「ほんと編成の首が飛ぶやつ」とMBSの冒険的な方針に視聴者騒然、ひるおびの前半を打ち切ってスチュワーデス物語を流した結果……
「東京の番組なんかネットしてられるかい!ひるおびの前半打ち切ってスチュワーデス物語や!」 という方針に出たMBSがとんでもない視聴率になってるの。ほんと編成の首が飛ぶやつ
— 咲来さん@ (@sakkurusan) November 29, 2024
同僚から「授業中にイヤホンをしている学生が居て心が折れる」と聞いた大学教員、「教室に何台か電子レンジを持ち込んで温め続ければ」と考えたが……
同僚が、「授業中にワイヤレスイヤホンをしている学生がそれなりに居て心が折れる」と悩んでいたので、「教室に何台か電子レンジを持ち込んで常に何かを温め続ける」という解決策を思いついたけど、ふざけていると思われそうなので、「辛いねー」とだけ返しておいた。
— George (@Love_yellowhat) November 28, 2024
『岡山にある神社の本気の光景』に神職が「本気の絶望の叫び」をあげてしまう、掃除が大変なのは勿論だが処理費用も……
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ーーーーーーっ!!
— 緒羽神主【公式】 (@rurusekakiha) November 27, 2024
(全国の神職及び神社職員の心の声) https://t.co/bqEQOJEC2K
「教員2年目の娘が一昨日ついに壊れたよ」と教職関係者が告白、授業は楽しいけどそれ以外の仕事が多すぎてパニックになった
教員2年目の娘
— 御影石 (@tak_128) November 28, 2024
一昨日ついに壊れたよ
7時出勤21時退勤をほぼずっとやってる
授業は楽しい
それ以外の仕事が多すぎてパニックになっている。学年だより、学校だより、HPの更新、転入生の教科書注文、クラブ活動見学の書類作成(なんだよそれ)etc、
「もう行きたくない」と真っ暗な部屋で泣いていた。
富士山の真上に「巨大な龍」が出現して衝撃を受ける人が続出、「滅多に見られない奇跡」だと驚かれている模様
富士山のSNSグループから拝借。今日の富士山の写真らしい。偶然とは思いがたいほどの竜の形。これはなにを意味しているのだろう? pic.twitter.com/6Tzi8WRspc
— 内海 聡 (@touyoui) November 28, 2024
日本で伸び悩むサブウェイ、本国式の流儀が日本のやり方とはマッチしていないと関係者が指摘
“完成品”を求める人が多い
ズバリ、サブウェイが日本で伸び悩む理由とは何なのだろうか。重盛氏に聞いた。
「サブウェイの注文方法が日本人の国民性に合っていないということが、大きな理由の一つとして挙げられるでしょう。というのも、日本人は規格品やパッケージ商品などの“完成品”を求める人の割合が多い傾向にあるのです。そして、簡易的な注文方法を好み、素早く商品を手に取りたいという傾向がより強い。
一方、サブウェイはパンの種類から、具材、ソースなどを選んで商品をカスタマイズすることが特色です。アメリカでは、このように自分好みにカスタマイズすることでオリジナリティを出せるという部分が、個を大切にする国民性と合致して、受け入れられてきました。こうした日本人とアメリカ人の国民性の違いが、両国のサブウェイ支持率が大きく異なる要因となっているのでしょう」
なるほど、たしかに国内のファストフードといえばセット商品が多いし、自分で商品自体をカスタマイズするという習慣は日本においては少ない。本国におけるサブウェイのストロングポイントが、日本では裏目に出てしまっているということか。
ちなみにサブウェイではベースとなる商品を決めてから、パンの種類、トッピング、野菜の種類、ドレッシング・ソースの種類を選ぶ形となっており、完成するまでに全部で5つの工程がある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d6ae235a531829757232a6696025e136d44ee2d?page=2
「80年前のトラクタのエンジンスタート儀式が糞面倒臭い」と現代人が騒然、この散弾銃のタマみたいなのは……
【80年前のトラクタのエンジンスタート儀式が糞面倒臭い件】
— 358ちゃん (@max358japan) November 28, 2024
毎回こんなことやってんの😂⁉️散弾銃のタマみたいなのは爆発のきっかけの火種なのかな? pic.twitter.com/1fxFiGTMuZ
工場を購入して「わーい!ここに住むぞー!」って喜んでた人、シャワーすら無いのに気づいて工務店に見積もり取ったら……
工場の中に事務所あるタイプの家に住みたい(願望)
— し ょ ー じ ꪾ (@KT_hannna) November 27, 2024
デメリットは夏暑くて冬寒そうなのと風呂とトイレ pic.twitter.com/85ZDv9WWS3
高額商品を”置き配”で購入した人が帰宅、すると「え、梱包は??????」と凄まじい光景を目撃してしまう
え、梱包は????????????????????? pic.twitter.com/llOJuIr6KK
— わたがし@ぽっぽこ🐈⬛ ͗ (@watagasyi_CHR2) November 28, 2024
西暦を令和に簡単に変換するライフハックが話題に、「意外と短命なライフハックだな」と驚く人も

本当にいいことを聞きました。
— 白蔵 盈太/Nirone @「一遍踊って死んでみな」文芸社文庫で12/6発売! (@Via_Nirone7) November 28, 2024
2029年まではこれでいけるそうです。 pic.twitter.com/VAt11Kr9vZ
「世間の認識と銀行員の認識の格差」に元銀行員が驚きを隠せず、一般では図式化されていないのだな……
逆に銀行員だった私の中では「貸金庫は女性行員がやるもの」という認識だったので、「貸金庫=女性」とは一般では図式化されていないのだなと気づいた。 https://t.co/7uUs28bSH0
— 弥次郎兵衛 (@sp_nishikigoi) November 27, 2024
サンリオの『キャラ解雇戦略』が合理的すぎて衝撃を受ける人が続出、復活の可能性も否定できないのが……
サンリオは「お出かけ」という呼び方で、売れないキャラはクビにしていくのか pic.twitter.com/vhI24tD1Bp
— 🚢ship★fun🚢@神戸港のうさぎ組 (@shipfun25217) November 28, 2024
「マイナンバーカードはお持ちですか?」と尋ねた薬剤師、『ちょっと理解不能な理由』で怒鳴られる事例が続出している模様
「マイナンバーカードはお持ちですか?」と尋ねただけで
— メルモ (@okusurinokikime) November 28, 2024
「そんなもの作るわけないだろ!ニュース見てないのか!こんな失策の片棒担ぎやがって!俺の情報をどうするつもりだ!」
と怒鳴られる日々が続いていてとてもつらいです
(調剤薬局勤務 薬剤師) https://t.co/781KFVAtn8
すすきの火災の件で「全く無関係の販売店がクレームを浴びる」異常事態が発生、意味不明すぎて困惑する人が続出中
会社にクレームの電話が数件ありました。まず初めに被害者家族や関係者の方々にはお見舞いを申し上げます。昨日、ニュースで報道された北海道すすきのビル火災事件の映像に当社の大型ビジョンCMが映り込んでいたらしく「この状況でCMを流すのは不謹慎だろ」「謝罪しろ」「こんな会社は二度と利用したくない」など。厳しいお言葉をたくさん頂きましたが、私共は事件を予測できる訳もなく不可抗力で、たまたまタイミングが悪く放映されてしまいました。ニュースを見て気分を害してしまった方々にはお詫び申し上げますが、ここからは本音で語らせて頂きます。
過去にも、ドラマスポンサーをしている時にたまたま東出さんや香川さんの問題が浮上した際「そんな方々が出演するドラマをスポンサーする企業は悪質だ」「そんな企業は二度と利用したくない」など電話やFAXなどのクレームを大量に頂いたことがあります。これらも含めて全て、スポンサー側の企業は予測できる事はなく、不可抗力でございます。人生が楽しくない人達が憂さ晴らしに、叩ける企業を探して此見よがしに言いたいのかもしれませんが、ハッキリ言って迷惑です。電話対応やFAX対応にスタッフが取られるので営業妨害罪にも当たります。今後は理不尽なクレームに関しては、然るべき処置も取らせて頂きますのでご注意ください。
我々のスタッフはタイヤが必要な方々や、タイヤでお困りの方々の問題を解決するために尽力しております。ご理解ご了承をお願い致します。また賛同していただける方は、引き続き応援くださると幸いです。引き続き、宜しくお願い致します。
会社にクレームの電話が数件ありました。まず初めに被害者家族や関係者の方々にはお見舞いを申し上げます。昨日、ニュースで報道された北海道すすきのビル火災事件の映像に当社の大型ビジョンCMが映り込んでいたらしく「この状況でCMを流すのは不謹慎だろ」「謝罪しろ」「こんな会社は二度と利用したく… pic.twitter.com/u8iyetWNJL
— よね社長@タイヤを転がす人 (@yoneoka_koji123) November 27, 2024
Youtubeで貸金庫の窃盗を訴え続けていた人の動画、視聴者が「戦慄すべき事実」に気づいてしまった模様

このオッサンのYouTube見てみたら「自分の銀行はUFJじゃなかった」って明言してたんだけど、もしかして貸金庫の窃盗って銀行業界全体でありふれてるのか…? https://t.co/yugXOIXyt4 pic.twitter.com/6XasHS5JpO
— 小山(狂) (@akihiro_koyama) November 27, 2024
ロスで療養生活を望む大谷選手にNHKがオファーを出しまくり、乗り気でない大谷陣営にNHKが切り札を……
『NHK紅白』大谷翔平への出演オファーの切り札はGLAY!TAKURO妻と真美子さんの“意外な繋がり”も
「例年低視聴率に喘ぐ『紅白』ですが、NHKはなんとしてでも世間の注目を集めたいところ。そこで、“目玉候補”として大谷選手に出演を交渉しているそうです」
こう語るのは芸能関係者。11月19日に『NHK紅白歌合戦』の出場歌手が発表されたが、視聴者からは“今年も見ない”などといった声が上がり、不評を買っている。
そんななかでNHKが打開策として、ドジャース・大谷翔平(30)の出演を狙っているというのだ。
ただ、大谷自身はオファーに前向きではないようで……。
「大谷選手は芸能界にそれほど強い興味はなく、『紅白』も’16年に審査員として出演したのみ。NHKは『紅白』への出演を毎年依頼していますが、大谷選手は毎回断っているようですね」(前出・芸能関係者)
しかしNHKは大谷を口説き落とす切り札を持っているという。
「今年デビュー30周年を迎えたロックバンド・GLAYが『紅白』に出場します。出場は25年ぶりのことです。
『紅白』では出場者とゆかりのある人物が登場することがありますが、大谷選手はGLAYのギター・TAKUROさん(53)と交流があります。
そこで、“大谷選手からGLAYに直接、応援メッセージを!”とNHKはもくろんでいるようなのです」(前出・芸能関係者)
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5278d65d208edf07cd535c09ec530595c5073d7c
連載終了したベテラン漫画家が税金を払えず滞納状態に、そこに税務署の人たちが来襲した結果……
税金滞納してて税務署の人たち来襲。
— 藤栄道彦 (@michihikofujiei) November 28, 2024
仕方ないじゃない、精一杯払ってるんだよこちとら。
与党を過半数割れさせても暮らしは楽にならん。
廃業の危機。
祖国で受け入れられず日本で大ブレイクしたアメリカ人音楽家、日本人に受け入れられている理由を自身の体験を基に考察
マーティ・フリードマンは、東京の日本外国特派員協会を訪れ、ヘヴィメタル/ハードロックやギターを主体とした音楽が、なぜ、あらゆるタイプの日本人に受け入れられているのか、そして、なぜアメリカではそうはならないのか、自身の考えを語っています。 https://t.co/qwV3ceB8Tv
— amass (@amass_jp) November 27, 2024
三味線の歪んだ音は、ギターペグの上にスイッチのようなものがあって、それを切り替えると、ダンダンダンダンと、歪んだ音になる。日本人には聴き慣れた音だから、彼らにとっては全く反抗的な音ではないんだ。アメリカでは、歪んだギターを弾いたら“何てこった、大変だ”という感じだよね。だからこそ、ジミ・ヘンドリックスはあれほどまでに大きな影響を与えたんだ。当時、ギターで音を立てるなんて誰もやらないことだった。それは世界で最も嫌われることだった。確かに祖母たちはそれを聴いていなかっただろう。ロックやヘヴィメタルは人を怒らせる手段だった。でも、日本では誰も怒らなかったと思う。同じことに対してのアプローチが少し違うんだ。僕はそれがとても魅力的だと思う。
https://amass.jp/179499/
「富山駅で北陸新幹線4時間遅れから締め出されて野宿確定でガチ草」と深夜3時に放り出された乗客、まともな屋根もない環境で体調を崩し……
新幹線動いたと思ったら深夜3時に富山駅で放り出されました
— く (@phphphphpher) November 26, 2024
列車ホテルなし
JR西日本の企業体質どうなってんの?? pic.twitter.com/9Ma1SVfH1N