「不敬極まりない行動、設定」神社側が「弥助」ゲーム映像で抗議文 仏社は回答せず発売
3月20日に発売されたゲームソフト『アサシン クリード シャドウズ』で、主人公が兵庫県に実在する神社に入り、中に置かれているものを壊すゲーム内映像が動画配信サイトで公開された問題をめぐり、この神社と県神社庁がゲームの発売前、開発したフランスのユービーアイ(UBI)ソフト宛に抗議文を出していたことがわかった。抗議文は同じ内容が日本語と英語で書かれており、「不敬極まりない行動、設定に対して、断固抗議します」と伝えたが、回答がないまま発売されたという。戦国時代の日本を舞台にした同ゲームは、主人公の一人を織田信長に仕えた黒人の「弥助」に設定し、「伝説の侍」として描いたことでも物議を醸した。
3月10日にUBI宛てに出された抗議文で同神社は「当社の実神社名を明記し、境内であろう場所にて、主人公と思われる人物の狼藉、不敬極まりない行動、設定に対して、仮想空間と云えども、断固抗議いたします」と訴えた。そして、「動画をご覧になられた方々より、問い合わせが殺到し、当社の日常業務に支障をきたしております」とし、制作や販売の差し止めを求めた。
県神社庁の抗議文では「一神社だけの問題ではなく、兵庫県内の神社、全国の神社にも何らかの影響をもたらす懸念が拭えないことから、誠に遺憾であると言わざるを得ません。つきましては、実在する神社が特定できるような名称の使用を避けられるよう要望致します」とした。そして、「神聖な場所での破壊行為や、参拝者への攻撃などの乱暴狼藉は、世界どの宗教を問わず、決して看過されるものではありません」と訴えた。また、破壊はあくまでプレイヤーがそのように操作した場合のものであることを踏まえ、「良識ある人間からすればこのような行為を行うことはまずないものと思われますが、既にゲーム上で操作可能であることが既に全世界に知れ渡っている以上、今後、一部の心無い人々が同様の操作を行い、映像をアップすることや、現実社会で実際の神社境内に侵入し、破壊する行為を行う模倣犯が出現する可能性も否めません」として、プログラムの修正などを求めた。
全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20250403-M6VFFHLXORF3HDQJCOGKEMMBN4/
大手企業なのに非常に不誠実ですね。
— スイカメロン (@suikameron44862) April 3, 2025
まぁもうすぐテンセントに買収されるんですけれどもw
「仏社」を理解するのに3秒かかりました。
— いち (@ichi7117008222) April 3, 2025
仮想であっても祟られそう!!
「UBIの株価が10セント(テンセント)になるぞ」てコメ見てフフってなった。
— キャメル (@4Ud1CCuftl19105) April 3, 2025
何そんなに怒ってるのかと思ったら、実在のものを破壊する描写があったってことなわけね。そういう時は指会神社とか架空の名前にする日本の流儀。
— ї_ (@enter_blank) April 3, 2025
>実在する神社が特定できるような名称の使用を避けられるよう要望致します
アサクリのゲーム内で、現物と同じ名前を使うの不味いだろ。言い訳も出来ないでしょwhttps://t.co/9QvUNngE7z
— DragonFly 千葉5区(市川南部・浦安)保守&自由主義 (@glory_japan) April 3, 2025
ファークライ4だと地域柄を意識して象を射殺するだけでカルマがゴリゴリ下がるようなシステムやマニ車は壊せなかったりしてるのになんで日本にだけはそれが適応されないのか謎
— K (@sena1875) April 3, 2025
当然の抗議だと思います
— Flarpy (@FlarpyB1377) April 3, 2025
これに反論している人は、「神社」を「カーバ神殿」に読み替えても同じ事が言えますか?
(´・ω・`) まぁフランスはカトリック系だからな
— (´・ω・`) らんらん♪@Atomos|命の恩人は悠木碧さん!? (@kiSS920Jg7AjgJW) April 3, 2025
カトリック教義の根本に「偶像崇拝禁止」というのが有り、
日本でいう御神体の類は、この「偶像にあたる」と判断されがちである。
従って、カトリックの教義的には、
神社内のモノを破壊するのは「偶像崇拝を辞めさせる行為」として
正しい事になる。
日本の透明化は許してはいけない
— 粉蜜柑 (@hanekinngyo) April 3, 2025
ジブリAIといい、日本はもっとはっきり抗議して相手をうんざりさせて二度と関わりたくないと思わせる位、日本の権利を訴えるべき
沈黙=容認と思われちゃう
よく記事にした。もっとやってくれ
— 照 (@CROkyO0ynp76604) April 3, 2025
UBIは身売りの動きもあって「社の価値を意図的に下げるためにやってる」という意見もあります。
— serow:消費税減税・国債発行推奨 (@serow01) April 3, 2025
が、やっていることが多すぎ、かつ、ブランドの地位が地を這うほどの不誠実さで、諸々の販売権利の価値も必要以上にガタ落ちだと思われます。
およそ大きな会社のやることとは思えません。
寺社仏閣の権利関係については分からないけど、UBIは自分達が間違ってないと思うんなら声明出すなり反論なりして正当性を主張すればよかった
— 三等兵 (@3425fiixer) April 3, 2025
それをせず抗議文を無視したってのはイメージ悪いよね
シャルリ・エブドを貶したり襲撃したりするゲームを作ったらフランス顔真っ赤にして怒り狂いそう←
— 英田朋(゚Д゚)@25春甲甲甲(乙乙乙予定も資源回復中) 3-m-2-pf-💉.exe (@ZQ8HcnJ2sfK8t5x) April 3, 2025
実際日本でゲーム作る時は特に宗教とか海外の法律とか実在した組織とかめちゃくちゃ気を使って許可も確認もするけど
— ぱっけ (@Doo_Note) April 3, 2025
まぁ改めてクッソ舐められてるんだろうな https://t.co/dBsk5qm4qZ
実在する神社を許可を得ずに登場させたのか… https://t.co/T2tqH3Lm0X
— 気になりマスク (@wolverin_tw) April 3, 2025
調査としてプレイした人達も不敬極まりないとか設定がおかしいっていう意見が多発してるんだよね
— オウカ (@Hmjb7rwnzh79500) April 3, 2025
一部は消されたりもしているらしく悪質
発売前から問題になりまくってたけどさ…何でこんなゲームが発売出来ちゃう世の中になったんだろうな異常だろ
神社側でどんどん対応した方が良い、行動を支持する https://t.co/X123vtrvai