人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

37件のコメント

上司に「AはBであるという認識でいいですか?」と言質を取ろうとした部下、だが上司は言質を取られることを拒否して……

1:名無しさん


 

続きを読む

24件のコメント

海外で歌われる「ABCの歌」が徐々に日本式に近い形に変化している模様、従来のLMNOPだと子供が聴き取れなくて……

1:名無しさん




ABCの歌といえば、「ABCDEFG / HIJKLMNOP / QRS / TUV / WXYZ」という区切りがこれまでの歌い方でした。

「(2020年の)投稿の内容は本当です。今は、私たちが小さいころに教わったような歌い方でアルファベットを教えていません」

「なぜなら、LMNOPのテンポが速すぎて、子どもたちが、ちゃんとアルファベットを発音できないからです。実際、L〜Pまでが1文字だと勘違いする子どもがいるんです」

「そしてもう1つの理由が、曲の最後です。”Y and Z”と歌う箇所がありますが、子どもたちの中には、”Y and”もしくは”and Z”が1文字だととらえる生徒がいます。なので今は……」

「ABCDEFG / HIJKLMN / OPQ / RST / UVW /XYZ」と今の教育現場で教えられる区切り方を紹介し、動画は終わりました。

https://www.buzzfeed.com/jp/kaitotakashima/abcs-song-change

 

続きを読む

23件のコメント

「この本はショッカーの研究員が書いたんですかね?」と海外の無慈悲すぎる研究の困惑する人が続出、真面目な研究なのだが日本人が読むと……

1:名無しさん




食欲人

※本書は、2021年1月に小社より刊行された『科学者たちが語る食欲』を加筆・再編集したものです。

食欲のしくみ初解明!
私たちは「タンパク質欲」を満たすために食べていた
科学誌『New Scientist』ベストブック受賞!

「人類にとって重要な書」と
世界中のアカデミアから絶賛、続々!

「面白くて一気読みした」
D・シンクレア(ハーバード大・医学大学院教授)

なぜ人間だけが食べすぎるのか――
シドニー大学の世界的栄養学者2名が
「人類の食欲の謎」に迫る。
旅は、「バッタ」から始まる――。
門外不出の研究写真つきで贈る
知的興奮の冒険!

本能のしくみを明らかにした本書を読めば
「食べすぎ前」に満足し、
体重を増やさずすむ。

https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0C6K12H4J/

 

続きを読む

34件のコメント

「これは遊ぶ人がいなくなるのも当然だわ」とかつての超人気競技の実態を知った人が困惑、人間関係が悪化する事が多発して……

1:名無しさん


 

続きを読む

24件のコメント

ブリテン島の技術力が一気に衰退していく様子が一目でわかる展示、大英博物館に行ったとき「ブリテン島の歴史」のコーナーが……

1:名無しさん


 

続きを読む

50件のコメント

母校の産婦人科を告発した女性教授、騒ぎが拡大して母校への問い合わせが殺到すると……

1:名無しさん




社会疫学者のT氏がX(旧ツイッター)でポストした内容が、波紋を広げている。

「レイプと何が違うのだろう」

 T氏は社会疫学、精神保健学、行動科学を専門とし、現在は大学院で教授を務める女性。大学の教員情報ページを見ると、最終学歴・学位の欄には《東京大学大学院医学系研究科修了、博士(医学・保健学)、公衆衛生学修士(専門職)》とある。<中略>

 同ポストの内容はすぐに拡散され、X上で大きな騒ぎに。すると、T氏は当該のポストを削除し、5月29日に複数のメッセージを投稿した。

 一部を抜粋すると、

《当時この光景を見た時はあまりにショック過ぎて、しばらくこの記憶を封印していました。単位がかかっている学生という立場で、医師によるその行為をその場で止めることができなかった罪悪感にも苛まされました》

《時期や病院名を明らかにせず、その場にいた方々も特定できない状態で投稿したため、もしかするとこの10〜20年の間に全身麻酔で婦人科系の手術を受けた皆様を不安にさせてしまう可能性があると思い当たり、当該ポストは削除しました》

 と、削除の理由を説明。

全文はこちら
https://www.jprime.jp/articles/-/36951

 

続きを読む

25件のコメント

転売屋が手を出した商材が軒並み爆死しまくっていると話題に、計算すると手数料と送料でほとんど儲けが出ない……

1:名無しさん




ハッピーセットがメルカリなどで転売されて話題になっていたので、いくらくらいで取引されているのかなと思って見てみると、4種セットで2000〜2500円ほどでした。これを見て「あれ?」と思いました。なぜならば、この価格での転売では利益が出ないと思われるからです。

ハッピーセットは内容によって価格が異なり510円(税込)〜となっています。仮に510円を4個買ったら2040円。メルカリにおもちゃを2500円で出品して売れたとしたら、メルカリへの手数料として250円かかります。さらに出品者が送料を負担するとなれば、その分も引かれます。ハッピーセットのおもちゃの画像をみると、送料が安いゆうパケットやネコポスのサイズ(厚さ3cm)を超えているので、宅急便コンパクト、もしくはゆうパケットプラスになり、箱代を含めると520円です。もしこのサイズを超えるとなれば、宅急便やゆうパックとなり送料はさらにアップします。

ということは、メルカリの手数料と送料を引くと、仮に2500円で売ったとしても2040円を下回ってしまうのです。

https://gendai.media/articles/-/152559?page=3

 

続きを読む

17件のコメント

今日も支店長に計3回応接に呼ばれ詰められた銀行員、「銀行を辞めたい」と漏らすも「どこ行ってもダメそうな気がします」とツッコミが殺到して……

1:名無しさん


 

続きを読む

16件のコメント

吉野家の公式垢が自分から地雷を踏みつける珍事が発生、「盛大なネタ振りで草」と総ツッコミを食らう

1:名無しさん




 問題の発言は4月16日、若い女性層に吉野家を継続利用してもらう戦略について元常務が述べた中であった。発言を受けて吉野家HDは同月18日付で常務取締役を解任し、早大社会人教育事業室も同日付でウェブサイトに「お詫(わ)び」を掲載した。

 吉野家HDは受講生らが出していた要望書に5月25日に回答。その中ではコンプライアンス研修を実施したとし、ホームページ上でコンプライアンスの考え方を開示している、と説明したという。

 講座での発言後にも、吉野家の採用説明会への参加を申し込んだ大学生に対し、本人に確認しないまま外国籍であると判断して参加を断っていたことが判明したため、受講生らは改めて署名を提出したという。

 署名は、吉野家側に「今回のような発言が社内で日常的に使用されていなかったか、第三者委員会が実態調査し、結果を公表すること」「社としてのコンプライアンスルールの策定・公表」などを要望。早大に対しては「教育機関として、具体的な認識を公表すること」「キャンパスハラスメントを含むコンプライアンス実態調査と内容の公表」などを求めた。

https://www.asahi.com/articles/ASQ6N74WPQ6NOXIE010.html

 

続きを読む

11件のコメント

「結婚してると思っていたけど実は婚姻届出されていなかった」と不倫された妻が衝撃的な事実に気づく、挙式をして妊娠までしているのに……

1:名無しさん


 

続きを読む

39件のコメント

ドイツ発祥の超有名菓子、警察の捜査で『人気の秘密』がバレて世界的な問題になっている模様

1:名無しさん




ハリボー社は、オランダで一部のお菓子に大麻の痕跡が含まれていることが判明したため、お菓子のパッケージをリコールしている。

ある家族の複数のメンバーを含む数人が、ハリボー ハッピーコーラ F!ZZ 1kg パックを食べた後に気分が悪くなったと報告しました。

オランダの食品安全機関(NVWA)の広報担当者は、このお菓子を食べた後に「めまい」を訴えた人がいたと述べた。同機関はオランダの放送局SBS6に対し、「サンプルを採取したところ、大麻が検出された」と述べた。

ハリボーの広報担当者はBBCに対し、警察と協力して「汚染に関する事実を明らかにする」ことに取り組んでいると語った。

NVWAは3パックが汚染されていたと発表したが、ハリボー社は予防措置として全在庫を回収している。

問題の袋の賞味期限は2026年1月です。

体調を崩した人が何人いるかは不明だ。

オランダメディアの報道によると、NVWAは警察がどのようにしてお菓子に大麻が混入したのか捜査していると述べた。

同庁は、「摂取するとめまいなどの健康被害を引き起こす可能性がある」袋が流通していると述べた。

「お菓子を食べないでください」と声明では付け加えた。

汚染された製品が本物のハリボーバッグなのか偽物なのかは不明だ。

ハリボー社は消費者の安全が最優先事項であるとし、今回の事件を「非常に深刻に」受け止めていると付け加えた。

菓子大手は、リコールはオランダのみで実施されており、他の地域は影響を受けていないと述べた。

同社によれば、その他の製品はすべて安全に摂取できるという。

https://www.bbc.com/news/articles/c5yx2lynznpo

 

続きを読む

69件のコメント

備蓄米の試食会に参加したメディア関係者、「古古古米」の味比べを実施した結果……

1:名無しさん


元テレビ朝日社員の玉川徹氏は30日、同局系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜午前8時)に出演。玉川氏は、29日に農水省で開かれた古古古米などを含めた備蓄米の試食会に参加。実食の感想を伝えた上で「ここまで違わないのか」と語った。小泉進次郎農水相へのインタビューの様子も伝えた。

番組では、試食の感想を放送。玉川が24年産のコメについては「うん、まあ、おいしいおコメ」、23年産の「古米」の味は「(違いは)分かんないです」。匂いについても24年産と比べて「分かんないな」と語った。22年産の「古古米」について「わかんねぇな~。なんかこっちの方が若干爽やかな感じすらしますよ、僕は」とリアクション。そして、21年産「古古古米」について、匂いは「まあ、比べてみれば、若干匂いが違うかなというのはありますね」、味については「う~ん・・・。まあ、若干うまみが少ないように感じますけど。僕にはそんなに違いが分からないです、正直言うと」と語った。

29日に行ったインタビューでは、小泉氏に「大臣はこれ、食べ比べされました?」と問い「いかがでした」と逆に問われ、「違いを感じることができなかったです」と語った。小泉氏は「正直、僕もいただいて分かんなかったです。ただ、これは人によると思うんです。農水省の職員に炊き上がりの炊飯器を開けた時の香りを聞いてみたが、ちょっとツーンとするとか、そういう感想を持つ職員がいたのも事実」と語った。

玉川氏は、29日の試食の様子を伝えたVTR放送後、スタジオで、羽鳥から違いは「香りくらいですか」と問われ「それも強いて言えばですよ。本当に神経を集中させて見極めようとしてやっと『ちょっとくらい違うかな』で。違ったからと言って、そっちがくさいとか、そういうことじゃなくて。僕にとっては違いを感じられなかった」と改めて語った。羽鳥から「水分少なくてパサパサとか言われてますけど」と問われても「全然感じない」と否定した。44年前の浪人生時代に古いコメを食べておいしくなかったエピソードを紹介しつつ「備蓄米というのは、保存に関して温度管理もしている。今の保存技術では『ここまで違わないのか』というのが印象でした」と語った。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202505300000192.html

 

続きを読む

28件のコメント

今読んでるホラー小説の主人公の恐怖表現が「吐き気が込み上げてきた」とかばかり、怪現象の正体は逆流性食道炎の怨霊とかなのかな?と思って読み進んだら……

1:名無しさん


 

続きを読む

31件のコメント

金沢のおでん屋の大将曰く「金沢の外人客は品がよくて静か」、その理由を問うと返ってきた答えは……

1:名無しさん

 

 

続きを読む

17件のコメント

海外リーグに移籍した日本人選手が「日本人無双状態」 になっているとメディアが報じる、すごい時代になったもんだ

1:名無しさん


MLBで「日本人無双状態」 大谷翔平と鈴木誠也が“確変モード”、史上初もあり得る躍動

 複数の日本人がメジャーでタイトル争いをリードする時代となってきた。27日(日本時間28日)にドジャースの大谷翔平投手が両リーグ最速で20本塁打を放つと、カブスの鈴木誠也外野手も最速で50打点に到達。

 日本人打者がメジャーでトップに立つ姿に「すごい時代になったもんだ」「夢見てるみたいだ」「日本人無双状態」などの反応が相次いでいる。

 大谷は同日のガーディアンズ戦で3試合連発となる本塁打を放ち、チーム55試合目で自己最速ペースで20号に到達。

 鈴木も同日のロッキーズ戦で左前適時打を放って50打点となり、日本人の歴代最多ペースで打点を稼いでいる。

 2人の日本人打者が打撃の2部門でメジャーで単独トップを走るという状況だ。


 過去に日本人の打撃タイトルは、イチローが2001年と2004年に首位打者、大谷が2023年と2024年に本塁打王、2024年に打点王を獲得しているが、同じ年に別々の2人が獲得すれば初めてとなる。

 この他、投手でもナ・リーグの防御率でメッツの千賀滉大投手が1位、ドジャースの山本由伸投手が2位で競争を先導。防御率のタイトルを日本人が獲得すれば初。また、サイ・ヤング賞も過去に日本人の獲得はない。

 この状況にSNSでは「時代が変わったなー」「黄金期」「やるなーサムライ」「鈴木誠也の成功は向こうでの野手の評価も高まりそう」「日本人の活躍が目に見えて凄まじいですよね! 急にどうしちゃったの?って感じしてます」「この日本人メンバーが全員WBCに選出されて、過去最高の侍JAPANを作ってアメリカやドミニカと真剣勝負を繰り広げるのを観たい」などのコメントが続々と書き込まれている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6ec5b807bb37317b14f53a15f59c665ae04fd3ea

 

続きを読む

33件のコメント

「僕が死んだら遠隔でHDD全消去できるよう友達にお願いしとくね」と妻に言った小説家、だが「絶対にイヤです」と拒否されてしまい……

1:名無しさん


 

続きを読む

19件のコメント

日産の退職報酬1億以上もらう内田誠社長、経歴が色々な意味で完全に勝ち組すぎる模様

1:名無しさん




 日産自動車の内田誠前社長ら執行役4人の退任に伴う報酬が計6億4600万円だったことが27日、分かった。同日公表した株主総会の招集通知で開示した。

 内田氏は、業績悪化やホンダとの経営統合協議の破談を受けて3月末に退任した。2025年3月期連結純損益は6708億円の巨額赤字に陥っており、こうした中での多額の報酬は株主から反発を招く可能性がある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8c33949961d45d16ac840c221e0354f543ab9da1

 

続きを読む

17件のコメント

いつも車が止まらない無信号の横断歩道、白バイが止まってくれたから「いつも全然止まってくれなくて渡れなかったんです!」って大声でお礼を言った結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

15件のコメント

「小学生の時、何故か”これ”が道に落ちてたのを拾ったんだけど」と発見者が述懐、今思えば普通に拾っちゃダメだった気がする

1:名無しさん




水晶、ヒスイ、ガーネット──宝石と聞くと遠い存在のように思えるが、実はそれら天然石の一部は、身近な川原や海辺でも見つけることができる。特に日本は「石の標本箱」とも呼ばれ、世界におよそ4,500種存在する鉱物のうち、半数以上がこの国で確認されている。これは日本列島が複雑な地質構造を持ち、火山や地殻変動が活発だったためである。

天然石の多くは、何億年もの時間をかけて自然に作り出され、それが川の流れや海の波によって削られ、運ばれ、私たちの足元に届いている。つまり、河原や海岸で石を探すことは、地球の歴史に触れる行為でもある。

実際に天然石を探すには、川原や砂利の多い海辺が最適な場所となる。日本の川は急流が多く、浸食と運搬作用が活発なため、様々な種類の石が集まる。特に川が大きく曲がっている場所の内側では石が堆積しやすく、天然石との出会いのチャンスも増える。

探しやすいサイズとしては、こぶしよりやや小さい3~5cm程度の石が目安。初心者でも比較的識別しやすく、持ち帰るのにも適している。興味があれば、ルーペや図鑑を持参し、名前や特徴を確認しながら観察するとより楽しい。天然石探しは、ただの趣味にとどまらず、自然とのつながりを感じさせてくれる体験となる。

https://gogo.wildmind.jp/feed/howto/155

 

続きを読む

14件のコメント

東大が入学試験で出した難問を予備校が徹底的に研究、それから半世紀が経過してしまった結果……

1:名無しさん






勉強量だけで戦わせようとすると失敗する

近年、中学受験に熱心なお父さんが増えている。その中には、自身も中学受験を経験した人も多い。一見、中学受験に有利と思われがちだが、私はそういう親ほど子供の受験には注意が必要だと感じている。なぜなら、お父さんの時代の中学受験と今の中学受験とでは大きな違いがあるからだ。

まず「質」が違う。お父さんたちが小学生だった30年前の超難問は、今の標準問題になっている。30年前の超難関校・開成中で出題されたのと同じような問題が、今は偏差値40~50くらいの学校でも出ているのだ。とりわけ算数では、この傾向が強まっている。

全文はこちら
https://president.jp/articles/-/45864?page=1

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク