人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

22件のコメント

四谷大塚の雑誌に掲載された「小学生の一日のスケジュール」が酷すぎて目撃者騒然、小学生がやることじゃないだろ……

1:名無しさん


 

続きを読む

30件のコメント

明治天皇陵で「落書き」をした不届き者が現れた模様、取り調べて「皇族縁の場所だとわかってやった」と告白

1:名無しさん




 書類送検容疑は、4日午前0時40分~同1時20分ごろ、伏見桃山陵の手水鉢の側面と石柵の親柱の計2カ所にスプレーで知人の名前を落書きした疑い。

 同署によると、男子高校生は「皇族との関わりがある場所なので、大ごとになるかもしれないと思っていた。日頃の不満を発散させるためだった」などと容疑を認めているという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a93dabd1243e5ec1073adc917dcb170ba55e969

 

続きを読む

26件のコメント

脳外科医竹田くんを告発した徳洲会病院のERスタッフ、全員が一人ずつ上層部に呼び出されて……

1:名無しさん




 「週刊現代・現代ビジネスでA先生の記事が掲載された直後、ER(救急)のスタッフ全員が一人ずつ呼び出されました。

 行くと病院の事務長と看護部長、そして院長がいて、院長は『あのような根も葉もない記事が出て、非常に不愉快だ』『A先生は熱意を持ってよくやってくれているのに』と憤慨していた。

 そして、『今後も気にせず、A先生にどんどん患者を診せなさい』と言うのです。

 もちろん、告発はすべて事実であり、問題発生当時にスタッフが書いた報告書という物証もあります。しかし院長がここまでA先生をかばうなら、もう病院内で何を言ってもムダです。

 現場の声を圧殺するパワハラではないか、とさえ感じます」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/49ea234ea28e5feac6757c3be502c598a68d84df

 

続きを読む

60件のコメント

京都精華大の教授が「写真の不正コピー」で告発される。2018年に撮影された写真を使って2017年に絵を描いたという疑惑で

1:名無しさん




 

続きを読む

61件のコメント

帰ってきたあぶない刑事が「悪い意味で邦画らしさに溢れている」と視聴者が評価、銃口向けて構えてるのに指トリガーしてないのは意味分からん

1:名無しさん


 

続きを読む

66件のコメント

「不知の知」を主張して反論を受けまくった人文学者、ChatGPTを使って反論を試みるも……

1:名無しさん




以前の記事はこちら
https://you1news.com/archives/112142.html

 

続きを読む

40件のコメント

集団検診潰しを主導した”例の音楽ライター”、「凄まじすぎるレガシー」が発掘されて目撃者が衝撃を受けまくり

1:名無しさん




 

続きを読む

64件のコメント

インディで賞を貰った新卒エンジニアを採用した企業、実際に企画を任せてみると「とんでもないこと」に……

1:名無しさん


 

続きを読む

11件のコメント

教科書に「奇跡みたいな赤紙」が掲載されていると判明、色々な意味で興味深すぎる……

1:名無しさん


 

続きを読む

33件のコメント

「どっこいしょ」の本当の意味が「まるでリアル民明書房」だと話題に、そういう意味だったのかよ!

1:名無しさん


「どっこいしょ」の本当の意味が衝撃的!ただの“掛け声”ではなく“お祈りの言葉”だった

Q.「どっこいしょ」ってどういう意味?

A.語源は『六根清浄』という仏教用語。邪念を捨てて、心を清らかにしようという意味です。(東北福祉大学学長 宝林寺住職 千葉公慈さん)

 立ち上がるときや、荷物を持ち上げるときなど、ふと口をついて出てしまう「どっこいしょ」という言葉。何げなく使っているけれど、どういう意味があるのだろうか。

「どっこいしょとは、人間の根底にある五感などを研ぎ澄まし、邪念や迷いを捨て心が清らかになりますように、という意味のお祈りの言葉です」

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26452381/

 

続きを読む

19件のコメント

サイゼで一人飯を楽しんでいた人、ドリンクバーに行った隙に食器と一緒に伝票を……

1:名無しさん


 

続きを読む

9件のコメント

日本人が自作した「西洋甲冑のガントレット」が凄いクオリティだと話題に、金属板を叩いては……

1:名無しさん


 

続きを読む

43件のコメント

ロッテリアの肉4枚バーガーの「想像を絶するショボさ」に購入者が衝撃を受けまくり、買ったことを後悔しまくっている模様

1:名無しさん


 

続きを読む

29件のコメント

数十万の高級スマホに不用意にレンズカバーを付けた人、剥がし方をミスったせいで一瞬で……

1:名無しさん


 

続きを読む

25件のコメント

部屋をプールにしたかった姉弟、窓からホースを差し込んで水を大量注入した結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

96件のコメント

文系は理系と違って「不知の知」があると人文学者が主張、批判者は人文社会的な専門知の存在が見えていない

1:名無しさん


 

続きを読む

41件のコメント

某家電量販店の「山積みの光景」に業界関係者が仰天、「私の売場でやったら多分説教する」と憤懣やる方ない様子

1:名無しさん


 

続きを読む

34件のコメント

アメ横に中国資本が大量進出して以前とは全然違う街に変貌、かつての店舗は軒並み駆逐されてしまい……

1:名無しさん


■チーズハットグの店には制服姿の高校生

アメ横歩きを楽しんでいるのは訪日外国人客や日本人の飲み客だけではない。セーラー服姿の女子高生が席を“占領”している店があった。 「手作り チーズハットグ」の横断幕が掛かっている。韓流の新感覚屋台フードで、ソーセージ、チーズ、ポテトソーセージなど5種類。 スムージーも人気のようだ。店内は10人ほどの女子高生でいっぱい。大久保のコリアンタウンを彷彿させる光景だ。

女性が集まる店はまだあった。 青果店がやっているスイーツのコーナーだ。串が刺さったりんご飴、いちご飴が彼女たちのお目当て。100%フルーツ果汁を使ったイチゴミルク、マンゴミルク、メロンミルクなども人気だ。

ひと通り歩き、ちょっと疲れたので気になっていた台湾スイーツの店「黒工号」に立ち寄り、台湾名物「嫩仙草」(のんせんそう)を試してみた。紫蘇科の薬草「仙草」を乾燥させて煮詰めたゼリーで、中医学では生薬としても利用されているという。イモボール、黒米、ミニイモエンが入った「黒工1号」(880円)を食す。ほろ苦さとほんのりさわやかな風味。カラダに良さそうな気がしてくるから不思議だ。

アメ横には400近い店舗が軒を連ねているが、最近、目立ってきているのは多国籍化した飲食店だ。ここ数年の変貌ぶりについて、この地で33年間革商品店「アルバカーキ」を経営しているアメ横商店街連合会副会長(広報担当)の千葉速人さんに話を聞いた。

「もともとアメ横には飲食店はほぼなかったんですよ。それが10年ほど前にケバブの店ができてから流れが変わり、5、6年前から急速に飲食店が増えましたね。コロナ禍と後継者難で店をたたんだ後には、中国系の人たちがどんどん入ってきていますね。逆に鮮魚店はずいぶん姿を消しました。かつては路面店200軒のうち40軒近くが鮮魚店と乾物屋でしたが、鮮魚店は今では数えるほどですよ」(千葉さん)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c46608ca0535a191eca6cea323ada05ceef69c8

 

続きを読む

46件のコメント

「貼り紙さえ許されない現実」に業を煮やした迷惑駐車の被害者、『途轍もなく怖い方法』で迷惑駐車に対策を実施してしまう……

1:名無しさん


 

続きを読む

31件のコメント

東京メトロのアナウンスにSNSで不快感を表明した人、ガチの関係者からマジレスを食らってしまう……

1:名無しさん


 

続きを読む

スポンサードリンク