牛角の食べ放題に行ったら「例の件とは関係なく」普通に最悪だった模様、予約限定にしてなんでこんなことになるの?
昨日、牛角の食べ放題行ったけどもうほんと最悪でした。
— はるなつ (@haru_TUBE777) September 6, 2024
90品の牛角コース頼んだのに品切ればかりで注文できた牛肉は普通のカルビだけ😂
なんとサラダも品切れ…
当方、男性なので割引は関係なくこれで通常価格の3983円…酷すぎません?
予約限定にしてなんでこんなことになるの?
#牛角 pic.twitter.com/dOkZyOQUGs
58円の激安プリンを購入した自然派の人、「これはプリンじゃない!」と成分表を見て不満を表明
プリンは「牛乳」と「卵」から作るお菓子です。
— 食の未来を本気で考える一般人 (@Syoku_no_mirai) September 6, 2024
で、このプリン… 卵どこ??? pic.twitter.com/b0LX3ZGyRY
本日15:30に面接を受ける予定だった人、直前に「昨日の午前中に採用予定人数に達した」とお断りメールをもらってしまい……
え?
— れお@24卒 (@ts_tgo) September 6, 2024
今日の15:30〜面接って向こうが設定したのにこんなことある?
これは失礼というか、ここに費やした対策時間とか返して欲しい pic.twitter.com/ZZ4KGOFRAT
任天堂Switchが壊れたから修理に出した人、任天堂の『粋な計らい』に感銘を受けまくってしまう
任天堂Switchが壊れたから修理に出したんだけど…多分本体交換
— 若林史江 (@fumie_doru) September 6, 2024
そしたらね、Switchに貼ってあったどーでもいいシールが丁寧に剥がされてファイリングされて返って来た。
もしかしたら大事なものかもしれない
もしかしたら想い出のシールかもしれない
“ゲームは子供にとってとても大切な宝物ものだ” pic.twitter.com/wN4Kq7VU0e
研究相談に来た中学生に「英語の原著論文」を数本送った研究者、そのことを同僚に話したところ……
研究相談に来た中学生に、近いテーマの英語の原著論文を数本送った(読めなくても図とか見て参考にしてね的に)という話をしたら、同僚たちにドン引きされた。やはり、中学生のレベルに合わせた指導をすべきだという。そうか、そういうものなのか。手加減しない方が嬉しいかなと思ったのだが。難しい。
— 藤井一至 (土の研究者) (@VirtualSoil) September 5, 2024
隈研吾建築で有名な銀山温泉の藤屋、新築時は見栄えがしたが今となっては悲しいことに……
隈研吾建築で有名な銀山温泉の藤屋も今は腐ってるからな…
— らいどろ (@licky_mochi) September 4, 2024
あの割り箸建築、新築の時は見栄えするけど… https://t.co/UzKtabrhvE pic.twitter.com/2Cl2woTgCI
「息子の嫁が炊飯器を洗わず米を炊く」と60代男性がハンガーストライキ、炊飯器は毎回パーツを分解して洗って欲しいが自分では洗いたくない!
外来症例
— 精神科医 しばやま (@ma__05729) September 6, 2024
ご飯を食べない 60代男性
主訴:炊飯器が汚い
病歴:息子夫婦と同居。息子の嫁が炊飯器を洗わず米を炊く、洗えと言っても聞かない、汚い炊飯器で炊いた米を食べたくない、とハンガーストライキし、家族が困って受診。
「無期懲役の囚人に仮釈放が認められないのは問題だ」と弁護士が訴え、内部通達の運用によって密かに終身刑とされている
仮釈放認められず「もう出られない」、自暴自棄になる囚人も 無期懲役の「終身刑」化に危機感#Yahooニュースhttps://t.co/nigo1hWWBj
— 藤栄道彦 (@michihikofujiei) September 6, 2024
「服役から40年以上経っても仮釈放が認められず、「もう出られない」と自暴自棄になる人もいるという。」
甘えんな。
20年前後で出所できたのは今となっては昔のことだ。新たに仮釈放された無期受刑者の平均在所期間は30年超えが一般的になっており、2022年には45年3カ月まで伸びた。
こうした状況に古畑弁護士は危機感を強めている。
「今の無期懲役刑は、法律に基づかずに内部通達の運用によって密かに終身刑とされている。無期懲役囚は見捨てられた犯罪者群というような感じがします」
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c018a3c0784ef68640466bbc1b101b944cd35ac1
賞味期限30日のケーキ缶を1年間も冷凍庫に放置、それを冷蔵庫に移して1週間置いておくと……
冷蔵庫からバカデカい音がして何事!?と思ったらプリキュアケーキ缶が爆発しててわろた
— なぎっこのでこたん (@decotanP) September 4, 2024
いちご苦手なのにピンクキュア好きだから!って買って食べられず取っておいたやつ…🥲 pic.twitter.com/MY6XrMWo10
冷凍庫に1年以上放置していたケーキ缶を冷蔵庫に移し、1週間すると突然缶が破裂した――ケーキ缶の購入者が、破裂した様子の写真などをX上で投稿し、何が起きたのかと関心を集めている。
フルーツ缶については、賞味期限を過ぎて長く放置すると、缶が破裂するケースが知られている。ケーキ缶についてはどうなのだろうか、製造元に取材して話を聞いた。賞味期限を大幅に過ぎて、冷凍庫に1年以上放置し冷蔵庫に移すと…
冷蔵庫内の壁面にケーキの中身が飛び散って、一面にこびりつき、真っ赤に染まっている。イチゴ味のケーキ缶も割れて、破片が散乱していた。
この写真は、「なぎっこのでこたん」(@decotanP)さんが2024年9月4日にX上で投稿した。
「冷蔵庫からバカデカい音がして何事!?」と思い、自宅の冷蔵庫を開けると、ケーキ缶が破裂していたという。
その後の投稿やJ-CASTニュースの取材に答えたところによると、ケーキ缶は、人気アニメ「プリキュア」の20周年記念「全プリキュア展」が名古屋市内で開かれていた23年5月4日に購入した。札幌市内の人気ケーキ店「patisserie OKASHI GAKU」とプリキュアがコラボしたグッズとして、冷凍状態で販売されていた。
投稿者は、自宅に持ち帰ると冷凍庫に保存したが、ケーキ缶のプリキュアデザインが好きなため、食べられずに取っておいた。しかし、冷凍庫が食品でいっぱいになって、1週間前に冷蔵庫に移したまま忘れていると、4日になって冷蔵庫がこんな状態になっていたと明かした。ケーキ缶には、注意書きが付いていたかもしれないものの、確認はしなかったという。
ケーキ缶の賞味期限を大幅に過ぎるなどしていたというが、「ケーキがこんなに盛大に爆発するとは思っていなかったので驚いています」と漏らした。
今回、ケーキ缶が破裂したのは、賞味期限の問題があったのだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/691fb42c6596cebb4a6280eb6b3db6cb01811f29
「このくらいなら俺が出来るよ」と蜂退治を請け負った近所の爺ちゃん、朝起きたらタイヤ3000本が全部燃えていて……
寝て起きたら
— いりえもn (@piacerealbum2) September 6, 2024
タイヤ全部燃えてました
近所の人が
スズメバチをやっつけようと火をつけたら
全部燃えたらしい
タイヤ3000本
ぜんぶもえちゃつた。。。。 pic.twitter.com/QW1ZAWToj5
23歳までピザの注文もできないコミュ障だったが一念発起、定型文を丸暗記して外資系に転職した結果……
私は23歳ぐらいまで、マジでピザの注文もできないぐらい話せなかったのですが、社会人になり何でこんなに話せないのか考えたところ、話す定型文を覚えてないからだ!と気づき電話対応などの定型文を丸暗記し、話せるコミ障に進化することができました。それから外資系に転職し上司様から「結論は?」→
— ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) (@zunzun428) September 5, 2024
ラノベ執筆経験者に5万円で10万字の小説を書かせて著作権譲渡させ、自分で賞に出そうとしている剛の者がいると話題に
ラノベ執筆経験者に3~5万円程度の原稿料で10万文字のラブコメ書かせて、著作権を譲渡させて自分で賞に出そうとしている剛の者がいて笑ってる pic.twitter.com/w7yKE6LDri
— 九十九 髪茄子(ゆとり要塞) (@99_eggplant) September 6, 2024
タイ語のフォント見ても何のことかわからない、だが「日本語の例がわかりやすすぎる」と話題に
タイ語のフォント見ても何のことかわからないが、日本語の例がわかりやす過ぎたw #global_service_mu pic.twitter.com/agMGVWgAqo
— 佐島豊 (@yutaka_sashima) September 5, 2024
現役世代を16年監視し続けた金融コンサル、億り人の「あまりにも救いのない真実」を明らかに
怖い事言います
— moja🧚♀️ (@moja99758134) September 5, 2024
金融業界で16年くらい億り人になった現役世代を監視していますが、
9割は相続です https://t.co/5fkItd5pZp
前々から安全対策の欠如が指摘されていた遺跡の発掘現場、ついに生き埋め事故が発生する大問題に
國學院大學考古学研究室が実施する群馬県長野原町の居家以岩陰遺跡で、生き埋め事故が発生とのこと。やはり、事故は起きました。 https://t.co/6anAqXe2VA
— geoyosshiy (@GeoyosshiyDaj) September 1, 2024
以前の記事はこちら
https://you1news.com/archives/119567.html
中央道下り八王子IC付近で「トラックが跡形もないほど破壊される」悲惨な事故が、料金所を越えた車はやむなくバックで戻る羽目に……
【追突】中央道下りでトラック同士の事故、1人死亡 東京・八王子市https://t.co/iWULHr44fN
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 5, 2024
中央道下りで午前2時半ごろ、故障で停車中の中型トラックに大型トラックが追突し、中型トラックの運転手の男性が死亡した。警視庁が男性の身元とともに事故の原因と状況を詳しく調べている。 pic.twitter.com/tg5HEUbSDk