ホンダ・日産が経営統合して世界3位グループの自動車メーカーが誕生、三菱自動車の合流も視野に入っている模様
ホンダ・日産が統合へ 持ち株会社設立、三菱自の合流視野
ホンダと日産自動車が経営統合に向けた協議に入る。持ち株会社を設立し、傘下に両社がぶら下がるかたちで調整する。将来的に三菱自動車が合流することも視野に入れる。世界の自動車産業は米テスラや中国勢など電気自動車(EV)メーカーが既存大手を脅かしつつあり、テクノロジーとプレーヤーの両面で歴史的な構造転換が進む。国内3社は技術力など経営資源を結集し、世界3位グループへの浮上を目指す。
世界3位グループの自動車メーカー誕生へ
全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC17BZJ0X11C24A2000000/
ラーメン屋から備品を盗んだ高校生、速攻で母校を特定されて「最後通告」を食らってしまった模様
先程の高校生のお客様、大した物ではないですが店の備品を持って帰らないでください
— ブタハトモダチニボシハシンユウ (@arisakayuki) December 16, 2024
3日以内に返却してもらえなければ顔もわかっているので学校に連絡します
宜しくお願い致します
漫画家志望者から「非常に熱心な編集氏からの被害報告」が続出している模様、クオリティに全然関係ない「その編集氏のこだわり細部リテイク連発」で……
【被害ご報告複数】
— 洋介犬(ヨウスケン) (@yohsuken) December 17, 2024
漫画家・新人さん志望者さんより「ある編集部について」ご報告が
非常に熱心な編集氏が「めちゃくちゃどうでもいいリテイクを鬼のように出して来る」そうです。
本当に完成度や仕上がりクオリティに全然関係ない「その編集氏のこだわり細部リテイク連発」で作家が疲弊していると。
カカオ豆の価格が「空前絶後の大バブル状態に陥っている」と判明、だが価格暴騰にも関わらず生産者に入る金は……
【速報】カカオ豆が爆上げして、史上最高値をつけました。
— アンゴロウ@暗号資産 (@angorou7) December 16, 2024
2000年12月 1トン 8万円
2022年9月 1トン 31万円
2024年12月 1トン 181万円
チョコレート爆上げへ pic.twitter.com/zZHRDjM47Z
天才少年が創業したユニコーン企業、テック業界の新星として期待を背負っていたが最終的には……
フレキシブルディスプレイの新興メーカー「柔宇科技(Royole=ロヨル)」がこのほど、破産を宣告された。同社は半年前に破産を申請し、裁判所に受理されていた。
テック業界の新星として期待を背負い、日本でも注目されたユニコーン企業は、いったいどこで道を誤ったのだろうか。
■創業者は「天才少年」
柔宇科技の創業者である劉自鴻氏は「天才少年」と呼ばれていた。17歳の時に江西省撫州市で理系トップの成績優秀者として清華大学に入学し、それから米国に渡ってスタンフォード大学電子工学科の博士号を中国人としては史上最速で取得した。2012年に同窓生2人と、新しい高性能ディスプレイ技術の研究開発と販売を手がける柔宇科技を設立した。
柔宇科技の核心技術は、超低温非シリコン半導体プロセス(ULT-NSSP)技術で、業界で主流の低温ポリシリコン(LTPS)技術よりも生産工程の簡略化やコストの削減、歩留まりの向上が可能になる。同社は設立から2年後、この技術をベースに厚さわずか0.01ミリ、曲率半径1ミリという世界で最も薄いカラーフレキシブルディスプレイをリリースし、瞬く間に頭角を現した。
2015年、広東省深圳市に世界初の第6世代フレキシブルディスプレイ生産ラインを建設し、18年末にフレキシブルディスプレイを搭載した世界初の折りたたみスマホ「FlexPai(柔派)」を発売した。このスマホは使い心地の点では不足があったものの、その革新的な技術は広く業界で認められた。
■投資家の支持とIPOの失敗
柔宇科技は、革新的な技術と市場のポテンシャルによって投資家の注意を引きつけた。2012年の設立以降、9回にわたり総額100億元(約2100億円)近くをIDG資本(IDG Capital)や深圳市創新投資(SCGC)などの著名な投資機関から調達し、20年には評価額60億ドル(約9200億円)でユニコーン企業となった。これに伴って劉氏の個人資産も増え、20年の中国富豪ランキング「胡潤百富リスト(Hulun China Rich List)」に資産145億元(約3000億円)でランクインした。
しかし、その栄光も長くは続かなかった。2020年末に米国で新規公開(IPO)を計画したが、評価額が低すぎるなどの理由から、中国本土のハイテク新興企業向け市場「科創板」の上場へと切り替えた。ところがその1カ月後に上場申請を自主的に取り下げ、最終的に株式市場へ上場することはなかった。
同社はIPOの失敗で資金繰りが苦しくなった。ディスプレイ業界は先行投資がかかり、通常は生産ライン1本を建設するのに数百億元(数千億~1兆円超)が必要になる。同社は調達した資金を自社の生産ライン建設でほぼ使い果たし、キャッシュフローが悪化し始めた。
目論見書によると、2017~20年上期の売上高は5億元(約110億円)あまりだったが、損失は累計32億元(約670億円)に上った。赤字と資金不足の苦境に陥った同社は、資金調達のために目指したIPOが失敗したことで、最終的に挽回する術がなくなった。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/81a1c987e03db5acc9da6b4b0a2f5ba6b36dd9f6
「フォルクスワーゲン」が赤字転落する可能性が浮上している模様、リストラ費用の計上で黒字確保が……
今年はフォルクスワーゲンも赤字に転落する可能性があるっぽいね。
— 【日本車】応援TV局長のつぶやき (@japancarTV) December 16, 2024
工事を複数箇所潰すみたいだし、リストラ費用の計上で黒字は難しいようだ。
日産だけが赤字ならヤバイがライバルたちも苦戦してるなら生き残る余地はまだまだありそう。
要はライバルよりマシな状態ならいいのよ。
「日本円は海外じゃとっくに紙クズになっている」と海外在住者が明らかに、「無償で引き取って処分します」と親切な人達が続々と……
🇯🇵日本円は、海外じゃとっくに紙クズになっている現実。
— 青い人妻🇬🇷 (@blue_hitozuma_) December 15, 2024
▼たとえば、ヨーロッパ。 pic.twitter.com/JgsiM5SOkL
広大医学部の学生が授業をサボりすぎたせいで留年確定、親に報告しようとするも妹の誕生日で……
今日のバイト中
— ST (@ST_0_5_) December 29, 2023
俺「…」モタモタ
客A「…チッ」
客B「…お兄さん大学生?どこ通ってるの?」
俺「広大です」アタフタ
客B「学部は?」
俺「医学部です」ワタワタ
客B「へえ~、将来は医者になるんだ」
客A「あなたのような手際の悪い人には診てもらいたくない」
↑これのせいでマジモンの鬱来た
青梅に残された「日本最後のマクドバス」の姿に目撃者騒然、哀愁漂う光景が話題になっている模様
青梅のマクドバス見てきた
— でぷ〜交通局 (@depuu_tyan321) December 16, 2024
日本最後のマクドバスらしい
青梅以外の店舗はすべて絶滅した模様 pic.twitter.com/MXX5MqEgBE
子供の頃に母親がセールスマンに負けて買わされた学研の少年少女世界文学全集、それを積ん読したまま50年たった結果……
ガキの頃、母親がセールスマンに負けて買わされた学研の少年少女世界文学全集を、58歳でやっと読み終わった。小学生の時の積ん読を解消するのに50年かかったのか。感無量すぎるけど笑えるw pic.twitter.com/4n8nrlpQzt
— 鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO (@yonakiishi) December 16, 2024
「え、ちょ、マジですか……」と医療関係者も困惑する超展開、心臓のIPS細胞の世界的権威が銀座で開始した新事業が……
阪大の心臓外科教授で、心臓のIPS細胞の世界的権威である澤芳樹(さわ よしき)先生がTHE HUNDRED ロンジェビティハウスを銀座にオープン🎉
— まい🍑 (@heart2vascular) December 16, 2024
幹細胞を440万円で注射してくれる最先端医療はココだっ👍自費診療最高です❤️ pic.twitter.com/giflL1DcRG
「なんで内科クリニックのホームページにドルアーガの塔のページがあるんだ?」と利用者が困惑、しかも最終更新日が今年だし……
なんで内科クリニックのホームページにドルアーガの塔のページがあるんだ……? pic.twitter.com/RsOL2YvMlu
— 姫榊みみ🏘️近所の姉狐Vtuber (@mimi_hisakaki) December 15, 2024
ヤフオクで高価落札された鑑別カード付きの高級石、専門業者が”真偽”について問われた結果……
【注意喚起】
— 石処たっちゃん (@arcrk75977) December 8, 2024
お客様からヤフオクに出てるアイテムについて真偽のご質問をいただきましたが、このような鑑別カード、ほぼほぼ偽物です。本来高価な石たちがヤフオクに出てますので、ご注意ください。100%偽物ともいいませんが、この謎の鑑別カードはあてにしないほうが良いです。 pic.twitter.com/jyJUbwdHg2
ドイツ論壇が「日系メーカーの戦略を大絶賛し始める」凄まじい状況に突入、VWのように早くからBEVに経営資源を集中させず……
「ドイツの論壇では、「日本の自動車メーカーが、VWのように早くからBEVに経営資源を集中させず、様々な車種を併存させる戦略を取ったのは正解だった」という論調が増えている。」 https://t.co/Y5MN9Ho53D
— ヴォルヴィーノ@読書垢 (@dokushoa) December 16, 2024
スタッフが入れなかった人たちに囲まれて土下座する事件が発生、映画試写会で映画.comがオーバーブッキングを起こすも……
映画.comで #ライオンキングムファサ 舞台挨拶付き試写会当選したのに人数管理失敗したらしく50人以上入れませんでした😭私ディズニー公式でも当選してて、映画.comから「そっちはキャンセルして」って言われたからその通りにしたのに😭スタッフが入れなかった人たちに囲まれて土下座😭映画.com最悪😭 https://t.co/OBxSu0sbsr
— 陽花 (@yoka__1128) December 16, 2024
国鉄時代の爺さんたちの武勇伝の一つ、「肉とか果物とかを大量輸送する時、わざといくつか箱潰して……
国⚫︎鉄時代の爺さんたちの武勇伝の一つに「肉とか果物とかを大量輸送する時、わざといくつか箱潰して『ダメになりましたー』と言って中身をみんなで分けてた」てのがあってドン引きしたよね
— kake-nami (@kakeudon_nami) December 15, 2024
物流が安定している(いた)のは社会の豊かさとモラルのおかげよ https://t.co/T95i8reEF0
IT企業の代表取締役が「強い売り手市場はもうおしまい」とリモート縮小批判に反論、企業はここまで良く我慢した方ではないかなと
リモートワークやめないよと標榜して人を集めておいて今回こうなので、これ「騙し」でしょ? というのが今回の問題の根源にあり、そこから話を逸らす経営層管理層の人はそうとう問題だと思うんだけどな。わかるよ? 「嫌なら辞めろ」。それはいいんだ。ただもっと重要なのは「人を騙すな」では? https://t.co/WcjM7qGAwU
— ktgohan (@ktgohan) December 14, 2024
オタク婚活がVISA決済を停止させられた件、つい先ほど決済代行会社より連絡があって……
VISAカード決済継続のお知らせ(重要)
— オタク婚活のアエルネ (@aellune) December 16, 2024
先日お伝えしましたVISAカード決済停止の件ですが、先ほど決済代行会社より連絡があり、決済が継続できることになったと報告を受けました。
詳しくは新着ニュースをご覧ください。https://t.co/WDB4IM4k3p