市民が発見!4世紀後半に造られた「前方後円墳」 国土地理院が公開の陰影の付いた起伏図見て連絡(NBS長野放送)https://t.co/En5PPVfhnG
— 古墳にコーフン協会 (@kofun_ni_kohfun) November 8, 2023
市民が発見!4世紀後半に造られた「前方後円墳」 国土地理院が公開の陰影の付いた起伏図見て連絡(NBS長野放送)https://t.co/En5PPVfhnG
— 古墳にコーフン協会 (@kofun_ni_kohfun) November 8, 2023
お笑いタレントのやす子が、5日放送の日本テレビ系トークバラエティ番組『おしゃれクリップ』(毎週日曜よる10時~)に出演。幼少期の家庭環境や自衛隊時代のストイックな生活について明かした。
「家庭環境が本当に良くなかった」と自身の育った家庭について話したやす子。「テレビも無く、洗濯機も無くて友達の家の水道で服を洗わせてもらったりだとか、ご飯も食べれなくて給食でいかに食べて食欲を満たすことができるかっていうような環境だった」と当時の厳しかった生活環境を告白した。
そして、やす子は「家庭も苦しくて、社会に出てもやっていけるような蓄えもなかったので、助けてくれという思いで自衛隊に入った」と自衛隊に入ったきっかけも明かし、「志も特になく、逃げる感じで入っちゃった」と当時を振り返った。
「自衛隊に入る前は落ち込みやすいですし、ふにゃふにゃしてる人間だった」というやす子だが、「自衛隊に入ってから目標に向かって頑張ろうという根性がついた気がします」と自身が変化したと口にした。
「自分の時間みたいなのあるんですか?」と自衛隊当時の生活について問われると、「あります。自分がものすごく真面目な人間だったんですよ。朝にみんなで10km走るんですよ。その後なぜか自由時間に自分だけまた10km走って筋トレをするっていう…」と自由時間にもトレーニングをするという真面目さがあったことを明かし、「その経験があったからこそ、頑張ったらもしかしたら夢は叶うかもしれない、目標には届くかもしれないということを学びました」と自衛隊時代に学んだことを語った。(modelpress編集部)
https://mdpr.jp/news/detail/4036932
https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/TfeT/wm/TfeTmLB65itIxwPPdDHle_zMtSjDg8A4y9HBYJHjL6o.jpg
赤信号を無視した軽自動車が暴走し、フェンスを破っていきます。事故の瞬間をドライブレコーダーが捉えていました。
警察によりますと、5日午前10時半ごろ、広島市で90歳の男性が運転する軽自動車が駐車場に突っ込んだ後、壁にぶつかりました。
車が突っ込んだ家の住人:「テロかなんかの爆発かと思うくらい(の音)。(家の中で)吹っ飛んだから、冷蔵庫が」
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a82d9dc7abdcc438d17761625a8c9b61fede45e8
韓国全羅南道光陽市(チョルラナムド・クァンヤンシ)の新築マンションの住民が、部屋を安く購入した新規入居者の引っ越しを妨害するため「エレベーター使用料500万ウォン(約55万円)」などを一方的に取り決め、議論が起きている。建設会社が売れ残った部屋を格安販売したことで、通常の値段で分譲された住民の怒りが噴出したらしい。<中略>
投稿者は「住民たちはマンションの売買価格が元に戻るまで新たな入居者を防ぐと話している」と明らかにした。
一方、このマンションの住民を名乗る人物は会社員匿名コミュニティで「34坪の部屋が8000万ウォン(約887万円)割引の2億4000万ウォン(約2662万円)で分譲されている。これは阻止すべきだ」と話した。さらに「血が逆流する思いだ。不寝番に立ってでも防ぐ。絶対に損はしない」と続けた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea408910d1426917e69a67e6882e7e9e922ef34c
【動画】
「うるさいよ!黙りなさい!」――。
高齢男性が電車内で激高する動画(現在は削除済み)がX(ツイッター)に掲載され、物議を醸している。
投稿者によると、男性は駅員と警察に引き渡された。取材に応じたJR東日本担当者は、「警察を呼んだのは間違いない」と明かす。
「黙らせられない親を見ると腹が立ってならない」「あんなのは親としても人間としても失格」
11月1日に取材に応じた投稿者によると、注目を集めた動画は、10月下旬の夜、関東エリアの電車内で撮影された。
ぐずり出した息子を投稿者夫婦があやしていたところ、対角線上の優先席に座っていた男性が「うるさいよ!黙りなさい!」と杖を叩きつけながら叱咤してきたという。
投稿者一家は、ドア付近に立っていた。男性との距離感について「普通の会話は聞こえませんが、怒鳴り声や泣き声はお互いに聞こえる範囲内だと思います」とした。
息子は、断続的に泣いたり泣き止んだりを繰り返していた。注意された際は、1駅分、3?4分程度連続でぐずっていたと振り返る。「抱っこもオモチャも拒否されて少し手こずっていました」と話す。
「ドン!という大きな音と、怒鳴り声が聞こえ、内容から息子に向けての言葉だと理解したので音の方を見たら、高齢者が苛立った様子で杖を床に叩きつけていました」
その後、男性は近くに座っていた別の人物に嗜められ、怒りの矛先が変わったという。「あんたみたいに甘やかすのがいるから日本が駄目になる」などと言っていたと振り返る。
投稿者の夫が止めに入ると大人しくなったと明かす。夫が謝罪すると「俺は大丈夫だけどさ…」と一度は落ち着いた。その後、すぐに息子は泣き止んだが、夫婦や注意された人物を睨み続けていたという。
周囲にいた複数の乗客が男性にかわるがわる注意したが、その度に「黙らせられない親を見ると腹が立ってならない」「あんなのは親としても人間としても失格」といった暴言を20分間ほど口にしていたと明かす。
他にも「俺が(投稿者の夫の)会社の上司だったら、窓際に飛ばしてるよ」「俺らが払った税金でぬくぬく生きてるんだろうが」などと言われたと振り返った。
見かねた投稿者は、男性の前に立ち「動画撮ったから次の駅で降りて」と警告。公開してもよいか確認すると「構わないよ!どうぞやれやれ!」と怒鳴られたという。「誰に口聞いてんだブス」などとも言っていたと明かす。
「あんたの方がうるさい」と男性に注意した青年が胸ぐらを掴まれるトラブルもあった。「(青年は)『ごめんね僕怖かったよね』とずっと息子に声をかけてくれて有り難かったです」。
「同乗した乗客の方々は勿論、駅員さんや警察の皆様にも温かい言葉を沢山かけていただき励まされました」
その後、乗務員が駆けつけ、電車内から無線で連絡していたと話す。駅では駅員が待っており、警察は少し遅れて到着したと明かす。
降車する際、投稿者が男性に「私達がどれだけ大変な思いをして育児しているか分かります?」と聞くと、「分かるわけねぇだろ」と言われたという。
降車するタイミングで、他の乗客は「気にしないで」「赤ちゃん機嫌直ってよかった」と励ましてくれる人も何人かいたという。
駅員に引き渡された後、男性はすぐに別の電車に乗ろうとしたが、駅員と夫に止められた。男性は、駅員にタクシー代の支払いや弁護人を呼ぶよう要求していたと話す。
ホームで事情聴取をしていたが、男性が「俺こんなとこに立ってらんないよ」と騒ぎ出し、男性のみ駅構内の別室に案内されたという。
「警察は、撮影した動画と高齢者が酔っていないかを確認した後、高齢者に謝罪を促してくれていたようなのですが、数十分後に『本人からの謝罪は見込めないので、警察からの厳重注意ということで納得してくれないか』と言われました」
全部はこちら
https://www.j-cast.com/2023/11/08472568.html?p=all
二宮和也、中谷美紀、大沢たかおがトリプル初主演の月9『ONE DAY』4.8%…第5話史上ワースト視聴率!
全話平均でも芳根京子『海月姫』を抜いてワースト2位に
旧ジャニーズ事務所(現・SMILE-UP.)のアイドルグループ「嵐」に所属しつつ、個人としては独立した二宮和也さん、俳優の大沢たかおさんと中谷美紀さん。
3人がいずれも初主演となった、フジテレビ系の月曜夜9時ドラマ、いわゆる“月9”の『ONE DAY~聖夜のから騒ぎ~』第5話が6日、放送された。
同話の視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)は、世帯平均で4.8%、個人平均で2.8%だったことが7日、分かった。
『ONE DAY』の視聴率はこれまで、世帯で7.8%、5.5%、5.3%、5.6%、個人で4.8%、3.3%、3.2%、3.3%を記録していた。
「前話でいったん右肩下がりが止まっていましたが、今回は世帯で0.8ポイント、個人で0.5ポイントの大幅減。
第5話までに5%を割り込んだ月9ドラマはこれまでになく、『ONE DAY』が史上初の不名誉記録を達成したことになります。
全話平均の視聴率も5.84%にまで転落。2018年1月期の芳根京子さん主演『海月姫』が記録した6.09%を下回り史上ワースト2位となり、月9史上ワーストの森七菜さんと間宮祥太朗さんがダブル主演した『真夏のシンデレラ』の5.6%にも急接近してきました。
全文はこちら
https://the-audience-news.com/archives/13122
ONE DAY
https://img.cinematoday.jp/a/NHTS5lPF5-6i/_size_640x/_v_1696333099/main.jpg
【悲報】
— 電たくT (@dentakumath) November 6, 2023
想像の1億倍快適そうな空間ができていて東工大における男女格差が物凄いことに。中で生理用品の提供も開始する模様 https://t.co/yritGbvxll pic.twitter.com/UApwQnYzZR
結婚式を直前に控えたカップルを襲った悲劇。式場が突如事業を停止し、支払った前金も戻ってきていないといいます。一体何が?式場の運営会社社長を直撃しました。
「他の結婚式場と比べても料理がおいしくて、あと値段ですよね。50人規模で他の結婚式場より50万円から100万円ぐらい」(新郎)
「たぶん平均よりちょっと安めの設定だった」(新婦)
「あとはプランナーさんが親切な方で」(新郎)
結婚式を18日後に控えた2人の元に、届いた1通の手紙。
内容は、まったく予想もしていないものでした。
「仕事から帰ってきたらポストに封筒が入っていて、開けたら3枚。破産通知のおわびと説明文が書いてあっという状況です。最初は信じられないというか、理解するまでに時間がかかりました。だんだん怒りがわいてきました」(新婦)
■“異変の予兆”は感じられず
予定していた結婚式場が、ただちに事業を停止するというのです。
「異変の予兆」は、全く感じなかったと話します。
「式の準備はすべて終わっていまして、結婚式に備えてウェルカムボードとか、式場に持っていてそこで終わり。そこまで進んでいて、あとは当日によろしくお願いしますという状況だったが、その日に親にすぐ連絡を取って、そのあと招待した友人にも『結婚式場が“破産”したので挙式できません、すみません』という連絡をしました」(新郎)
■“前金”10万円を支払ったが戻ってこず
7月に破産の手続きに入ったのは、名古屋にある「グラヴィス」。
愛知県内で、3つの結婚式場を運営していました。
2人が「前金」として支払っていたのは、10万円。
お金は今も戻ってきていません。
「『事前に予期することが困難なトラブルが発生し、写真・ビデオ撮影・各種演出ができなかった場合、誠意をもってお客様に状況説明し、事前に頂いた料金を速やかに返金させて頂きます』という文面があるが、お金は返ってこない。謝罪も状況説明もないままです」(新婦)
「誠意は感じられないです」(新郎)
■返金されていないカップルが数十組
婚姻数の減少傾向が続く中、コロナが追い打ちをかけた、ブライダル業界。
帝国データバンクによりますと、「グラヴィス」は、2013年の売り上げ16億円がピークでしたが、2022年は、その3分の1以下まで落ち込み、赤字を計上していました。
「無気力状態なのでちょっと…挙式できたらいいなとは思っていますけど、ちょっといまは…」(新婦)
2人が、同じような状況になったカップルと連絡を取り合った結果、返金されていないのは、数十組いて、中には、100万円を納めた人もいるといいます。
「お気に入りのドレスだったけど、これも着られなくなっちゃった。ブランドなら他でもあるけど、ここは式場のドレスだったから」(新婦)
全文はこちら
https://www.nagoyatv.com/news/?id=021551
■関連ソース
愛知県内で「GRANDARCHE WEDDING HILLS」など結婚式場を3カ所運営、グラヴィスが破産へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/babb127e0452138940ae6c66d91022ac0ac724b7
高級車を狙った“レンタカー乗り逃げ男”が、酒気帯び運転の疑いで警視庁に逮捕されていたことが、FNNの取材で11月7日に分かった。
■長野から大阪・滋賀・大分へ移動
高級車ばかりを狙い、レンタカーの乗り逃げを繰り返していた苗村泰樹容疑者(20)。9月17日、長野・諏訪市にあるレンタカー店の防犯カメラに、その姿が映っていた。
被害に遭ったレンタカー店は「お化粧をしている感じもあったので、逆に印象に残っている」と話す。
この時、高級外車を5時間レンタルする予定だったが、6日経っても未返却で代金の10万円も未払いのままだ。
GPSの位置情報を調べた結果、この高級外車は長野から約280km離れた大阪駅周辺へと移動していたことがわかった。
さらに滋賀県の琵琶湖などに立ち寄った後、遠く離れた九州の大分県で、高級外車は大破した状態で発見された。
レンタカー店は「琵琶湖あたりで遊んでいるのかな、という動きから大阪に戻っていった。この動きは、嘘をつかれているなと確信になった部分でもありました」という。
その後、大分県内の別のレンタカー店から再び高級外車を借りていた苗村容疑者。次にその姿が確認されたのは、東大阪市にあるレンタカー店だった。
■「よくレンタカーを借りるので…」車内にゴミなど放置
被害に遭ったレンタカー店:
ちょっと不思議に思ったのが、長い(12桁の)免許証番号を免許証を見ずに書いたということですね。こんな長い番号を覚えているんですか?と尋ねたら「いつもよくレンタカーを借りるので、覚えています」と。
苗村容疑者が乗ったとみられるレンタカーが、9月に大阪府内の高速道路を走っている様子を捉えたドライブレコーダーの映像では、時速158kmの猛スピードで次々と車を追い抜いていく様子が記録されている。
この車も返却されることなく、レンタカー店から約50km離れた商業施設の駐車場で発見された。
苗村容疑者が乗っていたとみられるレンタカーの5日間の走行距離は、約1300km。これは大阪市から北海道稚内市までと同じ、とても長い距離だ。
乗り捨てたレンタカーには、飲み食いした後のゴミやガソリンスタンドのレシート、アイライナーらしき化粧品、さらに「体験料2万円」と書かれた封筒があったが、中に入ってたと思われる現金は抜き取られていた。
今回、都内で酒帯運転の疑いで逮捕された苗村容疑者。9月にレンタカーの被害が確認された長野の警察から、警視庁に連絡があったということだ。
長野県警は同一人物とみて、横領の疑いで捜査を進めている。
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/b/4/780mw/img_b4ab9d74a7f8300d2711dff9e4faac93267187.jpg
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/4/9/780mw/img_49af1990a300ca8bb192e9babb751fa2246316.jpg
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/1/d/780mw/img_1dbdc6d4581d07e30d50c32d12ee4ff6298435.jpg
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/5/9/780mw/img_594af667586cf4a7dc0acdfc8cb079dd217298.jpg
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/d/f/780mw/img_df739c638dfb8fe6dbb4e6bc0a3ec3cf265756.jpg
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/6/e/780mw/img_6ec40c461f599bd7350cf0bba02d0544211777.jpg
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/f/9/780mw/img_f921298f2adf916f0a868a9d03f20093138106.jpg
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/7/3/780mw/img_7319cddf6282db5af4eb5122cbf4530f221239.jpg
https://www.fnn.jp/articles/-/612004
■他ソース
“高級外車レンタル乗り逃げ男” 警視庁が酒気帯び疑いで大阪府の20歳男を逮捕 長野で借りた車は“うそつき”延長…大分で事故起こし大破 長野県警「横領」容疑で捜査続ける
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ec235c64bc08d089562ffad5cc9c2a923654954
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231107-00010005-nbstv-003-3-view.jpg
FWソン・フンミン(トッテナム・ホットスパー)やDFキム・ミンジェ(バイエルン・ミュンヘン)らを擁する韓国代表。今月のFIFAワールドカップ北中米大会(北中米W杯)アジア2次予選開幕を前に、韓国国内ではMF三笘薫(ブライトン)やMF久保建英(レアル・ソシエダ)ら欧州でプレーする日本代表選手との比較が盛んに行われている。
韓国代表は先月の国際親善試合でチュニジア代表を4-0で下すと、ベトナム戦では6-0と大勝。今月開催の北中米W杯アジア2次予選では、ホームでシンガポールを迎え撃つほか、敵地で中国と激突。この予選2試合にむけての代表メンバーには、ソン・フンミン、キム・ミンジェ、MFイ・ガンイン(パリ・サンジェルマン)、FWファン・ヒチャン(ウルバーハンプトン)など欧州でプレーする主力選手が順当に選出されている。
韓国メディア『オーマイニュース』は、今回の韓国代表メンバー選考を受けて「韓国代表は直近の国際親善試合で好成績を収めている。主力選手に大きな怪我もなく、高いレベルでコンディションを保っている」
「プレミアリーグでゴールを量産するソン・フンミンやファン・ヒチャン、ブンデスリーガやリーグアンの強豪でプレーしているキム・ミンジェとイ・カンインなど、ユルゲン・クリンスマン監督の屋台骨を支えるキーマンばかりだ」
「韓国サッカーは今、まさに“欧州黄金時代”を迎えている。 韓国サッカー史上最も多くの選手が欧州の舞台でプレーしており、主要リーグでの成績は過去最高である」と、メンバーの充実度を誇示。
「スタメンだけを見れば、欧州プレーする選手の数がはるかに多い日本代表にも劣っておらず、アジア最強を目指す価値がある」と“日韓比較論”を展開した上で「クリンスマン監督は、韓国サッカー史上初のワールドクラスの選手層を引き継ぐという幸運に恵まれている」と綴っている。
https://football-tribe.com/japan/2023/11/08/286814/
新人にパワハラしていた先輩を通報した結果…“モンスター新人の教育係”がたどる不運な人生
「新人にパワハラしていた先輩を通報した結果」というネット投稿が注目を集めたのは記憶に新しいでしょう。内容はこうです。新人Aさんの教育担当Bさんがパワハラしている疑惑が問題となり、投稿者が会社に通報。結果、パワハラ疑惑のBさんが他部署へ異動。
しかし、事実が明らかになるに従い、投稿者は苦しむことに。それは、新人Aさんが「モンスター新人」だったことが明るみになったから。後任の教育担当者がBさんと同じ苦悩を露わにしたので、それが発覚したというのです。
「モンスター新人」が現れる可能性は高い
それも、1人や2人ではありません。新人Aさんの実態は、同じ質問を何度も繰り返すだけで学ばないし、できるようにならない。自分のミスを認めずに責任転嫁する。嘘をついて誤魔化すなど問題のある言動を繰り返すばかり。
しかし、全く悪気はなく逆にやる気はあるので、後始末で仕事とストレスが増える状態。しかも、なぜか、上司やその上に新人Aさんは可愛がられ、悪いのは教育担当者になる。この投稿には「投稿者やBさんに同情するコメントや、似た体験をした・見聞きした」というコメントが多く寄せられました。
それだけ、モンスター新人に悩まされる方々が多いということですが、これは対岸の火事ではありません。筆者は人事戦略コンサルタントとして600社以上の人事の裏を設計してきましたが、それだけ、あなたの職場に「モンスター新人」が現れる可能性が高いということです。
モンスター新人はあなたの未来をブチ壊す
モンスター新人に関わったら最後、左遷されるまで苦悩が続きます。当然、上司やその上からは教育担当者のあなたが「新人育成できずにハラスメントを起こす人」と認定され、今まで築きあげた評価も、マイナスに書き換えられ、出世の道は閉ざされ、最後は左遷。
メンタル面や業務負荷だけでなく、あなたのビジネスパーソンとしての未来もぶち壊しかねません。転職しようとしても、即戦力の場合、前職の評判を確かめる「リファレンス」を求められることが増えたからです。
このリファレンスで「新人をパワハラして左遷された」と誰かに言われたら、転職話もパーになります。あなたが悪いわけではないのに、今まで重ねた職業人生をブチ壊されたらたまったものではありません。しかし、策はあるので解説します。
全文はこちら
https://nikkan-spa.jp/1951236
スピード違反には気をつけましょうね………(運転手さん救急車に渡すまで救護してましたが、ご無事なことを祈ってます…) pic.twitter.com/36MRzYhF4A
— KTM (@kottyN928) November 5, 2023
筑波山で事故りました。
今、筑波の病院に緊急搬送されました。
腰の骨を折りました。— おすぎ (@taku_2391) November 5, 2023
フォローのみなさんへ
ご心配おかけして申し訳ございません。
腰の骨を折っており、入院となっております。
現状、ベッドから全く動けない状態です。
正直、辛いです。精神的にも。
もう、スポーツカーは辞めようと思います。
みんなのコメント、とても感謝してます。ありがとうございます。 pic.twitter.com/41qNzsMDq2— おすぎ (@taku_2391) November 6, 2023
秋ドラマの視聴率が記録的な壊滅状態にある。
広瀬アリス主演のTBS火曜ドラマ『マイ・セカンド・アオハル』は初回の世帯平均視聴率5.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)で、同枠の最低初回視聴率を更新した。
さらに第2話5.1%、第3話4.6%と下がっており、昨年放送された本田翼主演『君の花になる』を下回り、TBS火曜ドラマの歴代最低視聴率を更新することが確実視されている。
さらに高橋文哉&志尊淳のTBS金曜ドラマ『フェルマーの料理』も、初回5.5%で同枠の初回最低視聴率を更新。ドラマ全体を通しての視聴率も、ワーストとなることは決定的だ。
「TBSだけでなく、フジテレビの看板〝月9ドラマ〟も記録的な不振。二宮和也、大沢たかお、中谷美紀のトリプル主演という豪華布陣の『ONE DAY~聖夜のから騒ぎ~』は、初回から7.8%、5.5%、5.3%、5.6%と大低迷が続いている。
幸い、前クールの『真夏のシンデレラ』が記録的爆死だったためワースト更新はギリギリ避けるかもしれませんが、製作費やSNSでの盛り上がりを考えると、『ONE DAY』の方が明らかな失敗作です」(芸能記者)
見逃し配信サービス普及のせいではない?
そのほかにも、テレビ朝日系の木曜ドラマ『ゆりあ先生の赤い糸』が、このまま踏みとどまれなければワースト更新も視野に入るなど、なんと4作品がワースト更新にリーチがかかっている。
「近年は録画機器の発達に加えて、見逃し配信サービスTVerの普及もあって、リアルタイムでテレビを見る人は減っている。そのため視聴率で作品の良し悪しを測るのはナンセンスとされていて、テレビ局側も大して数字を気にしていません。しかし4作品もワーストとなると、さすがに少し話は変わってくるでしょうね」(同・記者)
この歴史的不振には、ドラマ飽和状態を指摘する声も。
「テレビ各局はドラマ枠を増やし続けており、深夜ドラマも入れると今や、1週間で30本以上もドラマが放送されている。さすがに相当なドラマファンでも取捨選択しなければならないため、1作品あたりの数字が落ちているのでは」(同)
しかしこれだけ多くても、1クールに1本大ヒット作があるかどうかというのが辛いところだ。
https://myjitsu.jp/archives/449613
運転士の退職理由が記載してある斬新な減便のお知らせ pic.twitter.com/0b7I7zOuNB
— 【新垢】凍ったたかまろ (@x__tkmr) November 6, 2023
「ハンマーで運転士殴って」苦情受け、バス会社長が返答
山口県岩国市を中心に、路線バスや高速バスなどを運行する「いわくにバス」の上田純史社長(37)が、運転手の態度に苦情を訴えた客に対し、「ハンマーを使って運転士殴っていいです」などとメールで返答していたことが19日、分かった。全額出資する市は「不適切な言葉だった」として社長に口頭で注意した。
全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASLDM33LFLDMTZNB002.html
イギリスの環境保護団体 ベラスケスの作品「鏡のヴィーナス」をハンマーで叩き抗議
ヨーロッパを中心に活動する環境保護団体が、スペインの画家ベラスケスの作品をハンマーで叩き、表面の保護ガラスを破壊しました。
イギリスのナショナルギャラリーに展示されているベラスケスの作品「鏡のヴィーナス」をハンマーで叩き割ろうとする2人。
イギリスの環境保護団体「JustStopOil」によりますと、イギリス政府が北海での石油と天然ガス開発をめぐり、新たに100件以上の認可を事業者に与える方針を示したことへの抗議だということです。
「鏡のヴィーナス」は1914年、カナダ人の女性参政権運動家によって刃物で切り割かれた歴史があり、「JustStopOil」の活動家は、「女性は投票で参政権を獲得したわけではない。今は言葉ではなく行動の時です」と声を上げました。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/821081 <
【動画】
車での走行中に遭遇した、極めて危険な場面。
車の前を走る原付バイクが、交差点から片側2車線の道路に進入した瞬間、路上に止まるトラックの脇から電動キックボードが現れ、逆走状態で原付バイクに突っ込んできた。
あわや衝突という危険な場面。
原付バイクの運転手がとっさにブレーキをかけ、ギリギリのところで衝突を回避しているのがわかる。
動画の投稿者「逆走しているのは見たことないんで、こいつ何してんだって、荒い運転してんなっていう感じはしました」
動画が撮影されたのは、5日の午前9時半過ぎ、場所は東京・品川区西五反田の道路。
衝突寸前の乱暴な運転には、さらに続きがあった。
逆走してきた電動キックボードは、いきなりUターン。
衝突しかけた原付バイクを追いかけ始めた。
走り去る原付バイクを執拗(しつよう)に追いかける電動キックボード。
その目的は、いったい何だったのか。
動画の投稿者「バイクに対してすれ違う時に(電動キックボードが)怒っていたイメージがあったんですよ。それがあったんでバックミラー見たら、100メートルくらいは追いかけていたと思いますよ」
衝突しそうになったことに腹を立てての行動だったのか、電動キックボードはしばらく走ったあとに追跡をやめたという。
動画の投稿者「20代から30代、男だと思いますね。本当、飲み帰りって感じにしか見えない人でしたね」
電動キックボードは、7月の道路交通法改正により、16歳以上であれば最高時速20km以下などの要件を満たすタイプに限り、運転免許がなくても乗ることができるよう規制が緩和されたばかり。
事故に直結するおそれのある危険な走行は、控えなければならない。
FNN 2023年11月6日 月曜 午後7:32
https://www.fnn.jp/articles/-/611621
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/6/9/600/img_699f18b9af71c15fe7e8d53c24cf8615387280.jpg
嵐の松本潤(40)が主演を務めるNHK大河ドラマ「どうする家康」(日曜後8・00)は5日、第42話が放送され、平均世帯視聴率は10・0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが6日、分かった。
WBCやラグビーW杯など、スポーツのビッグイベントと放送時間が重なる“不運”に見舞われてきた今作。この夜は、勝った方が日本一となるフジテレビ「2023プロ野球日本シリーズ オリックス×阪神・第7戦」(後6・30~9・58)が裏番組に。阪神が38年ぶり2度目の日本一に輝き、18・1%を叩き出したものの、「どうする家康」は2桁キープと“健闘”した。
テレビ朝日「ポツンと一軒家」(日曜後7・58)は10・6%だった。
「リーガル・ハイ」「コンフィデンスマンJP」シリーズなどの古沢良太氏がオリジナル脚本を手掛ける大河ドラマ62作目。弱小国・三河の主は、いかにして戦国の世を生き抜き、天下統一を成し遂げたのか。江戸幕府初代将軍を単独主役にした大河は1983年「徳川家康」以来、実に40年ぶり。令和版にアップデートした新たな家康像を描く。古沢氏は大河脚本初挑戦。松本は大河初主演となった。
第42話は「天下分け目」。徳川家康(松本潤)が上杉征伐に向かう中、石田三成(中村七之助)挙兵の報が届く。「小山評定」。西国大名の多くが三成に付く中、家康は天下分け目の戦に臨むため、西へ戻ると宣言。徳川秀忠(森崎ウィン)に真田昌幸(佐藤浩市)攻略を託し、江戸に戻ると各国大名に応援を働き掛ける。一方、千代(古川琴音)とともに伏見城を守る鳥居元忠(音尾琢真)は三成の大軍に囲まれ、最期の時を迎える…という展開。「関ヶ原の戦い」(慶長5年、1600年)“前夜”の調略戦が描かれた。
次回は第43話「関ヶ原の戦い」(11月12日)が放送される。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/11/06/kiji/20231106s00041000296000c.html
港区女子「分岐点は25歳」 落ちぶれる“逆ドリーム”はレアケース、よくある「その後」3パターン
港区を拠点に活動する「港区女子」。「男に奢られるのが基本」「パパ活してる」「ギャラ飲み(お金をもらって飲み会に参加)が副業」などSNS上ではマイナス評価も目立つが、その実態はいかに。<中略>
25歳前後が分岐点
ただ、港区女子を謳歌できるのは期限付き。ずば抜けてノリが良い女子、対等に男性と話ができて稼いでいる女子は別にして、25歳前後を境に“若くない側”に回るからだ。“新規補充”された10~20代前半の芸能人やラウンジ嬢、CA、美人OLたちを目の当たりにし、自分がチヤホヤされる側ではなくなったと気づいた。
「自分なりの面白さや魅力を磨かず若さにあぐらをかいて『会計も盛り上げも男の担当でしょ』と考えていると、『あいつはタク代ばかりせびる』となり、出禁になることもあります。そんな“妖怪化”する女性は一部ですが」
港区で活動し、現実を突きつけられ続けてきた分、港区女子は賢い。世間一般で思われているような「就職先にもあぶれ、婚活にも失敗し、ハッピーではなく落ちぶれているんでしょ」的な“逆ドリーム”はレアケース。よくある「その後」は3パターン。昼の仕事に軸足を置きキャリア形成か、夜遊びついでにパートナーを見つけ結婚か、実家が太くて家業の手伝いか。ただ、女として消費され、値踏みされる部分が多いため、その目線が内在化し、不健全で歪んだ価値観が形成される人もいる。
全文はこちら
https://dot.asahi.com/articles/-/205515?page=1
「お願い、今回だけは飛ばせて!」虎ガールがシュノーケル姿で警察に“ガチ談判” 阪神優勝後の道頓堀で起きた「歓喜の乱痴気騒ぎ」
関西ダービーとなったオリックス・バファローズを退けて、38年ぶりの日本一となった阪神タイガース。厳戒態勢の中、道頓堀には1300名もの警官が配置された。大阪府警は万全の態勢で警備にあたったが、待ちわびたファンの興奮は収まらず、お祭り騒ぎに。虎党たちが押し寄せた狂乱の聖地・道頓堀をレポートする。
7-1で阪神の大勝となったこの日。道頓堀付近には試合終了が近づくにつれ阪神ユニフォームを着たファンが集まり始めた。なかには外国人や、お酒を片手にファンに混じる人も目立った。
23時を過ぎ、試合を見届けた京セラドームの応援組と パブリックビューイングが行なわれていた阪神甲子園球場からの合流組が道頓堀に現れると、一気にボルテージが上がる。岡田監督や各選手の応援歌がこだまし、そこら中で歓声が上がりファン同士での胴上げが始まった。心斎橋付近ではヒートアップした年配ファンの間で口論と揉み合いが起こり、警察が駆けつけて仲裁していた。
「阪神ファンはアホやねん」
道頓堀といえば阪神ファンにとって、甲子園と並ぶ聖地。1985年のリーグ優勝のときには、暴徒化したファンによってカーネル・サンダース像が投げ込まれるなど、以来、“飛び込み”が名物となり、今年は合計で37人が飛び込んだという。スクール水着姿で飛び込む男性もいたなか、戎橋に登場した女性飲食店員のヒロミさん(54)はシュノーケルと水中眼鏡を装着した“ガチ装備”。警察に「今回だけは許して!」と直談判していた──。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ab91efb5263ad3246b80e490ed20a10d8ef1384