人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

44件のコメント

全仏OPの賞金・ポイント没収の件で大会の運営責任者が再確認を拒否、不服とした日本側は法的措置に乗り出す

1:名無しさん


女子テニスの加藤未唯(28)が4日にパリで行われた全仏オープン女子ダブルス3回戦で失格になったことを不服とし、四大大会側に提訴したことを明らかにした。5日に混合ダブルスで4強入りを決めた際に記者会見し、失格理由になった「危険な行為」には該当しないなどと主張した。

問題の試合では第2セット途中、ポイント間に相手コート側に送った球がボールガールを直撃。危険な行為とみなされて失格になった。加藤は強い球を当てたわけではないとの認識で、大会の運営責任者に動画の確認を求めたが「ビデオを見ることはできない。アンラッキーだったね」と突っぱねられたという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ea00f5fbe85c514bfdffd52552a6dd13355da1f

 

続きを読む

35件のコメント

沖縄県の学生に「上靴に履き替える」と言って理解してもらえなかった衝撃、当たり前のように使っていた言葉が実は

1:名無しさん


日本各地が梅雨入りする6月。湿った空気の影響を受けてか、なんとなくぼんやりとしてしまうこと、ありますよね。

ボーっとしていると、今やらないといけない仕事や勉強とは関係ないことを考えることも。時には、学生時代を思い出すこともあるかもしれません。

そこで今回は「学校用語の関西弁」をテーマに、学校でよく使う関西ならではの表現を紹介します。

大人になると使う機会がないものもあるため、「関西弁」と気づいていないフレーズがあるかもしれません。

関西弁1. 上靴
学校に到着したら、まずはスニーカーやローファーから、室内用の履物に履き替えます。この室内用の履物、通っていた学校・地域では何と呼んでいましたか?

全国的には、「上履き」と呼んでいるところが多いのではないでしょうか。しかし関西では、「上靴」と呼ぶケースが多い傾向にあります。

どちらも建物の中で履く靴を指しているため意味は伝わるのですが、聞き慣れていないと違和感を覚えることも。

筆者も高校の修学旅行で沖縄県の生徒と交流会をしたとき、「上靴に履き替える」と言ったところ伝わらなかったことがあります。

ただし、「上靴」という呼び方は中四国の瀬戸内地域や九州北部でも使うという方がいました。

「ズック」と呼ぶところもあるようで、「上履き」が主流とはいえ、細かく見ていくと表現の仕方は地域によって異なります。

関西弁2. 三角座り

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/24df7cf07f3aae2f8fceda18bc92492a514f597b

 

続きを読む

38件のコメント

防弾チョッキを着て狩猟用ライフルに撃たれる宴の余興、当然ながらアホすぎる展開になった模様

1:名無しさん


酒席の「ゲーム」 防弾チョッキ着せ発砲、女性死亡 仏

フランス南西部ドルドーニュ(Dordogne)県で先週、酒席の「ゲーム」で女性(47)に防弾チョッキを着用させ、狩猟用ライフルで撃って死亡させたとして、男(55)の身柄が拘束された。

地元検察によると、事件は2日夜に発生。翌3日になって、「泥酔状態」の男が警察に自首した。

男は「女性が防弾チョッキを着て撃たれるというゲーム」を行い、自身が所有するライフルを使ったことを認めたという。

全文はこちら
https://www.afpbb.com/articles/-/3467005

 

続きを読む

15件のコメント

マクドナルドが生肉バーガーを客に提供していたと発覚、体調が悪ければ医療機関に行くように求める

1:名無しさん




6月2日、SNS上で拡散された動画が波紋を呼んでいる。マクドナルドで購入したバーガーが、生肉だったというのだ。

物議を醸していたのは、高知県内のあるマクドナルド店舗でドライブスルーを利用したという客の投稿。「ダブル肉厚ビーフ」バーガーを購入したが、口に入れた際に冷えているように感じ、見るとほとんど焼けていない生肉の状態だったという。雨による漏電で機械の電源が落ち、肉を焼く設定になっていなかったと店から説明を受けたとのことだった。

実際に拡散された動画を見ると、パティの大部分が赤身で、生肉状態であることが伺えた。この動画に対して、SNS上では《これは嫌だ》《怖すぎる》といった反応が相次いでいた。

この件について、本誌が日本マクドナルドに問い合わせると、同社広報部は「この件は事実です」と認め、「お客様に多大なるご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます」と謝罪した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/30171e816736dbedb6ae404cec8a1dc6820ff07d

 

続きを読む

44件のコメント

袋叩きにされたオリラジ中田が逃亡、“外部”に向けては沈黙を守ったままでネット上では呆れ声が上がっている

1:名無しさん


そんな“中田の乱”から6月5日で1週間が経過。その間に後輩にあたる霜降り明星のせいや(30)はTwitterで猛批判し、相方の藤森慎吾(40)も異論を呈していた。さらにほんこん(59)や松本と同期のトミーズ雅(63)、『M-1グランプリ』(ABCテレビ・テレビ朝日系)の審査員を長年務めた上沼恵美子(68)ら大御所からも非難の声が相次いだのだった。

「中田さんは30日にオンラインサロンでせいやさんについて言及しましたが、その内容がSNSに流出してしまったのです。すると翌日に、動画を流出させているアカウントへの法的措置や通報を促すアナウンスがされたというのです。サロン内の情報を外部に漏らすのは規約違反ですが、自らの発言が広まってしまうことをかなり警戒しているようです」(WEBメディア記者)

一方で、ハレーションを起こした当の中田は、“外部”に向けては沈黙を守ったまま。「提言」動画以来、YouTubeは更新されておらず、松本の“呼びかけ”に公然と応じることもなく、ネット上では呆れ声が上がっている。<中略>

そんな中田といえば、“前科”があったことも指摘されている。

「’17年4月にも暗に松本さんを批判するブログを書いた中田さんは、当時所属していた吉本興業の幹部や周囲の芸人から謝罪するように促されたそうです。このことは中田さん自身もラジオやトークライブで明かしており、当時も松本さんご本人から電話をもらっていたそうです。しかし、着信が何件もあったにもかかわらず、無視したと明かしていました。

オンラインサロンでせいやさんのツイートを話題にしているということは、松本さんの投稿も把握しているでしょう。すでに松本さんに対して何らかのリアクションを取っているかもしれませんが、数多くの芸人たちも問題視するような発言をしておきながらこのまま沈黙を貫くわけにはいかないのではないでしょうか」(芸能関係者)

全文はこちら
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2209774/

 

続きを読む

20件のコメント

神戸市職員がサービス残業で制作した動画、これ以上ないくらいの大爆死を遂げてしまった模様

1:名無しさん


「税金は~♪いろんなものに使われているよ~♪」の歌に合わせ、仮面やベルトを身に付けたスーツ姿の男女がキレッキレのダンスを見せる。この動画、実は神戸市職員の有志が「完全業務外」でつくったらしい。作品から熱意だけは伝わってくるが、ユーチューブの再生は約500回(6月4日時点)といまいち。「もうちょっと見てあげて!」とエールを込めて、制作の経緯を取材してみた。(井沢泰斗)

■きっかけはコロナ禍

歌詞が示す通り、タイトルは「税金ミュージカル ぜいきんって、なあに?」。市税務部収納管理課という堅そうな部署の職員ら18人が、休日返上でつくった。<中略>

●バズり、炎上もなく

 しかし、公務ではないので、18万人の登録者を誇る市のユーチューブ公式チャンネルには投稿できない。仕方なく、小原さんが秋田時代に開設した「K’Channel」(登録者20人)に公開したもののバズることも炎上することもなかった。

