人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

34件のコメント

「中国メーカーの釣具は日本の品質に及ばない」と中国の釣り人が断言、中国で空前の釣りブームが発生中

1:名無しさん


中国の若者の間で、日本の釣り具の人気が高まっている。これまでの中心だった川釣りに加え、海釣りまでマルチにこなす人が増える中、日本ブランドの性能や品質の高さが若者の心をつかむ。新型コロナウイルス禍で密を避けて楽しめるレジャーとして釣りに関心が集まったことも追い風になった。市場拡大に向けて、日本企業も力を入れている。【北京・吉野あかね】

 「釣りをするときの解放感がたまらない」。釣り歴10年の会社員、王さん(38)はこう話す。釣りに行く頻度は月に2回。「今月も上海周辺の海釣りでタイやスズキなど20匹を釣った」と笑顔だ。

 中国では最近、若い世代を中心に釣りブームが起こっている。中国電子商取引(EC)最大手、阿里巴巴集団(アリババグループ)傘下の2大ECサイト「淘宝(タオバオ)」と「天猫(Tモール)」では昨年6月までの1年間で、1995年以降生まれの若者300万人が釣り用品を購入した。アリババジャパンによると、22年の中国インターネット通販最大の販促イベント「双十一」では、ルアー(疑似餌)など釣り関連商品の売上高が前年の3.2倍と急伸した。

 中でも日本ブランドの製品が人気だ。王さんは、ルアーやガン玉(重り)などの消耗品を除く釣り具全般を日本ブランドでそろえている。「中国メーカーのロッド(釣りざお)やリールは日本の品質に及ばない。日本ブランドは価格と品質のバランスがよく、安定した品質が中国で受け入れられている」と話す。

 釣り具ブランド「DAIWA(ダイワ)」で知られるグローブライド(東京都東久留米市)は、22年の双十一で3,600万元(約7億円)を売り上げた。前年の双十一で記録した売り上げ2,000万元を1時間で突破し、釣り具ブランド旗艦店別の売り上げでは、中国ローカルメーカーに次いで3位に入った。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d844d58d923c7d36ce3e40b43f662db9de3941a9

 

続きを読む

9件のコメント

5年前にタイの洞窟に閉じ込められた少年のうち1人が死亡、留学先の英国で病院に搬送されていた

51:名無しさん


 2018年にタイ北部チェンライ郊外の洞窟に閉じ込められ、奇跡的に救出されたサッカーチームの少年ら13人のうちの1人が英国で急死したことが15日、分かった。死亡した少年を支援していた財団が明らかにした。

 チームの主将だったドゥアンペット・プロムテープさん(17)は、財団から奨学金を得て英中部レスターシャーにサッカー留学していた。死因は不明。英警察によると、12日に宿舎から病院に搬送されていた。

全文はこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023021501043&g=int

 

続きを読む

32件のコメント

うどん店”酷評”のYoutuberが謝罪を電話で済ませて視聴者を更に怒らせた模様、反感を買いすぎたせいで動画休止に

1:名無しさん


 女性が1人で切り盛りするうどん店を《飲食の権利ない》などと一方的に“酷評”した動画が大炎上。チャンネル登録者数60万人超え、3人組のユーチューバー「夕闇に誘いし漆黒の天使達」は、FMラジオ番組も打ち切りに。9日に謝罪動画を公開し、動画投稿は当面休止するとした。

「『夕闇』は最初の謝罪からまずかったですね。騒動になるや慌てて動画を削除し、女性店主に電話で謝ったなんて謝罪文をツイートしたんですけど、ネット民からは《電話で済ませたのか》などと、ますます反感を買ってしまった」(エンタメサイトディレクター)

 確かに電話じゃ《誠意が感じられない》なんてツッコミが入っても仕方がないだろう。

「『夕闇』の3人は全員26歳。いかにもLINEで別れ話までするSNS時代の若者って感じですね。上司にも《すみませんでした》ってLINEするだけで謝ったつもりでいたりするので電話での謝罪は、大人にすれば土下座ぐらいの感覚なのかもしれませんけど」と前出のエンタメサイトディレクターは苦笑する。

