たった今、以前よりたわんで崩壊が危ぶまれていた書棚がついにブッ壊れ、我が家でも書籍雪崩が発生したでござる(キャッキャッ) pic.twitter.com/8myin8wBgk
— 有馬桓次郎 (@aruma_kanjiro) July 26, 2024
キャッキャッじゃねえよどうすんだこれ
— 有馬桓次郎 (@aruma_kanjiro) July 26, 2024
自分も経験があります。あれでカラーボックスに懲りました。
— 印度洋一郎 Yoichiro Indo (@ven12665) July 26, 2024
棚板が割れてたんで見てみたら、内部が中空構造でそら弱いわなあ、と……。
— 有馬桓次郎 (@aruma_kanjiro) July 26, 2024
無事復旧できます様に
— 海猫 (@FelisCatusJpn) July 26, 2024
(書籍ではないですが、自分の家は食器棚がたわんで崩落した経験が)
食器棚は……悲惨すぐる……
— 有馬桓次郎 (@aruma_kanjiro) July 26, 2024
最近は本棚の収納量を少し妥協して、棚板中央に突っ張り棒を噛み込ませようかと検討中です
— ばくだん (@sms_tegetthoff) July 26, 2024
合板だと横板も歪み始めるので、全ての棚板をビス止めした上で背板も釘打ちしないとダメですな……
— 有馬桓次郎 (@aruma_kanjiro) July 26, 2024
棚板が割れた→ホームセンターで同じサイズの板を調達する。松の板で12mmくらいのがオススメ。カットしてもらうといいです
— チャンコ増田⋈💉×7@7/7広島合同祭5開催→7/28唐津→8/12コミケ→9/1大⑨州68福岡 (@chanko_masuda) July 26, 2024
留め具が破壊→L字のアングルを買ってきて補強
隣の棚と連結すると強度が上がるのでオススメします(棚の上・中・下段に3-5発ほど木ネジを打つ)
集成材や合板のカラーボックスは湿気に弱いから、そういう簡易的な材で本棚を設えてると、夏に崩壊しやすい
— 六線沢(非営利) (@Exodus_Solidus) July 26, 2024
なので「書籍流」は夏の季語だよ https://t.co/RvFFWs3bvF
土石流はかなりの高率で人命を奪うので、あまり茶化したくはないけれど
— 六線沢(非営利) (@Exodus_Solidus) July 26, 2024
韻がはまっちゃったので、許してつかぁさい
しかし書籍流で落命なさるかたもありうるので、積ん読しがちで書蠧になりがちで本棚が古いかたは、ゆめゆめご油断めさるな😌
カラーボックスによく使われてるのはパーティクルボード
— 飛鳥明日香💉💉💉💉 (@Asuka__M) July 26, 2024
理由は軽いから
集成材や合板とは全く違うよhttps://t.co/E1WnR2zL9C
なるほど それでしたか
— 六線沢(非営利) (@Exodus_Solidus) July 26, 2024
細かいのをギュッと集めているので集成材と言ってしまいました
ありがとうございます
風情がある韻ですな。うちもやらかしたからわかりますけどね。
— たむくま (@tamukuma5028) July 26, 2024
今はそうでもないのかもしれませんが、うちの古いカラーボックスは木ねじが錆びてボロボロになっていて、解体・廃棄に難儀しました。
— 泥山田@チーム泥んこプロレス (@doroyamada) July 26, 2024
そうか、図書館で大声を出したらあぶないっていうのは書籍りゅ……( ゚Д゚)
— えのもと まや@As-key (@MayaEnomoto) July 26, 2024