フランス国内 五輪ムードは「皆無」
7月26日にパリ五輪の開会式を控えるフランス国内では大盛り上がり……かと思いきや、それほどフィーバー感がないという現状もお伝えしておきたい。
開幕前だからなのか、それともパリジェンヌは五輪に興味がないのか。
開会式に先駆けてスタートした男子サッカー。
その初戦取材に向けて灼熱の日本を旅立ってから約14時間、北極圏周りでたどり着いたパリの街は、意外に落ち着いている印象ばかりだった。 シャルル・ド・ゴール空港の到着ターミナルには五輪関連のロゴやバナー、広告などはあるものの、ブースやイベントは特になし。
競技場へのアクセスを知らせる案内板に五輪を間近に控える雰囲気は感じたものの、ワールドカップのような熱量を感じることはなかった。まだ観戦に来たファンもほとんどおらず、開幕前の時点では全くと言っていいほど賑わっていないのが現状だ。
ひとまず水を手に入れようと思って入った空港内のショップで、いきなり円安の洗礼を受けた。500mlのペットボトルに2.8ユーロ(1ユーロ165円換算で462円)という想定外の金額が明示され、さすがに購入を断念。街中のスーパーではミネラルウォーターが50セント~1ユーロくらいで販売されているので、全力でそちらでの購入をお勧めしたい。
全文はこちら
https://news.goo.ne.jp/article/football_zone/trend/football_zone-547457.html