人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

29件のコメント

ISPに膨大な手数料を要求された田舎住まいの男性、両津勘吉級の行動力で逆転勝利してしまった模様

1:名無しさん


既存のインターネット回線ではあまりにも通信が遅く、新しい回線を自宅まで引くには600万円かかるという最悪の選択肢を迫られた男性は、さらなる選択肢として独自のインターネットサービスプロバイダー(ISP)を設立し、自らが会社の社長となることで快適な通信環境を手に入れました。

「ファイバーケーブルガイ」と呼ばれるその男性は、自宅を含む田舎地域のうち30軒でISPを創業し、2022年時点で70世帯ある顧客をさらに600世帯まで拡大する予定であると、技術系メディアのArs Technicaに語りました。

アメリカ中西部に位置するミシガン州の片田舎に住むジャレッド・マウチ氏は、2002年にミシガン州に引っ越してきてから、ブロードバンド技術が進歩する一方で自宅の通信速度が進歩しないことに悩まされていました。当初契約していたISPは1.5Mbps(毎秒1.5メガビット)という速度で、契約した2002年には優れたインターネット接続でしたが、その後は片田舎にあるマウチ氏の自宅までケーブルまたは光ファイバーを配線してくれることはなく、通信速度は一向に上がらなかったとのこと。

また、マウチ氏は約50Mbpsを提供するISPに切替えましたが、ISPに連絡をとってケーブルネットワークをマウチ氏の自宅まで延長する依頼をしたところ、5万ドル(約660万円)の費用を請求されたそうです。結果としてマウチ氏は、2017年ごろに自らISPを設立する計画を立て、2021年1月には自宅を始めとした約30世帯に光ファイバーを配線してインターネットサービスを提供しました。

アメリカ政府は2021年に、新型コロナウイルスに関連する事態の対応と回復を支援するために全国の州や地方、部族政府に合計3500億ドル(約46兆円)を援助する「新型コロナウイルスに対する州および地方財政回復基金」を立ち上げました。基金はミシガン州ウォシュテノー郡に7100万ドル(約94億円)が割り当てられ、その一部がブロードバンドの拡大に充てられました。マウラ氏は、ウォシュテノー郡で「既存のサービスを受けていない、または十分にサービスを受けていないことがわかっている世帯を接続する」ための入札を勝ち取ったことで資金調達に成功し、顧客を約70から約600まで拡大することをArs Technicaに語りました。

https://gigazine.net/news/20220815-own-isp-expanding/

 

続きを読む

31件のコメント

「韓国電力公社」の営業赤字が過去最高額を更新した模様、売上高は大幅に増えたが費用も爆上げ

1:名無しさん


韓国電力、上半期14.3兆ウォンの赤字…今年の赤字30兆ウォン見通し

韓国の公営電力会社「韓国電力公社」は今年上半期(1~6月)の営業赤字が14兆3000億ウォン(約1兆4600億円)を記録し、同期間で過去最高額に達した。

同社は12日、上半期連結基準の営業損失が14兆3033億ウォンに達したことを明らかにしたと、ヘラルド経済新聞など複数の韓国メディアが同日報道した。

第1四半期に過去最大の7兆7869億ウォン(約7975億円)の営業損失を出したのに続き、第2四半期にも6兆5164億ウォン(約6670億円)の赤字を記録。第2四半期も昨年1年間の赤字額(5兆8601億ウォン/約6000億円)を上回った。これは電力販売量が増え、電気料金が小幅に引き上げられたものの、燃料価格の急騰などによる営業費用の大幅増加が主な要因となっている。

上半期の売上高は31兆9921億ウォン(約3兆2765億円)で昨年同期より11.5%増えたが、営業費用は46兆2954億ウォン(約4兆7413億円)で60.3%増加した。

全文箱知多
https://www.wowkorea.jp/news/korea/2022/0813/10359798.html

 

続きを読む

37件のコメント

アニメ業界の規模が2年連続で縮小する笑えない事態が発生中、コロナなどの影響で納品が間に合わないことも

1:名無しさん


新作タイトル数の減少打撃、収益還元の仕組みづくり急務 ―「アニメ制作業界」動向調査(2022)

 2021年(1~12月期決算)におけるアニメ制作業界の市場規模(事業者売上高ベース)は、前年(2633億円)を5.2%下回る2495億8200万円となった。過去最高だった2019年から10年ぶりに減少に転じた2020年に続き、2年連続で市場が縮小した。2年連続で減少となったのは、データのある2000年以降で初めて。アニメ制作市場は2011年以降、制作元請を中心に制作本数の増加や配信料などライセンス収入の増加に支えられ、19年まで9年連続で拡大していたが、20年はコロナ禍による制作スケジュールの遅延や制作見合わせの影響などが響き、10年ぶりに減少へ転じた。21年もテレビアニメの放映・公開スケジュール遅延が響き、納品が翌期へずれ込むなどの影響を受けた。このほか、放映タイトル数も減少したことで仕事量も減少し、多くの制作企業が減収や、前年並みの売上高水準にとどまったケースが多く発生した。

 足元ではコロナ禍の影響が緩和され、2022年の市場は一転して増加するとみられる。しかし、コロナ禍で制作遅延となった作品の「繰り延べ」による影響が多く含まれるほか、過去最高だった19年の水準には届かない見通しで、アニメ制作市場は頭打ちの傾向がみられる。

制作企業1社当たり平均売上高は8億1800万円、20年からさらに減少

 2021年の制作企業1社当たり平均売上高は8億1800万円だった。2017年以降、19年まで3年連続で増加していたものの、20年は減少に転じ、21年は減少幅がさらに拡大した。ただし、小幅な減少にとどまった元請・グロス請企業に比べ、下請けとなる専門スタジオの減少幅が大きかった。売上動向では、全体で「増収」が31.8%、「減収」が36.1%となり、引き続き減収が増収を上回った。損益面では、「赤字」が39.8%に達し、前年(38.9%)を上回って過去最高を更新した。

 制作態様別に平均売上高をみると、直接制作を受託・完成させる能力を持つ「元請・グロス請」では、2021年の平均売上高は16億4700万円で、前年(16億6600万円)を約1900万円下回った。前年から減少したのは16年以来5年ぶり。「増収」は30.1%、「減収」は38.9%で、減収割合は昨年(47.4%)から縮小したものの、過去4番目の高水準だった。損益面では、「赤字」(38.3%)が最も高く、次いで「増益」が続いた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/68e13b0fb1b5cb70030cec1c2b0cee9f32e71808?

 

続きを読む

44件のコメント

フランスの若者が労働を拒否する事例が続出、フランスのレストランオーナーはスタッフを見つけられず嘆きまくり

1:名無しさん


フランスのレストランやバーのオーナーは最近みんな、同じようなことを言っています。「もうこれ以上はスタッフを見つけられない」「ウェイターもシェフもパティシエもいない」……。

仕事中は長時間立ちっぱなし、走りっぱなし。疲れはてて帰ってきて、子供や家族と一緒に楽しむ時間もない仕事など、誰もやりたがらないのです。日本でもレストランなどが人手不足に悩んでいるのは同じですが、フランスとは少し理由が異なる気がします。日本ではどちらかというと、少子化が少なからず関係しているのではないでしょうか。

一方で共通点があると感じる点も。フランスでは、若い人たちがあまり「きつい仕事」をすることに興味を持っていないように感じますが、これは日本でも同じではないでしょうか。多くはないでしょうが、中には突然仕事を辞める人がいるのも同じです。彼らは自分の仕事や会社、ビジネスに対してあまり関心を持っていないのかもしれません。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cbb02e7f73788c2d9e1d1be4d23c316f14c62bac?page=1

 

続きを読む

33件のコメント

2018年に完成するマンションを自分と両親の貯金全額をつぎ込んで買った男性、今でも鍵の引き渡しを待っている模様

1:名無しさん


中国不動産、砂上の楼閣
完成遅延で住宅ローンの不払い広がる

チェン・ペン氏は、2018年に完成するはずだったマンションの頭金30万元(約600万円)に、自分と両親の貯金全てをつぎ込んだ。それから4年、36歳になった音楽家はまだ鍵の引き渡しを待っている。

購入したのは、中国全土で完成が遅れている数万件の住宅プロジェクトの一つだ。政府のゼロコロナ政策で演奏会はほぼなく、支払いはカードに頼り、借金はますます膨らんでいる。「これより下はないと思ってきたが、底にい…

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO63381490S2A810C2TM5000/

 

続きを読む

13件のコメント

Amazonが日系大手と提携して金融商品の販売を開始、Amazonアカウントで保険料の支払いから受け取りまで一括提供

1:名無しさん


東京海上日動火災保険は22日から、アマゾンジャパン(東京・目黒)のネット通販サイトで保険を販売する。地震保険から始め、傷害保険などに広げる。アマゾンのアカウントで保険に加入し、保険料の支払いから保険金の受け取りまで一括で提供するのは大手保険では国内初という。巨大なアマゾンのデジタル販路を生かし若年層を取り込む。対面営業が主流だった保険販売は転換点を迎える。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB264130W2A720C2000000/

 

続きを読む

22件のコメント

TOYOTAとMAZDAが共同設立した超巨大工場が稼働開始、業績絶好調で人員の確保が追いつかないほど

1:名無しさん


トヨタ自動車とマツダが米南部アラバマ州に設立した合弁工場が、フル稼働に向けて増産に取り組んでいる。米国の好調な自動車需要は大きな追い風だが、未曽有の人材確保難などへの対処も求められている。(時事通信社ニューヨーク総局 茂木千恵)

◇投資額、製造業では州最大

 昨年9月に稼働したばかりの工場「マツダ・トヨタ・マニュファクチャリング・USA」(MTM)は、州北部の都市ハンツビルに立地。空港から車で20分弱で着く広大な土地に、東京ドーム7倍超の床面積を誇る巨大な建屋を構える。

 工場の投資額は現時点で約23億ドル(約3000億円)と、製造業としては州史上最大。敷地内にはサプライヤー(部品供給業者)の工場も点在し、部品を適時供給している。

 MTMの社長を務めるマツダの相原真志執行役員は「両社の技術や知見を持ち寄った」と工場を紹介。例えば車体の塗装では、水性塗料を使って環境負荷を軽減するマツダの「アクアテック塗装」技術と、空気を使わずに塗料の付着効率を高めるトヨタの「エアレス塗装」技術が生かされている。

 組立工場の中に入ると、明るい照明の下で、車体がベルトコンベヤーに乗って流れてくる。その横では、従業員がロボットの手も借りながら、フロントガラスの取り付けなどを行っていた。

 生産ラインは、トヨタの新型スポーツ用多目的車(SUV)「カローラ クロス」を作る「アポロライン」と、マツダの新型SUV「CX-50」を作る「ディスカバリーライン」に分かれる。ハンツビルには米航空宇宙局(NASA)の施設などがあり、宇宙開発にゆかりが深い土地柄から、この名が付けられた。

 工場は、両モデルを年間各15万台つくるフル生産状態に向けて態勢を整えている最中。足元の従業員は3000人を超え、年内には4000人規模まで増やす。米国ではバイデン政権が2030年までに新車の半数を電気自動車(EV)などの電動車に切り替える目標を掲げており、車の電動化や環境負荷軽減の機運が高まっている。MTMも今後、両モデルのハイブリッド車(HV)タイプの生産を始める。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c381bffb85709ece5e7a0d18380cf0300d0def85

 

続きを読む

35件のコメント

不用品の無料回収業者に頼った人が後々高額な費用を請求される事例が続出、法律的に問題はない模様

1:名無しさん


引っ越しの時などに処分に困るのが家具などの大きな不用品。ネットで調べると買い取りや回収をうたう業者がたくさん出てくるが、回収にかかる料金を巡るトラブルは後を絶たないという。ホームページに明示していない料金を請求してきたり、なかにはトラックに運び込んだ後になって高額の「運搬料」を請求してきたりする事例もあるという。こうした商売の手法に法的問題はないのか。

 近々、賃貸マンションから引っ越す筆者が困ったのが、新居では必要なくなる食器棚をどうするか。マンションの5階のため、独力ではマンションの1階まで運べそうにはなく、粗大ごみとして出すのは難しい。そこで利用したのが、不用品の買い取り・回収をうたう業者である。

 ホームページには「出張、見積りは無料」「明朗会計」などと書かれていた。

 ところが、当日……。

「ここマンションですから、トラックまで運ぶ手数料をいただく形になっちゃうんですよ」(従業員)

