人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

30件のコメント

ハマスに8歳の娘を殺害されたイスラエル人の父親、あまりにも辛すぎるコメントを出して日本側騒然

1:名無しさん


 

続きを読む

48件のコメント

死亡したハマス戦闘員が最後に撮影した動画、あまりにも皮肉な内容すぎて視聴者が絶句している模様

1:名無しさん


 

続きを読む

25件のコメント

ロシア海軍が最新鋭のステルス哨戒艇を撃破する大成果をあげる、ただし撃破したのは自軍の艦艇だった模様

1:名無しさん


「ロシア最新鋭の哨戒艦」さっそく損傷か? しかも「自軍の機雷にやられた」可能性も!?

損傷時には大きな爆発音も?

 ウクライナ海軍は2023年10月11日、ロシア黒海艦隊の哨戒艦「パーベル・デルジャビン」がクリミア半島の港湾都市セヴァストポリ沖で損傷したと発表しました。

海軍報道官のドミトロ・プレテンチュク氏は、正確なことは分からないとしつつも、同艦の近くで爆発があったことは確認したと、自国メディアに答えました。

 一部では「パーベル・デルジャビン」は自軍が設置した機雷に触れたのではないかという情報も出ています。ロシアが機雷を設置したと思われる海域で、ウクライナ勢力圏にも聞こえるほどの、耳をつんざくような爆発音がしたからです。

全文はこちら
https://trafficnews.jp/post/128726

 

続きを読む

47件のコメント

イスラエル外務省が国連幹部に叱責されてイスラエル側が苛立ちを募らせている模様、幹部の経歴を知ってイスラエルに同情する人も

1:名無しさん


イスラエル外務省は15日、国連のグリフィス事務次長(人道問題担当)に対し「恥を知れ」とX(旧ツイッター)上で非難した。パレスチナ自治区ガザ地区への地上侵攻の可能性が高まるなか、グリフィス氏はガザ市民への避難勧告などを批判しており、イスラエル側がいらだちを募らせているとみられる。

 グリフィス氏は英国の外交官出身で、国連人道問題調整事務所(OCHA)のトップも兼務する。14日には「おそろしい1週間だった」と題した声明をXで公表。「ヒューマニティー」が、悲惨な現状に「勝らなければならない」と主張した。「ヒューマニティー」は人道性や人間性のほか、人類全体を意味する。

全文はこちら
https://www.asahicom.jp/imgopt/img/a453045623/hw414/AS20231016000195.jpg

 

続きを読む

41件のコメント

イスラエル系のCEOや企業管理職が「祖国のために」自主的に帰国中、想像の埒外の光景に衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん


 

 

続きを読む

32件のコメント

海外旅行に出かけた有名女優が感化されまくり、「日本ヤバい」と記者会見で熱弁してしまう

1:名無しさん


菅野美穂、人生が大きく変わったきっかけはインド旅行「脳みそを素手でぐしゃぐしゃ触られるような衝撃」

人生がガラっと変わった出来事を問わると「インド旅行」と回答。「強烈でして、頭をかぱっと開けられて脳みそをぐしゃぐしゃと素手で触られるような衝撃を受けました」と明かした。

さらに、「インドではクラクションが『危ない』ではなく『俺が通るからどけよ』という意味なんですよ。日本に帰って信号が赤のときは待って、青になったら一斉に歩き出すのを見て感動しました。みんながルールを守るってすごいなと思って」と日本文化の良さを熱弁していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c58f82e4ba24905e5db07e92e096a7f4e4236749

 

続きを読む

42件のコメント

「一帯一路」で中国の投資を受けまくったウズベキスタン、大爆死フラグを乱立しまくっている模様

1:名無しさん


中国「一帯一路」提唱から10年…15兆円超が不良債権化との推計も ウズベキスタンで見た開発の現場は

◆アジアユースの会場、TDL2個分を開発

 「2年後にはここに新都市が生まれる」。ウズベキスタンの首都タシケント郊外で進む工事現場で今月上旬、タクシー運転手のアリシャさんが誇らしげに語った。中国メディアによると、2025年のアジア・ユース競技大会競技大会の会場として15の屋外運動場を建設するプロジェクトを中国企業が2億8900万ドル(約434億円)で請け負った。開発面積は東京ディズニーランド2つ分の約100ヘクタールに及び、周辺では商業施設や住宅も開発中という。

 一帯一路は習国家主席が13年に提唱した。日本総研の佐野淳也主任研究員によると、オバマ米政権(当時)が中国へのけん制を強めていた時期で、習氏は「(米国が提唱した)環太平洋連携協定(TPP)に対抗しうる自由貿易圏の構築を目指した」。その後アフリカや南米などにも拡大して計150カ国以上と協定を結び、中国政府が公表した直接投資額は昨年末までに累計2400億ドル(約36兆円)を超えた。

◆「国際秩序への挑戦」と対中包囲網招く

 しかし独立系シンクタンク「安邦(アンバウンド)」の賀軍がぐん高級研究員は、特に海路の「一路」の展開が「海洋覇権を握る米国の勢力圏に手を伸ばそうとしていると疑われた」と分析する。欧米諸国に既存の国際秩序に対する挑戦と受け止められ、半導体規制をはじめとした米主導の対中経済包囲網につながったという見方だ。

 また港湾建設費の借款が返済できなくなったスリランカや、高速鉄道建設などで債務が国内総生産(GDP)を超えたラオスなどの事例が「債務のわな」として問題になった。

 18年半ばには中国が貸し付けた資金のうち1000億ドル(約15兆円)超が不良資産化したとの推計がある。一方、50カ国で中国からの投資額が年平均で1000万ドル(約15億円)に届かず、イタリアのように一帯一路からの離脱を検討する動きもでている。中国自身も不動産不況などの経営危機を抱え、かつてのような大盤振る舞いの余裕はない。

全文はこちら
https://www.tokyo-np.co.jp/article/283939

 

続きを読む

49件のコメント

CoCo壱を訪れたインド人が「インドではありえない光景」を目撃して吃驚、あのカウンター席を見た時は…かなり衝撃でしたね

1:名無しさん


「インドではありえない…」インド人がCoCo壱(ココイチ)で驚いた意外なこと

ーー他に文化の違いを感じることはありますか?

私が一番驚いたのは「お一人様用」のカウンター席ですね。一人で外食をする文化がインドにはないので、最初はすごくびっくりしました。「えっ、あの人は一人でご飯を食べるのか…寂しくないのかな…」って心配したりして。(笑)

ーー日本ではココイチ以外でも多くの飲食店で「一人席」が用意されていますね。

インド人も家でなら一人でごはんを食べることはあるけど、一人で外食というのはありえないですね。必ず友人や家族、同僚と行きます。だから、基本的に一人席がないんですよ。カレーを注文する時も、ルーを1つ頼んでみんなでシェアすることが多いんです。だからあのカウンター席を見た時は…かなり衝撃でしたね。

ーーなるほど…!その文化を前提にすると、誰ともシェアせず一人で食べる姿はかなり寂しく感じそうですね。

日本人の友人から「一人で外食するのは別に寂しいことではないよ」と教えてもらって、今では慣れました。(笑)一人で食べている人を見ても、特に何も思いません。色々と違いがあって面白いですね。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/905528493205c3b3d1cabbad2fb70e7d63934139

 

続きを読む

30件のコメント

米国の圧力にヘタれたイスラエル、ガザ地区へのインフラ封鎖を解除する羽目になった模様

1:名無しさん


サリバン米大統領補佐官(国家安全保障担当)は15日、CNNテレビの番組に出演し、イスラム組織ハマスが実効支配するパレスチナ自治区ガザの情勢を巡り、イスラエルがガザ南部への水の供給を再開したことを明らかにした。

ハマスの攻撃を受け、イスラエルはガザへの水や電力の供給を停止していた。
 
サリバン氏はCNNに対し、イスラエル高官と協議したことを明らかにし、イスラエルから水の供給を再開したとの報告を受けたと説明。

その上で、「米国はイスラエルのほか、国連やエジプト、ヨルダンと協力し、罪のないパレスチナ人が必要な物資を入手できるようにしていく」と強調した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2023101500482&g=int

 

続きを読む

20件のコメント

土壇場になってイスラエル軍が最終決断に躊躇した様子を見せている模様、ガザ地区への避難通告を繰り返している

1:名無しさん


イスラエル軍は15日、X(旧ツイッター)への投稿などを通じ、イスラム組織ハマスが実効支配するパレスチナ自治区ガザの北部全域の住民に対し、ガザ南部に退避するよう改めて呼び掛けた。通告は3度目だが、北部で暮らす約110万人の多くはなお応じておらず、イスラエルが本格的な地上侵攻に踏み切れば民間人に多数の犠牲が出る事態が懸念される。

イスラエル軍は14日の声明で「大規模な地上作戦に重点を置いて、次の段階に向けた準備を強化している」と警告した。イスラエル紙ハーレツは、軍がガザ市中心部まで進出しようとしていると報じた。ガザ住民に対する退避通告は13日以降、2度にわたり更新され、最新の期限は「15日午後1時(日本時間同7時)」となっている。
 
ハーレツによると、作戦の詳細については、まだ最終決断は下されていないという。ただ、軍報道官は作戦目標に関し「ハマスの統治、軍事能力を完全に破壊することだ」と強調した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2023101500153&g=int
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202310/20231015at01S_o.jpg

 

続きを読む

45件のコメント

イスラエルの元外務副大臣が特大級の爆弾発言を言い放つ、あまりの超展開にアンカーは驚きで奇声を……

1:名無しさん


 

続きを読む

32件のコメント

ガザ北部から避難する車両をイスラエル軍が爆撃した模様、動画の信憑性について嫌疑を示す人も

1:名無しさん


 

続きを読む

31件のコメント

イランがガザ地区への軍事介入を表明、地理的にどうやって介入する気だ?と困惑する人が多数

1:名無しさん


イランが“介入”示唆しイスラエルに警告か 米報道

イスラエルとハマスの衝突を巡り、イランがイスラエルに対し「ガザでの攻撃が続けば介入せざるを得ない」と警告したとアメリカメディアが報じました。

 アメリカのニュースサイト、アクシオスによりますと、イランのアブドラヒアン外相が国連の中東和平特使ウェンズランド氏と14日、レバノンのベイルートで会談しました。

 アブドラヒアン外相は、戦火の拡大は望まないとする一方で、「イランにはレッドラインがある」「イスラエルがガザへの地上侵攻を実行に移せば対応せざるを得ない」と介入を示唆したということです。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/02b879351b33ac6c2f0d9c011f34b8fb18a9e793

 

続きを読む

64件のコメント

TBSが”例の件”を某所にチクられてしまった模様、マルコポーロを廃刊に追い込んだあの有名な……

1:名無しさん


 

続きを読む

20件のコメント

ルーブル美術館とベルサイユ宮殿に爆弾が仕掛けられたとの通報、フランス大統領府は全土に軍を緊急展開させた模様

1:名無しさん


 フランス・パリ中心部のルーブル美術館と郊外のベルサイユ宮殿で14日、爆弾を仕掛けたとの通告がそれぞれあり、多くの訪問客が避難した。その後、通告は虚偽と判明したが、世界屈指の観光地である2カ所が一時緊張に包まれた。地元紙パリジャンなどが伝えた。

 フランスでは13日、北部アラスの高校でイスラム主義者とみられる男に教師が刺殺されたテロを受け、国内のテロ警戒水準を最高に引き上げた。大統領府は14日、警戒強化のためフランス全土に兵士7千人を配備すると発表した。

 ルーブル美術館は14日正午ごろ、X(旧ツイッター)で「安全上の理由から閉館する」と発表。警察筋によると、爆弾の通告があった。数時間後、ベルサイユ宮殿も同様の通告を受け、訪問客の避難を発表した。

 その後、ダルマナン内相は「実際に脅威はなく、爆弾が仕掛けられたわけでも爆発したわけでもなかった」と述べた。パリでは8月にも、観光名所エッフェル塔で爆弾騒ぎがあった。

https://www.47news.jp/9991167.html

 

続きを読む

32件のコメント

ガザ地区で活動中の日本人5人が脱出に失敗、エジプトの検問所が通過を許さず水・食料が尽きる寸前に

1:名無しさん


パレスチナのガザ地区で、日本人の人道支援関係者5人がエジプトへの退避のため待機していることが分かりました。

人道支援の関係者によりますと、国連機関や国際赤十字などガザ地区で活動していた外国人の職員およそ50人がガザ地区南部に避難しているということです。

そのうち5人は日本人です。

日本人らは国連施設で、ガザと境界を接するエジプトへの退避を待っています。

しかし、今のところ越境できない状況が続いていて、空爆だけでなく、食料や水の欠乏も心配されるということです。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000319944.html
https://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000319944_1920.jpg

※関連ソース
ガザ地区とエジプト間の検問所を通じて外国人の退避可能に
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000319941.html
https://i.ytimg.com/vi/kjKMJI_O3ms/sddefault.jpg

 

続きを読む

31件のコメント

全米自動車労組のストライキが八方塞がりの地獄のような情勢に、米資本による自動車産業はもう終わりか?

1:名無しさん


大手自動車メーカー3社に対してストライキを続けているアメリカのUAW=全米自動車労働組合は、15日でストが始まってから1か月となるなか、ストを続ける方針を示しました。収束の見通しは立っておらず、自動車生産や経済に及ぼす影響の長期化が懸念されます。

UAW=全米自動車労働組合は、アメリカの大手自動車メーカーのGM=ゼネラル・モーターズやフォード、それに、クライスラーのブランドを傘下に持つヨーロッパのステランティスの3社との間で労使交渉が合意できず、先月15日に3社の組合員が初めて同時にストライキに突入しました。

ストはこれまでに3回にわたって拡大し、3社の6つの工場と、GMとステランティスの部品の配送施設38か所で、合わせて3万3000人を超える規模となっていますが、UAWのショーン・フェイン委員長は13日、ストのさらなる拡大は見送ったものの、続ける方針を明らかにしました。

組合側は、4年間で40%の賃上げを求めたのに対し、今月6日の時点で、3社の回答は20%から23%の賃上げにとどまっているということです。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231014/k10014224981000.html

 

続きを読む

10件のコメント

イスラエル軍がガザ北部に対する空爆を開始、ライブカメラで監視する人々は興味津々な模様

547:名無しさん




ぽん ぽん

 

続きを読む

32件のコメント

ハマスが戦略的目標を達成することに成功、アラブ諸国とイスラエルの外交的融和を頓挫させた

1:名無しさん


 サウジアラビアはこのほど、イスラエルとイスラム組織ハマス(Hamas)との軍事衝突が激化する中、イスラエルとの国交正常化交渉を停止した。情報筋が14日、AFPに明らかにした。

 両国の交渉に詳しい情報筋によれば、「サウジアラビアは正常化をめぐる協議を中断する決定を下し、米国政府側に伝えた」という。

 パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)を実効支配するハマスは7日、イスラエルに大規模な攻撃を仕掛け、多数の民間人を含む1300人以上を殺害した。これを受け、イスラエルは報復攻撃を続けており、ガザでは1900人以上が死亡。地上侵攻も近いとみられている。

 一方、サウジアラビア外務省は13日、衝突発生以降、最も強い言葉でイスラエルを非難する声明を出した。「パレスチナ人をガザから強制的に退避させるという(イスラエル側の)要請は断じて認められない。ガザで無防備な市民を標的にし続けていることを非難する」としている。

https://www.afpbb.com/articles/-/3486219

 

続きを読む

34件のコメント

紙面でカナダに苦情を申し立てた韓国メディア、カナダ放送協会から無慈悲すぎるマジレスを食らってしまう

1:名無しさん


バイエルン・ミュンヘン所属DFアルフォンソ・デイビスら擁するカナダ代表は、今月13日に日本代表「森保ジャパン」と対戦。韓国国内ではカナダが韓国代表とマッチメイクしなかったことに注目が集まっているが、カナダは日本戦のみで十分だと考えているようだ。<中略>

 それだけに韓国メディア『日刊スポーツ』は、今月10日に行われた国際親善試合で中国に0-2で敗れたベトナムを格下扱い。「カナダと対戦する日本と比べて、韓国はベトナム戦を通じて収穫を得ることはそこまで期待できない。なぜカナダは今月の国際Aマッチで日本とのみ対戦するのか」と疑問を投げかけていた。

 するとカナダの公共放送局CBC(カナダ放送協会)は、「カナダ代表は国際親善試合の枠を1つ欠く。財政面での制約があるほか、日本の他にクオリティの高い対戦相手を見つけることができなかったからだ」と、カナダが今月の代表ウィークで日本戦に限定した背景を説明している。

全文はこちら
https://news.biglobe.ne.jp/sports/1013/fbt_231013_9655536329.html

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク