ケンタッキーフライドチキン→日本の圧勝、比べものにならず
— 芦花公園(ろかこうえん) (@ROKA_KOUEN) May 21, 2024
マクドナルド→同じ。値段の点で日本の勝ち
デニーズ→そもそもメニューが全く違うので比較できず。共通なのは安くて美味しいとこかな
スタバ→フラペチーノはアメリカの圧勝
タコベル→同じ。うまい https://t.co/03jNeFZBR9
ケンタッキーフライドチキン→日本の圧勝、比べものにならず
— 芦花公園(ろかこうえん) (@ROKA_KOUEN) May 21, 2024
マクドナルド→同じ。値段の点で日本の勝ち
デニーズ→そもそもメニューが全く違うので比較できず。共通なのは安くて美味しいとこかな
スタバ→フラペチーノはアメリカの圧勝
タコベル→同じ。うまい https://t.co/03jNeFZBR9
ヤバい。冷凍庫整理してたらマジもんの特級呪物が出てきやがった pic.twitter.com/MI3BSVdD7P
— まと。 (@yakumomato) May 21, 2024
食中毒は人の命を奪いうる。11月、イベントで販売されたマフィンによって発生した食中毒について、厚生労働省はリコール対象事案として公表、健康への危険性が最も高い「CLASSⅠ」に認定した。
食中毒を出したマフィンを販売した菓子店は、「防腐剤、添加物不使用」「市販の焼き菓子の半分以下の砂糖の量」が売りだった。SNSで情報が広まるにつれ、「5日間ずっと製造しないと間に合わない」「保管場所は18°C以下を保っておりましたが、外気温が高かったため何個か傷んでしまった可能性がございます」といった投稿も注目されることになった。
全文はこちら
https://toyokeizai.net/articles/-/718080
池袋、まんだらけ来たけど、すっからかん
— dai ueda (@daitagame) May 20, 2024
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ 何もない。 pic.twitter.com/0NeyRlkFXb
不正を告発したら逆上した社長に即日解雇されたけど、数日後には不正が客の大多数にもバレて片っ端から取引解除され、2ヶ月後には倒産して社長一家は夜逃げ。告発したボクは取引先の数社が手を差し伸べてくれて復活、という経験を20年前にしました(笑) https://t.co/Fe7ura5VDS
— うるの拓也@カソクキッズ連載再開中 (@takuya_uruno) May 22, 2024
2021年、世界的権威を持つ英国のオックスフォード英語辞典に「manhwa(マンファ)」が新しい単語と掲載され、韓国のウェブトゥーン協会は歓迎と遺憾の意を発表した。
辞典には「manhwa : A Korean genre of cartoons and comic books, often influenced by Japanese manga.」と掲載された(日本語訳 : マンファ 韓国のカートゥーンやコミックのジャンルで、頻繁に日本のマンガの影響を受けている)。
協会は「manhwa」の説明に問題があるとし、オックスフォード英語辞典側に修正を要求する抗議書簡を送ると発表した。
協会は「オックスフォード英語辞典に『manhwaは日本のmangaの影響を受けた韓国のカートゥーン、コミックブック」と説明されており、大きな物足りなさを覚える」とし、「抗議書簡を送り、『韓国の独自のmanhwa、コミックブック』と修正を要求する予定だ」と発表した。
(上記ソース)
https://www.fnnews.com/news/202110101612511561
しかし3年後の2024年5月現在、オックスフォード英語辞典におけるmanhwaの項目を確認してみると、
A Korean genre of cartoons and comic books, often influenced by Japanese manga.
https://www.oed.com/dictionary/manhwa_n
と記述されており、3年前の記述のままだった。
(文責:動物園)
Q. 長距離トラック運転手と保育士の間に子供が生まれたがトラック運転手が育児にあまり参加せず保育士は不満、解決するにはどうしたらいいか
— 湖西晶@怖い4コマ💀単行本発売中 (@akikonishi) May 21, 2024
A. 運転手=父親、保育士=母親だと思ったでしょう?
それはあなたのなかの偏見です
という道徳の授業にもやもやしたらしい娘
わかる 解決してない
横浜市教委「教員のわいせつ事件の裁判で一般人が膨張できないように職員で傍聴席を埋めました」
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) May 21, 2024
最悪で草
反社かよ
教育委員会って身内を守るためなら何でもするな
その一点だけは感心する pic.twitter.com/1TO7eFERiv
ディズニーランド内で唯一ピリピリしてるキャストが見れるスペースマウンテンとかいう神アトラクション pic.twitter.com/PEZ1Z8hVpu
— (まっき)☀️ (@moonlight55h) May 20, 2024
秋田県「人そのものを食べ物として認識するクマが出現しまいた」
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) May 21, 2024
家畜飛び越えて人かよ
ガチでやばい奴だった
遺体の発見現場まで重機で道を拓いてるのも納得 pic.twitter.com/u5PZ2bGYfp
当時の『映像の世紀』なら絶対に言わない箇所に印つけたよ
— あき/写真好きYouTuber (@aki_jp2020) May 21, 2024
分かるかな??
淡々と証言や手記を含めて事実を語るのが『映像の世紀』であって、『罪』とか『苦悩』とか『負の側面』とかを付け足す番組じゃなかったよね?
手記や証言にそう書いてあるなら、それを読むだけだよね?
思想こもりすぎだよ https://t.co/HobJT9UCIs pic.twitter.com/ELaWkHq5Hu
週末の一家団欒、串揚げパーティー。この後投入したホタテが大爆発を起こし、その場にいた全員がかなりの火傷を負う大惨事になろうとはこの写真を撮った時点ではまだ誰も知らない。 pic.twitter.com/HNrxYB0qRr
— Tanaka Poisson (@gggknu) May 18, 2024
あの熊の動画でバズったトラックです
— N31° (@meat_horikku72) May 20, 2024
本人から掲載許可もらってます。
これが子連れヒグマの恐ろしさです
サイドミラーは破壊されて後ろは爪の痕が残っていました
ヤバいぜ〜 pic.twitter.com/ZeW7ypUvL3
これちょっと凄すぎる。
— 水澄まし (@bemilesaway) May 21, 2024
「ザンビア共和国のカランボ滝に近い遺跡から、建造物に木材が使われていたことを示す世界最古の証拠が発見されました。出土したのは切り込みによって十字に組まれた丸太2本で、私たちホモサピエンスが地上に出現する以前 50万年近く前のものでした」https://t.co/M4jIxYl7rf
知られている限りで最も古いホモ・サピエンスの化石の年代は約30万年前と、今回タンガニーカ湖東端のカランボ滝で見つかった、建造物の構造部位と思われる丸太2本よりだいぶ後年になります。
この遺跡自体は50年以上前に発掘されていましたが、木材が含まれる堆積物の鉱物の特性を利用した新たな測定法のルミネッセンス年代測定によって、その重要性が判明。
このような古代遺跡の木材は朽ち果ててしまうのが一般的ですが、約50万年前の建築資材は水に浸かっていたため数十万年にわたって保存されていたのです。
どのヒト族が建造物を組み立てていたのかはわかっていませんが、化石証拠は約60万年前に出現したとされているホモ・ハイデルベルゲンシス(Homo heidelbergensis)がその当時ザンビアに生息していたと示唆しています。
全文はこちら
https://www.gizmodo.jp/2023/10/oldest-wooden-structure-predates-modern-humans.html
転職の面接の時に「好きな言語はなんですか?」って言われたから「Pythonです」って答えたら「ではPythonのデメリットを上げてください😊」って言われて
— いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー (@igz0) May 20, 2024
「遠藤周作の『沈黙』かよ」ってなりながらPythonのことをボロクソにけなしたら、初めての内定が出た。
【奇策】大谷翔平がまさかの初球セーフティーバント!意表を突かれた相手ピッチャーの送球はそれてセーフにpic.twitter.com/qnf78IZ3tW
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 21, 2024
儲かる地方不動産投資の実例を上げますね。本業で工場をやっていてそこに外国人実習生が来ます。嫁に築40年超のボロい木造アパートをタダ同然で買わせてそこで集団生活させます。家賃は実習生から給与天引きして会社から振込むと利回り30%の不動産のできあがり。実質個人で抜けるのもおいしいよね。 https://t.co/40jkUVkH8V
— moja♀️ (@moja99758134) May 20, 2024
手が滑って入札してしまった(どうせ落札直前に値段吊り上げられるんだろうけど) pic.twitter.com/3gIqTvQYx7
— あっきー@78.0kg (@ac_k_y) May 16, 2024
値段釣りあげられず1円で落札
— あっきー@78.0kg (@ac_k_y) May 20, 2024
↓
翌日午後になっても出品者から特にれんらくなし
↓
まあ使うかあと入金手続き
↓
二日後に出品者から「欠品中だからキャンセルさせてくれ」と連絡
は?????????????????? https://t.co/latQzCXC1o
日本のケンタは実は世界で1番美味いという関係者が多いのだが、これは三菱のジャパンファームのニワトリだから、と私の出身の東京農大では言われていた。三菱系から離れることでニワトリが変わり、味が落ちるのではないか?それだけが心配だ。 https://t.co/y6etUjDKyU
— 手塚一佳 DFA/博士(芸術) MENSAN (@tezukakaz) May 20, 2024
アメリカ「レッドロブスター」が破産 食べ放題メニューが裏目
1968年に創業したレッドロブスターは、ロブスターやカニ料理で知られていますが、ブルームバーグ通信によりますと、人件費の高騰に加え、食べ放題メニューの導入が裏目に出て、採算が悪化しました。
運営会社は19日の声明で、店舗の営業を続けながら事業の売却先を探るとしています。
レッドロブスターは日本に21店舗ありますが、先月、日本法人は「資金繰りなどは日本で完結しており、経営母体が別になっている」とコメントしていて、影響はないとの見解を示しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6d0e31534d1e5469ae5aa0d8de233b65109e698
https://i.imgur.com/WxNpXKs.jpeg
人気講談師の神田伯山が19日放送のフジテレビ「だれかtoなかい」に出演。NHKの生放送中に観客にブチ切れた事件を明かした。<中略>
実例として語り出したのが、NHKの正月恒例ネタ番組「東西笑いの殿堂」に出演した際のこと。
「講談って笑わせなくてもいいんだけど、リアクションがほしいなってところはあるんですよ。ないから、生放送でブチ切れちゃって。客席シーン。『客が悪い』って言っちゃって」と振り返った。
「なにやってんの」と呆れる中居に、伯山は「すごいのは、数年、(番組に)呼ばれてたのが、きっちり翌年、呼ばれなくなったんですよ」と番組から出禁をくらったことを明かした。
中居は「それはね、NHKが正解」と告げたが、伯山は「こういうことかと思いましたね。これが芸能界のやり方かと」と言い放ち、中居をさらにぼうぜんとさせた。
全文はこちら
https://www.daily.co.jp/gossip/2024/05/20/0017675956.shtml