人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

91件のコメント

日本のエンタメに元気がないのは日本人の金銭リテラシーの問題だとプペルで有名な西野氏が指摘

1:牛丼 ★:2021/12/04(土) 13:32:42.25 ID:CAP_USER9


その原因を考えてみると、クオリティに問題があるというよりも、「日本人のお金リテラシーが絶望的に低い」というのはあると思っています。お客さんだけでなく、クリエイターも含めてです。お金リテラシーが低い、いまの日本の土壌では、おもしろいものはつくれないんだろうなと思っています。

たとえば、来年1月に上演する「プペル~天明の護美人間」で3万円のSS席というのをつくったんです。かぶりつきで見られる特等席を3万円で売ると、売り上げが確保できて、3000円の席をつくることができて、歌舞伎のハードルをグッと下げることができます。それに対して、どこかの頭の悪いメディアが「プペル歌舞伎は高い!」というニュースを出していました。ミスリードでアクセス数を稼ぐメディアの品の悪さは今に始まった話ではありませんが、お金リテラシーの低い人が、その記事を鵜呑みにしてしまい、「プペル歌舞伎は高い!」という批判を起こしてしまう。<中略>

日本人が新しいことや知らないものを叩いてしまうっていうのはすごくあって。いつもなぜなんだろうと考えるのですが、一つ、島国の性格もあるかもしれません。大陸はウエルカムじゃないですか。「なるほど」と受け入れるところから始まって、咀嚼そしゃくしてから是非ぜひを決める。

――日本人の国民性によってエンタメ業界が苦しくなっていっているということですか?

【西野】それは間違いなくあると思います。

国の支援がなくても、自分たちで予算をつくる選択肢はあったわけですから。

僕は2013年にクラウドファンディングでニューヨークの個展の開催費用を集めていたし、2016年から制作過程を売るオンラインサロンを始めていました。だけど、そのたびに「ネット乞食だ」「詐欺だ」「宗教だ」と言われて炎上していたので、それを見ていたクリエイターさんはなかなか後に続けないですよね。自分は無視できるタイプだから平気ですけど。

★抜粋
https://president.jp/articles/-/52486?page=2

 

続きを読む

10件のコメント

トランスジェンダー選手が女子新記録を更新してアメリカの歴史に名を残してしまった模様

1:ベラトリックス(SB-Android) [KR]:2021/12/05(日) 01:23:05.99 ID:/Em/eYLT0 BE:561344745-PLT(13000)


トランスジェンダー選手が女子新記録更新! 米競泳大会で物議「これは間違ってます」

 米国で行われた大学生による競泳の大会で、トランスジェンダー選手が女子記録を更新し、物議をかもしている。

 米「ニューヨーク・ポスト」によると、ペンシルベニア大学の学生でトランスジェンダーのリア・トーマスは、大会で女子200メートル自由形と500メートル自由形に出場。ともに同大の新記録で、NCAA(全米学生体育協会)女子選手権に当てはめると2、3位に入る好成績をマークした。

 しかし、トーマスが2019年11月に男性として大会に出場しており、議論を呼ぶ結果に。スポーツパフォーマンスコーチのリンダ・ブレード氏はツイッターで「女性の記録が破られるのは当然。リアはNCAAで最初の3年間は男性として競技していた。これは間違っています」と主張。同様の声が上がっているという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3303f7b8f46787a49ab1460942ff5f5e325a9120

 

続きを読む

18件のコメント

信大の研究グループが日本の猿が越冬できる理由の一つを調査で証明する世界初の快挙を達成

1:朝一から閉店までφ ★:2021/12/02(木) 06:54:09.31 ID:ClAzI0Vu9


2021/12/01

 信州大学などの研究グループが30日、松本市安曇の上高地で冬にニホンザルのふんを調べたところ、魚類や水生昆虫類のDNAが検出されたと発表した。サルが河川に生息する魚類を捕食するという報告は世界初としており、厳冬期の栄養源として、河川の生き物に依存する実態を明らかにした。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.shimintimes.co.jp/news/2021/12/dna.php

 

続きを読む

33件のコメント

イタリアの医療従事者が肉襦袢を利用して看護師を騙そうとするも速攻でバレてしまったと判明

1:少考さん ★:2021/12/04(土) 13:03:54.92 ID:Gbd/kq4N9


イタリア人、シリコン製の「腕」使い新型コロナワクチンの接種を免れようと
https://www.bbc.com/japanese/59529861

イタリアで、新型コロナウイルスのワクチンを受けないまま接種証明だけ手に入れようとした男性が、シリコンで作った偽の「腕」を使って接種をごまかそうとしたが、失敗した。2日付のイタリア紙ラ・レプッブリカが伝えた。

報道によると、北西部ビエッラの50代男性は自分の腕で型をとったシリコン製の腕カバーで腕を覆い、接種会場へ向かった。しかし看護師が異変に気づいた。

看護師は地元メディアに、袖をたくしあげた際、腕の皮膚が「ゴムのようで冷たかった」のに加え、色が「薄すぎた」と話した。

ラ・レプッブリカによると、男性は看護師に見逃してくれるよう求め説得を試みたが、看護師は警察に通報した。地元警察が現在、捜査を進めている。

報道によると、男性はワクチン未接種のため職務停止になった医療従事者だという。イタリアでは、すべての医療従事者に接種を義務付けている。
(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

 

続きを読む

23件のコメント

小学生が考案から3ヵ月で開発したランドセル軽量化アイテムが来年1月に発売されると判明

1:朝一から閉店までφ ★:2021/11/28(日) 20:51:32.65 ID:CAP_USER




 若者の研究活動を支援する「悟空のきもちTHE LABO(ザ・ラボ)」(東京都)は26日までに、ランドセルを楽に持ち運ぶためのスティック「さんぽセル」を開発した。2022年1月に発売する予定。現在事前予約を受け付けている。

 教科書の大型化などで重くなったランドセルを背負う負担を減らそうと、商品開発に取り組んだ。日光市の小学生の兄妹が中心となり、考案から3カ月で開発し特許も申請した。

 2本のスティックをランドセルに取り付けることで、キャリーケースのように持ち運ぶことができる。スティック部分は収縮するため、歩道橋や階段などは通常のランドセルとして背負える仕様となっている。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://nordot.app/837164846611595264

 

続きを読む

33件のコメント

兵庫県姫路市が募集開始したふるさと納税返礼品が誰も応募できない内容だと判明して一般人騒然

1:少考さん ★:2021/12/03(金) 23:13:20.88 ID:oKY5IJdr9


ふるさと納税3千万円で姫路城の主に 「体験」を返礼品に追加
https://www.asahi.com/articles/ASPD36J13PD2PIHB00L.html

兵庫県姫路市は3日、世界遺産・姫路城の「城主」体験を返礼品に加えたふるさと納税の募集を始めた。一般公開が終わる午後5時以降、城主になれる。

 甲冑(かっちゅう)姿の「家来」が城を守る実演を眺めたり、学者の解説で城内を回ったり。宿泊はホテルだが、食事は江戸時代の城主の食事を現代風に再現する。

 市内への「お国入り」には専用ヘリを予定。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

 

続きを読む

26件のコメント

女性より男性の方が日常の家事が大好きな傾向がある、とアンケートで予想外の結果が出てしまう

1:上級国民 ★:2021/12/02(木) 12:53:21.96 ID:NoSPVuHf9




出所:LIXIL住宅研究所

【Japan Data】男性の方が家事好きが多い? ―LIXIL住宅研究所調査 : 分担重くて楽しめない女性
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20211201-00000005-nipponcom-soci

「よーし、今日はカレーだ!」日曜日にパパが鶏ガラを煮だしてスープをとり、スパイスを何種類も買ってきてブレンドし始めると子どもたちは大はしゃぎ。確かに本格的でおいしい。でも、会社から帰ってきてヘトヘトに疲れている平日はそんな余裕も気力もないのです。

LIXIL住宅研究所(本社東京)が全国の子どもがいる20~40代の男女各500人を対象に実施した調査で、「日常の家事が好き」と答えた女性が29.6%だったのに対し、男性は約10ポイント高い39.7%が「好き」と答えた。 この結果を見て、「家事が好きな男性が多いんだ!」と思うのは短絡的。

家事は好き?

現状での夫婦の家事負担の割合を聞いたところ、男女とも「ママが80%」と答えた人の割合が最も多かった。家事負担が女性に偏っていることは明らかで、余力がある時や、得意分野だけで参加する家事を男性が「好き」と感じているようだ。

夫婦の家事の負担割合

ちなみに、「ママが100%」「ママが80%」の合計値は女性が72.7%、男性が49.5%と23.2ポイントもの開きがあった。妻は「私ばかりがやらされている」と思い、夫は「妻に任せっぱなしにしているわけではない」と考えているのかも。

 

続きを読む

9件のコメント

5歳の幼稚園児が図鑑のミスを発見して修正増刷版を出させてしまう天才っぷりを発揮した模様

1:すらいむ ★:2021/12/04(土) 13:44:23.60 ID:CAP_USER


5歳児が魚図鑑のミス発見、出版社が修正へ…他社と比べ「なんで分類違うの?」

  学研プラスが発行する「最強生物大百科 水の章」で魚の分類に表記ミスがあったとして、修正後の増刷版が月内にも出版されることになった。東京都町田市の幼稚園児、白戸喜秀(よしひで)ちゃん(5)の指摘を受けての対応で、同社は「校正ミスを発見できるほど読み込んでもらってうれしいし、感心した」としている。

  喜秀ちゃんは8月、深海の生物を紹介する2冊の図鑑を見比べ、白い大きなオタマジャクシのような魚の分類表記が違うことに気づいた。同社の図鑑では、「カサゴ目」の「シンカイクサウオ」、他社の図鑑では「スズキ目」の「マリアナスネイルフィッシュ」と紹介している。同じ生物の別名だと記憶していた喜秀ちゃんは、「なんで分類が違うのかな」と疑問に思った。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

読売新聞オンライン 12/4(土) 12:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/6476818389d1580b7fe08dd810399eb8d3fdf322

 

続きを読む

0

オミクロン感染夫婦の通っていた教会でコロナ感染者が続出する予測通りの展開になっている模様

1:動物園φ ★:2021/12/03(金) 13:11:34.60 ID:CAP_USER


記事の入力 2021.12.03。午前11:27

ナイジェリアに行ってきた仁川牧師夫婦を中心としたコロナ19変異「オミクロン」が広がっている中、この夫婦が通っている教会から追加確定者10人が出ました。

今日(3日)、JTBCの取材結果、夫婦が空港から自宅へ行く当時に車両を提供したウズベキスタン国籍の30代知人Aさんの夫人Bさんが先月28日に参加した教会礼拝で、外国人聖徒10人が追加確定されたことを把握しました。

これと関連し、防疫当局はJTBCとの通話で「B氏が出席した礼拝と関連して追加の確定者が引き続き出てくる状況」と明らかにしました。
以下略

https://news-naver-com.translate.goog/main/ranking/read.naver?mode=LSD&mid=shm&sid1=001&oid=437&aid=0000282526&rankingType=RANKING&_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja

いい20
馬鹿1022

 

続きを読む

19件のコメント

豪雪で帰宅困難になった客と従業員がIKEAの展示家具で一夜を凌ぐ凄まじい体験をしたと告白

1:朝一から閉店までφ ★:2021/12/03(金) 12:54:56.41 ID:pd8IGc+p9


2021年12月03日 11時30分 JST | 更新 1時間前
IKEAの客と従業員、大雪で帰れなくなる⇒好きな展示ベッドで一夜を過ごす
予期せぬIKEAでのお泊まり会。ずっと試してみたいと思っていたベッドを選んだそうです

吹雪に見舞われたデンマーク北部の街オールボーで12月1日、IKEAを訪れていた客が帰宅困難になり、従業員らとともに店内で一夜を過ごした。足止めされたのは、6人の客と25人の従業員。店の外には30センチの雪が積もっており、隣のおもちゃ店のスタッフも避難してきたという。AP通信によると、店長のピーター・エルモースさんは「私たちは、展示家具で眠りました。1階のショールームにはベッドやマットレスやソファーベッドがあります」と、地元メディアに語っている。

滞在者たちはずっと試してみたいと思っていたベッドを選び、一緒にテレビを見たり食事をしたりして過ごしたという。エルモースさんは「素敵な夜で、とても楽しかった」と話す。イケア・オールボー店のInstagramには、客たちが過ごした後のベッドの様子が投稿されている。

BBCによると、一晩過ごした客たちには、朝店を出る前にシナモンロールとコーヒーの朝食も振る舞われた。

この日、デンマーク北部を襲った吹雪の影響で、オールボー空港には約300人が足止めされた。

https://m.huffingtonpost.jp/entry/sleep-overnight-in-ikea_jp_61a9726ce4b0ae9a42ba6a91

 

続きを読む

64件のコメント

長年続いてきた慣用句が死語になって世代間で話が通じなくなる悲劇的な事件が起きてしまった模様

1:七波羅探題 ★:2021/12/01(水) 21:55:31.65 ID:O00Mn9Wp9


おたくま経済新聞2021/12/1 18:00
https://otakei.otakuma.net/archives/2021120109.html

 長年、実物を直接知らないのに慣用句として使っている言葉、ありませんか?普段は気づかないのですが、使った後に相手が怪訝な顔をして、ジェネレーションギャップを感じてしまうこともしばしば。あるIT企業に勤務するお母さんが、お子さんにかけた言葉への反応でジェネレーションギャップを感じた経験をTwitterに綴りました。

 このツイートをしたのは、新しいスモールコミュニティサービス「yoor」を運営しているIT企業、シーサー株式会社に勤めるIT系ミズキさん。ある朝、お子さんに話しかけたことがきっかけで、「下駄箱」という言葉がジェネレーションギャップを生じさせていることを知ったとのこと。

 その時の状況をうかがうと「小学生の息子が忘れ物をしたので、後から家を出る保育園時の娘に『保育園の後に小学校の下駄箱へ行ってくる』と伝えたところ、娘から『下駄箱ってなに?』と言われてしまったのです。そこでやっと、今まで保育園で早く靴をしまって欲しくて『下駄箱!』と私が言っても、見向きもしなかった原因に気づき、ツイートすることにしました」とミズキさん。

 自分の言葉がお子さんに通じていなかった、と驚いたものの、同時に「私もハンガーのことを『えもんかけ』と言っている祖母と同じ立場であることにふと気づきました」「『下駄箱ってなに?』と尋ねる娘の姿は、かつて私が『えもんかけってなに?』と祖母に尋ねた時の雰囲気にそっくりでした」と、かつての記憶を呼び起こされたといいます。

 このツイートの場合、「下駄箱」という言葉を聞く機会が少なかったため、「脱いだ履き物を入れる場所」のことだとお子さんは気づかなかったようです。今は「靴箱」とのこと。

 室内に入る時、それまで外で履いていた物を収納する場所は確かに靴なら「靴箱」。「下駄箱」は文字通り本来は下駄。しかしながらひとくくりで「靴箱」「下駄箱」さらには「シューロッカー」なんて言い方をします。また「下足箱」という呼び名も。ちょっとお高めの料理店に行って履物を脱いだ際、入り口にいる「下足番」さんに預けて引き換え札をもらう、なんてこともあります。

 実際にはもう別のものになっているのだけれど、これまでの慣用から同じ言葉で呼ばれている例は、たくさんあります。電車の座席の上にある荷物棚は、古くは網になっていたのですが、最新の電車では網を使っておらず、金属棒や強化ガラスになっても昔の呼び名である「網棚」を使ってしまう人も多いのでは?

 もう今はそうじゃないのに……とジェネレーションギャップを感じてしまう言葉は数々ありますが、別の呼び方や昔の呼び方を知ることは、その言葉が使われた背景や時代を知るきっかけとなります。逆に、ジェネレーションギャップを感じた方は認識のアップデートに繋がります。

 子どもの気づきや視点は大人が驚くほど鋭いもの。せっかくなので、こういう機会があれば互いに「なんでそういう表現をするの?」と語り合ってみるのもいいかもしれません。

 

続きを読む

0

日本企業が賞味期限の短い豆腐を独自に改良して、海外輸出も可能な製品を開発したと判明

1:爆笑ゴリラ ★:2021/12/03(金) 13:56:23.98 ID:KLPfToJz9


“賞味期限180日の豆腐”が実現 食品添加物を使用しない独自製法を開発し海外展開も

 井村屋が、チルドの新商品として 『美し豆腐 LONG SHELF LIFE 180』を3日より全国・海外にて発売する。

 昨今、世界中でフードロス問題が深刻化しているなか、一般的に日持ちがしないとされる豆腐の賞味期間を延長させる独自製法を開発。おいしさはそのままに、冷蔵で賞味期間180日間を実現した。また、長期保存が可能な特長を活かして、日本国内だけでなく、アジア諸国を中心に海外への輸出展開も可能だという。

 大豆は三重県産フクユタカを100%使用し、濃い豆乳を搾って製造することで、濃厚でなめらかな食感に。また、にがり以外に食品添加物を使用していないため、素材本来のおいしさが楽しめる。

 容器には小さな力で開封することができるマジックトップを採用。1コ75gの食べきりサイズに。容器ごと湯せんで温めたり、冷やしたりできるため、カットや盛り付けの手間なく食事の一品として手軽に食べられる。



https://news.yahoo.co.jp/articles/2ab69eb2d4aab8123926bcf67b89001765da59e9

【画像】見た目はいたって普通…なのに長く持つ「美し豆腐」の中身は?
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20211203/2216154_202112030071536001638501646c.jpg
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20211203/2216154_202112030071916001638501646c.jpg

 

続きを読む

63件のコメント

オミクロン感染夫婦が嘘の陳述をしたとバレて濃厚接触者が千人単位にまで増えてしまった模様

1:動物園φ ★:2021/12/02(木) 19:25:14.23 ID:CAP_USER


新種コロナウイルス感染症(コロナ19)の新しい変異「オミクロン」の国内初の確定者である牧師夫婦が防疫当局の疫学調査で偽の陳述をした事実が明らかになった。

彼らの嘘によって、接触者である知人が時折隔離されず、彼の家族が大型教会を訪れた事実が明らかになり、さらなる拡散の懸念は一層大きくなっている。

先月25日、オミクロンの突然の確定判定を受けた40代牧師のA氏夫婦は、初期の疫学調査で「空港から自宅に移動する際に防疫タクシーに乗った」と述べた。

しかし実際にはAさん夫婦は確定前日にナイジェリアから帰国して家に移動する際、ウズベキスタン国籍の30代知人であるBさんが運転する車に乗ったことが把握された。

このため、A氏夫婦が確定判定を受けた先月25日以降も、B氏は密接接触者に分類されなかった。

B氏はAさん夫婦が確定したというニュースを聞いて受けた1次検査でも陰性判定が出ており、隔離措置なしに日常的に生活した。

彼は発熱などの疑いの症状が現れ、再び2次検査をした結果、先月29日に陽性判定を受けて隔離された。

B氏はAさん夫婦と接触後、何の隔離措置もなく6日間にわたり住宅地付近の食堂・マート・歯科などを歩き回ったことが確認された。

この過程で87人が接触者として把握されてコロナ19検査を受け、そのうち11人は密接接触者に分類された。

しかもBさんの家族が先月28日、大型教会の外国人対象プログラムに参加した事実まで明らかになり、地域内の拡散の可能性はさらに大きくなった状況だ。

当日このプログラムには中央アジア国籍の外国人411人が参加し、別の時間に行われた礼拝には神道400人が参加した。

区はAさん夫婦を感染病予防及び管理に関する法律違反の疑いで警察に告発する方針を検討している。

https://news.naver.com/main/read.naver?mode=LSD&mid=sec&sid1=102&oid=215&aid=0001001001

いい11 バカ821

 

続きを読む

24件のコメント

カタールW杯の開催費用が日本の国家予算の1/3にも匹敵する水準だと判明して物議を醸している

1:Egg ★:2021/12/02(木) 20:13:10.83 ID:CAP_USER9


来年開催されるサッカーのカタールW杯の開催費用が、とんでもない額に膨らみ大きな波紋を呼んでいる。

 カタールW杯を巡っては建設工事における人権問題が批判を浴びているが、開催に伴う費用の試算が話題を集めている。米メディア「ブルームバーグ」は「大会を利用して湾岸の大都市や交通機関のハブなどを急速に拡大しようとしている。地下鉄システム、空港の拡張、新しい都市の建設などが計画に盛り込まれ、これらすべての計画の総額は3000億ドル(約34兆円)になる」と指摘。もはやスポーツイベントの枠を超えて国家予算規模となっており、物議を醸しているのだ。

 大会組織委員会は「経済効果が基本的に約200億ドル(約2兆2600億円)になると予想している」と強気だが、たとえそうだとしても費用の総額にはとても見合わない。この驚がくの〝オイルマネー〟が非難の的になっている。

東スポ 12/2(木)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e30da0e7028236fb6d1109e02f071586a589069b

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211202-03834593-tospoweb-000-3-view.jpg?pri=l&w=640&h=480&exp=10800

 

続きを読む

41件のコメント

収入が激減したJFAが重要資産を売却する方針を決めて、コスト削減に取り組むと公式に表明

1:Egg ★:2021/12/02(木) 05:54:55.98 ID:CAP_USER9


日本サッカー協会(JFA)が、東京・文京区に所有するビル「JFAハウス」の売却を視野に検討を進めていることが1日、分かった。2002年W杯日韓大会の大幅な黒字などにより約60億円(当時)で取得した地上11階、地下4階の「マイホーム」だが、コロナ禍による日本協会の大幅な収入減などによって、売却を含めて検討することになった。来年8月までに結論を出す見通しだ。

   ◇   ◇   ◇

関係者によると、日本サッカー協会の田嶋幸三会長(64)が1日の定例の朝会で「赤字が続き、JFAハウスの売却も視野に入れつつ、事業を見直す」と職員に伝えたという。サッカー界の象徴「JFAハウス」の売却はすでに9月の理事会で議論され、結論を来年8月までに決めることになっているという。

日本協会は今年で創設100周年の節目を迎えた。2003年に誕生したJFAハウスは同協会の悲願だった。東京・JR御茶ノ水駅近くのビルは地上11階、地下3階で延べ床面積は2万2994平方メートル。購入費用は約60億円だった。地下には展示場「JFAミュージアム」、目の前の道路は「サッカー通り」と名づけられた。渋谷区から文京区に拠点を移し、サッカー文化を発展させてきた。

しかし、コロナ禍が長期化したことで日本協会は大打撃を受けた。大きな収入源である日本代表戦も観客数の制限が続き、国際親善試合ではチケット代やグッズ販売、放映権などを含めて1試合約5億円の売り上げが半減した。コスト削減などで赤字を抑えてきたが、オミクロン株の出現など先行きは予断を許さない。20年末の時点では、21年度から4年間で合わせて約80億円の赤字となる見通しもある。

JFAハウス自体も、テナントに空きが増えている状況。売却することで一時的に大きな資金が入るだけでなく、管理コストなどの経費削減の効果もある。20年には千葉・幕張に日本代表のトレーニング拠点のJFA夢フィールドが完成し、すでに代表の強化部門などの中枢部が移っている。今後は他の部門も移行する予定だ。

コロナ禍はサッカー界にも大きな影響を及ぼしている。全国の街クラブでは経営難に追い込まれているところも少なくない。そうした“サッカーファミリー”を助けるために資金が必要となる。協会の財政が安定すれば、日本サッカー界の中心として、経営に苦しむ全国のクラブに手を差し伸べることもできる。

今年、節目を迎えた日本協会が、大きな決断を迫られている。

12/2(木) 3:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/2bad2bb38d2bcff36d3538d8815e6290bdd82f15

 

続きを読む

27件のコメント

コロナ禍により仕事を失いまくった有名作家が月収5万円にまで落ち込んだ体験を告白してしまう

1:冬月記者 ★:2021/12/01(水) 05:17:10.83 ID:CAP_USER9


https://news.yahoo.co.jp/articles/ab64eba818be0720df5d6fa17bc5698db5e63e1c
https://i.imgur.com/e7Ws4mn.jpg

岩井志麻子、コロナ禍で月収5万円も「私の作家の価値こんなものなんだと」

 作家でタレントの岩井志麻子(56)が作家デビューから35周年を迎え30日、都内で取材に応じた。

 コロナ禍でレギュラー番組が次々となくなり月収が5万円の時もあったという。「私の作家の価値はこんなものなんだと実感しました。テレビがなくても生き残ろうと、作家として気合をいれて書きました」と、6月に「でえれえ、やっちもねえ」(角川ホラー文庫)を発売した。

 35周年記念のトークライブ「志摩子祭」が12月7日に東京・新宿のロフトプラスワンで開催される。

 

続きを読む

16件のコメント

「寒くて動けない」警察に救助を要請した登山中の50代男性が自力で下山してしまう珍事が発生

1:水星虫 ★ :2021/11/30(火) 07:32:42.33 ID:mG5y66j89


剣山系の山で道に迷う 登山の男性は自力で下山

http://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20211130/8020012951.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

29日夜、徳島県の剣山系の山に登っていた50代の男性から「道に迷って動けない」と通報があったため警察と消防が捜索に向けて準備を進めていましたが、男性は30日朝、自力で下山しました。

29日午後7時半ごろ徳島県つるぎ町にある剣山系の丸笹山で、登山中の大阪市の50代の男性から「道に迷って足をつった。寒くて動けない」と警察に通報がありました。

警察によりますと、男性は午後3時ごろから軽装で1人で山に登り、下山しようとしているときに道に迷ったことに気がついたということです。

警察と消防は男性の捜索を始めるため準備を進めていましたが、30日午前4時ごろ、自力で下山したということです。男性にけがはなく「寒かったので携帯電話のGPSを見ながら街灯を頼りに下山した」と話しているということです。

11/30 05:41

 

続きを読む

72件のコメント

「今年の新語2021」の大賞に”チルい”が選出されるも、知らなくて困惑する人が続出している模様

1:七波羅探題 ★:2021/11/30(火) 21:00:40.43 ID:+HZJfez39


2021年を代表する言葉(日本語)で、今後の辞書に掲載されてもおかしくないものを発表する『三省堂 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2021」』選考発表会が11月30日、都内で行われ、大賞には「落ち着く」を意味する「chill out」の「チル」を形容詞化した「チルい」が選出された。

 「今年の新語」は一般公募などで寄せられた候補の中から辞書編纂(さん)のエキスパートたちが選定。選ばれるのはあくまで「今年広まったと感じられる新語」で、必ずしも「今年生まれた言葉」とは限らないため、その年話題となった新語・流行語を決める『ユーキャン新語・流行語大賞』とは一線を画する。

 5位に「人流」、6位に「ウェビナー」、9位に「おうち〇〇」がランクインするなど、昨年同様にコロナ禍に伴う新語もトップ10入りを果たした。選外として「じゃないほう」「鼻マスク」「黙食」の3つが選ばれた。

■『三省堂 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2021」』トップ10
大賞:チルい
2位:〇〇ガチャ
3位:マリトッツォ
4位:投げ銭
5位:人流
6位:ウェビナー
7位:ギグワーク
8位:更問い
9位:おうち〇〇
10位:Z世代
選外:じゃないほう、鼻マスク、黙食

オリコンニュース2021-11-30 19:21
https://www.oricon.co.jp/news/2215624/

 

続きを読む

50件のコメント

日本の甲子園大会を世界に広める「アフリカ55甲子園プロジェクト」が始動して関係者が支援を要請中

1:ダブルニードロップ(神奈川県) [GB]:2021/11/30(火) 20:23:16.50 ID:qcaZPzZ40 BE:123322212-PLT(13121)


アフリカに甲子園大会をつくって、日本の高校野球スタイルで青少年少女を育成しようという「アフリカ55甲子園プロジェクト」が動き出す。元大リーガーの松井秀喜さん(47)が趣旨に賛同し、「一緒にアフリカの野球を応援しましょう」と呼びかけた。

 一般財団法人「アフリカ野球・ソフト振興機構(J―ABS)」(友成晋也・代表理事)が30日、記者会見し、同プロジェクトの開始と、松井さんのエグゼクティブ・ドリームパートナー就任を発表した。アフリカで①野球ができる環境整備の支援②技術に加え、スポーツマンシップを育む日本型野球の指導方法普及③甲子園大会のような大会を各国で開催し、目標をもって挑戦する機会の提供、などの活動をしていく。

 松井さんについて友成代表理事は「日本型野球で目指す人づくりの理想像として、スポーツマンシップあふれる松井さんがふさわしいと考えて協力をお願いした」と説明。松井さんは「野球やソフトボールを通じてアフリカの青少年を育てようという構想に感銘を受けた。状況が許せば、私もアフリカの少年少女とキャッチボールがしたい」とメッセージを寄せた。松井さんは無償で応援するという。

 J―ABSではドリームパートナーとして活動を支援してくれる企業や団体・個人を募集している。詳細はホームページ(https://www.j-absf.org/別ウインドウで開きます)で。

 J―ABSは2003年に設立された「アフリカ野球友の会」の活動を引き継ぐ形で創設された。友の会はガーナとタンザニアに甲子園大会をつくるなど、アフリカ8カ国で野球の普及活動をしてきた。

全文
https://www.asahi.com/articles/ASPCZ3QMRPCYULZU010.html

 

続きを読む

19件のコメント

日本最高の田舎に認定された”いすみ市”の世知辛すぎる実情を関係者が暴露して将来的な問題が発覚

1:蚤の市 ★:2021/11/30(火) 16:06:16.32 ID:HgnjwR3r9


千葉県いすみ市長選は12月5日投開票される。投開票を前に同市の課題を紹介する。

 いすみ市の人口は3万5571人(2020年国勢調査速報値)。県内37市中34番目の規模ではあるが、話題が豊富な街だ。

 太平洋に面して自然も豊かで、JR大原駅から東京駅まで約70分の特急で東京に通う人もいる。移住先としての人気は高い。

 コロナ禍で中止になるイベントも多いが、イベントが豊富なことも特徴。「大原はだか祭り」など江戸時代から続く祭りのほか、いすみ鉄道の無人駅国吉駅を中心に活動する「いすみ鉄道応援団」もさまざまなイベントを仕掛けている。

 私設の「星空の小さな図書館」では、古本の寄付活動を続けている。年末の大原駅前装飾には年代を超えて多くの人が集まった。2013年から始まった「港の朝市」は、市外から多くの人を集める外房でも有数の人気行事になった。地元産のイセエビやマダコが比較的安く買える。

 農業も盛ん。18年には「生物の多様性を育む農業国際会議」が開かれ、学校給食の米が17年から全量、有機米になったことが高く評価された。

 こうした活動の多くは、元々の住民と移住者が協力して行っていることが多いのも特徴だ。

 そうした成果の一つは、宝島社「田舎暮らしの本」の住みたい田舎ベストランキングに表れている。

 今年まで5年連続首都圏エリアで総合1位。今年は埼玉県秩父市や同飯能市などを押さえてのトップだった。「さまざまな人が移住していて交流が魅力的なまち」と説明されている。

 ただ、人口減少は止まっていない。国勢調査では、1995年の4万3547人(現市区域)をピークに減少が続き、15年から20年の人口減少率は7・83%。県内37市中4番目の高さだ。

 同市企画政策課によると、こ…(以下有料版で,残り862文字)

朝日新聞 2021年11月30日 15時00分
https://www.asahi.com/articles/ASPCZ3HBSPCLUDCB00B.html?ref=tw_asahi

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク