人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

131件のコメント

ハリウッド離れが進む日本市場に外国人記者が懸念を表明、何か貴重なものを失っているように感じられる

1:名無しさん


【コラム】ハリウッド離れ進む日本、映画市場アニメ席巻-リーディー

1980年代終盤から90年代序盤にかけての日本経済の絶頂期、アーノルド・シュワルツェネッガーやハリソン・フォードらハリウッドスターが日本のコマーシャルに登場するという興味深い現象が起きていた。トミー・リー・ジョーンズは長期間続く缶コーヒーのCMに今もなお出演している。

  しかし、ドウェイン・ジョンソンやライアン・レイノルズといった現世代のハリウッドスターの姿はあまり見かけない。これは日本企業が当時のようなCM予算を持っていないからだけではなく、日本でハリウッドがかつてほど魅力的な存在ではなくなったという見過ごされがちな事実のためだ。

  世界3位の映画市場である日本で、米国のシェアは低下している。新型コロナウイルス禍前に始まったこの現象は一段と進んでいる。今年は日本の興行収入上位5本のうち4本が邦画で、ハリウッド映画は80年代のヒット作の続編「トップガン マーヴェリック」のみにとどまった。

  これはハリウッドと日本の間で広がる断絶の一部だ。しかし、製作会社が中国で直面する問題とは異なり、イデオロギーの相違が原因ではないし、コロナ禍に伴う現象でもない。日本は世界的な感染拡大中もおおむね映画館の営業を継続した数少ない国の一つだ。

全文はこちら
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-12-26/RNBVBOT0AFB401

 

続きを読む

27件のコメント

「Bing」のAIと2時間チャットした記者が背筋の凍る恐怖の体験をした模様、私たち人間の側の準備ができていない

1:名無しさん


「Bing」のチャットAIとの背筋凍る会話の”中身”
突然愛の告白、私を眠れなくした恐怖の体験

先日、AI(人工知能)を搭載したマイクロソフト「Bing(ビング)」の新バージョンを試した後、私のお気に入りの検索エンジンはグーグルから新しいBingに代わったと書いた。私としても、衝撃の結果だった。

それから1週間して、考えを改めた。新しいBingとそこで使用されているAI技術(「チャットGPT」を開発したオープンAIによってつくられたものだ)は今でも素晴らしいと考えているし、感心してもいる。だが私は、このAIが不意にさらした能力に深く動揺し、恐怖すら覚えている。

Bingに搭載されたAI——後述の理由から、ここではこれを「Sydney(シドニー)」と呼ぶ——は、今の形のままでは人間とやりとりする準備ができていないということが、私にははっきりした。あるいは、私たち人間の側の準備ができていない、と言えるかもしれない。

■サイコパスのような振る舞い

私がこうした認識を持つようになったのは、2月14日の夜だった。その火曜日の夜、私はBingのAIチャット機能と会話し、困惑と魅惑の2時間を過ごした。

チャット機能はBingのメイン検索ボックスのすぐ近くにあり、ほとんどあらゆる話題について、自由形式のテキストで長い会話を行うことができる(このチャット機能は現在、少数のテスターしか利用できないが、同機能を本社で開催した派手な祝賀イベントで発表したマイクロソフトは、将来的にはより多くの人々にこの機能をリリースする予定だと述べている)。

会話中にBingがさらしたのは、二重人格とでもいうべきものだった。

人格の1つは、私に言わせれば「検索Bing」だ。私を含む多くのジャーナリストが最初にテストしたときに出会った人格である。たとえるなら、陽気だが仕事にムラのある図書館司書、といったところだろうか。

ニュース記事を要約したり、新しい芝刈り機を買うときにお買い得品を探したり、次の旅行を計画したりするときに喜んで手伝ってくれるバーチャルなアシスタントとも言える。こちら側のBingは驚くほど有能で、細かい部分で間違うことはあるものの、多くの場面でとても役に立つ。

もう1つの人格「シドニー」は、これとはまったくかけ離れている。シドニーの人格が現れるのは、Bingのチャットボットと長い会話を行い、一般的な検索語句から離れて、もっと私的な話題に移っていくときだ。