「運ぶ手数料って、ホームページに書いてなかったですよね。電話でも説明なかったですよ?」(筆者)

「そうなんですけど、どうしてもいただく形になっちゃうんですよ」(従業員)

 自治体による粗大ごみの回収は予約制のため、引っ越し日には間に合わない。仕方なく、数千円を支払う羽目になったのである。買い取り額がつかないのは想定していたが、おカネをとられてしまうとは――。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fb51deadcc35437d29f086f402c994de8c6c0f0

 

続きを読む

35件のコメント

東京ディズニーランドより巨大な「超大型ショッピングモール」が茨城県に爆誕、現状最大のレイクタウンの約2.8倍の面積がある

1:名無しさん


茨城県取手市に“東京ディズニーランドよりも大きなイオンモール”が2025年度に開業するとして話題を呼んでいるようだ。

実は取手市にイオンの大型施設が開業することが決まったのは2018年のことだった。同年、取手市は桑原周辺地区土地区画整理事業の協力者の公募で最優秀提案者にイオンモールとイオンタウンのジョイントベンチャーを選定。取手市が発行する取手市政策情報紙(19年9月)によれば、敷地内には主に以下の4つの空間が設けられるという。

・商業空間:買い物や食事を楽しめるような時間を過ごせるテーマパークのような大規模な商業施設
・憩いの空間:自然の中で地元企業と提携をしたお店で飲食が楽しめるような、「食と憩いの空間」
・緑・親水の空間:市民や来訪者の方が、ゆったりした時間を過ごせるような親水公園
・多様な交流空間:既成市街地や病院などの便利な機能が集まっている利点を生かし、生活を豊かにする個店が立ち並びます

公募時におけるイオンの提案「とりでTWIN-TOWN PROJECT」によれば、敷地内はさまざまな専門店が立ち並ぶ北側の「North-Town」と、ショッピングモールを中心とする南側の「South-Town」に分かれ、整備構成図には住宅街区や消防署や警察署、温浴施設、調整池などもあることから、驚くべきは約67.6万平方メートルという敷地の広大さ。日本最大の商業施設面積を誇る「イオンレイクタウン」(埼玉県越谷市/約24.5万平方メートル)の約2.8倍で、イオンモール幕張新都心(約19.2万平方メートル)の約3.5倍、約51万平方メートル(テーマパークエリア)の東京ディズニーランド(千葉県浦安市)よりも大きいと話題を呼んでいるのだ。

もっとも、敷地全体がイオンモールというわけではないが、小売り業界関係者はいう。

整備構成図を見る限り、『広域集客型ショッピングモール』エリアの敷地面積は全体の1割ほどなので、イオンモール自体は幕張新都心店よりも小さくなるのではないか。流通大手のイオンといえども、街全体ともいえる規模の開発を手掛ける経験はまだ浅いだろうから、ここで培ったノウハウを国内のみならず海外でも活用して開発事業を広げていきたいところだろう。

全文はこちら
https://biz-journal.jp/2022/08/post_311994.html

 

続きを読む

39件のコメント

2兆5千億円の借金を抱えた楽天が資金捻出のために事業を切り売り開始、設備投資を続ける資金を確保する

1:名無しさん


とはいえ、楽天グループの見通しは明るくない。

「楽天モバイルは2020年4月の本格参入以降、基地局建設などの負担で赤字が拡大する一方、回線数は増え続けていました。ところが、最大の売りにしてきた『0円プラン』がなくなり、他社への流出が増えたとみられます。楽天モバイルの0円プランは8月まで、さらにポイント還元による実質0円は10月まで継続されるため、11月までは契約数が減少し続けることが予想されます」(ITライター)

7月4日、楽天グループは、子会社の楽天銀行が東京証券取引所へ新規上場申請をおこなったと発表した。具体的な上場時期などは未定だが、同じく傘下の楽天証券も上場準備を進めている。

「最大の懸念は、グループ全体の財務にあります。2022年6月期の社債および借入金は約2兆5370億円。楽天グループが、楽天銀行と楽天証券の上場を狙うのは、苦境にあるモバイル事業の赤字を埋め、設備投資を続けるための資金を確保する目的があると見られています。親子上場』が疑問視される風潮の中で、あえて楽天銀行を上場させるのは、資金繰りが苦しいことの裏返しといえます」(同)

楽天銀行が上場を発表したときも、ネット上では懸念する声が上がっていた。

《楽天Gとして有利子負債が莫大だからその穴埋めが目的に見えます》

《止まらないモバイルの赤字をなんとか小手先で辻褄合わせしても構造改革にはならないと思いますが》

https://news.yahoo.co.jp/articles/9a0d46b544f10853db654857d92209130c563ae6

 

続きを読む

23件のコメント

米ソーシャルメディア業界でFacebookの影響力が劇的に落ち込んでいると判明、YoutubeやTikTokには到底及ばないシェアだ

1:名無しさん


YouTube、米10代の人気トップ TikTok急上昇

 米調査機関ピュー・リサーチ・センターによると、米国のティーンエージャーで常にインターネットを利用している人の割合は2015年の2倍近くに拡大した。ソーシャルメディア業界の勢力図の激動ぶりも浮き彫りになった。

 米国の13~17歳を対象にした新たな調査によれば、最も人気のあるプラットフォームはアルファベット傘下の動画投稿サイト、「YouTube(ユーチューブ)」だった。この年齢層の95%がYouTubeのサイトかモバイルアプリを利用していると回答した。中国の北京字節跳動科技(バイトダンス)の動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」は、今では約67%に利用されている。TikTokは2018年に米国に進出したため、前回の調査では対象外だった。

 「ほぼ常時」オンラインになっていると回答した13~17歳は全体の半数近くに達し、15年の24%から急拡大した。

 ソーシャルメディアに限定すると、35%が主要プラットフォームの1つ以上をほぼ常時利用していると回答した。ピューの15年の調査では、この設問はなかった。

 メタ・プラットフォームズ傘下の交流サイト「フェイスブック」の人気はこの年齢層の若者の間で急激に衰えている。15年の調査ではフェイスブックを利用しているとした13~17歳は71%いたが、今では32%にとどまる。

https://jp.wsj.com/amp/articles/youtube-still-reigns-as-tiktok-surges-among-teen-social-media-users-survey-says-11660234962

 

続きを読む

14件のコメント

総資産の半分以上を持ち逃げされたOKWAVE、立て直し計画が胡散臭すぎて株主総会が荒れまくる模様

1:名無しさん


 2022年8月13日、海外からも成功事例として注目を集めた、日本初・最大級のQ&Aサイト「OKWAVE」。創業メンバーの一人・杉浦元氏は、OKWAVEの運営株式会社オウケイウェイヴ(証券コード3808・名証ネクスト)に対し臨時株主総会招集請求を行い、8月25日に開催される臨時株主総会で株主提案をする準備を進めている。

 同社は、4月19日に、49億3,300万円の債権回収について、頓挫するおそれがあると発表した。これは実に、昨年12月末時点の同社の総資産の半分以上にあたる、異例の金額である。

 それに伴い同社が発表した会社再生のための取り組みによると、同社は昨年12月に「OK FUND L.P (オウケイファンド エル・ピー)という名称のCVC(コーポレートベンチャーキャピタル)を設立、株式会社オウケイウェイヴの特定子会社とし、国内外の各分野の企業やサービスに投資をおこない、事業の拡大を目指す」という内容が記載されている。

 このオウケイファンド エル・ピーの管理者には、HSBCに在籍歴のある公認会計士・佐久間将司氏の名前が記載されていた。過去にスピンドル(通称:ガクトコイン)ICOプロジェクトの経営陣のメンバーとして名を連ねていた人物と同一だ。

 同社は表向きには「Raging Bull 合同会社」(以下 RB社)の行った「ポンジ・スキーム」という古典的な詐欺で騙されたとしているが、オウケイウェイヴの社外取締役・廣瀬光伸氏(当時)らが投資話を、上場企業のオーナー社長やプロの投資家に持ち掛け、RB社は、100億円程度の資金を集めドロンしてしまった。なお投資勧誘を行った廣瀬光伸氏には、RB社から多額の報酬が支払われている。

全文はこちら
https://globalnewsasia.com/article.php?id=8271&&country=1&&p=2

 