 謝罪にも世代間で感覚のズレがあるようだが、大人はそう簡単に許してはくれない。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/42eaa87ffd88319bf59b6cc72042ff2a7bfec2a8

 

続きを読む

26件のコメント

テレビ番組で紹介された喫茶店が通常の2倍の量を仕込むも注文は増えず、反響ゼロだと番組が謝罪する羽目に

1:名無しさん


「5時に夢中!」 番組で紹介の喫茶店に反響ゼロで生謝罪 食材2倍用意も「正直、増えなかった」

TOKYO MXの夕方の情報番組「5時に夢中!」(月~金曜後5・00)が15日、放送され、番組内で紹介された飲食店への反響が特になく、番組側が店側に生謝罪するという珍しい一幕があった。

今月1日の放送回では、東京・品川区中延の喫茶店「サンタフェ」を訪ねる企画で、1番人気のハヤシライスなどを紹介した。MCのフリーアナウンサー垣花正は「とある喫茶店グルメを紹介したんですけれど、全然お客さんも注文も増えなかったという報告がありました」と打ち明けた。

店を訪ねた視聴者から番組に届いたメールによると、店主は放送の反響を見込んで通常の2倍の量を仕込んでいたが、注文は増えなかったという。

番組では店主と電話をつなぎ、状況を確認。垣花アナが「ハヤシライスをたくさん作って、準備したそうですね。反響の方はどうだったんでしょうか?」と尋ねると、店主は「その週の木、金、土、日は特別、変化はなかったですね」と素直に答えた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/493818c1ff5b275e46f8de629887d83604ceb36c

 

続きを読む

14件のコメント

青森県の地場コンビニが販売中の超巨大ハンバーガー、わりと売れていて季節需要もあると関係者が語る

1:名無しさん


ローソンの「盛りすぎ!チャレンジ」が大きな話題になっている。

2023年2月6日から始まったこの企画は、定番商品を「価格据え置きで重量約47%増」で販売するというものだ。ずっしりと重たいおにぎりや、生クリームがドッカリ乗ったロールケーキ、パティがパンからはみ出すチーズバーガーなどが、3週にわたって続々登場する。あまりの大盛具合に、SNS上では「良い意味で馬鹿」「良い意味でぶっ壊れてる」「良い意味で頭悪い」などの感想もちらほら。

しかし、青森県にはさらにぶっ飛んだ「大盛り」を提供するローカルコンビニが存在する。

片手で持つのが難しそうなほどの、超ビッグなハンバーガーである。

6日、ツイッターでこのハンバーガーを紹介したのは青森県観光企画課の公式ツイッターアカウント「まるごと青森」(@marugotoaomori)。

ツイートによると、六戸町にある「オレンジハート 六戸バイパス店」で販売されている商品「メガMAX チーズハンバーグ」。中にはハンバーグが何枚も入っているという。<中略>

■まさかの需要もあった

店長によると、メガMAXサイズのハンバーガーは少なくとも10年以上前から販売されている六戸バイパス店だけのオリジナル商品だ。中にはハンバーグが3枚入っている。ハンバーグのサイズは「一般的」とのこと。

なお、メガMAXのバーガーには、ハンバーグ入りのほか、フライドチキン4個入り、トンカツ3枚入り、海老カツ4つ入りのものも。

バンズも同店で焼いた特製のものを使用していて「味には自信を持って提供させていただいております。とてもおいしいですよ」と店長。

大きさだけでなく味にもこだわったメガ盛りバーガーは好評で、1日に12個売れたこともあった。誰かとシェアするためや、パーティーでのメニューとして買い求められることが多いが、まさかの「季節需要」もあるらしい。

 「理由はわからないのですが、ホワイトデーにお返しとしての需要もありました」(オレンジハート 六戸バイパス店の店長)

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/23715552/

 

続きを読む

23件のコメント

クトゥルフ神話から抜け出てきたような異形大根が降臨、衝撃的な姿にSNS上でコメントが殺到中

1:名無しさん


まるで未知のエイリアンみたいな形をした野菜の写真が、ツイッター上で注目されている。

短い胴体にたくさんの「足」がくっついているという奇妙な形の物体。「足」の先からは細い触手のようなものも生えていて、なんだか今にもウネウネ動き出しそうだ。

 「ワタシ、大根作るの下手すぎる」

2023年2月7日、そんなつぶやきと共にこの大根(!)の写真を投稿したのは、イラストレーターのうそうむそう(@uso_mso)さん。

モンスターっぽすぎる大根に、ツイッター上ではこんな声が寄せられている。

 「サカサカサカ~って物凄く早く歩きそうです」
 「そこはなとなく漂うクトゥルフ感」
 「メンダコみたいでなんか可愛いですね」
 「これはまた食べるのがもったいないくらい面白い形に育ちましたね!」

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/23709712/

 

続きを読む

69件のコメント

校内の窃盗犯を一切処分せず証拠隠滅した疑惑に千葉高校が回答、「加害者の人権の部分もある」と拡散させた生徒への処罰を示唆

1:名無しさん


千葉県立千葉高校にて、生徒による盗難を告発した動画がネット上に拡散、物議を呼んでいる。拡散した情報の中では、動画を撮影した生徒に対し、教員から「動画をすぐに消せ」「警察には絶対に言うな」と口止めやもみ消しを図るような不適切な指導があったとも……。真相はどうなのか、ENCOUNTの取材に同校の副校長が応じた。

「『全国トップクラスの名門公立高校・千葉高校(偏差値75)にて現金盗難事件が多発し、学校側がなんの対策もしないため生徒らが自主的に無人の教室へスマホを設置したところ、窃盗犯(生徒)の撮影に成功→学校側へ提出するも窃盗犯が一切処分されず被害者への説明もなかったどころか、教諭が撮影した生徒らへ〈動画をすぐに消せ〉〈警察には絶対に言うな〉と口止めした件を取り上げてほしい』というDMを頂きましたが、窃盗犯にも未来があるため取り上げません」<中略>

 ENCOUNTは14日、拡散された情報の事実関係について千葉高校を取材。副校長が電話取材に応じた。

――拡散した動画は貴校の教室で撮影されたもので間違いないか。

「本校の校内で撮られたものに間違いありません。また、撮影は本校の生徒によるもので、拡散した内容は概ね事実です」

――教員から口止めやもみ消しを図るような指導はあったのか。

「そこは本校の理解とは齟齬(そご)があるところになります。撮影者の生徒に動画を消してとは言いましたが、それは証拠隠滅のためではなく、生徒個人の端末に仮に拡散すると大変なことになる動画を保管しておくのは適切ではないと判断したからです。加害者の人権への配慮もある。他の生徒にもいたずらに情報拡散しないでほしいと伝え、動画は学校で別に保管していました。生徒による盗難事件ということで、慎重にならざるを得ない状況だったが、その意図が生徒には伝わりづらかったのかもしれません」<中略>

――盗難をした生徒、動画を拡散した生徒に対する今後の対応は。

盗難の加害者については、学校の規定に沿って特別指導をすることになります。警察への被害届の提出は、学校からどうこう言うことがなく、被害に遭われた各ご家庭の判断になります。動画を(インフルエンサーに送って)拡散した人物については、まだ誰か分かっていません。本校の生徒ではない可能性もあります。犯人捜しのようなことはしたくないですが、警察に相談しながらということになります。拡散させた生徒が判明した場合には、(加害者の)個人の人権の部分もありますので、校内の規定にのっとって指導することになります

全文はこちら
https://encount.press/archives/418184/

 

続きを読む

38件のコメント

「銀座の有名インド料理店で蟹カレーを頼んだらカニカマが出てきた」と被害者が訴え、カレー店側の主張は二転三転した模様

1:名無しさん


「銀座の有名インド料理店でカニのカレーを頼んだら、カニカマが出てきた」

 記者のもとに困惑した友人から連絡があった。

「見た目からして明らかにカニカマだから、変だなと思って店員さんに聞いてみたんだよ。そしたら、『カニです』って自信満々に言うわけ。自分の舌に自信があるわけじゃないから、その場は引き下がったけど、見た目といい味といい、絶対にカニカマだったと思うんだよね」

店頭には「ミシュランガイド東京」のステッカーが

 友人が訪れたインド料理店の名前は、「バンゲラズキッチン」。ミシュランガイド東京でビブグルマンを獲得している人気店だ。南インドの港町・マンガロール地域の料理に特化しており、ホームページには「日本では珍しい“マンガロール料理店”として、食通達の間で瞬く間に話題沸騰中!」との記載がある。確かに、グルメサイト「食べログ」やGoogleの口コミでも評価はすこぶる高い。<中略>

食材の発注ミス? それともサービス?

 この社員の話をまとめると、次の通りだ。数年前にはワタリガニなどの殻付きのカニを使ってカレーを作っていた時期もあったようだが、食べづらいという客からの意見を反映し、最近はもっぱら調理済みのカニの身を仕入れていた。しかし、何らかの手違いで店員がカニカマを発注してしまい、そのままカニだと思い込んでカレーやスープなどに入れて提供していたという。

「通常、店の発注は運営会社が都度内容を確認していますが、年末年始でバタバタしていてそれができませんでした。完全にミスです。日本人はカニとカニカマの違いを知っています。まさかそんな日本人相手に、カニカマのカレーを3000円で出すことなんてしません」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/75f97ef8fdfcd159f79f6598c293e34bf0606520

 

続きを読む

26件のコメント

銃器で武装したままMRI検査室に入ったブラジルの弁護士、予想通りの事態となりダーウィン賞にノミネートか?

1:名無しさん


ブラジルで、ある弁護士の男性が、自ら所持していた銃によって死亡した。

亡くなったのは、レアンドロ・マティアス・デ・ノヴァエスさん(40)だ。

彼は1月16日、ブラジルのサンパウロにある病院「Laboratorio Cura」に母親を連れて行き、一緒にMRIの検査室に入ったという。

検査室に入る前、レアンドロさんは金属類をすべて取り除くように言われたが、病院のスタッフには銃を持っていることを告げず、所持したまま検査室に入ったという。

しかしMRIの強力な磁場が、彼の腰に合った銃を引き抜き、それが暴発し、レアンドロさんはお腹を撃たれてしまう。

そして懸命な治療の介もなく、レアンドロさんは2月6日、サン・ルイズ・モルンビ病院で亡くなった。

https://switch-news.com/incident/post-88124/

 

続きを読む

87件のコメント

「歴史ドラマは歴史的な事実だけを扱うべきだ」と韓国人視聴者の4割が主張、ドラマを『ドラマ』ではなく『歴史』として眺めている

1:名無しさん


「歴史ドラマは歴史的な事実だけを扱うべきだ」。韓国の放送通信審議委員会が12日に発刊した報告書「放送番組に対する視聴者認識調査」で回答者の42.7%がこう考えていることがわかった。

調査は韓国言論法学会が韓国リサーチに依頼し、昨年10月15~18日、全国の成人男女600人を対象に実施された。55.5%は「歴史的な事実と作家・製作者の想像力を共に反映できる」と回答。「作家・製作者の想像力に任せなければならない」と答えた人は1.8%に過ぎなかった。

研究者らは「40%を超える視聴者が歴史ドラマを『ドラマ』ではなく『歴史』として眺めている。歴史ドラマに史実の歪曲だとして非難が寄せられる現象の主要原因の一つと推定できる」と説明した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7a094b0e3d2565049e887c3d2c9dad39883a9bf

 

続きを読む

36件のコメント

タレントが経営する整体サロン、前日に予約キャンセルした客に巨額の損害賠償を請求するとSNSで示唆

1:名無しさん


楽しんご「損害賠償請求させて頂く」予約客のドタキャンに怒り「金額にビックリしないでね」

 タレントで整体師の楽しんご(43)が14日、インスタグラムのストーリーズを更新。自身が経営する整体サロンで“ドタキャン”により損害を受けたとし、当該客に対して損害賠償を請求する意向を示した。

 楽しんごは「マッサージの予約を取りどんな事情であろうと!いきなり前日にドタキャンする方 本当迷惑なので辞めて頂せませんか?」(原文ママ)と訴え、「こちらはお客様が来られると思いスタッフ 料理の仕込み マッサージベッドの確保 3時間貴方の為に枠を空けてるんですよ かなりの損害なのです」と、実害を被ったことを明かして怒りをにじませた。

 続けて「今回はスタッフと話し合った結果 損害賠償請求させて頂く事になりました! そう!お前だよ」と報告。ツイッターでも「お仕事でもプライベートでもドタキャンは本当に辞めて欲しい その日の全てが台無しになる」と訴えるとともに、「今回は許せないので!遠慮無く請求します。金額にビックリしないでねwww」と、請求額が高額になることをにおわせていた。

全文はこちら
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20230214-32140578-nksports-ent

 

続きを読む

20件のコメント

ミズノが予約開始した「WBCユニホーム」が即座に転売屋に買い占められたと判明、ミズノ公式HPで釈明する羽目になった模様

1:名無しさん


ミズノ株式会社は14日、野球日本代表「侍ジャパン」のユニホーム販売について、お詫びと今後の対応を発表した。3月に開催されるワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に先がけて、10日の13時から予約販売を開始したが、早々に売り切れが続出し、ファンから悲しみの声があがっていた。「明らかに個人使用の枠を超える機械的な大量購入があり売り切れが続出しました」と、状況を説明している。

 公式ホームページで「アイテム購入混乱のお詫びと今後の対応について」とのタイトルでリリースを発表した。「WBCを楽しみにされておられる皆様に、更に喜んでいただけるよう、商品の企画や準備を進めてまいりました。数量に関しましても十分に準備をしておりましたが、明らかに個人使用の枠を超える機械的な大量購入があり売り切れが続出しました」とし、今後の対応を掲載している。

 3月発送分のオーセンティックユニホームについては、1人1点のガイドラインに該当しないオーダーの取消しを行い、あらためて「抽選販売」を実施する。具体的な抽選方法は再度、案内される。7月発送分のオーセンティックユニホームや3月・7月発送分のレプリカユニホームも、生産数の調整、追加販売、受注生産などの対応をとると発表している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b065b9976f2ce2776426b617e4f72281b45c3e39

 

続きを読む

15件のコメント

膵臓がん発覚Youtuberが支援金の返金対応を表明、「誤解した方いれば申し訳ない」とコメントしている

1:名無しさん


32歳ですい臓がん発覚YouTuber、支援金の返金対応を発表 「誤解した方いれば申し訳ない」…一体何が?

 すい臓がんのステージ4であることが判明したと公表した旅系YouTuber「sunny journey~サニージャーニー~」のみずきさんと夫のこうへいさんが、希望者に対して支援金を返金することを発表した。

 みずきさんは2021年11月6日に公開した動画で、32歳ですい臓がんのステージ4であることが判明したと報告。その後、応援プラットフォーム「OFUSE」で支援金を募っていた。

■「チャンネル運営が納得いかない」DMがきっかけ

 「sunny journey~サニージャーニー~」2023年2月13日、「いただいたご支援への返金対応について」という動画を公開し、こうへいさんが「希望する方がいらっしゃれば、OFUSE(支援金)を返却しようかなと思っています」と報告した。

 こうへいさんによると、その理由は「OFUSEをしたのにチャンネル運営が納得いかない」というDMが届いたから。「OFUSEしたのに納得していない方がいるのはよくないかなと思いまして」と話した。

 サニージャーニーの「OFUSE」には、「ご支援いただいたお金は医療費に使うとは限りません。彼女が幸せに生きるためでしたら何にでも使わせていただきます」との説明があったが、こうへいさんは「もし誤解してOFUSEをしてしまったという方が、使用目的が限られていると思ってOFUSEをしてしまった方がいたとしたら非常に申し訳ない」とコメントした。

 「チャンネル運営に不満があったという方がもしいらっしゃいましたら、今回に限り返金させていただこうと思います」と、今回の動画公開から2週間を期限に返金を受け付けることを明かした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/64ce2eda62295358713789821c094c5035440293

 

続きを読む

42件のコメント

マクドナルドのアクリル板を舐める「妖怪」の動画が拡散中、予想以上の凄まじい光景に目撃者戦慄

1:名無しさん


フードコートの店内と思われる場所で飛沫防止用のアクリル板をなめる動画が拡散

 飲食店での不衛生動画拡散が後を絶たない。今月11日、大手ハンバーガーチェーン「マクドナルド」の店舗が入ったフードコートの店内と思われる場所で、男性が飛沫(ひまつ)防止用のアクリル板をなめる内容の動画が拡散。批判が殺到している。

 拡散した動画では、キャップを被った男性が席を区切る飛沫防止用のアクリルパーテーションにおもむろに顔を近づけ、下から上までゆっくりとなめ上げる様子が収められている。

 男性はアクリル板をなめた後ノリノリでおどけたポーズを取っており、ネット上では「きったねえ」「これは強烈」「家族が利用するフードコートでこれはきつい」「ウイルス対策の板にウイルス付けてる」「これはどこの動物園ですか?」「これもう妖怪だろ」と批判の声が殺到している。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/feab3f71497eab121641986df0db8f6050ec7cf9
https://encount.press/wp-content/uploads/2023/02/14154536/3fb316763672d4d51040bf206cbefa97.jpg

 

続きを読む

25件のコメント

飲食店で出された謎物体に人気声優が困惑したとSNSで報告、「自分も和菓子かと思ったw」と賛同の声が続出

1:名無しさん


「直径2cmのコレがおしぼりだなんて…」と困惑

 声優の山寺宏一が12日、ツイッターを更新。まさかの勘違いを報告すると、ファンからも共感する声が上がっている。



 山寺は「直径2cmのコレがおしぼりだなんてオジサン知らなかったよー」と投稿。添えたのは白く丸められたおしぼりだった。写真を見る限りはおしぼりだと認識するのは難しいかもしれない。

 さらに「お通しの砂糖菓子と思ってかじるとこだったよー」と続けている。

 この投稿にフォロワーからも「デカいヨーグレットかと思いました」「入浴剤と間違えて家に持って帰りそう…」「自分も和菓子かと思ったw」「同感です!紛らわしいですよね!」などの声が上がっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f4257f1ad29213f4e06db1adea230045ee5878dd

 

続きを読む

42件のコメント

トルコ被災地で支援物資が廃棄される事例が相次いでいる模様、ニーズが合わず食料が路上に放置されている

1:名無しさん


【ガジアンテプ時事】トルコ大地震の被災地援助で、支援物資として送られたパンや衣類が大量に余り、廃棄される事例が相次いでいる。被災者からは「もう食べ物はいらない。欲しいのは下着やトイレだ」という声も聞かれ、都市部では物資が届いても求められているものと必ずしも一致しないという問題が生じている。

 トルコ南部ハタイ県の中心部アタチュルク通りの歩道には10日、大量のパンや防寒に適さない衣料品が放置されていた。手を伸ばす人はいない。スナック類も余り気味だ。

 トルコ当局によると、防寒着やおむつ、下着、女性の生理用品などには依然強いニーズがある。トイレやシャワーなど設備面の不備も深刻で、衛生環境の悪化が懸念される。



もらい手がなく、路上に放置されたパン=10日、トルコ南部ハタイ県

全文はこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023021300568&g=int

 

続きを読む

49件のコメント

来日したイギリス人VTuberが日本料理を絶賛、「イギリス料理はゴミだ」と自国の料理に絶望してしまう

1:名無しさん


来日したイギリス人VTuberが日本の焼肉を絶賛し、「イギリス料理はゴミだ」と自国の料理に絶望してしまったことが話題となっています。

焼肉を絶賛 「信じられないほど素晴らしかった」

1月21日、にじさんじEN所属のイギリス人VTuber「Vox Akuma(ヴォックス・アクマ)」(登録者数126万人)が「 im home from japan, I MISS YOUUUU」と題した生配信を実施。その中で、日本で初めて食べた焼肉について語る場面がありました。

ヴォックスは来日して最初に、マネージャーたちと焼肉屋へ訪ねたのだとか。マネージャーは特に豪華なコースを注文してくれたといい、キャンドルや花が飾り付けられ、らせん状に並んだA5ランクの和牛がヴォックスに提供されたといいます。

眼前に広がった肉を見て、ヴォックスは「本当に大きかったよ」と感動。自分で金網に肉を広げ、焼いてタレをつける工程を楽しんだそうです。「脂が乗った薄い肉」を食べたヴォックスは、「信じられないほど素晴らしかった」「一瞬で肉が溶けていった」と大絶賛。

さらに、アコーディオンのように盛られ、卵黄が乗った肉を食べたヴォックスは「とても美味しかった、本当に美味しかったんだ!」「口中に旨味が広がって!」と興奮を隠せない様子で話しました。ちなみにヴォックスが食べた肉について、視聴者の間では「恐らくユッケか」「ダイヤモンドカットしたハラミとかかな」と意見が割れています。

全文はこちら
https://yutura.net/news/archives/89124

 

続きを読む

41件のコメント

キムタク映画が公開から1週間で首位をアニメに奪われた模様、このままでは目標の50億円に届かない可能性がある

1:名無しさん


公開から1週間で首位を明け渡すことになった。

2月6日に発表された3~5日の映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)で、木村拓哉(50)が主演の織田信長をモチーフにした『レジェンド&バタフライ』が2位に後退。アニメ『ワールドツアー上映「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ』が、初登場で首位に立ったのだ。『鬼滅の刃』は公開からわずか3日間で、約81万3000人を動員し興行収入は約11億5900万円を記録している。

「『レジェンド&バタフライ』も、決して悪い成績ではありません。前の週で1位のスタートを切り、動員92万人、興行収入12億円を突破していますから。ただ『鬼滅の刃』や3位の劇場版アニメ『THE FIRST SLAM DUNK』、5位の『すずめの戸締まり』がスゴすぎます。『SLAM DUNK』は動員が680万人を超え、興行収入は100億円に迫る勢い。新海誠監督の『すずめの戸締まり』は動員1000万人、興行収入134億円ですから。

『レジェンド&バタフライ』は、東映創立70周年を記念した大作です。総制作費に約20億円をかけ、信長のパートナー濃姫役に綾瀬はるかさんを抜擢しています。東映は興行収入の目安として、50億円を想定しているとか。木村さんが過去に主演した時代劇映画『武士の一分』が41億円ほどだったので、決して難しい数字ではないでしょう。しかし、このままでは目標の50億円に届かない可能性があるんです」(大手映画会社社員)

◆櫻井翔や松本潤のドラマも不振

キムタクだけでなく、最近はジャニーズ事務所所属タレントのキャスティングが目立つ。

「ジャニーズ事務所は、トップが代わり退所者が続出するなど過渡期の大切な時期にあります。そんななか、新旧の力のあるジャニーズ俳優の露出が多くなっています。ドラマでは櫻井翔が『大病院占拠』(日本テレビ系)で、松本潤がNHK大河『どうする家康』でそれぞれ主演しています。

NHKでは、他にも朝の連続ドラマ小説『舞いあがれ!』に昨年ヒットを記録した『silent』(フジテレビ系)で主演を務めた『Snow Man』の目黒蓮や『関ジャニ∞』の横山裕が出演。さらに1月からスタートした『大奥』にも『Hey! Say! JUMP』の中島裕翔と風間俊介がキャスティングされているんです」(民放キー局社員)

だが、ジャニーズ俳優が主演を務める作品は好調だとは言いがたい。櫻井の『大病院占拠』の視聴率は7%ほどに低迷。松潤の『どうする家康』は放送開始5話の平均視聴率が約14.5%で、前作『鎌倉殿の13人』の15.4%を下回っているのだ。

「ジャニーズ俳優の露出の多さが、裏目に出ているように思われます。これだけ多くのジャニーズ俳優がキャスティングされると、視聴者が『またジャニーズタレントか…』と思う。少し飽きられているのかもしれません」(同前)

キムタクの信長映画も、ジャニーズ俳優の露出の多さが関係しているのかもしれない。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bbb8f25c73056c44ca24b90599a284c24220799

 

続きを読む

44件のコメント

スラムダンクに触発された韓国人が「第二の鎌倉」を韓国国内に設置、どこが似てるのかさっぱりわかんない

1:名無しさん




最近では、劇場アニメ「ザ・ファースト・スラム・ダンク」が韓国で公開された日本のアニメの中で視聴者数2位と興行的に成功し、釜山広台区清沙は「ライフショット」スポットとして注目を集めています。青沙浦のエリアはアニメの背景と同じような列車を撮影しに来る観光客で賑わっているため、関係機関は安全事故の防止に力を入れているようです。

12日午前11時、海雲台区清沙駅。海辺の列車が行き交う線路の近くでは、カメラを手にした観光客の姿が見やすかった。携帯電話から業務用カメラまで、さまざまなカメラを持った観光客が駅内を移動し、写真を撮る場所を探していました。しばらくして、線路へのアクセスを制御する障壁が下がり、列車が線路を走行し、観光客が一斉にシャッターを押しました。

https://imgnews.pstatic.net/image/082/2023/02/12/0001197674_002_20230212210101216.jpg
「侵入禁止」の横断幕がチョンサポ駅に掲げられていた。

先月公開された劇場アニメ「ザ・ファースト・スラム・ダンク」が韓国で興行的にヒットすると、アニメの踏切シーンに似た雰囲気の海辺の列車を撮影するために観光客がチョンサポにやって来ました。オンラインコミュニティは、チョンサポを「第2の鎌倉」と「韓国のスラムダンク神社」と呼び、チョンサポを「第2の鎌倉」と呼び、「韓国のスラムダンク神社」と呼び、映画の舞台である日本の鎌倉市を指し、曇りにもかかわらず観光客が清沙を訪れ続けました。

ソウルの友人26人と一緒に釜山を訪れたチョン・ユジンさん(2021)は「友達と釜山を訪れ、SNSでスラムダンクのような写真が撮れると聞いて、一度清沙駅に来た」と話した。

全文はこちら
https://n.news.naver.com/article/082/0001197674?cds=news_media_pc

 

続きを読む

25件のコメント

Youtuberが朝マックに「ゴキブリ」が混入していたとTwitterで告白、信憑性を疑う声に憤懣やるかたない様子

1:名無しさん


朝マックのハンバーガーにゴキブリが混入していたと、ユーチューバーとして活動する20代男性がツイッターで訴え、波紋が広がっている。

店からは謝罪や返金対応を受けたというが、こうしたことは許せないと漏らしていた。日本マクドナルドは、「お客様から申し出があったのは事実」と取材に答え、同社で調査を始めるとともに、地元の保健所にも届け出をしたことを明らかにした。

■写真付きで投稿、こうしたことは許せないと憤る

エッグとハンバーグの間ぐらいに、小さな黒っぽい虫が写っている。ハンバーガーは、半分ぐらい食べてあった。この様子を撮った写真は、ユーチューバー男性が、2023年2月12日にツイッターで投稿した。男性は、朝マックのハンバーガーを食べていて、エッグが焦げたものかと思ったが、死んだゴキブリだったと説明し、こうしたことは許せないと憤りを示した。

この店で、現物のハンバーガーを見せて店長と話し、混入するのはどんなタイミングか問いただしたという。店からは、その場で謝罪があり、購入した商品分の返金を受けたとした。体調が悪くなった場合は、病院に行ってすぐに店に連絡するようにも言われたとしている。

そして、店からは、入っていた昆虫が何なのかを特定して、数週間後に連絡すると伝えられたとした。一方で、自分を疑うようなリプライが一部に見られるとして、ユーチューバーを理由に悪く言うのはおかしいと苦言を呈していた。写真の投稿は、13日夕にはツイッターから削除されている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8de645c8da381ac62939c11f619326b898bb37c7
https://www.j-cast.com/images/2023/02/news_20230213205644.jpg

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク