それまでテロやコロナ感染を警戒して、人を近づけることが少なかったプーチン大統領は、6月23日に起きた「プリゴジンの乱」直後の28日、南部のダゲスタン共和国で市民と触れあう映像を公開して、「影武者ではないか」との臆測を呼んでいました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1affbe0b12315b3cb046f48e2b828337240228bc

 

続きを読む

13件のコメント

米バーモント州の農場の鴨たちが極寒の屋外に突貫、そこで起きた珍妙すぎる光景に目撃者大爆笑

1:名無しさん


 

続きを読む

24件のコメント

アイスホッケーの試合で「誰もが想像する最悪の事故」が現実に起きてしまう、この”異常な事故”にスポーツ界はショックを受けている

1:名無しさん


イギリスのアイスホッケー選手、アダム·ジョンソンさんが、敵選手のスケートのエッジ(刃)に喉を切られて死亡した。先月末に起こったこの「異常な事故」に、スポーツ界はショックを受けている。

それは、10月28日にイギリス·シェフィールドのウルトラアリーナで行われたノッティンガム·パンサーズ対シェフィールド·スティーラーズの試合中に起こった。

死亡したアダム·ジョンソンさん(28才)は、米国出身。北アメリカのNHLリーグで活躍した後、イギリスのノッティンガム·パンサーズでプレーしていた。

試合中、パックを保持して敵方ゴールを目指していたジョンソンさんは、チャージして来た敵選手のスケート靴のエッジを、まともに喉に受けた。8000人以上の観客が見守る中だった。テレビ放映の録画がSNSに投稿されている。

https://switch-news.com/whole/post-99065/

 

続きを読む

46件のコメント

フィリピン議会で演説した岸田首相、人気すぎてなかなか議場を去れない( ºωº )

1:名無しさん


 

続きを読む

28件のコメント

インドネシア代表の韓国人監督、「アジア杯日本戦で波乱を起こす」と宣言して日本側に動揺が広がる

1:名無しさん


 サッカー日本代表「森保ジャパン」は、来年1月開幕のAFCアジアカップ2023でインドネシア代表と対戦する。そのインドネシア代表率いる韓国人のシン・テヨン監督が、アジアカップでの戦いを展望。日本のグループリーグ突破が予想される中、番狂わせを予告した。<中略>

 そんな中、シン・テヨン監督は韓国のサッカー専門メディア『ベストイレブン』のインタビューに応じた際、アジアカップでの戦いを展望。「アジアカップ(のグループリーグ)では日本やイラク、ベトナムと対戦するが、FIFAランキングを見れば一番下の順位だ。この3か国との戦いで難しい部分が多いが、それでもベスト16入りを目標に掲げている。グループリーグを突破する確率は50%と考えている」と分析している。

 ただ一方で、インドネシア代表はアジアカップや北中米W杯予選を前に「帰化戦略」を実施。オランダDFジェイ・イツェス(イタリア2部ヴェネツィア)や元U21スペイン代表DFジョルディ・アマト(マレーシア1部ジョホール)が同国代表を選択したほか、サンプドリア所属GKエミル・アウデロなど欧州でプレーする複数選手の帰化も噂されている。

 それだけにシン・テヨン監督は「帰化選手はかなりチームに馴染んでいる。既存の選手はプレーレベルの問題ではなく、メンタリティーでも欠点を抱えていた。その欠点を帰化選手が補ってくれるので、以前よりもかなり怖いチームになったと思う。昔の代表チームとは違う姿を見せないといけない。アジアカップで波乱を起こすかもしれない」と自信を覗かせている。

全文はこちら
https://football-tribe.com/japan/2023/11/04/286445/

 

続きを読む

43件のコメント

「行政書類の年号は『元号』中心なのでわかりにくい」とアメリカ人が苦情、そういうのはお前らがヤードポンド法をやめてから言おうぜ

1:名無しさん


 

続きを読む

33件のコメント

米タイム誌の爆弾報道が全世界に波紋を広げている模様、ゼレンスキー政権の指導力に陰りが見えてきた

1:名無しさん


 ウクライナのゼレンスキー大統領が対ロシア戦勝利に固執し、新たな戦略や方向性を打ち出すのが難しくなっているとの匿名の政権高官発言を米誌タイムが報じ、波紋を広げている。侵攻が長期化し、国際社会の支援継続が不透明さを増す中、政権内部の不和を示唆する内容。側近は火消しや発言者捜しに躍起になっている。

 記事は10月30日に公開された「ゼレンスキーの孤独な戦い」。ロシアやウクライナでの取材経験が豊富な記者によるゼレンスキー氏本人や複数の政権関係者へのインタビューを基にしている。

 ゼレンスキー氏は「私ほど勝利を信じている人間は誰もいない」と訴えたが、側近の一人は「大統領の頑固さが、戦略や方向性を示そうとする政権の努力に水を差している」と指摘。全土奪還にこだわるゼレンスキー氏に早期の停戦交渉入りを持ちかけることはタブー視されているという。

 また、ある高官は、侵攻当初に作戦会議で冗談を飛ばし周囲を和ませていたゼレンスキー氏が、最近は報告を聞き命令を出すと、すぐ退室するようになったと明かした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f08588df52d6dd7bcc106a4cc27a27393d45b9c3

 

続きを読む

43件のコメント

常温で5日間放置したパスタを食べた20歳の大学生、味が変なのはソースのせいだと思って食べ続けた結果……

1:名無しさん


ベルギーの20歳の大学生が、調理してから5日経ったパスタを食べて死亡した……。そんな衝撃的なニュースが起きたのは、いまから15年も前のことだ。このニュースがいま再び、YouTubeやTikTokなどで話題になっている。

20歳の大学生を襲った悲劇

2008年、ブリュッセルに住むひとりの青年は、週末に1週間分の食事を準備することを習慣にしていたという。ある日曜日、いつもどおり1週間分の食事をつくり、食品容器に入れて保存した。そのうちのひとつが、パスタだった。

彼の運命の決定打となったのが、このパスタを冷蔵庫に入れなかったこと。キッチンのカウンターに置いたままにしていたのだ。

報告書によると、常温保存で5日も経ったパスタを食べてしまった彼は「いつもと味が違う」と感じたそうだが、パスタに新しいブランドのソースを使ったため料理に異変が起きていると思わず、そのまま食べ続けたという。翌日になると、吐き気、腹痛、頭痛に見舞われ、最後は下痢と嘔吐を繰り返すことになった。翌朝、起きてこないのを不信に思った両親が様子を見に行くと、ベッドの中で亡くなっている彼を見つけたのだった。

報告が相次ぐ「チャーハン症候群」

https://news.yahoo.co.jp/articles/50798f244512ccaaa1ce43674e10347433f0a77e

 

続きを読む

30件のコメント

日本国内で迷惑行為を繰り返した米国籍Youtuber、法の裁きから逃れられないことが確定した模様

1:名無しさん


大阪・ミナミの飲食店で迷惑行為をしたとして、大阪地検は2日、米国籍の「迷惑系」ネット配信者、ジョニー・ソマリことイスマエル・ラムジー・カリド容疑者(24)を威力業務妨害罪で起訴した。

起訴状によると、9月12日午前1時半ごろ、大阪市中央区道頓堀の飲食店で、動画撮影しながら、大音量で音楽を流すなどし、店員の業務を妨害したとしている。地検は認否を明らかにしていない。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20231102-77EF5MJKRNLGLAGKHWLS5BSAW4/

 

続きを読む

9件のコメント

大谷翔平投手のFAが発表されて争奪戦が開始される模様、手術を受けてなお評価は激高!?

1:名無しさん


大谷翔平がFA正式発表 球団公式サイト公示 今オフ最大の注目選手 オフの“ショウ・タイム”開演

 米大リーグのワールドシリーズ終了から一夜明けた2日、大リーグ公式サイトがフリーエージェント(FA)になる選手を公表。球団保有期間の6年を終えたエンゼルスの大谷翔平が日米11年目で初めてFAになった。

 元所属球団のエンゼルスには同選手との再契約のための5日間の独占交渉期間があり、また、FAで選手を失う球団に対する補償制度「クオリファイングオファー(QO)」を使って規定額の単年約2050万ドル(30億7500万円)の条件を提示するとみられる。しかし、今季年俸3000万ドル(約45億円)の大谷はいずれも拒否することが濃厚で、早ければ7日にもエンゼルスを含むメジャー全30球団との交渉が解禁される。

 今季も二刀流の活躍でア・リーグ本塁打王に輝くなど、2年ぶり2度目のMVP受賞が有力視されている大谷。9月に右肘手術を受け、来季は打者に専念するが、一部の米メディアが史上最大の総額5億ドル(約750億円)規模の契約を予想するなど、評価は高い。

 移籍先としてドジャースが本命視されるなか、今オフ最大の目玉選手の争奪戦が始まろうとしている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/95a24e3a93da071f74e58e5bc6c48151a9b7262c

 

続きを読む

48件のコメント

中国産EVを大絶賛したヨーロッパ人、いざ自分が買う段になると本音が出まくってしまう模様

1:名無しさん


調査会社GfKジャパンが2日発表したベルギーの自動車保有者の意識調査によると、中国の電気自動車(EV)の広告画像についてブランド名を隠して印象を聞いたところ、全体の約8割が高く評価した。だが、中国ブランドの車に対する購入意欲を聞くと、「購入する可能性がある」と回答したのはわずか5%で、評価しつつも中国ブランドへの忌避感が垣間見られる結果となった。

中国EVの広告画像について、ブランド名を隠して印象を聞いた調査では、その車を中国車と認識できた人は15%で、大半はフランス車やドイツ車だと誤認識していた。

一方で、中国ブランドの車への購入意欲に関する調査では、「購入する可能性がある」と回答したのは5%。「少しある」が44%、「購入しない」が51%だった。また、18~34歳の比較的若い世代は62%が「購入する可能性が若干ある」と回答しており、世代間で中国車に対して抱く印象が異なることもわかった。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20231102-POQWKW4IKJAMHD27ENIMG5HOSE/

 

続きを読む

28件のコメント

イスラエル軍がガザ北部を切断することに成功、地図を見ると凄いことになっている模様

1:名無しさん


 

続きを読む

29件のコメント

「TBSは旬の芸人を起用してもバラエティ番組を制作できない」との悪評が拡散?視聴率大爆死でも即時打ち切りができない

1:名無しさん


「今は静観しています。あの時間は視聴率が取れず、番組もなかなか定着しないため、“魔の時間” と言われています。なので、最初から視聴率が取れるとは考えていません」

 こう話すのは、TBS局関係者。

 10月23日、同局の新バラエティ番組『ジョンソン』の初回2時間SPが放送された。この番組は、2005年から2013年まで放送されていた『リンカーン』の後継番組だ。

「『リンカーン』は、『芸人の芸人による芸人のための番組』をコンセプトした番組で、ダウンタウン(浜田雅功、松本人志)、さまぁ~ず(三村マサカズ、大竹一樹)、雨上がり決死隊(宮迫博之、蛍原徹)、キャイ~ン(天野ひろゆき、ウド鈴木)の8人がレギュラーとして登場し、『説教先生』や『巨大化してみよう』など、数々の名企画を生み出しました。

 特に人気を呼んだのが、『芸人大運動会』。これは、所属事務所も違う、多くの芸人がスケジュールを合わせ、1日がかりで大規模に収録するもので、名物企画となりました。後継の『ジョンソン』では、初回にこの企画をマネた『ジョンソン芸人大運動会2023』を放送し、総勢59人もの芸人が登場しました。

 放送2日後におこなわれた同局の定例会見で、佐々木卓社長は『ああいうお笑いは最近では見てなかったので腹を抱えて笑いました』とコメントしたのですが、残念ながら、平均世帯視聴率は4.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区速報値)とイマイチでした」(芸能記者)

 10月30日、第2回が放送された。かまいたち、モグライダー、ニューヨーク、見取り図の8人が登場し、『強運ナンバーワン決定戦』と題して、自転車で海にツッコむなど3つの運試しゲームに挑戦。

 最後に残った1人がメンバー8人から50万円ずつ徴収した合計400万円を総どりし、そのうえでフィリピンのカジノで勝負という企画だったのだが――。

「勝利したのはモグライダー・ともしげでしたが、いちばん最後に『ともしげが勝つことが決まっていた出来レース』と発表されました。次回11月6日の放送で、ともしげがフィリピンでお金を奪われるというドッキリが仕掛けられていることも予告されたのです。

 視聴者さえ裏切った展開に、SNSでは非難の声が寄せられることになりました。そして、第2回の世帯視聴率も3.5%と爆死してしまいました」(同)

 Xには、視聴者から《打ち切り確定だろこれ》《打ち切り圏内だわ…》など辛辣な声があふれている。TBS局内でも、企画力の低さを憂う声が出ているというが、いますぐの打ち切りはないという。

 前出・TBS関係者がこう話す。

「視聴率が悪いからと言って、番組をすぐに終了させようとは考えていません。最低でも向こう1年は続ける予定だと聞いています。あれだけの芸人を起用して、番組を短命に終わらせたとなると、『TBSは旬の芸人を起用してもバラエティ番組を制作できない』と言われ、局としても恥ずかしいですからね。

 それに、芸人を無下に扱っては、今後、出演依頼しても受けてもらえなくなりますし……。ただ、世間の声を受けて、番組内容を屋外からスタジオ収録に変え、ゲーム企画やカラオケ合戦にする可能性はあるようです」

『ジョンソン』の番組モットーは「本気の先に笑いがある」。はたして、向こう1年にわたって “本気” を維持できるだろうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c73b109404e5cc3ee5dbd807c8e6541a83b45b4d

 

続きを読む

48件のコメント

マクドナルドが公開した2本目のアニメCM、全世界で凄まじい反響を呼んで再生数がとんでもないことに

1:名無しさん


マクドナルド、学生カップルらしき2本目のアニメCM公開! 穏やかな音楽と共に描かれる甘酸っぱい青春

 日本マクドナルドは、同社公式Xにて新たなアニメCMを公開した。

 公開されたのは、学生と思われる男女2人組が描かれたアニメ映像。甘酸っぱい青春の雰囲気が穏やかな音楽と共に流れている。最後には本日11月1日より販売開始となる「ポテナゲ マックTHEチキン入り(大630円・特大980円)」の告知がなされている。

 なお、同社のアニメCMは、前回のマクドナルドで食事をとる家族の映像が公開され、大きな反響を呼んでいた。

https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1543907.html

 

 

続きを読む

72件のコメント

日本の円安にドイツが強烈な危機感を表明中、ドイツ銀行が日本円の国際信用力を酷評している模様

1:名無しさん


円はトルコ・リラやアルゼンチン・ペソと同じ部類、ドイツ銀が指摘

日本銀行の円買い介入が機能する可能性は低いと、ドイツ銀行の為替調査グローバルヘッド、ジョージ・サラベロス氏が指摘した。同氏は円を、新興国通貨で過去10年間のパフォーマンスが最も悪い2つの通貨と同列に置いた。

サラベロス氏は顧客向けリポートで、「利回りや対外収支といった円相場を動かしている要因を一見すると、円はトルコ・リラやアルゼンチン・ペソと同じ部類に属する」と指摘。「円を防衛する日本の介入は良くて無力、最悪の場合には状況を悪化させることになるだろう」と続けた。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-01/S3GCGRT1UM0W01

 

続きを読む

17件のコメント

慶應OBが政財界に圧倒的影響力をもっていると記者が指摘、特に日本テレビに顕著な影響力がある模様

1:名無しさん


一体なぜ櫻井は「news zero」を降板しないのか。この裏に見え隠れするのが、母校・慶應義塾大学の〝人脈とメディア支配〟だ。

政財界を支配する慶應OB…

世間でも周知の通り、慶應OBは政財界を支配していると言っても過言ではない学閥。あらゆる業界に潜んでは影響力を誇示しています。マスコミ界は特に酷く〝慶應出身〟というだけで重宝される習慣が根付いてしまっている。今年の甲子園で、各メディアが慶應高校側に立った報道をしていたのもこのためです。

こうした姿勢は中立性や公平性に欠け、厳密には放送法違反にも該当しかねませんが、慶應OBは各メディアに潜んでいるため咎められません」(同・記者)

日本テレビは特に顕著だ。一例を示すと、大学通信「有名400社就職データ」によれば、同社の2013~15年の新卒採用比率において、慶應義塾大学はなんと30.9%。新卒社員の3割が同じ大学とくれば、〝身内〟たる櫻井の存在感は言うまでもないだろう。

全文はこちら
https://myjitsu.jp/archives/449183

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク