人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

19件のコメント

日本人音楽家が海外スタッフから酷すぎる扱いを受けたと告白、日本国内ですら日本人差別がある

1:名無しさん


現在、『THE LAST ROCKSTARS』として活動するYOSHIKIが、海外で日本人差別を受けた経験を明かした。

YOSHIKI、HYDE、SUGIZO、MIYAVIからなる『THE LAST ROCKSTARS』は、現地時間2月10日にアメリカ・ロサンゼルスでデビューツアーのファイナルを迎えた。

しかしこの公演は、日本国内の映画館でライブビューイングされていたにもかかわらず、1時間も遅延。その原因は、会場で照明機材のトラブルがあったためだという。

この時の楽屋裏の出来事を、本人たちがYouTubeチャンネルなどで語っている。

実は機材トラブルの際、現地のスタッフから、8時45分スタートの予定が10時スタートになると言われてYOSHIKIが激怒。

アメリカは法律社会であるため、これ以上話し合いをしても無駄だと悟り、弁護士を呼んでくれ!と交渉。

結局、照明が全復旧とはならない中で、ライブビューイングの終了時刻に間に合わせるため、言われた予定より早くライブをスタートさせたという。

「結局日本人は舐められてるんですよ」

海外活動が多いMIYAVIは、この件について「もうぶっちゃけていいですか? 結局日本人は舐められてるんですよ。それはもうずっとあるんですよ。そこに対して、俺たちが実力を見せていかなければいけない」と語っている。

全文はこちら
https://myjitsu.jp/archives/409864

 

続きを読む

26件のコメント

「パパ活詐欺師」を被害女性が問い詰めまくって降参させた模様、男は憔悴した様子で警察に自首した

1:名無しさん


2月初旬、歌舞伎町に荒々しく男女の声が響いた。新宿区役所の近くで、1人の初老の男を、10人近い男女が取り囲んでいる。男は憔悴しきった表情を見せている。

 「私は、この鈴木(仮名)という男にパパ活でお金をだまし取られたんです。被害者は私を含めて10名以上いることがわかっています。被害後にブロックされて音信不通になっていたのですが、今回、鈴木をおびき寄せることに成功したんです」

 そう語るのは、数年にわたってパパ活をやってきたという女性・Aさんだ。Aさんに被害の全容を聞いた。<中略>

 Aさんを含む被害女性4人が、この日、歌舞伎町に集まった。彼女たちを手助けした男性が事情を明かす。

「被害にあった女性から相談を受けて、『力を貸してあげたい』と思いました。今日も、女性だけだと危険なので、僕の仲間にも来てもらいました。被害者の女性たちは、もう鈴木と連絡できなくなっていたので、別のパパ活女子に鈴木と連絡を取ってもらったんです。今日、新宿区役所前で、その女性が鈴木と待ち合わせているんです」

 鈴木は、“おとり女性” との待ち合わせ時間どおり、15時に姿を現した。そのまま女性に近づくと、彼女の腰に手をまわし、ホテル街のほうに歩いていく。そこに、少し離れて待ち構えていた被害女性たちが猛ダッシュで駆け寄ったのだ。

「鈴木さんですよね? 私たちにしたこと覚えてます?」

 声をかけられ、驚いた表情を見せる鈴木。一瞬で、十数名の男女に囲まれ、質問攻めに。

「4万円返してもらっていいですか」
「こっち向いてもらっていいですか?」
「常習犯ですよね」

 すると鈴木は「認めます! 認めますから、とにかく警察行きましょう」と、あっさりと自分の詐欺行為を自白した。それでも、女性たちの怒りは収まらない。

「今日も女の子にひどい目に遭わせるんでしょ!」
「土下座してください!」
「どれだけ人を騙してるんですか」
「人間ですか、それでも」
「エスカレーターでお尻まで揉んできたくせに!」
「私たちに誠意見せてもらっていいですか」

 追いつめられた鈴木は、「警察が来たら話す」として、みずから警察に通報。数分後に警察が駆けつけると、鈴木は歌舞伎町交番に連行され、女性たちも後を追った。

 16時半頃、交番から出てきた鈴木は、うつむいた表情でパトカーに乗せられ、新宿署に向かった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/256cfd4b7c84289c5c3f243189c2b50a58d76ca4

 

続きを読む

33件のコメント

日本由来の印鑑を廃止しようとした韓国、印鑑が便利すぎて廃止が遅々として進んでいない模様

1:名無しさん


政府がきたる2028年までに本人署名事実確認書発行手数料を免除する方案を推進する。日帝残滓である印鑑証明の使用を減らすためだ。

17日当局によると、行政安全部は「本人署名事実の確認などに関する法律施行令」改正案を立法予告し27日まで各界意見収束に入った。この改正案は本人署名事実確認書発行手数料を2028年まで一時的に無料化し、発行機関と手数料免除対象を拡大するのが骨子だ。本人署名事実確認書は、」日帝残滓である偽造・盗用リスクのある印鑑の代替手段として、2012年に導入された。

しかし、印鑑が日帝強占期の時から100年以上使用され慣れたうえ、行政機関の無関心で本人署名事実確認書の発給・利用が活性化できなかった。

去る2020年末印鑑申告件数は4014万3799件で史上初の4000万件を突破したのに続き2021年にはさらに増えて4051万1760件に達する。毎年発行される印鑑証明書だけでも2100万余件になる。一方、去る2021年本人署名事実確認書発行件数は217万6772件で印鑑証明書のわずか10%水準だ。

全文(韓国語)はこちら
https://mobile.newsis.com/view.html?ar_id=NISX20230216_0002195460#_enliple

 

続きを読む

32件のコメント

環状八号線で高級外車が自衛隊トラックに当たりに行って見事に大破、なぜか自衛隊側が悪いように報じられる

1:名無しさん




13日午前、東京・世田谷区の環状八号線で起きた交通事故。

一報を聞きつけ、現場に駆け付けた取材カメラに映ったのは、いかつい車体の自衛隊のトラック。

バンパーがへこんでいる。

近くに停車していた高級外車・マセラティはドアや窓がヒビ割れ、大きな傷跡が残っていた。

事故を起こした乗用車の運転手:
“ガガガー”という感じで、気づいたら削られていた。

事故直後の写真を見ると、自衛隊のトラックが乗用車の右側に突っ込むように止まっている。

運転手も「よくわからない…」 事故の原因は捜査中
現場は片側3車線の直線道路。

運転手によると、事故が起きる前、乗用車は左、トラックは真ん中の車線で並走している状態だったという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2827543665ee9a410f0da54ef51f6cd2fc2f10d1

 

続きを読む

11件のコメント

ヘンリー王子夫妻が米国の人気アニメに出演、プライバシーを求めながら世間の注目を集めようとする

1:名無しさん


英王室批判で物議を醸す英国のヘンリー王子(38)とメーガン妃(41)夫妻が、過激な風刺で人気の米アニメ「サウスパーク」のネタにされた。「ワールドワイド・プライバシー・ツアー」と題したエピソードで、プライバシーを求めながら世間の注目を集めようとするヘンリー王子とメーガン妃にそっくりなカナダの王子夫妻が登場して話題になっている。

 夫妻の名前こそ出していないが、ルックスや内容が王子夫妻に酷似しており、2人をモデルにしていることは明白。カナダの女王の葬儀に訪れた王子夫妻が、他の王族からブーイングを受けるような場面やヘンリー王子が先月出版した回顧録「スペア」の表紙に似た著書「Waaahg」も登場している。

 「グッドモーニング・カナダ」と題した番組に「プライバシーが欲しい」「私たちを見ないで」と書かれたプラカードを手に出演し、静かな環境を求めて引っ越すも自宅前で大騒ぎしたり、花火を打ち上げたり、自家用機を家の前にとめるなどやりたい放題で近隣住民から注目を集めるさまも描かれている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/172643d89aa57baa45e67d2407d82ad75301c34b

 

続きを読む

21件のコメント

キンコン西野に賭けたフリーターたち、金を稼げない現実に直面してオンラインサロンが次々と脱会中

1:名無しさん


『キングコング』の西野亮廣が主宰するオンラインサロンの会員数減少に歯止めがきかないようだ。

「西野が運営する『西野亮廣エンタメ研究所』は月額980円の有料サロン。2020年9月には西野がブログで7万人突破を報告していました」(芸能ライター)

かつて日本最大級のオンラインサロンであったことは間違いない。しかし、ここ最近は会員数が激減しているようだ。

「日本最大のオンラインサロン検索サイト『みんなのオンラインサロン』によると、昨年11月のサロン参加人数は3万1000人ほどでしたが、今年1月ごろに3万人を切り、現在の参加人数は2万8500人とのことです」(同・ライター)<中略>

しかし『映画 えんとつ町のプペル』のチケット複数購入などのキナ臭い騒動は、当時から大きくネット上を騒がせていた。なぜ今になって会員数が減っているのだろうか。

彼のオンラインサロンへ入る人は、夢見るフリーターなどが多い。クリエイティブなことへ挑戦して一発逆転を目標としているのです。

しかしコロナ禍や、ここ最近の値上げラッシュによって、お金を稼げない現実を知った。さらに、可処分所得が光熱費や食費に削られるため、月1000円ほどでも払うのがキツくなっているのでしょう。

キラキラとした世界などないという現実を知ったのです」(経済ライター)

まだ一般人が夢を見られる時代であれば、会員数は激減していなかったかもしれない。とはいえ、現在も2万8500人の会員がいるため、西野側には毎月2800万円ほどの会費が舞い込んでくる計算になる。

これまでの活動を含め、西野はもう無理に働く必要がないのかもしれない。

https://myjitsu.jp/archives/410526

 

続きを読む

33件のコメント

米軍基地で「史上初」上映された日本初の本格ドリフト映画、海外で大絶賛されて世界を席巻しつつある模様

1:名無しさん


日本初の本格ドリフト映画が世界を席巻

2022年6月に公開された「アライブフーン」は監督:下山天、主演:野村周平。eスポーツ日本一のレーサーが、解散の危機に陥ったドリフトチームにスカウトされ、ドリフトの頂点を目指す様子を描いた映画。CGではなく実車が使用され、撮影されている。

日本初の本格ドリフト映画が、いま世界を席巻しつつある。

2022年6月に公開された「アライブフーン」(配給:イオンエンターテイメント/監督:下山天)は日本人の監督とスタッフ、俳優陣そして世界トップレベルの日本人ドリフトレーサー達によって作られた映画だ。<中略>

日本での公開を終えたあと、8月末頃からは海外での上映が始まったわけだが、日本とは反対にアライブフーンの快進撃が始まった。

シンガポールでは「陸のトップガン」と評され興行収入6位。9月に米国シカゴで開催された映画祭「Asian Pop-Up Cinema」では最高栄誉である「Audience Choice Award/観客賞」を受賞した。

世界15か国で劇場公開されシンガポール、タイ、台湾ではトップ10入りしてタイの映画サイト人気ランキング1位を獲得。

台湾では6週間のロングラン、フィリピンでは25万人を動員、オランダの映画祭では観客投票3位、そしてアメリカ・シカゴの映画祭では観客投票1位となった。

また、この原稿を書いている2月13日現在、世界最大の映画評価サイト「IMDb」におけるUSユーザーの評価は何と日本映画史上最高点の「9.0」を記録している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b4661ccba05d2fbbab4a0e3e52060bc5b34a5f46

 

続きを読む

19件のコメント

16年間も逃亡し続けた伊マフィアのボス、ピザ料理人に成りすますも料理長にまで出世してしまい警察にバレる

1:名無しさん


マフィアの取り締まりに当たるイタリアの警察は4日までに、逃亡中の大物1人を逮捕した。この2週間前の先月16日には、シチリア島に拠点を置く別のマフィアのボス1人も逮捕していた。

今回フランスのサンテチエンヌで逮捕されたエドガルド・グレコ容疑者(63)は、パオロ・ディミトリオの偽名を使い、ピザ担当の料理長としてイタリアンレストランで働いていた。

カラブリア州が本拠の組織「ヌドランゲタ」と関係がある同容疑者は、1991年に2人の兄弟を殺害した罪に問われた。裁判所の文書によると、被害者らを鉄の棒で殴って殺した後、遺体を酸で溶かしたという。本人不在のまま有罪判決を受け、16年にわたりイタリアの法執行機関の手を逃れ続けてきた。

このほか、複数の刑務所職員の殺人未遂でも有罪になっていることから「プリズンキラー」の異名をとる。

全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/world/35199577.html

 

続きを読む

31件のコメント

高速道路でバスに煽り運転をして逮捕された男、地元の名士の息子(59)で「瞬間湯沸かし器」があだ名だった模様

1:名無しさん


「息子があんなことをしでかして逮捕されて、両親が気落ちしていると聞いて、励ましに来たとですよ。あんなに気が短い子じゃなかったのに、どうして……」

容疑者の親族は、困惑しながらこう話した。<中略>

3秒でキレる“瞬間湯沸かし器”

 容疑者に、3秒でキレる“瞬間湯沸かし器”とあだ名をつける住人も。

「青山さんちの私道をごみ収集車が通る度に怒鳴りつけとった。そこまで怒ることじゃないのに、区役所まで行ってイチャモンつけて……。仕事の取引業者を叱りつける姿も見た」(別の近所の住民)

 容疑者の“ぶちギレ”エピソードは枚挙にいとまがないという。先の住民は、

「車が大好きなのは別にいいんだけど、あの白い車が猛スピードで突っ走っとるから、危なくて……」

 ただし、仕事の腕は確かだったようで、

「県立高校を卒業後、よその自動車整備工場でしばらく働いたあと、独立して立派にやっとる。車検のときにお世話になる近所の住民も多くて、ちゃんときれいに仕上がっとると評判です。仕事はできるが、荒っぽい性格が玉にキズ(笑)」(同・住民)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2959cba2d5a8516b77ec9e3b98990439b6fe1d2f?page=2

 

続きを読む

22件のコメント

虐待疑惑の滝山病院を取り調べた東京都、まともな情報を得ることができずに引き下がっていた模様

1:名無しさん


入院患者への暴行の疑いで看護師が逮捕された東京・八王子市の精神科病院が東京都の調査に対し、「虐待は確認されなかった」と繰り返し答えていたことがわかりました。

八王子市にある精神科病院「滝山病院」をめぐっては、看護師らによる入院患者への暴行が発覚し、1人が逮捕されています。

関係者によりますと、去年5月に「滝山病院で虐待が行われている」という情報提供があり、都が病院に電話で聞き取りをしたところ「虐待を受けた患者は想定がついている」と返答。

その一方で、「スタッフなどのヒアリングをしたが虐待の事実は確認できなかった」と答えたということです。

都はその後、6月の定例検査のほか、9月と10月に改めて聞き取り調査を行いましたが、病院側はそのすべてで「虐待は確認できなかった」と繰り返していたということです。

都は、今後も立ち入り調査などを行う方針です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/824d234f23434165df184adc5ba1eb8f2910700e

 

続きを読む

53件のコメント

レシピ説明で「女性なら2人前」と発言した料理YouTuber、猛批判を浴びて謝罪に追い込まれてしまう

1:名無しさん


■料理YouTuber「女性なら2人前」発言で謝罪 「性別で決めるな」批判受け「不適切な表現だった」

チャンネル登録者数100万人超のYouTuberで料理研究家の「だれウマ」さんが2023年2月14日、ツイッターで公開したカレーのレシピ紹介文に、

「男性なら1人前、女性なら2人前分あります」と記したことが物議を醸した。

 一部ユーザーから「女性が少食とばかり思うな」などの批判が上がったのだ。だれウマさんは15日に更新したツイッターで投稿を謝罪している。

■「男女で飯の量勝手に決めんでくれや」

 だれウマさんは14日、「レンジでたった5分レンチンするだけ。このカレーを知ってしまったらもう他のカレーには戻れません」として、

2年前に開発したというカレーのレシピを紹介。「煮込んだカレーのように奥深くてコクがあって中毒性もある」と魅力を強調しながら、

「男性なら1人前、女性なら2人前分あります」

とボリュームについてつづった。

 この表現が問題視された。

 ツイートには、「このレシピ気になる」「おいしそうです」などのコメントが寄せられた一方で、「女性が小食とばかり思うな」

「男女で飯の量勝手に決めんでくれや」「成人1人前は男女問わず1人前だよね、、」などの批判も一部から寄せられた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/200744118aceaff2a7b9baf319ec0ff74f8a8787

 

続きを読む

25件のコメント

20年の歴史を誇るロングセラー商品「カップヌードル しお」が終売、塩味を「洋風」から「和風」に転換する

1:名無しさん


日清食品がロングセラー商品「カップヌードル しお(SiO)」(以下、しお)の販売を終了することが、J-CASTニュースの取材で分かった。

新商品「カップヌードル ねぎ塩」が2023年2月27日に発売されるのに伴うもので、同商品の発売後、店頭在庫がなくなり次第販売終了となる。

「和風の定番」増やすねらい

「しお」は03年に販売開始。オリーブオイルの香りが特徴的な洋風塩味のカップヌードルで、09年にはレモンの風味を追加し、11年には具材にチキンを導入。16年にはチキンを2種類に変更し、キャベツを加えるなど、細かなリニューアルを繰り返してきた。<中略>

日清食品の広報担当者は17日、J-CASTニュースの取材に「『しお』は、『ねぎ塩』の発売後、店頭の在庫がなくなり次第、販売を終了します」と説明。塩味を「洋風」から「和風」に転換する理由については「『カップヌードル』の定番フレーバーは9種類ありますが、”洋風”フレーバーの割合が高くなっています。『カップヌードル しお』を”和風”にリニューアルすることで、ラインアップ全体のバランスが良くなることから、今回のリニューアルを決断しました」と話した。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23728180/

 

続きを読む

25件のコメント

青森伝統の「シラウオの生食」で寄生虫に感染する患者が続出中、感染者が全く懲りていなくて読者騒然

1:名無しさん


青森の名物シラウオ 生食で寄生虫? 皮膚病相次ぐ

 青森県で昨秋以降、寄生虫が皮膚の下に入り込んでかゆみや腫れが出る「皮膚爬行(はこう)症」とみられる患者が相次いだ。同県東北町の小川原湖の名物として知られる淡水魚シラウオを生食しており、一部の患者からは寄生虫の一種「顎口(がっこう)虫」の幼虫が検出された。

 「これはやばいぞ」。隣町の野辺地町に住む男性(57)は昨年10月、腹部にかゆみと腫れが出た。約1週間前、知人宅で小川原湖産のシラウオを躍り食いしていた。「痛がゆい感じ。なんだろう、と思っているうちに腫れが移動し始めた」

 病院で患部の切開処置をした結果、医師から顎口虫による皮膚爬行症と告げられた。へそ付近から時計回りに、顎口虫が皮膚の下を移動した痕が今も残る。

 男性は「驚いたし、怖いけれど、シラウオの生食文化が衰退してしまうのは嫌だ。機会があればまた食べたい」と語る。小川原湖の周辺地域では、漁師が友人や近所の人にシラウオをお裾分けし、店以外でも生食する機会が多い。(共同)

https://mainichi.jp/articles/20230218/k00/00m/040/021000c

 

続きを読む

27件のコメント

北海道に進出した高級食パン専門店が全滅状態に陥った模様、ブーム一服で進出した店舗が続々と閉鎖

1:名無しさん


高級食パン専門店「嵜本」(さきもと)の北海道1号店だった「札幌南13条店」(札幌市中央区南13条西15丁目2-3)が、2月28日(火)に閉店する。これによって「嵜本」の店舗は北海道からなくなる。

「嵜本」は、スイーツ専門店などを展開しているドロキア・オラシイタ(本社・大阪市西区)が直営・FC(フランチャイズ)で出店している高級食パン専門店。「極美」、「極生」などスタンダード食パンやオリジナルジャム「ジュエルジャム」などを製造・販売。通常の食パンに比べて生地の量は約1・4倍あって、焼きたての時には自立できないほどの柔らかさが特徴。口当たりの軽さ、口溶けの軽さも特徴で、トーストにしても軽さが際立っているという。

 北海道の店舗は、サン・マネージメント(札幌市中央区)が、2019年10月5日に「札幌南13条店」をコンビニ店舗跡にFC(フランチャイズ)出店したのが1号店。2020年6月2日に2号店「大丸札幌店」(札幌市中央区、大丸札幌店3階)、同年12月5日に3号店の「イオンモール札幌発寒店」(同市西区、イオンモール札幌発寒1階)にオープンさせた。

 しかし、高級食パンブームが一服したことを受け、2022年9月30日に「大丸札幌店」、同年11月30日に「イオンモール札幌発寒店」を閉店していた。今回、2月28日で「札幌南13条店」を閉店、「嵜本」上陸から3年4ヵ月で北海道から店舗が姿を消すことになる。

https://hre-net.com/keizai/keizaisougou/65641/

 

続きを読む

54件のコメント

指定ゴミ袋に強制的に実名を書かせるルールに住民が不満を漏らしまくり、名前が書いていないゴミ袋は回収しない

1:名無しさん


「ごみ袋に名前を書いて出さなければいけないなんて、生活を見られているようで嫌なんです」。

ある自治体の住民女性が戸惑いの声を毎日新聞に寄せた。ごみ袋に記名しないと回収されないのがその自治体のルールだが、家庭ごみにはプライバシーに関わるものも多く含まれ、抵抗があるという。一方、自治体側は記名によって分別徹底の効果を期待する。賛否が分かれる現場の実情を探った。

鹿児島県いちき串木野市の道路脇に設けられたごみ置き場を午前8時前に訪れると、各家庭が出したごみ袋にフルネームが記入されていた。収集場所の看板には「指定ごみ袋に名前を書いてください」と書かれている。

「名前を書いていないと持っていかないよ」。収集業者の男性が語った。

このルールに疑問の声を寄せたのは、数年前に関東地方から同市に引っ越してきた70代の女性だ。これまでごみ袋に名前を書いた経験はなかった。「何を食べたり、飲んだりしているのかがごみから分かってしまう。しっかりと分別しているのに、どうして名前を書かないといけないのか」と首をかしげる。

一方、記名に賛成の市民もいる。市内の40代男性は「別にやましい物も入っていないし、ごみを持っていってくれない方が困る」という意見だ。市内の別の女性(78)も名前を書くことに抵抗はないとし「ごみ袋の中に危険物が入っていて火災になったことがあると聞いた。収集する人も大変だろう」と理解を示す。

ごみ袋に記名を求める自治体は他にもある。分別の推進など自治体の狙い通り住民のごみへの意識が高まれば、排出量削減も期待できるが、実際はどうか。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20230216/k00/00m/040/318000c

 

続きを読む

25件のコメント

ライブの企画会社が6600人分しかないSS席を1万4400人分も販売、「売った理由は答えられない」とまともに回答せず

1:名無しさん


チケット販売サイトに掲載された座席図
https://www.yomiuri.co.jp/media/2023/02/20230216-OYT1I50208-1.jpg

ロックバンド「L’Arc~en~Ciel(ラルク アン シエル)」のコンサートチケットの販売で、実際の座席よりも近くで見えるような表示をしたとして、消費者庁は16日、公演に関わった東京都内の3社に景品表示法違反(優良誤認)で再発防止を求める措置命令を出したと発表した。<中略>

発表によると、3社は昨年1月、同5月21日と22日に東京ドームで行われたラルク結成30周年記念コンサートのチケット販売を開始。販売サイトの座席図では、SS席(2万2000円)はステージ近くのアリーナ席とし、S席(1万6500円)は1階スタンド席、A席(1万1000円)はバルコニー席と2階席と表示していた。

しかし、公演3日前にSS席を1階スタンド席に、S席も2階席にまで広げ、そのまま座席を割り振った。

約6600人分しかなかったSS席を約1万4400人分販売したのが原因で、S席やA席の一部も後方での観覧を余儀なくされた。同庁は「販売時にアリーナ席を確約しながら、ステージから遠くになった客も多数いた。サイトの表示は実際より著しく優良だと誤認させるものだ」としている。

3社は「再発防止に努める。SS席を多く売った理由は答えられない」とした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e22f59c80a8d3079b8f860b92be64ab82bb43407

 

続きを読む

13件のコメント

面白半分で振り込め詐欺に1000円を振り込んだ女性、最終的には大損して警察に駆け込む羽目に

1:名無しさん


手数料を要求

 「おたすけ支援金がもらえます」。広島市南区に住む女性(65)のスマートフォンに2021年11月上旬、そんな文面のメールが届いた。支援金を受け取ったとする人の顔写真や、名前の入った口コミも載っている。「必ず受け取ることができます」「1000万円で何を買いますか?楽しみですね」など弁護士を名乗る人物のコメントも記載されていた。

 支援金1000万円を受け取るには、手数料1000円が必要と書かれていた。「面白そうだし、1000円くらいなら」。軽い気持ちで1000円分のプリペイドカードをコンビニエンスストアで購入し、インターネットで決済した。

 ところが、その後も追加の手数料を要求するメールが毎日のように届いた。手数料は3000円、1万2000円と次第に増えていった。それでも、「いつかもらえるはず」とカードを購入し続けた。

 女性が疑問を感じ、広島南署管内の交番に被害を届け出たのは同年11月末。既に50万円を支払っていた。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230216-OYT1T50088/

 

続きを読む

22件のコメント

滝山病院のあまりにも衝撃的な「死亡退院率」が発覚、普通の精神科では考えられない数値が続々と

1:名無しさん


17日の記者会見では滝山病院の「死亡退院率」がほかの病院に比べて高いことが指摘されました。 「死亡退院率」とは退院した患者のうち死亡による退院が占める割合です。

NHKが東京都から入手した滝山病院の資料によりますと2021年6月の1か月に退院した患者14人のうち、死亡による退院は9人と64%。その前年の2020年6月は退院患者15人中死亡が12人で80%。さらにその前年の2019年6月は退院患者7人全員が死亡による退院でした。また、民間の団体による2013年の調査ではこの病院の死亡退院率は65%でしたが、都内70の精神科の病院の平均は3%でした。

東京都の小池知事は17日の会見で、「病院に対して必要な資料の提出を求めている。患者を支援している弁護士からの申し入れ書についても、内容を確認して必要な対応を進めていく」と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230217/1000089888.html

 

続きを読む

22件のコメント

テレビ出演経験も豊富な人気Youtuber、詐欺師と間違えられてパトカー4台に包囲されてしまう

1:名無しさん


 登録者数145万人の兄弟ユーチューバー「中町兄弟」が、17日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。詐欺師と間違われ、警察に通報されという出来事を報告した。

 「中町兄弟」は兄・中町JP(24)と妹・綾(21)による兄弟チャンネル。「ダウンタウンDX」など地上波バラエティー番組にも多く出演するなど、若者から絶大な支持を得ている。

 2人は「兄が詐欺師と間違えられて警察に取り押さえられた話面白すぎない?wwwww」と題した動画を更新。その中でJPが「俺、とんでもない面白い話持ってます。これ衝撃だよ」と前置きした上で、詐欺師に間違われたことを語り始めた。

 趣味のポケモンカードを購入しようとしていたというJP。だが、同商品は「現金でしか買えない店が多いのよ。基本的に現金なの」といい、高額商品を購入するために「近くのコンビニで現金を下ろした」という。

 ここまでは何の問題もないが、JPは「3日連続くらいでお金をおろした」と説明。その3日目、ATMでお金を下ろしているところに「ブワーって警察官がきて、パトカー4台が来ていて」とまさかの事態に。「通報がありました。あなた詐欺師ですか?」と問い詰められる事態に発展した。

 コンビニで3日連続で現金を下ろしていたことから、店員に怪しまれて通報されてしまったと説明。警察官には自身のYouTubeチャンネルを見せて、「僕こういう者です、ポケモンゲームで…」と説明して事なきを得たというが、「やばくない?俺、毎日通ってるコンビニだよ?」と怒りをあらわに。コンビニ側はお客様が通報したと主張したが、「お客さんが通報するわけなくない?絶対店員さんだと思う」と、不信感が生まれてしまったという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecb5b2fbbb4004aab55ab5e896fbe6b6e76c15b5

 

続きを読む

15件のコメント

東京都教育委員会が「マスクを着用しても校歌斉唱を認めない方針」を都立高校などに通知、文科省は都の方針を容認するとみられる

1:名無しさん


東京都教育委員会は、今春の卒業式で児童・生徒や教職員はマスクを着用しないことを基本としつつ、校歌斉唱はマスクを着用しても実施しないとの方針を決め、都立高校などに通知していたことがわかった。

 文部科学省は2月10日、卒業式および4月1日以降、3年近く続けてきた学校内マスク着用義務を解除する方針を示し、校歌斉唱の際は「マスク着用など一定の感染症対策」を講じた上で実施するよう通知している。

 他の自治体の教育委員会では、校歌斉唱を実施する方針を示しているところが大半だが、文科省の担当課は「各地域や学校の実情に応じて、卒業式の適切な実施に努めていただく」との考えを示すにとどまり、都の方針を容認するとみられる。

 都教委の事務局が2月15日、国歌・校歌斉唱や合唱等を実施しない旨を同日までに決定し、都立学校に通知したことを筆者の取材に認めた。

 都教委は、都立の小・中・高校、特別支援学校あわせて255校を所管しており、これらの学校が対象となる。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/byline/yanaihitofumi/20230216-00337492

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク