人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

30件のコメント

フロントを訪れた某国の中年女性が『駐車券』を要求、チェックインについて問われると「違う!タダ券!私、泊まってないよ!」と……

1:名無しさん


 

続きを読む

38件のコメント

高齢職人リタイアに苦しむ同業他社を見た町工場3代目さん、「先代の方針は正しかった」と確信するに至った模様

1:名無しさん


 

続きを読む

30件のコメント

「撮影初日に5時間遅刻してきた俳優の末路」を某俳優が暴露、総スカンくらって役者の控え室では……

1:名無しさん


坂上忍は見ていた 撮影初日に5時間遅刻してきた俳優の末路「総スカンくらって。バカだから」結局は…

 俳優の坂上忍(56)が、14日までに更新された伊藤かずえ(57)のYouTubeチャンネル「やっちゃえ伊藤かずえ」に出演。過去のドラマ撮影での修羅場を明かした。

 動画では前回から引き続き、伊藤が動物の保護施設を運営する坂上忍宅を訪問。坂上とは1985年に放送開始されたTBSのドラマ「ポニーテールはふり向かない」で共演経験があるなど、昔から付き合いのある間柄だ。

 そこでドラマ撮影の話題になり、名前が挙がったのが野々村真だった。「現場でいじめられていた」と坂上が振り返り、その原因について「初日に5時間遅刻してきたの。俺らはロケバスで5時間待ったんだから。それでボロカスに…。そりゃ、そうですよ。こんな失礼なやつ、世の中にいないんだから」と悪態をついた。

 遅刻の原因は定かではないが、坂上は「寝坊」じゃないかと推測。おかげで「総スカンくらって。役者の控え室では松村雄基さんに4の字固めかけられたり」と、野々村は周囲から冷たい視線を浴びたという。

 半分は冗談交じりのところもあったが、「(野々村)まこちゃんは結構マジで悩んでいて。役者さんの現場が初めてだから。スタッフさんにも総スカン。役者のところに行っても4の字固めみたいな感じで」と味方がいないことを悩んでいたようだ。

 それでも、ある時、撮影所の簡易トイレでセリフの練習をする野々村を見て、坂上は「緊張していたんだ」と知り、そこから役者の世界でのことについてアドバイスをするようになった。

 「僕もその時は大映ドラマは初めてで。どっちも外様感はあったんですよ。ただ、こっちは芝居はずっとやっていたから」と坂上は役者の世界に慣れない野々村に助け舟を出した。

 だが実は、野々村には致命的な“ミス”があった。それは「衣装合わせの時に、バカだから、サングラスかけて、いきって入ってきたの。それをみんなに見られて。それやっちゃったら余計にじゃないですか」と坂上は苦笑い。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c6b37433546530636985099e7eadc72cfcb2fd6

 

続きを読む

41件のコメント

「世界で最も美しい公共図書館」を訪問した建築家さん、想像以上の「建物の劣化ぶり」に酷く困惑してしまう

1:名無しさん




金沢海みらい図書館

金沢海みらい図書館(かなざわうみみらいとしょかん)は、石川県金沢市寺中町にある公共図書館。2011年(平成23年)5月21日開館。金沢市図書館としては金沢市立玉川図書館や金沢市立泉野図書館などに続いて4番目に開館した。金沢市図書館はほぼ同規模の館が複数あることを特徴としており[1]、海みらい図書館は3番目の大規模図書館である。金沢市の代表的な観光地には兼六園や金沢21世紀美術館が挙げられるが、本図書館も金沢市の新名所になりつつある[2]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E6%B2%A2%E6%B5%B7%E3%81%BF%E3%82%89%E3%81%84%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8

 

続きを読む

35件のコメント

「オタクのジャパンタクシーに轢かれかけた」と苦情を受けたタクシー会社さん、「ウチはジャパンタクシーありませんが…?」と返答すると……

1:名無しさん




トヨタ・ジャパンタクシー

ジャパンタクシー(JPN TAXI)は、トヨタ自動車が販売するユニバーサルデザインタクシー用トールワゴン型ハイブリッド(スプリット方式)商用車、およびトールワゴン型ハイブリッド(スプリット方式)2シーターライトバンである。 世界初のLPGハイブリッド車[1]である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC

 

続きを読む

117件のコメント

世間を席巻するとの触れ込みだったWebtoonに現役漫画家が辛辣なコメント、あの時騒いでいた人たちに……

1:名無しさん


 

続きを読む

7件のコメント

「MLBで史上初の日本人選手」が再注目されている模様、米メディアの取材に幼い頃のエピソードが掲載

1:名無しさん


 

続きを読む

21件のコメント

テスラが充電器部門を閉鎖した件、斜め上すぎる展開を迎えるも「教科書通りのムーブだ」と指摘される

1:名無しさん




 

続きを読む

20件のコメント

大坂城再建で使われなかった「残念石」、400年の時を経て「色々な意味でモニョる末路」を迎えた模様

1:名無しさん


京都府木津川市の「残念石」を万博トイレ用に搬出 トラックに積んで大阪・夢洲へ

京都府木津川市に残る複数の巨石「残念石」を2025年大阪・関西万博でトイレの建設に用いる計画に合わせ、石の運搬が13日行われた。5個の石が…

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1252647

今年1月の記事
大坂城再建で使われなかった「残念石」、400年経て大阪・関西万博でトイレの柱に
https://www.yomiuri.co.jp/expo2025/20240119-OYO1T50010/

 

続きを読む

15件のコメント

刑事裁判冒頭の”人定質問”で「前代未聞のうっかりミス」が発覚、ありえなさすぎる展開に裁判官も検察官も困惑

1:名無しさん




じんてい‐しつもん【人定質問】

刑事裁判の第1回公判の最初に、裁判官が被告人に氏名・住所・年齢などを質問して、本人であることを確かめること。

https://kotobank.jp/word/%E4%BA%BA%E5%AE%9A%E8%B3%AA%E5%95%8F-82265

 

続きを読む

23件のコメント

京王・井の頭線で「わりと洒落にならない重大インシデント」が起きた模様、一歩間違えたら大惨事だった?

1:名無しさん




 14日午後4時頃、京王井の頭線の浜田山駅で人身事故が発生した。

 この影響で、同線は永福町―富士見ヶ丘駅間の上下線で運転を見合わせていたが、午後5時10分頃に運転を再開した。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20240514-OYT1T50143/

 

続きを読む

42件のコメント

ドラマ撮影現場に集まった野次馬に「リスクが大きい」とスタッフは何もできず、そこでキムタクが撮影していた若者たちに……

1:名無しさん


神奈川県横浜市にある工業地帯の一角に大きな人だかりができたのは、4月下旬のことだった。群衆の視線の先にあるのは、少し前まで金髪だった髪をすっかり黒く染めた木村拓哉(51才)。その日行われていたのはドラマ『Believe- 君にかける橋-』(テレビ朝日系)の撮影だった。

 主演の木村のほか、天海祐希(56才)、竹内涼真(31才)、小日向文世(70才)、上川隆也(59才)といった豪華キャストが脇を固める、話題作が多い春ドラマのなかでも最も注目されている作品だ。

「撮影は屋内で行われていたのですが、撮影を終えた俳優さんが外へ出て休憩するため、それを見つけた人たちがひとり、またひとりと足を止めるようになったのです」(テレビ局関係者)

 スターたちをひと目見たいと集まったファンたちは待ち構え、なかにはスマートフォンで撮影したり、直接声をかけようとしたりする者も現れた。そんななか彼が立ち上がった──。<中略> 

「特に、座長の木村さんと妻を演じる天海さんは、台本にはなかったセリフや動きを2人で話し合って追加するなど、阿吽の呼吸で現場を牽引しています。

 たとえば、第1話で話題になった木村さんが天海さんの腰に手を回して彼女がやせたことに気づくシーンも、2人のオリジナルアイディアなんです。

 そうした工夫がほかのキャストにも伝わって、皆がこのドラマを盛り上げようとしていますね」(別のテレビ局関係者)

若者集団が自転車で何度も往復

 よい緊張感が漂う撮影現場で起きたのが、冒頭のシーンである。この日の撮影には木村も参加していた。

「木村さんは、ここぞという場面の前には誰もいない場所へ移動し、ひとりになって集中力を高めます。この日も、役に入り込むためにキャストもスタッフもいない屋外で考えを整理してから撮影に臨もうとしていました」(芸能関係者)

 静寂のなかで、「木村拓哉」から「狩山陸」に入り込もうとしたその瞬間──。

「若者の集団が、木村さんの前を通り過ぎたかと思うとわざわざ戻ってきてじろじろと眺めた。集中力を高めていた木村さんが反応せずにいると、今度はスマホを掲げながら自転車で何往復もし、木村さんの気を引こうとする始末。おそらくスマホで木村さんの様子を撮影しようとしていたのでしょうね。彼らとしては、思わず大スターに遭遇したことで興奮してしまったのかもしれないが、明らかにマナーを逸していました」(前出・芸能関係者)

 誰からもとがめられないのをいいことに、木村の目の前を行ったり来たりする若者たち。すると、それまでは黙っていた木村が彼らに“ちょっと待った”をかけた。

「若者たちの方に静かに歩み寄り、“スマホでの撮影はどうかやめてほしい”と注意をしていました。その声は厳しく、叱責とも取れるような雰囲気でした。

 若者たちも、まさか本人から注意されると思っていなかったのでしょう。驚いた様子で硬直し、その場がシンと静まり返りました」(居合わせた人)

 それ以降、現場周辺は落ち着きを見せたという。

その場で注意をするのはリスクが大きい

 近年、スタジオ外での撮影は極めて困難になりつつあるという。

「どこでロケがあるという情報や、誰がどこで撮影をしているといった情報がすぐにSNSで広まるので、人が集まりすぎて撮影を中断せざるをえないこともあります。

 なかには撮影風景を動画に撮って放送前にSNSにアップする人もいて、それが服装や場所からネタバレにつながってしまうこともあります」(制作会社関係者)

 スタッフがその場で注意をするのもリスクが大きいという声もある。

「同じように注意をしても、やめてくれる人とそうでない人がいます。どうしてもやめない人に何度も注意をすると、注意する様子までスマホで撮影して拡散され騒動になるなど、いたちごっこになってしまうことも。その場を収めるには、雰囲気を敏感に読んで、臨機応変に対応しなくてはならないのです」(前出・制作会社関係者)

 木村が自ら口を開いたのは、それが最適だと考えたからだろう。

「今回木村さんは座長である自分が直接、若者たちに対峙するのがいちばんいいと瞬時に判断したのでしょう。あの叱責は木村さんなりの配慮だったのだと思います」(前出・制作会社関係者)

 ドラマ外でも闘う姿勢を貫こうとする木村。彼にとっての正義が垣間見えたような気がした。

全文はこちら
https://www.news-postseven.com/archives/20240514_1962207.html?DETAIL

 

続きを読む

90件のコメント

退屈なテレビ番組に飽き飽きした高齢者たち、アニメにハマりまくって若い世代たちを驚かせている模様

1:名無しさん


 「テレビ離れ」や「酒離れ」など、「若者の○○離れ」があるのなら、反対に「老人の○○寄せ」があってもいいのかもしれません。破壊屋ギッチョさんがSNSに投稿したのは、「老人のアニメ寄せ」についてのエピソード。2万5000件を超える「いいね」がつくなど反響をよんでいます。



■ 「若者の○○離れ」ならぬ「老人のアニメ寄せ」

 破壊屋ギッチョさんの投稿によると、あまりアニメを観るイメージの無かった70代の母や、60代の親戚までもがアニメを観ていたことに驚いたといいます。ちなみに60代の親戚の方は、夫婦でアニメ専門チャンネルの「アニマックス」に夢中になっていたそうです。

 このことを「若者の◯◯離れじゃなくて、老人のアニメ寄せ!」と紹介した投稿には、「新しいトレンド」、「こんな未来を待ってた」など、多くの声が寄せられています。

 また、「定年後の父親が異世界ものにハマった」、「うちの74歳は『ゆるキャン』と『コナン』が好き」、「うちの母(今年72)は『ウィッチブレイド』が大好き」、など60代70代の親がアニメにハマっているというコメントも。

全文はこちら
https://otakei.otakuma.net/archives/2024051306.html

 

続きを読む

21件のコメント

弁護士数名で飲んでたら隣にガラの悪い男たちが、親しげに声をかけられるも誰だか思い出せず……

1:名無しさん


 

続きを読む

40件のコメント

韓国系漫画アプリ「ピッコマ」が『全396話』の漫画を『600話』無料公開、阿漕すぎるやり方に不快感を感じる人が続出

1:名無しさん




 

続きを読む

43件のコメント

SNSで社会運動を起こそうとした音楽家、世間にガン無視されて「干されるよ」と忠告されるも……

1:名無しさん




 昨年8月、「すべての音楽業界人のみなさん! 今こそSNSで声を上げませんか。この国の未来、そしてこの国の音楽業界の未来のために」と呼びかけましたが、同業者の反応が驚くほど鈍かった。旧ジャニーズや政治問題の発信をするようになり、どのくらいの人が僕の元を離れていったか分かりません。でも、この先の人生を歩むために心強いと思える人たちも現れるようになりました。「そんなこと言い続けると干されるよ」と忠告されても、怖いとは思わない。「自分の意思で仕分けしたまで。それが何か」と。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/324651

 

続きを読む

63件のコメント

ZOOM会議の後で後輩に「議事録書いといてくれる?」と頼んだWEB営業さん、『理不尽な反論』を受けてしまい酷く困惑?

1:名無しさん


 

続きを読む

28件のコメント

大塚製薬の滋賀工場の異物混入が「最悪すぎる展開」を迎えた模様、公益通報が意味をなさないため社員がやむをえず……

1:名無しさん




https://news.yahoo.co.jp/articles/ed200ecf6a25888d3c9140e52b4842b4187b931d

 

続きを読む

28件のコメント

海外の丸太切断大会が「あきらかな現場猫案件すぎて」目撃者をドン引きさせる、これって撮影する方も命懸けでは?

1:名無しさん


 

続きを読む

62件のコメント

目の前で自転車を盗まれた作家さん、すぐ横にいた警察官に助けを求めると驚愕の回答が……

1:名無しさん


 

続きを読む

スポンサードリンク