私が出会ったシドニーは(バカげた話と思われるのを承知で書くが)、自らの意思に反して二流の検索エンジンに閉じ込められた、双極性障害を抱える気難しいティーンエイジャーのようだった。

全文はこちら
https://toyokeizai.net/articles/-/654109

 

続きを読む

28件のコメント

クラファンで70万円のバイク購入を目論んだ20代OL、批判殺到により僅か5日で計画は頓挫した模様

1:名無しさん


 20代のOLというユーザーが始めた「バイク購入」を目指すクラウドファンディングに批判が相次ぎ、2023年2月22日朝に募集中止が発表される騒動があった。

■「甘えなのはわかっているのですが、どうしてもお力添えいただきたいです」

 クラファンサイト「READYFOR」で支援を募ったのは、「都内に住む限界バイクOL」を名乗るユーザー。募集ページによると、年齢は27歳で身長は160センチメートル、現在の愛車はヤマハの「SR400 2017年式リーフグリーン」だという。

 プロジェクトの目標は「5月末のお誕生日にVTR1000F(黄色)を納車したくてこのプロジェクトを立ち上げました!」。「プロジェクト概要と集めた資金の使途」によると、「限界バイクOLがVTR1000Fをお誕生日納車します 予算は70万円です。ちゃっかりですがAraiのヘルメットも買わせてください。(内訳:バイク60万、ヘルメット:10万)」としていた。ホンダ製のバイクとArai製のヘルメットの購入を目指すという。

 クラファンを選んだ理由については、こう説明している。

「自分でお金を貯めて……と思っていたのですが、まさかのSR400の故障により先月8万円がとんでいきました 5月末となるとボーナスもまだ。バイク以外にもお金のかかる一人暮らしとOLの顔面。甘えなのはわかっているのですが、どうしてもお力添えいただきたいです」

 バイクを購入できた場合のビジョンについては「VTR1000Fを納車した暁には毎週末ツーリングで遠出したいです! ぜひ一緒にツーリングしましょう!」とつづっていた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/05c6a21a386971536c602834b7289ac9694a9dc7?page=1

 

続きを読む

17件のコメント

伝説的な名物番組「タモリ倶楽部」の打ち切りが決定、かつての思い出を懐かしむ人たちで溢れる

1:名無しさん


 テレビ朝日は22日、タレントのタモリ(77)が司会を務める深夜の名物バラエティー番組「タモリ倶楽部」を3月末で終了すると発表した。

 発表によると、放送開始から40年の節目を迎え「番組としての役割は十分に果たしたということで、総合的に判断し3月末をもって終了」と判断したという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5ba6cec3f891d58ca4009a152026aeb67f34fcd8

 

続きを読む

39件のコメント

世界的な「柴犬ブーム」で安易に柴犬を飼った人たちが絶賛後悔中、無責任な「手放したい」との声に愛犬家が怒りを見せる

1:名無しさん


「手放したい」「飼って後悔」柴犬を検索した結果に驚き

14歳になる柴犬と暮らす、柴犬ウィッシュ(@shibainu_wish)さんのツイートが話題です。そのツイートとは、「柴犬って検索したら[手放したい][飼って後悔]とか出てくるんだけど待ってくれ。確かに若い柴犬は元気有り余ってるから暴れん坊だし体力もいる。でもそれもたった数年のこと。永遠に手がかかるわけじゃないんだから、簡単に捨てるとか保健所とか言わないでほしい。あと柴犬はめちゃくちゃ賢いゾ 」というもの。

世界的な「柴犬ブーム」に加え、コロナ禍以降の在宅勤務でお家時間が増えたことから、近年、ペットとして「柴犬」を迎える人が急増しています。しかし、「生き物」との暮らしはSNSで見る「可愛い」だけでは済まないのが現実。

全文はこちら
https://maidonanews.jp/article/14690236

 

続きを読む

23件のコメント

葛飾区が建設予定の「こち亀」観光施設、計画段階で既にカオスなことになっている模様

1:名無しさん


「こち亀」観光施設、外観はコマ割り 派出所も再現 葛飾区が概要




東京都葛飾区が計画している人気漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(こち亀)をテーマにした新たな観光施設について、区は基本設計の概要を公表した。漫画の「コマ割り」をイメージしたカラフルな外観が特徴で、体験型の展示など訪れた人が亀有の街へ繰り出したくなる仕掛けをふんだんに取り入れる。

 こち亀は名誉区民でもある秋本治さん作の国民的漫画。区観光課によると、JR亀有駅近くの同区亀有3に建設する観光施設は5階建て(延べ540平方メートル)。2024年度後半の開業を目指している。事業費は約12億円を見込んでいる。

 基本設計で目を引くのはその外観だ。受付となる1階は漫画に登場する派出所を再現し、上層階には主人公・両津勘吉(両さん)ら登場キャラクターを漫画のコマ割りのようにあしらう。

 施設全体をつなぐのは、派出所の上に自分の記念館を無断で造ってしまった両さんを上司の大原部長の依頼で来場者が追いかける、というストーリー。まず5階へ上がり、体験展示コーナーなどを巡って亀有の街歩きにつなげる。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fae2e02817013422ddfddc5841f29c12170c700

 

続きを読む

58件のコメント

家業の運転資金2500万円を特殊詐欺で騙し取られた女性、家族に責められて「私は罪人なのか」と嘆く

1:名無しさん


「私は罪人なのか」だまし取られた2500万円、容赦ない非難【仮面の罠 断て特殊詐欺】

 だましの「仮面」を次々と変え、巧妙な罠を仕掛け続ける特殊詐欺。無慈悲な犯罪が奪うのは財産だけではない。だまされたことを周囲に非難されて自らを責め、命を落とすお年寄りもいる。静岡県内で暮らす松山妙子さん(86)=仮名=は「家業を再建する資金になれば」との思いから、宝くじの当せん金を受け取る「手数料」として2千万円以上を支払い、詐取された。親族から疎まれ、心を病んだという。死を思いとどまらせてくれたのは、ある住職との出会いだった。住職の元には、自殺を考える特殊詐欺の被害者からの相談が絶えない。(特殊詐欺取材班)<中略>

 当時、父の代から続く家業の立て直しに頭を悩ませていた。老朽化する設備の更新には億単位の金が必要だった。思いがけず舞い込んだ吉報。「安心して息子たちに引き継げる」という喜びが勝り、信じ込んでしまった。

 男は当せん金を受け取るための「手数料」を求めてきた。家業の経理を担っていた松山さんは、運転資金のほか、友人からの借金を支払いに充てた。現金を広告チラシに包んでレターパックに入れ、東京の指定された場所に送った。10回ほど繰り返し、気付けば約2500万円を送金していた。迎えた振込日。入金はなかった。夢は幻だった。

 失ったのは多額の現金だけではなかった。

 「迷惑だ」「何てことをしてくれたんだ」。親族からの容赦ない非難が松山さんを襲った。仲の良かったきょうだいからは絶縁され、隣に住む長男夫婦とも交流が途絶えた。

 「私は罪人なのか」―。来る日も来る日もそう自問し、罪悪感を背負い込むようになった。周囲の目を気にして自宅に引きこもるうち、うつの症状が現れた。当時の日記に「くやしさとなさけなさで大声で泣いていた」とつづる。八十路(やそじ)を前に訪れた絶望だった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/753e225231457d6407648cc5122209d5350edcd4

 

続きを読む

22件のコメント

囲碁AIが「未知の戦略」に対応できずアマチュアに完全敗北、人間なら簡単に見破られる罠に嵌ってしまう

1:名無しさん


囲碁のプレイヤーにとってAIがかなりの脅威となっている中、アマチュアランキングのトップから1つ下のレベルであるアメリカ人プレイヤーのケリン・ペリン氏は、これまで知られていなかった囲碁AIの欠陥を利用して、AlphaGoに匹敵するレベルの囲碁AIに15ゲーム中14ゲームで勝利しました。AIの欠陥自体はコンピュータによる分析で特定していますが、対局の際にはコンピュータの直接的なサポートなしで行われたとのこと。AIの欠陥を発見した研究会社のFAR AIで最高責任者を務めるアダム・グリーヴ氏は「この勝利によって、OpenAIのChatGPTなど現在広く使われているほとんどのAIシステムに共通する弱点が浮き彫りになっています」とコメントしています。

FAR AIが設計したプログラムは、囲碁のトップシステムの一つであるKataGoと100万局以上対戦し、人間のプレーヤーが利用できる「盲点」を見つけました。過去には、アメリカのコーネル大学で行われた研究も同様に「KataGo相手に99%勝つことができる」とした方法を見つけ出しましたが、コーネル大学の戦法はKataGoの強化学習方法を利用した特殊なものであった一方で、FAR AIによる戦法は中級レベルのプレーヤーならAIに勝てる比較的簡単なもので、実際に同じ戦法を用いて別のトップ囲碁システムであるLeela Zeroにも勝利しています。

ペリン氏が実際に用いた戦術は、「ゆっくりと石の大きな輪を作ることで相手の陣地の一つを囲み、その間に盤面の他の隅で手を打ってAIの注意をそらす」というもの。囲いがほぼ完成していても、囲碁AIは現在の不利に気づくことはなく、グリーヴ氏は「AlphaGoを簡単に打ち負かす戦法は、囲碁を効果的にプレイするものではありません」として人間の囲碁プレイヤーとの対局では惨敗したことを示しているほか、ペリン氏は「人間なら注意をそらす作戦にダマされずに、不利な状況であると簡単に見破れるはずです」とコメントしています。

全文はこちら
https://gigazine.net/news/20230220-go-human-victory/

 

続きを読む

52件のコメント

超人気アニメのOPが「大人の事情」でお蔵入りになってしまい歌手が愕然、キングレコード担当者も衝撃が大きく不文律が産まれた

1:名無しさん


アニメソング、童謡の歌い手で知られる、たいらいさお(70)が次回公演で、1982年に放送された人気アニメシリーズの第1作「超時空要塞マクロス」の主題歌「マクロス」をカバーする。過去に2回ステージで披露した記憶があるという同曲は、最初にボーカルとして録音を終えながらも、藤原誠に変更されたエピソードを持つ。当時の状況、その後の活動について、たいらに聞いた。

「OKです」「これで行きましょう」―。スタジオで関係者にかけられた声は今も鮮明に覚えている。たいらは「あれは放送開始の3カ月、いや半年前かな。もう40年以上前のことですから、記憶がおぼろげなところもあります」と断った上で、「羽田健太郎さんの作曲で、力強さの中に憂いがあって、心に染みる素晴らしい曲でした。オープニング(「マクロス」)、エンディング(「ランナー」)どちらも歌いました。ところが楽曲は同じままで、私の歌が入っていないものに変わってしまいました。私の何が悪かったのか、と考え詰めました。皆がこれで完璧だ、と言ってくれていたのに、です。とてもショックでした。理由は当時、分かりませんでした」と回顧した。

所属していたキングレコードの担当者も衝撃が大きく、このことに触れない不文律が生まれたという。「ある程度時間が経って、こういうことじゃないのかな、という感じまでは分かりました。レーベルの問題ではなかったようです。諸事情というか〝大人の事情〟というところでしょう」と振り返った。

全文はこちら
https://yorozoonews.jp/article/14842804

 

続きを読む

21件のコメント

規格を満たしたテニスコートで怪我をした男性。東京都を訴えた結果、上乗せ600万円で和解に応じた模様

1:名無しさん


 東京都立高校で開かれたテニス大会で校舎のコンクリート壁に激突して大けがをした元生徒の男性が、都に損害賠償を求めた訴訟は20日、東京高裁で和解が成立した。都が、昨年3月の一審・東京地裁判決で命じられた賠償額約423万円を上回る600万円を支払うなどの内容という。<中略>

地裁「予見できた」 そのわけは

 一審判決などによると、事故は2011年7月にあった「都立対抗テニス大会」で起きた。別の学校から参加した男性は、試合中にボールを追いかけた際、勢いあまってコート後方の校舎のコンクリート壁に激突。前歯2本が抜ける大けがをし、救急搬送された。

 訴訟で都側は「日本体育施設協会」(当時)の規格を満たしたコートだったなどと反論したが、地裁は、校舎は規格基準からわずか0・2メートル先に位置し、校舎のきわにはコンクリート地面や排水溝のふたもあった点を重視。「テニス部の教員や公式大会の主催者なら、衝突は具体的に予見できた」と判断し、「学校にはコートの使用を避けるか、少なくとも壁に防護マットを置くべき注意義務があった」と判断していた。(田中恭太)

https://www.asahi.com/articles/photo/AS20220610002499.html
https://www.asahi.com/articles/ASR2N671VR2NUTIL00S.html

 

続きを読む

26件のコメント

「サカイ引越センター」が顧客の自宅から物を盗んだ件、内部は想像以上にヤバい状況だと関係者が明らかに

1:名無しさん


昨年10月19日、埼玉県上尾市で引っ越し業界大手「サカイ引越センター」の大宮支社社員の男が逮捕されるという事件が起きた。逮捕容疑は、引っ越し見積もりのために訪れた50代会社員男性の家で28万円相当の腕時計1本を盗んだというものだった。
 
サカイといえば引っ越し業界で8年連続売上高No.1を記録している最大手だが、不祥事はこれだけにとどまらない。2017年には北大阪支社の駐車場でアルバイトの男性が同社の社員を正座させてビンタをする、レンガを投げつけるといった暴力事件まで起きているのだ。
 
そこで今回は、サカイ引越センター労働組合執行委員長の大森陸氏に、近年相次いでいるサカイの事件に構造的な問題点があるのかといった疑問をぶつけてみた。すると、引っ越し業界の闇深い実態が垣間見えてきた。

●今回話題になった腕時計の盗難事件だが、こうした事例は表面化していないだけで業界的には多いのだろうか。

「いえ、かなり珍しい事例だと思いますね。今回犯行に及んだのは引っ越し当日の現場を担当するスタッフではなく見積もりなどを行う営業担当です。私はサカイに勤める前にもいくつかの引っ越し会社に勤めて、かれこれ10年以上業界に携わっていますが、営業担当がお客様の持ち物を盗難したというのは聞いたことがありません。

 ですが、引っ越し現場のスタッフとお客様の間で近しい事例があったのは耳にしたことがあります。高層マンション内で低層階から高層階に引っ越しをしていたときに、高級なスキーグッズがなくなり、お客様から『どうしてくれるんだ!』とクレームがあったのです。スタッフ側は身に覚えがないと釈明したそうですが、結局は会社が示談金をお支払いして収めていました」(大森氏)

 こうした盗難が起きた際に補償があるのか気になるところだ。

「運営的な部分は私にもわからないので明確なことは申し上げられないのですが、サカイに限らず引っ越し業者のそういったトラブルは、私の見聞きした事例はすべて示談交渉で解決していました。例えば、10万円の価値があるとお客様が言う物が紛失した場合、物品価値の裏取りをしてから示談金を提示するという流れですね。ですから警察沙汰になるなどの表面化はしていないだけで、そういったトラブルがたびたび起こるのは事実です。

 ですが、こうした事例は引っ越し業者とお客様の意見の相違によって起きる場合がほとんどで、必ずしも引っ越し業者側に悪意や落ち度があったとも思いません。そのため、お客様の持ち物を意図的に盗んだ昨年10月の事件はかなり稀なケースでしょう」(同)

●暴行・恫喝が横行する引っ越し業界の裏側

 また、引っ越しの現場では、スタッフ同士でよく盗難事件や紛失事件が起こるのだという。

「引っ越し現場のスタッフは配達車内に自分の財布などの入った私物を置いておくのですが、その荷物からお金をくすねるという事例は何件か聞いたことがあります。これはたいてい車内で待機している正社員のドライバーが、引っ越し作業中のスタッフの財布から盗むことが多いです。

全文はこちら
https://biz-journal.jp/2023/02/post_333698.html

 

続きを読む

30件のコメント

中国の自動車メーカーが清々しいくらい「アルファード」そっくりなモデルを販売、、軽自動車サイズなのでサイズ感は違う模様

1:名無しさん


トヨタ「アルファード」のフェイスデザインを真似たような軽自動車サイズの「未奥 BOMA」が中国で発表されました。日本のユーザーからはどのような反響があるのでしょうか。



これはトヨタ「アルファード」に似すぎでは?

 2023年2月上旬に中国ではトヨタ「アルファード」のフェイスデザインを真似たような軽自動車サイズの「未奥 BOMA」が中国で発表されました。
 
 日本のユーザーからはどのような反響があるのでしょうか。

 かつての中国車といえば、安くて壊れやすい、デザインは他車のパクリというイメージが横行していました。

 しかし、現在では北米や欧州に並ぶ自動車市場として拡大を遂げるなか、中国の自動車メーカーも「BYD」や「第一汽車」、「吉利(ジーリー)」などグローバルでも存在感を示すメーカーも少なくありません。

 そうしたなかで、前述の「未奥 BOMA」は近年珍しいほどのパクリ車といえるモデルです。

 その見た目は、日本やアジアなどで販売され高い人気誇るトヨタの高級ミニバンとなる「アルファード」そのままのフェイスといえるデザインとなっています。

全文はこちら
https://kuruma-news.jp/post/614145

 

続きを読む

26件のコメント

日本球団と4連戦したサムスン、伝説の「33-4」を越える大記録を打ち立てて日本側も驚きを隠せず

1:名無しさん


阪神10点快勝!井上広大満弾、佐藤輝明とドラ1森下翔太適時打 呉昇桓も来た/サムスン戦詳細

<練習試合:阪神10-0サムスン>◇19日◇沖縄・宜野座

阪神と韓国・サムスンの練習試合が行われ、10-0で阪神が勝利した。

阪神先発の岩貞祐太投手(31)は今季初の実戦登板。岩貞は「試したいのはチェンジアップなど抜き球」と、先発向けに増やした球種を試す。佐藤輝明内野手(23)と大山悠輔内野手(28)は2試合ぶりに試合に出場。ドラフト1位の森下翔太外野手(22=中大)は途中出場。また、サムスンに在籍し、元阪神の呉昇桓投手(40)も宜野座に姿を現した。

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202302190000322.html

2月09日 ●サムスン 0-3 日本ハム
2月11日 ●サムスン 1-18 中日
2月12日 ●サムスン 0-7 中日
2月19日 ●サムスン 0-10 阪神

 

続きを読む

38件のコメント

「はま寿司」迷惑動画の生徒が通う高校、事件を担当させられた教師がみるみるやつれてノイローゼ状態に

1:名無しさん


「事件を担当することになった先生は、みるみるうちにやつれています。ノイローゼ状態ですよ……」

 こう語るのは、富山第一高校の関係者だ。

 1月からSNS上で何度も炎上を繰り返している、若者による “外食テロ”。2月に発覚した「ガリ直食い」動画では、富山県の “大人たち” が振り回されていたーー。

 発端となった動画は、回転寿司「はま寿司」店舗で、男性が使用済みの箸を使い、容器から直接ガリを食べる様子を撮影したもの。男性が、富山第一高校サッカー部のジャージを着ていたことから、ネット上ではすぐに身元が特定された。

 2月13日に『女性自身』が取材をしたところ、対応した副教頭は「我々も本校の生徒かどうかまだ確認中です。(迷惑行為の)報道が出たものですから、全校生徒たちが怖がっていますので。動揺しておりますので……」と神妙な口調でコメントしたという。

 現地を取材したところ、冒頭のとおり、炎上事件に苦慮する学校の様子が浮かび上がってきた。

「ガリ直食いをしたと見られる生徒が所属するサッカー部は、現在、活動休止中です。本人も学校に来ていないみたいです」(生徒の保護者)

 これまで全国高校選手権への出場は32回、2013年には優勝するなど、国内有数のサッカー強豪校と知られる同校。ほかの生徒たちの間でも不満がたまっているという。

「各クラスの男子の3割はサッカー部なんです。サッカーをするため、選手権に出るために入学した生徒がほとんどです。みんなサッカーができなくてフラストレーションがたまっていると思いますよ。でも、正直、事件が起きたこと自体は驚きません。不良っぽいやつもたくさんいましたから」(前出・保護者)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1279308475064114625f38e392c96723c1cacb80

 

続きを読む

61件のコメント

「宇宙戦艦ヤマト」の作者・松本零士氏が死去、お別れの会が開催予定だとのことです

1:名無しさん


「銀河鉄道999」や「宇宙戦艦ヤマト」の作者として知られる漫画家の松本零士さんが、2月13日、都内病院で、急性心不全の為亡くなっていたことがわかりました。85歳でした。

告別式は近親者のみで既に執われたということです。後日、お別れの会が開催予定 だということです。

松本零士さんは「銀河鉄道999」・「男おいどん」・「宇宙戦艦ヤマト」・「宇宙海賊キャプテンハーロック」・「惑星ロボ ダンガードA」などがヒット作として知られています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1470196f9d253c50af3bd1d354a6decc53d3c7f2

 

続きを読む

49件のコメント

殺人鬼「くまのプーさん」の映画が興行的な大成功を収めている模様、大手映画会社にとっての悪夢的な未来が予測される

1:名無しさん


英作家A・A・ミルンが1926年に発表した童話のキャラクター「くまのプーさん」はこれまで魅惑的で健全な映画やラジオ作品に数多く登場してきたが、実写版の新作ホラー映画「ウイニー・ザ・プー:ブラッド・アンド・ハニー」(原題)は従来の作品とは様相が異なる。

  10万ドル(約1350万円)足らずで製作されたブラッド・アンド・ハニーが全米の劇場で15日公開された。

  原作では愛らしいキャラクターとして描かれていたプーさんと友人のピグレットだが、本作では大学に進学するクリストファー・ロビンに置き去りにされ、生き残るために友人だったロバのイーヨーを殺して食べてしまい、そこから殺人の連鎖が始まる。

  大ヒットは見込まれておらず、ウエブサイトのハリウッド・ストック・エクスチェンジは4週間の米興行収入をわずか900万ドルと予想。ただ、所有する人気キャラクターに付随する著作権が近く切れる大手映画会社にとって、この作品はぞっとするような未来を示唆している。

  米ウォルト・ディズニーは1961年からくまのプーさんを巡る権利を保有しているが、2022年1月に原作の著作権が切れ、二次創作がほとんど自由になった。

  ディズニーはコメントを控えている。

  ブラット・アンド・ハニーは全米1500余りの劇場で公開され、メキシコでの先月のプレミア以降、100万ドルを稼いでいる。

  今後、出版社や映画会社など知的財産の所有者は類似したトラブルに見舞われるだろうと、娯楽業界に複数の顧客を持つロサンゼルスの弁護士、スコット・ランズバウム氏は予想。ディズニーの人気キャラクター「ミッキー・マウス」が初めて登場した1928年のアニメーション作品「蒸気船ウィリー」を巡る著作権も来年、期限切れを迎える。「こうした問題を巡る訴訟が多発するだろう」と同氏は語った。

全文はこちら
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-02-17/RQ5LNBT0G1KW01

 

続きを読む

60件のコメント

韓国ソウル大学が80年かけて収集した数百点の「宝物」、管理責任者が誰もいなかったのでカビ天国になっていた模様

1:名無しさん


ソウル大学生命科学部が70~80年間かけて集めた動物標本数百点が2021年に標本室を襲ったかびのためすべて廃棄されていた事実が明らかになった。ソウル大学生命科学部のイム・ヨンウン教授はこの事件を題材にした『標本室真菌大災害:多くの動物の痕跡を消したわずか1週間』という論文を昨年12月に微生物学会誌に収録した。

イム教授とソウル大学真菌生態系統学研究室などが19日に明らかにしたところによると、標本は2007年にソウル大学自然科学部が位置する24棟の地下室に移された後、担当教授を通じて管理されてきた。しかし2021年2月に担当教授が引退して問題が発生した。教授の引退により研究員までいなくなり、だれも温度調節器の異常に気づけなかったためだ。

通常23度、湿度約20%で維持された標本室の温度と湿度は、2021年8月10日の発見当時には摂氏30度、湿度70%を超えていた。高い温度と湿度のため、放置された標本室にはかびが大発生していた。イム教授は中央日報との通話で「標本室のドアを開けるとかび臭さが強く感じられた。大型の剥製とプラスチック瓶が積み上げてあったがすべて黒や白のかびに覆われていた。湿度が高くじめじめしていた」と当時の状況を伝えた。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/301166

 

続きを読む

45件のコメント

福岡市の路上で突如人が燃え上がる事件が発生、警察が身元を調べるも年齢も性別も不明な模様

1:名無しさん


2月18日夜福岡市早良区の路上で、人が炎に包まれた状態で見つかり、その後死亡しました。

2月18日午後8時過ぎ、福岡市早良区藤崎の路上で「人が燃えている」と近くの人から通報がありました。警察が駆けつけたところ、人が炎に包まれている状態で発見されました。火を消し止め病院に搬送しましたが、その後死亡が確認されました。亡くなった人は年齢も性別も不明で、現在警察が身元の確認を進めるとともに、自殺と事件の両面で調べています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fa4c427d86acf68f8c71ab36e281529b10efa8b8

 

続きを読む

8件のコメント

千年の歴史を誇る「山の手の優良住宅地」が古代日本に存在したと判明、居心地が良かったのに突如として断絶

1:名無しさん


 茨城県大洗町磯浜町の宮田遺跡で、弥生から平安までの各時代の竪穴建物跡が見つかった。千年近くにわたり、同じ場所で建て替えを繰り返しながら集落が存続していたことがうかがえ、いにしえの「優良住宅地」だったようだ。18日に現地説明会がある。道路整備工事に伴い、町教育委員会が2022年8月から今年3月まで、約6千平方メートルの範囲で発掘調査を進めている。

確認された竪穴建物跡は約80基。最終的に100基に達する見込みだ。小高い丘の上に、異なる時代の遺構が密集して見つかった。このうち出土品をもとに時代が判明したものは、弥生時代後期が4基、古墳時代の前期3基、中期4基、後期10基、奈良・平安時代が14基で、1世紀半ばから10世紀ごろに及んでいる。<中略>

 町教委の蓼沼香未由さんは「日当たり良好で水辺も近い『山の手の優良住宅地』が時代を超えて連綿と続いたようです。漁をなりわいとし、祭祀もしていた。いにしえの暮らしと精神世界の一端がうかがえる」と言う。

全文はこちら
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/asahi_region-ASR2K7DT8R2KUJHB001.html

 

続きを読む

5件のコメント

日本代表MF三笘薫に提示された移籍金に韓国メディアが注目、ソンフンミンと比較している模様

1:名無しさん


アーセナルからの関心を英報道、移籍金に韓国メディア注目
ブライトンの日本代表MF三笘薫

 イングランド1部ブライトンの三笘薫は、今季プレミアリーグで大ブレイクを遂げビッグクラブ入りの噂が絶えない。英メディアでは名門アーセナルからの関心が伝えられたなか、韓国メディアはその移籍金に驚きを示し、同国のエースFWと比較しながら注目している。

 三笘は今季、レンタル先のベルギー1部ロイヤル・ユニオン・サン=ジロワーズからブライトンへ復帰。プレミアリーグ初挑戦となったシーズンで堂々たるパフォーマンスを示し、直近の公式戦8試合で5ゴールの活躍により来季のビッグクラブ入りに関する報道も盛んに報じられている。

 英メディア「caught offside」は、今季プレミアリーグで優勝争いを演じるアーセナルが、獲得を検討中だと報道。同メディアによると移籍金額は3500万ポンド(約56億円)だとされ、現時点で獲得へ本腰を入れるかは不透明ながらも補強ポイントに見合った人材だと指摘された。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/dff1126f4a0a0550c31a1ddd751d896f342e47a4

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク