先輩の作った50分かかるバッチ処理を5分で終わるようにした新卒新人我、顧客に「今まで何やってたんだ!」とブチ切れられる。「去年まで学生でした」と返して火に油…。社会の怖さを知る。 https://t.co/anrNtC7cfw
— どら (@catlikerobot) December 29, 2023
先輩の作った50分かかるバッチ処理を5分で終わるようにした新卒新人我、顧客に「今まで何やってたんだ!」とブチ切れられる。「去年まで学生でした」と返して火に油…。社会の怖さを知る。 https://t.co/anrNtC7cfw
— どら (@catlikerobot) December 29, 2023
🇺🇸ドアを開けてもらえない強盗🤭
— ami (@amisweetheart) December 29, 2023
強盗:CPD(シカゴ市警)だ!ドアを開けなさい!
住人:なに?
強盗:CPDだ!いくつか質問がある!
住人:え?警察?
強盗:CPDだ!
住人:バッヂある?
強盗:見せるからドアを開けてくれ
住人:OK!ちょっと待って(開ける気なし😂) pic.twitter.com/WovxNOhyQ7
デルモンテ農園からパイナップル窃盗か、4人遺体で発見 ケニア
ケニアの首都ナイロビ近郊でこのほど、米野菜・果実加工大手デルモンテの農園でパイナップルを盗もうとしたとされる男性4人が遺体で見つかり、警察が殺人事件として捜査をしている。当局が28日、明らかにした。
先週4人の捜索願いが出され、24日に2人の遺体が、25日にもう2人の遺体が、ナイロビから約50キロ離れた川で発見された。
全文はこちら
https://www.afpbb.com/articles/-/3498423
社会学者・作家の古市憲寿氏(38)が、29日放送のフジテレビ系『ワイドナショー年末ゴールデン生放送SP』(後6:00~)に生出演し、ダウンタウン・松本人志の過去の行為をめぐる「文春報道」に言及した。
久しぶりに『ワイドナショー』に登場した古市氏は、メンバーに対して「パワーダウンしたなって感じ」とばっさり。冒頭に触れた松本の話題についてはコメントしなかったが、その後「松本さんの話ぶりかえしてもいいですか?」と持論を語るなど、自由にふるまった。
松本に対する文春報道は、26日配信の「文春オンライン」、27日発売の「週刊文春」が伝えたもの。2015年に松本とスピードワゴン・小沢一敬らが飲み会を開き、女性に性的な行為を迫ったなどと報じられた。
吉本興業は「当該事実は一切なく、本件記事は本件タレントの社会的評価を著しく低下させ、その名誉を毀損するものです」「法的措置を検討していく予定です」などと声明。文春側は「記事には自信がある」としている。
古市氏は「憶測とかで誰かを叩くことって本当にいいのかなって思うんですよ。ウワサでこの人はやってそうと。松本さんを叩くこともそうだし、逆に被害者を叩くことも、憶測で我々がそんなこと判断しちゃっていいのかなと思うんですよ」と意見した。
さらに「松本さんの話に限った話じゃなくて、たとえば、事件が起きた時の〇〇容疑者がこの事件を起こしましたみたいな報道もちょっともやっとする。犯人がもしも認めてたらいいんですけど、認めてないのに〇〇容疑者が事件を起こしましたで、そっちを皆信じちゃうじゃないですか。実際、冤罪とかもあるわけだし」と私的。
そして「皆、コンプライアンスとか言うようになったんだったら、そっちもちゃんと、もうちょっと及び腰というか、慎重になってもいいんじゃないのと思うんですよ」と、メディアのあり方にも疑問を呈した。
https://www.oricon.co.jp/news/2308918/full/
ヤマザキパン「薄皮シリーズ」5個→4個から丸1年、「減らして売れ行き増えた」消費者の支持明らかに
山崎製パンの「薄皮シリーズ」は2023年1月1日の出荷分から、従来の5個から4個に数量変更された。原材料などの価格高騰によるものだが、庶民の食卓を支えてきたロングセラーだけに「たかがパン1個」などと言う人はいるまい。
1個減ったことを受けて、SNS上では「悲しい」などの反響があったが、結果として、同社は「売れ行きは前年より増えました」と明らかにした。(弁護士ドットコムニュース編集部・塚田賢慎)
●総重量は1割減で価格は据え置き
2001年発売開始の「薄皮シリーズ」は基本5個入りだったが、2023年1月1日出荷分から4個に減った。
2022年12月の発表によると、小麦粉を中心とした原材料価格の高騰やエネルギーコストの上昇を背景とした決定だという。山崎製パンは当時「これらのコストアップは、企業努力による吸収の範囲を超えた大変厳しいもの」としている。
4個になってからは、1個あたり重量は約1割増量したが、総重量は約1割減量した。値段(出荷価格)に変更はない。
「減るのは悲しい」「消費者からすれば実質の値上げ」「いわゆるステルス値上げでは」 「5個のまま値上げしてほしかった」「企業努力を尊重したい」
庶民の暮らしに馴染んだ人気商品をめぐる”大きな発表”を受けて、SNSなどで賛否含めてさまざまな反響があった。
●「引き続きの支持に大変感謝」再度の個数変更は予定なし
4個になってから1年が経ち、そろそろ消費者の「ジャッジ」が出される。弁護士ドットコムニュースは、前年までの「5個時代」と比較した2023年の「薄皮シリーズ」の販売個数や売上について質問した。
山崎製パンは「薄皮シリーズ全体で2022年を上回る売れ行きとなっています」「引き続きご支持をいただいており、大変ありがたく思っています」と答えた(12月29日)。
「一番人気の『薄皮つぶあんぱん』についても、1月から11月までの出荷数量が約5100万袋と2022年を上回っています」(同社)という。まだ集計できない12月の数字を含めて、前年を上回る見通しだという。
全文はこちら
https://www.bengo4.com/c_18/n_16997/
餌付けした野生のニホンザルを観察できる兵庫県洲本市畑田組の「淡路島モンキーセンター」で28日、ニホンザルが2024年の干支「辰」の文字をひらがなで作った。
「サル文字」は、センター長の延原利和さん(69)が約40年前、線上に餌を置いて与えた際、サルがきれいに並んだ姿を見て発案。この地域のサルは仲が良い上に寛容で、くっついて餌を食べられるため、その特性を生かして文字を作る。
本番は午後4時の「ご飯タイム」に合わせて実施。延原さんが「たつ」の形に掘った溝に餌をまくと、サルたちが集まってきて背中を丸めて食べ始め、約5分で文字が浮かび上がった。
サル文字は毎年末に作るが、今回は山に木の実などの餌が多かったためかサルがセンターに戻らず、例年より少し遅くなった。延原さんは「サルにやる気がなくて諦めかけたが、成功して良かった」とほっとした表情を見せた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0fd5d4341474e2e662119f2acef7fe997dd1872
ベアリングボールで日本刀を作る動画回ってきたんだけど玉鋼ってそういうことじゃねんだわ pic.twitter.com/A38zs8Kypx
— 総帥@C103 2日目 (@sousui_99) December 28, 2023
奈良県桜井市は26日、市のごみ処理施設の一部を私的に占有していたとして、環境部業務課の40代の男性職員2人を停職2カ月の処分にしたと発表した。
市人事課によると、2人は今年3~4月ごろから、市グリーンパークの駐車場内の「ピット」に扇風機やマットなどの私物を持ち込み、休憩に使っていた。ピットはかつて収集車のオイル交換や点検を職員がしていたときに使っていた場所で地下にあり、縦2メートル、横4メートルほどの広さという。
今年9月に市へ匿名のメールが届き、調査していた。市は「市財産を機能不全にし、業務時間内に私物を持ち込み、私物化していた」とし、顧問弁護士に相談の上で処分を決めたという。
2人は週数回、収集業務の後や昼休憩の際に利用していたと認め、「専用の休憩室がほしかった」と話しているという。
(机美鈴)
※職員2人が占有していた駐車場のピット。段ボールを貼り付け、扇風機や延長コードなどを持ち込んでいた=奈良県桜井市提供
https://i.imgur.com/kQsc5am.jpg
※私物を取り除いた後のピット=奈良県桜井市提供
https://i.imgur.com/tnHsvmK.jpg
https://www.asahi.com/articles/ASRDX5SVLRDVPOMB001.html
なんか塗装にヒビ入ってるな?と思ってマイナスドライバー突っ込んだら地獄を見た pic.twitter.com/FKLU1GDwqk
— きょーちゃん🧪cappuccino (@kyorosuke129) December 28, 2023
こんな見た目だから入るじゃないですかwww
— (@aluwen_nb) December 24, 2023
コレは冷凍パスタ
そのまんまです。二口食べて出ました https://t.co/ntY9GVlIQ6 pic.twitter.com/a8n9jYVg76
日本人のみならず、外国人訪日客からも絶大な人気を誇る京都は嵐山。そんな古都を代表する一大観光地に、いつの間にやらオープンしていた古民家カフェがあまりに酷いとネットで大炎上している。ことの発端は、以下のX(旧Twitter)へのポストだ。
投稿された写真に写っているのは、どう見ても冷凍食品と思しき四角い状態で提供されたパスタ。このポストが話題となり、「日本語が通じない」「ケーキがシャトレーゼ」「そのくせ値段が高い」「床がゴミ&ホコリだらけ」といった同店の情報がネット上に拡散した。Googleマップのクチコミを見てみると、想像以上の酷さが伝わってくる。にわかに信じ難い嵐山の古民家カフェ、はたしてその実態はどのようなものなのだろうか。
もはやハラスメント級?クリスマスイブのランチで受難
話題となっているのは、京都・嵐山の古民家カフェ「玩主一高嵐翠珈琲」。Xに上掲の投稿をポストしたnaomichi氏は、夫婦で訪れた京都でクリスマスイブのランチをとるべく同店を訪れたという。そこで目の当たりにした光景がこれだ。
1,680円といえば首都圏であっても結構なレベルのランチが頂ける金額。吉野家の牛丼特盛を2杯食べてもお釣りがくる。かような大金を支払ってまで出てきたパスタが冷凍とあっては、泣くに泣けない。結局naomichi氏らに提供されたのもレンチンものだったという。
naomichi氏のポストには5.6万の「いいね」がつき、リポストは1.7万。閲覧数は3,700万回を超える注目度となっている。
口コミ抜粋
— かみゅ (@kamyu_25) December 24, 2023
「店内に響き渡るレンチン音」「中身スカスカのハンバーガー」「プラスチックケースに入れたままのケーキ」「凍ったままで出てくる」「水のおかわりは2Lペットボトルでセルフ」「ピザはハサミでチョキチョキ」
地獄かな? pic.twitter.com/IsREuNvhkK
全文はこちら
https://www.mag2.com/p/news/590058
「大学生で奨学金を払うため」「地下アイドルをしているが食べていけない。事務所に隠れて始めた」とさまざまな理由が聞かれたなかに、気になった1人が。なんと、ほんの数カ月前まで「ビッグモーター」の社員だったというのだ。
このホストは営業部にいたため、事件は報道で初めて知ったそうだが、仕事は一気になくなり、査定数は1日1件の予約が入る程度。給料も3分の1に減り、食いっぱぐれないようにと退職して、とりあえず次の職を探すまでのつなぎとしてホストクラブでのアルバイトを始めたという。
だが、面接からわずか1カ月で状況は一変した。
「ここまで規制が厳しくなるとは思ってなくて」と彼も不安そうだったが、今月、歌舞伎町の主要ホストクラブの代表者らは、売掛金による高額な支払いを来年4月までに廃止するなどの自主規制方針を発表した。
全文はこちら
https://www.zakzak.co.jp/article/20231228-F7XOXARGDZLXRG6VFVGBCTF3RY/
ファイターズの本拠地が北広島に移転して初めての年となった札幌ドーム、イベントの数が目標を下回るなど苦しい結果となる見込みです。果たして打開策はあるのでしょうか。
井口七海記者:「こちらのエリアでは、障害物を使ったパルクール鬼ごっこが行われています」。
段差を飛び越え、走り回る子どもたち。冬休み初日の26日、札幌ドームでは子ども向けのスポーツ体験イベントが無料で開かれています。ドームの利活用の一環として、札幌市が今年初めて開催したものです。
来場した親子:「楽しかった、楽しい」、「雪の中、遊ぶ機会や体を動かす機会が少ないので、汗いっぱいかいて遊べて、すごくありがたいです」。
今年3月北広島市にオープンした北海道日本ハムファイターズのボールパーク。試合のない日も楽しめる工夫が満載で、来場者は300万人を超えました。一方、札幌ドームは年間60日以上あったプロ野球の試合がなくなったため、新たな戦略を打ち出しました。
本吉智彦記者:「幕は、ピッチャーマウンドとバッターボックスのちょうど間に設置されています。あの大きなドームが狭くなったなという印象があります」。
今年3月に導入した「新モード」。通常4万人のドームを幕で仕切ることで、1万人から2万人規模のコンサートなどを開催できるようにするもので、幕などの設備におよそ10億円を投じました。
しかし、予約はまったく入らず、新モード初のイベントは、9月に開催されたラグビーワールドカップのパブリックビューイング。その後も札幌ドームが主催した高校生の吹奏楽イベントに使われたのみで、今年は2件の利用しかありませんでした。
札幌市スポーツ局施設課・井上昭課長:「どういったことができるのかが、アーティストさんにまだ伝わっていないのかと思う」。
「新モード」を使ったコンサート誘致の目標は今年度6件ですが、予約はゼロだといいます。
札幌市スポーツ局施設課・井上昭課長:「市が主催等でコンサートを一緒に開催することも検討しなければならない」
ファイターズ移転後の打開策としては不発に終わった「新モード」。来年こそは、経営改革が迫られる札幌ドームの収入源となれるのでしょうか。
依田英将アナウンサー:
今年の札幌ドームの実績を振り返ります。
▼イベント日数
今年度の目標はあわせて107日の稼働となっていますが、来年3月までの予約を含めて
・コンサートは通常モードで6日
・新モードはゼロ
・展示会は32日
・自主イベント12日
などあわせて93日。目標達成には14日足りない状況です。
もともと今年度は3億円の赤字を見込んでいますが、さらなる赤字拡大は免れない状況です。来年は本腰を入れて収支改善に臨む必要に迫られそうです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/adc9cdd7eeac5127e4026892be2616e2ccfb8534
そもそも日本の市場なんて狙う必要すらないNew Jeansが日本に来るだけ感謝すべき。
— メンタリストDaiGo (@Mentalist_DaiGo) December 28, 2023
もう後進国レベルなんよ日本は自覚せよ。
「まだ日本デビューしていないにも関わらず」NewJeansの年末スケジュールはhttps://t.co/eLyCFc8Z6U
日本に出させてやるみたいなアーティストじゃなくて、出ていただくレベルのアーティストだからもはや。
— メンタリストDaiGo (@Mentalist_DaiGo) December 28, 2023
ありがとうございますやで。むしろ。
東京・足立区にある荒川の河川敷でのテント生活を配信していたユーチューバーの男性が、男2人から暴行を受け、財布などを奪われる被害に遭っていたことがわかりました。
きのう午後10時半前、足立区新田にある荒川の河川敷で、20代の男性から「2人組の男に財布と携帯をとられた」と110番通報がありました。
捜査関係者によりますと、男性はユーチューバーとして河川敷でのテント生活を紹介する動画を配信していて、面識のない2人組の若い男にいきなり暴行を加えられ、現金数万円が入った財布やスマホなどを奪われたということです。
被害者の男性
「ファンだっていう人が橋の下でプレゼントを渡したいというふうに言ってきたんですね。橋の下に行ったら、柱のところから別の人が出てきて、飛びつかれて、首を絞められて、地面に倒されて。ポケットとかあさられたり、蹴られたり、殴られたり」
男性にケガはなく、男らは犯行後に逃走していて、警視庁は強盗事件として行方を追っています。
【独自】「ファンという人がプレゼントを…」荒川の河川敷 テント生活配信のユーチューバー襲って逃走 男2人が首絞め、財布奪う
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/25612689/
知り合いの陸自レンジャー隊員が選ぶ最強の飲み物は水道水でした。水道水はとにかく腐りにくく、傷の手当てにも使えるなどの利点が多いからです。特にPKOなどで海外に行くと「日本の水道水のありがたみが良く分かる」と言っていました。忘れがちですが、水は日本の立派な資源ですね。
— ぱやぱやくん (@paya_paya_kun) December 28, 2023
5億年ぶりに朝マック食ってたら卵の部分からナットキャップ出てきた pic.twitter.com/9C68sDOpLE
— 微振動する夕ンポポ@H2SXSE+ (@1256023kisei) December 27, 2023
米エール大助教授で経済学者の成田悠輔氏(38)がMCを務める25日放送の日本テレビ「夜明け前のPLAYERS」(月曜深夜1・59)に出演。マスメディアの未来を語った。
ゲストで出演したフリーアナウンサーの古舘伊知郎から「民放のニュースっていうのは廃れていくと思います?」と聞かれ、「もう廃れていると思います」と回答した成田氏。「だって民放は報道機能ってもう手放しちゃいましたよね」といい「テレビに関してはもうキツくなりすぎて、全局総バラエティーか、何でもありで、芸人の天下って感じなんじゃないかな」と話した。
古舘は、各テレビ局が13歳から49歳までのファミリーコアに舵を切ったとして「無難なバラエティー。これもファミリーコアという物語のなれの果てだと思うんですよ」とコメント。成田氏は「経済原理の方を、彼らのブランドと信頼を守ることよりも優先してしまったっていうだけじゃないですか。だから、僕はただの部外者ですが、見てると完全に失敗したんだと思います」と切り捨てた。
成田氏は、現在のテレビ番組の方向性について「“ファミリーコアの視聴率が”みたいな、突き詰めていくとだんだんだんだんジリ貧になっていくしかない経済指標を、ビジネス指標に手を伸ばしてしまって、その代わりテレビが持っていたなんとも言えないブランド性とか、権威性とか、信頼性みたいなもの、これを手放してしまったということだと思います。その手放してしまったっていう判断は、多分テレビというものの独自性を守る上では、完全な失敗なんだと思います」と指摘。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/14e95be6d108c0b827b865fec8cc5b40d0560138
▽偶然読んだ新聞記事
2022年2月上旬、大阪府豊中市の山内研治さんは新聞に目を通していた。普段じっくり読むわけではないが、その時はなんとなく隅々まで。すると、ある記事が目にとまった。
仙台市に住む99歳の小野寺宏さんが、地域や祖先の歴史を調べ続けているという。小野寺さんは、父がまとめた祖先の膨大な記録を後世に残すため、史料の裏付けをして「中世の小野寺氏」(1200ページ)という大著にまとめていた。小野寺氏は中世の武士の家系だ。
「これはもしや…」
山内さんは直感した。この小野寺氏は自分の先祖である山内氏と関係あるのではないか。鳥取県出身の山内さんも、実は70歳の時から祖先の歴史を調べ始めていた。当時はちょうど平安時代にさしかかったあたりだ。
山内さんは新聞社に連絡を取り、記事を書いた記者を介して、小野寺さんにこんな手紙を出した。
「小野寺氏と山内氏はひょっとして昔の兄弟ですか」
▽実の兄弟だったと確認
小野寺さんの答えは明快だった。
「小野寺氏の初代・小野寺義寛(おのでら・ぎかん)は、山内首藤(やまのうちすどう)氏の流れをくんでいます。山内首藤俊通(としみち)の弟とされています」
山内さんは感動で体が打ち震えた。実は、山内家に伝わる系図には、兄弟との表記があったものの、中世に作られた系図集の権威「尊卑分脈(そんぴぶんみゃく)」にはその記載がなかったのだ。
山内さんによると、小野寺家に伝わる系図に兄弟との記載があり、義寛の推定生まれ年が1124年であることから、俊通と実の兄弟関係であることは間違いないと確信できた。
山内首藤氏とはどんな家系か。山内さん側の資料によると、美濃国(現在の岐阜県)を源流とする土豪だったとされ、藤原姓を名乗り、後に源氏の武士となった。その後、分家として近江(滋賀県)、伯耆(鳥取県)に分かれたという。
この兄弟は、中世の日本史に登場している。
「兄」である山内首藤俊通は源義朝の家臣だった。1159年の「平治の乱」で戦い、京都の四条河原で殺された。
「弟」の義寛も源氏の家来として活躍し、軍功を挙げて栃木県栃木市岩舟町小野寺に居を構えたという。義寛の息子道綱は鎌倉幕府を開いた源頼朝の御家人になったとされる。栃木市には「小野寺城跡」や道綱の墓所も残っている。
▽先祖の一人は源頼朝を矢で射て死罪寸前
ちなみに、2022年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にも山内首藤氏は登場している。山内首藤経俊(つねとし)であり、義寛のおいに当たるという。経俊の生母は頼朝の乳母だった。鎌倉時代の歴史を幕府側から記述した歴史書「吾妻鏡(あづまかがみ)」にも、経俊の名前が登場する。
頼朝が打倒平氏を掲げ挙兵したのちの、1180年の石橋山の戦い。平家方として戦った経俊は自らの名を書いた矢で頼朝を射た。この時、頼朝は敗北するが、その後の戦いで勝利し、経俊は捕らえられた。死罪を言い渡されたが、母が助命を懇願。乳母から言われた頼朝は命までは取らなかった。記録には「忽(たちま)ち梟罪(きょうざい)を宥(なだ)めらる」(助命された)と残っている。
▽定年後に通信制の史学科卒業
小野寺さんは戦後、仙台市役所や化学系の会社勤務を経て、定年を迎えた。もともと歴史好きだったが、退職前に大学の通信教育課程に入り直し、史学を専攻、6年かけて卒業した。そこから執筆を始め、先に挙げた祖先の本の他、かつて在籍した仙台陸軍幼年学校の資料集や、妻の祖父に当たる宮城県出身の元衆院副議長内ケ崎作三郎の生涯…など、約40年で15冊の本をまとめ上げた。現在も別の本を編集作業中という。
小野寺さんが調査、研究に情熱を傾けてきた系図。彼によると、時代や家によって記載が異なるものが多いことから歴史史料とは言えず、伝承なのだそうだ。「古い系図は正しいと証明することはできないが、間違いとも言えない。ただ、引用文献を整理し、新たな史料を探して示す必要がある。それが結構大変なんです。後世に残るものを作らなければならない。あとの時代に誰かの役に立ってくれれば、やったかいがあったというものです」
全文はこちら
https://www.at-s.com/sp/news/article/national/1383688.html
南米チリで、米国の大ヒット映画「スター・ウォーズ」シリーズの制作会社が「スターウォッシュ」という名称でサービスを提供する洗車場に対し「人々が映画と混同しかねない」として、27日までに洗車場による商標登録に異議を申し立てた。洗車場側は、名称の盗用に当たらないと話している。
この洗車場は首都サンティアゴ郊外にある。洗車場のインスタグラムには、スター・ウォーズのキャラクターに似た衣装を着用した従業員が働く様子が動画で投稿されている。
https://sp.m.jiji.com/article/show/3131009
えぐくない? pic.twitter.com/ZbFUwtjhB1
— SHOOTA (@SHOOTA_Rin) December 28, 2023
ちなみにショップでこの話したら知り合いだったらしく世界に一台しかないツインターボのムルシエラゴらしい
— SHOOTA (@SHOOTA_Rin) December 28, 2023
でもオーナーさんスーパーカー草履ぐらい持ってるみたい🫣