全文はこちら
https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/202306/0016435054.shtml

 

続きを読む

27件のコメント

開口された「謎エリアの石棺墓」に『土』が詰まっていたことが確認される、蓋の裏側に「×」に似た文様が刻まれていた

2:名無しさん


吉野ケ里遺跡、謎エリアの石棺墓を開口 副葬品注目

佐賀県は5日、弥生時代の大規模集落で知られる吉野ケ里遺跡(同県吉野ケ里町、神埼市)の手つかずだった「謎のエリア」で今春見つかった石棺墓について、石のふたを取って内部を調べる作業を始めた。内部に詰まった土の表面から赤色顔料が見つかり、3枚開けたふたのうち、1枚の裏側に「×」に似た文様が刻まれているのを確認した。

同日午前10時ごろ、遺跡中央部の日吉神社跡地に県職員ら約20人が集合。作業員がショベルカーに乗り込み、石の下に通したロープを重機に引っかけ、声をかけながら慎重にふたを持ち上げた。

ふたを3枚開けた結果、石棺墓内に土が詰まっていることが確認できた。作業員らは図面を作製した後、土の除去作業に取りかかる見通し。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF050U00V00C23A6000000/

開口作業でふたが取り外された吉野ケ里遺跡の石棺墓。中には土が詰まっていた(5日午前、佐賀県吉野ケ里町)=共同


 

続きを読む

19件のコメント

超セレブ保育園の設立者がWikipediaの経歴をモリモリ、マスコミから細かいツッコミを受けまくってしまう

1:名無しさん


 テレ朝newsは5月30日、「高級スクール突然閉鎖 “授業料500万円”返金されず 保護者困惑…創立者の言い分は」との記事を配信した。東京・港区にある“インターナショナルスクール”が突然閉鎖。年間500万円にのぼる授業料を返金せず、保護者が困惑しているという内容だった。<中略>

プラダジャパンを提訴

 スクールの創立者であるリナ・ローズさんはテレ朝の取材に応じ、《こちらは本当に何も悪いことをやっていないので。これだけは自信もって言えるのは、100%何も悪いことしてなくて》と“潔白”を訴えた。

 リナ・ローズさんはWikipediaにも項目が存在し、それによると生年は《1974年》。続けて以下のような略歴が記載されている。

《東京都出身の実業家》《本名は高桑里奈》《1980年代よりマサチューセッツ州のボーディングスクールに進学。ニューヨークの高校を卒業》

《1998年、ニューヨークのパーソンズ美術大学BBAデザインマーケティング学科卒業。米国のシャネルに就職》

 さらに《プラダジャパンに転職し、2009年に不当に解雇されたとして訴訟を起こした》との記述がある。この件についてファクトチェックを行うと、3つの記事を見つけることができた。

 まず、毎日新聞が2010年4月16日の夕刊に「提訴:プラダジャパン元部長が不当解雇で 慰謝料請求」との記事を掲載した。記事内容は以下の通りだ。

《元女性部長が「容姿や服装に関する上司の発言などを、本社に報告したところ不当に解雇された」として、日本法人に慰謝料と解雇無効の確認を求める訴えを東京地裁に起こしたことが分かった》

プラダが勝訴

 毎日新聞はプラダ側の《プラダのイメージを傷つけるいかなる非難も名誉棄損とみなし、断固反論する》とのコメントも掲載した。

 この訴訟について続報を伝えたのは、フランスのAFP通信が運営するAFPBB News(日本語電子版)だった。

 同年8月25日、「プラダジャパン、不当解雇を訴えた元販売部長を逆提訴」との記事を配信。当時、リナ・ローズさんは「ボブリース里奈」という名前だったようだ。

《イタリアの高級ブランド「プラダ(Prada)」の日本法人「プラダジャパン(Prada Jpan)」は、容姿などを理由に不当に解雇されたとして同社を訴えていた元販売担当部長のボブリース里奈(Rina Bovrisse)さんを逆提訴した》

 結果はプラダ側の勝訴。日テレNEWSは2012年12月26日、「プラダ元女性部長敗訴 セクハラ抗議で解雇」との記事を配信した。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/e72515b00ca87e49e35fd0ad1e69762b69f0c312

 

続きを読む

24件のコメント

英の人気オーディション番組で「とにかく明るい安村」が奇跡の復活、ファイナル進出は日本人初の快挙となる模様

1:名無しさん


お笑い芸人のとにかく明るい安村さんが、準決勝敗退が伝えられていた、イギリスの人気オーディション番組「ブリテンズ・ゴット・タレント(BGT)」で、ワイルドカード枠で「奇跡の復活」を果たし、ファイナル進出を果たしたことが、発表されました。

FANYマガジンによると、現地時間6月2日に放送されたセミファイナル最終日では、その日のパフォーマンスのTOP3入りと大健闘。決勝進出10組が視聴者投票で生放送に発表され、惜しくも敗れたと思われましたが、現地時間6月4日の「ブリテンズ・ゴット・タレント」ファイナル生放送オープニングにて、安村さんがワイルドカード枠でファイナル進出を果たしたことが発表されました。

ワイルドカードとは、複数日数開催されるセミファイナル戦の中で、各日3位で脱落となった出演者の中から、審査員の印象に残ったり、視聴者から高い人気を博した1組が繰り上がり通過できる救済措置だということです。セミファイナル最終日に出演し3位だった安村さんは、見事ワイルドカードを手にし、奇跡の復活となったということです。

ファイナリストは世界中の全参加者から11組という狭き門で、「ブリテンズ・ゴット・タレント」ファイナル進出は日本人初の快挙となるということです。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6668151fea62bb9691d84940f9d853315c2a27a

 

続きを読む

65件のコメント

日本人選手が全仏OPの賞金とポイントを没収される、わりと理不尽な展開に全世界から批判が殺到

1:名無しさん


加藤未唯、全仏OPの賞金とポイント没収に 複3回戦で危険行為により失格処分<女子テニス>

テニスの全仏オープン(フランス/パリ、レッドクレー、グランドスラム)は4日、女子ダブルス3回戦が行われ、加藤未唯/ A・スーチャディ(インドネシア)組がS・ソリベス=トルモ(スペイン)/ M・ブズコバ(チェコ)組と対戦したが、第2セット途中で加藤がボールガールにボールをぶつけてしまい失格となった。加藤は試合後にSNSを更新し、謝罪をするとともに賞金とポイントの没収を報告した。

この試合、第1セットをタイブレークの末落とした加藤/ スーチャディ組。続く第2セット、加藤とスーチャディが1ブレークを果たし迎えた第4ゲームの15-30の場面。スーチャディがリターンをミスしたあと、加藤が相手コートに返したボールがコート後方のボールガールにぶつかってしまい、ボールガールは泣いてしまった。

加藤はボールガールのもとに歩み寄り謝罪したものの、その後レフェリーに危険行為と判断され、加藤/ スーチャディ組は6-7 (1-7), 3-1の時点で失格となった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/901e61a9fed0b706586506b8ff9f00e40b1d3354

 

続きを読む

24件のコメント

「謎のエリア」で発見された日本最古級の石棺墓が本日開封、邪馬台国に繋がる発見を関係者は期待

1:名無しさん




 国指定特別史跡・吉野ケ里遺跡(神埼市郡)の北墳丘墓西側の「謎のエリア」で見つかった板石を組み合わせた石棺墓(せっかんぼ)に関して、佐賀県は5日に石ぶたを開いて内部を確認する。大規模環壕集落が築かれた弥生時代後期の有力者の墓と確認されれば吉野ケ里遺跡では初めての発見となるが、それを裏付ける副葬品が見つかるかどうかが注目される。

 邪馬台国があったとされる2世紀後半~3世紀中頃にあった南内郭、北内郭は、魏志倭人伝に記される施設と酷似する。一方で、吉野ケ里では弥生時代後期の有力者の墓が見つかっていない。これまで出土した石棺墓には副葬品はなかったからだ。

https://www.saga-s.co.jp/articles/-/1048552

 

続きを読む

24件のコメント

市と喧嘩した「山里の診療所」の所長が突如退職、患者らは「急な辞職は少し無責任にも感じる」と呟く

1:名無しさん


 京都府南丹市美山町の市南丹みやま診療所で唯一の常勤医師である中村真人所長(68)が、6月末で辞職する方向が明らかになった。同診療所を訪れた患者や町民らは、先行きへの不安を訴え、市に診療所の存続と後任の早急な確保を求めた。

 「びっくりだ。人当たりが良く、辞めるのは惜しい」。5月18日朝に同診療所でリハビリを終えた男性(90)は表情を曇らせた。60代男性は「常勤医師の不在はつらい。不安だ」と吐露した。

 中村所長は外来診療や訪問診療などを担い、屋台骨を支えてきた。共に診療の中核を担ってきた尾嵜博医師は79歳と高齢で、中村所長の穴を埋めるのはたやすくない。70代男性は「診療所は絶対になくしてはいけない。早く後任を探してほしい」と訴えつつ「住民は困る。急な辞職は少し無責任にも感じる」とつぶやいた。

 市は2021年に介護老人保健施設を廃止。22年には入院病床を休止し、体制は縮小の一途をたどる。辞職を決めた主因は入院病床を再開しない市の姿勢にあるという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/931544fcc540df442c17099ec1320ec7bef0c938

 

続きを読む

17件のコメント

3年間家から出なかった250kgの男性を助けに来た消防隊員、自宅のドアを開けられずに途方に暮れる

1:名無しさん


スペイン・バルセロナで体重250キロの男性が自宅から救出される様子を、スペイン「バングアルディア」紙が報じている。



48歳のこの男性は「ディオゲネス症候群」、別名「ゴミ屋敷症候群」を患っていたという。これは、高齢者が発症しやすいといわれている精神疾患で、身なりを気にしなくなったり、掃除や片付けをせずに大量のモノを溜め込んだりするようになる。

男性は、「家から出られない」と自ら緊急通報用の番号に電話をかけた。だが同紙によれば、男性宅はゴミで溢れかえっており、救助にあたった消防隊員たちが玄関ドアを開けることができなかった。そのため壁に穴を開け、担架に男性を乗せて救出。彼はこの3年間、家からでていなかったという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3b378ae1b65c03c5f70b097c093b5c408b46d929

 

続きを読む

8件のコメント

魚に逆に釣られて家族に救援を求めた釣り人、わりと図太い生存能力を発揮していた模様

1:名無しさん


4日未明、静岡市清水区の海岸で釣りをしていた19歳の男性が海に転落しました。男性はまもなく漁船などに救助されましたが「針にかかった魚に引っ張られ転落した」と話しているということです。

4日午前4時頃、清水区蒲原の放水路近くの海岸で1人で釣りをしていた近くに住む男性(19)が「海に転落した」と男性の家族から110番通報がありました。

警察の依頼を受けた漁船と海上保安部が捜索したところ、東に約1.2キロ離れた海上で男性を発見、1時間50分後に救助されました。

男性は病院に搬送されましたが意識はあるということです。

警察によりますと男性はライフジャケットを着用していて、自ら携帯電話で「海に落ちた」と家族に連絡していました。

「針に掛かった魚に引っ張られ転落した」と話しているということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8e45baa91fba47000297bdf2ccab41428d924fd3

 

続きを読む

19件のコメント

「ふなっしー」の衝撃的な発言に番組スタジオは大爆笑、色々限界を迎えつつあることを示唆

1:名無しさん


「Hey!Say!JUMP」が出演するフジテレビ系バラエティー「いただきハイジャンプ」(土曜・前10時25分)が3日に放送され、千葉・船橋市の非公認キャラクター「ふなっしー」の現在の様子が特集された。

 この日は「平成の人気者『ふなっしー』の今を調査」という企画を放送。令和のふなっしーはどんな活動をしているのか?というテーマで、知念侑李と八乙女光が調査した。

 船橋市で待ち合わせし、独特な激しい動きで現れたふなっしー。八乙女は「相変わらずの跳躍力」と驚きながら「ふなっしー年季入ったね」と、やや色あせた全身を見て笑った。ふなっしーは「十年選手なんで」と話し、今年活動11年目を迎えたことを報告。「声変わりはあまりしてない」と明かし、昔と変わらぬ甲高い声を出した。

 令和になった現在のふなっしーの人気について調査。ふなっしーに連れられた場所は「ふなっしーLAND船橋本店」。グッズを販売する店で、2000種類以上を取り扱っている。一番の売れ筋は「毎年出しているカレンダー」で、壁掛けタイプと卓上タイプがあり、それぞれ2970円。船橋本店だけでなく原宿店、大阪梅田店、名古屋店も出店している。

 八乙女は「儲かってるからできるんだよね?」と質問すると、ふなっしーは「なんて!?」と笑ってごまかす。八乙女は「売上は梨何個分?」とツッコむと、ふなっしーは「梨で言ったら…2万箱くらい」と暴露した。

 ロケの最後にはふなっしーの今後について迫った。八乙女が「この先もずっと活動していくの?」と質問すると、ふなっしーは真剣な声で「応援してくれている一人一人のおかげなので、多少テレビに出なくなったからといって、辞めますってなかなか言えない。ファンのみんなが喜んでいる間は頑張ろうかなと思ってるけど」と真面目に語った。八乙女が「あと何年くらい?」と尋ねると「あと2~3年は頑張ろうかなと」と衝撃発言。スタジオは爆笑し、八乙女も「あとちょっと!?」と驚いた。ふなっしーは続けて「いずれは代替わりというか…」と先を見据えていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4a227c26fa5abc83b07e1cefef8b8b741383a146

 

続きを読む

31件のコメント

アメリカ本国の圧力でTDLの人気アトラクションが改変されている模様、「スプラッシュ・マウンテン」の閉鎖も時間の問題か?

1:名無しさん


米カリフォルニア州にあるディズニーランドで、現地時間5月30日に人気アトラクション「スプラッシュ・マウンテン」が閉鎖された。これで同アトラクションは日本の東京ディズニーランド(TDL)のみで運営されることになるが、今後はTDLからも消えることになるかもしれない。

「スプラッシュ・マウンテンはフロリダのウォルト・ディズニー・ワールドとカリフォルニアのディズニーランド、そして東京ディズニーランドの3カ所にありましたが、今年1月にディズニー・ワールドで運行終了し、続いてカリフォルニアのディズニーランドでも閉鎖となったのです。アメリカでは同アトラクションに乗れなくなるということで、最終日には最大で250分待ちとなるなど多くのファンが訪れ、別れを惜しんでいたといいます」(エンタメ誌ライター)<中略>

「ディズニーは最新映画『リトル・マーメイド』で主人公アリエルに黒人女優を起用するなどポリティカル・コレクトネスに対してかなり敏感になっていますから、東京ディズニーランドのスプラッシュ・マウンテンも例外ではないでしょう。実際、すでに東京ディズニーランドでは『ジャングルクルーズ』の木に登って逃げる探検隊の黒人がいろんな人種に変えられたり、生首を販売していたアフリカ系原住民『セールスマン・サム』がバナナ売りに変更されるなど人種差別に配慮したものに手直しされているのです。ですから、大規模修繕などのタイミングでスプラッシュ・マウンテンが別のアトラクションにリニューアルされる可能性も十分にあると思います」(前出・エンタメ誌ライター)

全文はこちら
https://asagei.biz/excerpt/59825

 

続きを読む

45件のコメント

お笑い業界の大御所がオリラジ中田を一刀両断、中田の言い分を完全否定してしまった模様

1:名無しさん


タレントの上沼恵美子が、4日放送の読売テレビ系『上沼・高田のクギズケ!』(毎週日曜 後11:40)に出演。オリエンタルラジオ・中田敦彦がダウンタウン・松本人志に“提言”したYouTube動画をめぐる騒動に言及した。

 中田は5月29日に公開した動画で、“結成16年以上”の漫才師を対象にした新たなお笑い賞レース『THE SECOND~漫才トーナメント~』(フジテレビ系)について語り、松本が審査員をやりすぎて権力を持っているなどと名指しで問題提起。松本は自身のツイッターで具体名などは挙げずに「テレビとかYouTubeとか関係なく2人だけで話せばいいじゃん。連絡待ってる!」とつづった。

 このほか、さまざまな芸人たちが反応してザワつく中、『M-1グランプリ』審査員を務めた上沼もコメント。番組でこの話題を取り上げ、「なんでこんなこと言うたんでしょうね」に始まり、切れ味鋭くぶった切った。

 『M-1』審査員席での実感などから、松本について「やりたくて審査員やってると思えないんですよ。責任感だと思うんです」とし、「偉ぶってるわけでもない」と語った。「責任を果たして偉いなと思います。重たいと思います」と同情を寄せ、“権威の塊”など「絶対にそんなことない」とした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa3467697d5984f4c1343ed7cae11f14ebbe0546

 

続きを読む

31件のコメント

コールセンター職員7人の失踪事件が怖すぎる末路を迎えてしまった模様、メキシコの渓谷を調査すると……

1:名無しさん


メキシコ西部ハリスコ州の検察当局は4日までに、同州グアダラハラ市の郊外にある渓谷で人間の遺体が押し込まれるなどした計45個のかばん類が発見されたと発表した。

同都市圏では先月20~22日にコールセンターの職員7人の失踪事件が起き、捜査が続いていた。検察当局は初期段階の捜査情報として、今回見つかった遺体の部位は消息を絶った若年層の職員の一部と身体的な特徴が一致したとも述べた。

バッグは渓谷の非常に険しい斜面の一画に投げ捨てられていたという。科学捜査の専門家が遺体の人数や身元を調べているがまだ判明していないとした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1563d835f298a5305eb4c095afa5ea51ca22a16

 

続きを読む

45件のコメント

ジブリ新作映画が盛大に爆死フラグを打ち立てている模様、チャレンジングすぎる広報戦略を危ぶむ声が続出

1:名無しさん


 

続きを読む

43件のコメント

英サイトが情報をAI分析した結果、「世界で最も愛されている建物」に日本の某建物が選出された模様

1:名無しさん


5月24日、建築資材を販売するイギリスのBuildworldというウェブサイトが「世界で最も愛されている建物」という記事を公開しました。

感情追跡AIを活用して世界中のランドマークランドに関するTwitterの投稿(英語のみ)6000件以上を分析した結果、「世界で最も愛されている建物」は日本の大阪城となりました。

トップ10は以下のとおりです。

1. 大阪城(日本)
2. イーリー大聖堂(イギリス)
3. アムステルダム国立美術館(オランダ)
4. リンカン大聖堂(イギリス)
5. カーディフ城(イギリス)
6. ソールズベリー大聖堂(イギリス)
7. ウォーリック城(イギリス)
8. ノイシュヴァンシュタイン城(ドイツ)
9. アブソリュートワールド(カナダ)
10. サグラダ・ファミリア(スペイン)

https://getnews.jp/archives/3414326

 

続きを読む

スポンサードリンク