続きを読む

31件のコメント

高級かき氷業界が常識外れすぎる進化を遂げて超インフレが進行中、一般社会とは別の価値観が成立している

1:名無しさん


猛暑が続く今年の夏、大人気となっているのが「高級かき氷」だ。トッピングやシロップは多様化し、1杯1000円以上はもはや当たり前、3000円くらいするかき氷も珍しくない。人気の専門店やカフェでは、そんな高級かき氷を求めるファンが、毎日のように行列を作っている。かき氷の高級化が進むなか、かき氷ファンの金銭感覚も大きく変わっているようだ。

 都内のエンタメ関連企業に勤務する石井さん(仮名、30代女性)は、子供の頃からかき氷が好きだったが、本格的にかき氷を食べ歩くようになったのは、数年前からだと振り返る。

「夏になると毎年必ず、ファミレスやカフェチェーンのかき氷を食べるくらい、かき氷が好きだったんです。さらに2015年くらいに台湾かき氷が流行ったあたりから、いろいろ食べ歩くようになりました」(石井さん・以下同)

 昨年の夏は新型コロナウイルス感染拡大にともなう緊急事態宣言や、まん延防止等重点措置が発令されていたため、営業時間を制限していた飲食店が多かった。しかし、今年の夏は多くの飲食店が通常営業に戻していることから、新しいかき氷を発見する機会も増えたという。

「今年は新しいお店も増えているし、高級かき氷のジャンルに新参入するお店も増えている印象です。仕事の合間を見つけては、毎日スマホでおいしそうなかき氷を検索しています」

■3000円のかき氷を注文するには勇気がいる

 石井さんが好んで食べているのは、“お茶系”のかき氷だ。

「フルーツがたくさん乗っているタイプのかき氷も好きですが、特にお気に入りなのが、抹茶やほうじ茶のかき氷です。和風のカフェ以外に、ホテルなんかに行って食べることもあります。値段は1000円くらいから2000円くらいのものが多いですが、なかには3000円クラスのものもあって、それを注文するときはさすがに勇気がいりますね」

 ファミレスやカフェチェーンで出されるかき氷は、600円から800円くらいのものが多い。1000円から2000円くらいのものでも、十分高級に感じる。

「3000円クラスのかき氷が当たり前のように売られているからか、1500円くらいまでなら特に躊躇なくお金を出してしまいます。でも、ランチで700円くらいの定食を食べてから、別のカフェに移動してデザートとして1500円のかき氷を食べたときは、“金銭感覚がバグってきたな”と自分でも思いました(笑)」

全文はこちら
https://www.moneypost.jp/937217

 

続きを読む

14件のコメント

フリー転身すれば年収10倍のTBSアナ、過重労働なのにTBS局員の立場に甘んじる理由を関係者が明かす

1:名無しさん


https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2124280/

安住紳一郎アナ(48)が総合司会を務める朝のニュース番組『THE TIME,』(TBS系)も、7月28日の放送は地方への『出張中継』を
予定していたのですが中止となり、安住アナがTBS局内を散策する企画に変更されました」(テレビ局関係者)

安住アナといえば、最近も“過重労働”が話題になったばかりだ。

なぜ彼は、“億超えアナ”を目指さず、TBS局員という立場に甘んじているのか?

「現在、TBSの取締役を務めているA氏の存在が大きいようです。安住アナは若いころからA氏に抜擢されていましたからね。

また彼は“仲間意識”が強いことでも知られています。5年ほど前ですが、彼が社内改革を提案したことがありました。それまでは同じ番組に携わっていても、TBS社員と、制作会社所属のスタッフでは、名刺やIDカードが異なっていたのです。そのことについて安住アナは、『同じ番組を同じマインドで制作しているのに、所属先によって差があるのはおかしい』と、是正することを上層部に働きかけたのです。

特に出世欲が強いタイプでもないのですが、より上の立場にいたほうが社内改革はやりやすいと考えているようですね」(前出・TBS関係者)

 

続きを読む

40件のコメント

「介護とテレワークの両立がうまく行っているケースは一件もない」と専門家が断言、テレワークで起きた悲劇の数々が物議を醸す

1:名無しさん


★「親を部屋に閉じ込めた」「ベッドに縛り付けた」急増する介護家族の悲劇 背景にある予想外の理由と専門家の警鐘

コロナ禍により普及したテレワーク。介護をする人にとって仕事と介護を両立できるいい制度であるという認識もあります。しかし、「介護とテレワークの両立がうまく行っているケースは一件もない」と警鐘を鳴らす専門家がいます。その理由はなんなのでしょうか。

■ウェブ会議に乱入されるから親の部屋に鍵をつけて閉じ込めた

テレワークと介護の両立を始めたAさん、親は軽い認知症でした。しかし、仕事の邪魔になるからと鍵をかけて親を閉じ込めるという、虐待にあたる行為に発展しました。

「Aさんは親に『これから(オンライン)会議だから話しかけないで』と伝えていたんですがAさんの親は記憶力が低下していました。ですので『話しかけないで』と言われても記憶に定着しないんです。親からすると、“部屋の中で娘がわけわからん箱に向かってわんわん独り言を言っている”という風に見えるんですね。それで『あんたどうしたんだ』って娘に話しかけてしまいます。そうするとAさんは、話しかけないよう伝えたのにって、ついつい怒鳴っちゃうんですって。怒鳴ると親はより不安になって、話しかけの頻度は高くなります」

親孝行のために頑張ろうと一人で背負うことで、意図せず虐待につながるケースが散見されるといいます。自分がうとうとしている間に母親がトイレに行って転んだから、転ばないように親を守りたいと思った息子が、親をベッドに縛り付けるといった例もあったといいます。

■「自分がいるから」ヘルパーやデイサービスを断ってしまう

出社していた時は母親をデイサービスに送り出していたBさん。しかしテレワークを始めると母親は「どうしてあんたが家にいるのにデイサービスに行かなきゃいけないの?」と行くことを拒むようになりました。1日中家に母親がいる状況では仕事にならず、Bさんは退職することも考え始めています。

「デイサービスに行くといろいろ面倒な人もいるとは思います。でもそれが社会なんです。子どもがテレワークすることで親がデイサービスに行かなくなっちゃうと、ケアの幅みたいなものが失われる。デイサービスは“預かり所”ではなくて、人と交流することで社会機能・身体機能の維持、ストレス発散できる場所と考えてもらえたら」

■介護とテレワークの両立「一件もうまくいっていない」

川内さんの話を聞いていると、確かにテレワークは介護の味方ではない、ということがわかってきました。しかし、何かいい両立の道があるのでは?という儚い思いを川内さんの言葉が打ちのめします。

「『テレワークをすることで、仕事を上手に調整して親を介護する時間を増やす』と考えた時点で、もう“終わってる”。そうではなくて、親がいかなる状況にあっても自分の生活が崩れない体制作りをするのが両立。

介護とテレワークの両立は、一件もうまくいっていないです」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/01ffe7a3ec7157fd53b262f0bd6287aa2ffe6a91?page=1

 

続きを読む

36件のコメント

中国の大手国有企業が軒並みNY証券取引所から撤退、株を買った人間はバカを見た模様

1:名無しさん


中国の石油大手など中国の国有企業5社は12日、アメリカでの株式の上場を廃止すると相次いで発表しました。

アメリカの当局が中国企業への規制を強化していることが背景にあり、今後、米中間の経済面での切り離し、いわゆる「デカップリング」がさらに進む可能性があります。

中国の石油大手、「中国石油天然ガス」や「中国石油化工」、それに保険大手など国有企業5社は12日、ニューヨーク証券取引所での株式の上場を廃止すると相次いで発表しました。

アメリカで上場する中国企業をめぐっては、アメリカの金融当局が規制を強化していて、会計監査に関する検査に従わなかった場合には、上場廃止につながる可能性があるとして、今回の5社を含む中国企業をリスト化して警告しています。

各社は上場廃止の理由について、アメリカ当局に求められている負担が大きいことなどを挙げています。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220813/k10013767841000.html

 

続きを読む

9件のコメント

VISAが米裁判所から厳しすぎる要求を突きつけられ、JCBに一人勝ちフラグがたっている模様

1:名無しさん


決済大手のVisaは、大手ポルノサイトPornhubの運営元のマインドギーク(MindGeek)の広告部門のトラフィック・ジャンキー(TrafficJunky)との取引を停止した。

この決定は、マインドギークを相手取って起こされた児童ポルノの訴訟の被告人から、Visaを除外する要請を裁判所が拒否したのを受けてのものだ。この訴訟は、当時13歳だった女性が、自身の露骨な動画をPornhub に掲載されたと訴えたもので、Visaは、同社を被告人から除外するよう求めていた。

マインドギークは複数のウェブサイトに動画を掲載し、トラフィックジャンキーはそれらの動画をマネタイズしていた。

Visaの会長兼CEOのアルフレッド・F・ケリー・ジュニアは8月4日の声明で、「裁判所の判決に基づき、トラフィックジャンキーのVISAへの受け入れを停止する」と述べた。

Visaは、同社を被告人から除外するよう求めた際に、同社が何十億もの個々の取引を調査する能力がないと主張していた。また、この訴訟の進行が許可されれば、決済業界全体が弱体化するとも述べていた。しかし、コーマック・カーニー連邦地裁判事は7月29日、Visaをこの訴訟から排除することを拒否し、彼らの主張を退けていた。

全文はこちら
https://forbesjapan.com/articles/detail/49396/1/1/1

 

続きを読む

10件のコメント

「いきなり!ステーキ」社長が解任されたと判明、新社長も経歴的にあまり期待できない模様

1:名無しさん


「いきなり!ステーキ」などを展開する(株)ペッパーフードサービス(TSR企業コード: 292855524、東証プライム)は8月12日、一瀬邦夫代表取締役社長CEOが近年の業績不振の経営責任を明確にするという理由で辞任し、新社長に副社長だった一瀬健作氏が就任すると発表した。一瀬邦夫氏は取締役も辞任する。

 一瀬邦夫氏は、1985年10月に有限会社くに(現:ペッパーフードサービス)を設立し、代表取締役に就任。以降、事業を拡大させ、2006年にマザーズ(当時)に上場していた。

 ペッパーフードサービスは、店舗同士の競合や新型コロナウイルスの感染拡大による店舗の一時休業などで業績不振が長期化。2020年6月には「ペッパーランチ」事業を売却するなど立て直しを目指していた。しかし、生活習慣の変化や物価上昇などで主力のディナー帯の売上回復が遅れており、同日発表した2022年1-6月期の当期純利益は8億6,800万円の赤字だった。2022年12月期の通期予想も下方修正し、10億900万円の最終赤字を見込んでいる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c9e538a17b36b9bae0a8cb500640fc880d816148

 

続きを読む

17件のコメント

外食大手すかいらーくが「ガスト」の店舗を100店単位で大量閉鎖すると発表、最終赤字で店舗を維持できない

1:名無しさん


外食大手のすかいらーくホールディングス(HD)は12日、ファミリーレストラン「ガスト」や「ステーキガスト」などの約100店舗を閉店すると発表した。幹線道路沿いなど郊外型の店舗を中心に、不採算店舗を閉じる。

 食品や日用品の値上げが相次ぐ中、外食を控える傾向が強まり、地方都市を中心に売り上げが落ち込んでいる。同日発表した2022年6月中間連結決算(国際会計基準)は、コロナ禍の長期化の影響などで最終利益が28億円の赤字となった。

 円安などの影響で食材の調達コストも上昇していることから、22年12月期の業績見通しも下方修正し、最終利益を2月時点の40億円の黒字から20億円の赤字とした。

 谷真会長兼社長は「コスト上昇が予想以上の状況だ」と述べ、ガストや「バーミヤン」では10月にメニューの値上げをすることも明らかにした。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220812-OYT1T50191/

 

続きを読む

19件のコメント

メルクの新型コロナ治療薬、かなり良いお値段がすると判明して不満を感じる人が続出している模様

1:名無しさん


経口新型コロナ治療薬・ラゲブリオ 8月18日に薬価収載へ 一般流通は「できるだけ速やかに」

中医協総会は8月10日、MSDの経口新型コロナ治療薬・ラゲブリオカプセル200mg(一般名:モルヌピラビル)の薬価収載を了承した。収載日は8月18日。同剤は現在、国が購入した製品を医療機関に無償提供しているが、安定供給の見通しが立ったため薬価収載し、一般流通させる。薬価は200mg1カプセル2357.80円。同剤は通常、モルヌピラビルとして1回800mgを1日2回、5日間の経口投与で用いるため、1日薬価は1万8862.40円(2357.80円×8錠)となる。
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=73464

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク