人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

43件のコメント

売上の悪さに絶望した札幌Dがフェンス広告の販売を停止、他の広告枠の売上も散々だと関係者が明かす

1:名無しさん


北海道日本ハムファイターズが移転した札幌ドームの利用が伸び悩んでいる。イベント誘致策として場内を仕切る「新モード」を導入したものの、期待するコンサートなどは開かれず、稼働日数も半減と厳しい船出となった。

9月10日に行われたラグビー・ワールドカップの日本戦で実施されたパブリックビューイング(PV)。球場内は天井からつるされた高さ30メートルの暗幕で内外野が仕切られ、大型スクリーンが設置された。日本代表を応援していた札幌市の男性会社員は、「違和感はないし、これもアイデア。どんな形であれ、ドームが今後も使われればいい」と話した。

 約4万人を収容できる札幌ドームだが、それだけの集客力をもつアーティストは限られる。新モードは2万人規模にすることでコンサートなどを招致しやすくするのが狙いだが、使われたのは、W杯のPVが初めてだった。

高校生利用は収益少なく

収益確保のために稼働率の回復は急務だが、札幌ドームによると、今年4~9月のイベントでの使用は48日と、2022年の90日から約半分になった。開催中の秋季高校野球や、来月には全国高校サッカー選手権北海道大会決勝、新モードによる地元高校生らの音楽イベントも開催されるが、利用料の減免制度などが適用されるため、収益は少ない。

埋まらぬ広告

広告事業も深刻で、プロ野球中継がなくなり露出が見込めないため、昨年度55枠あった内外野のフェンス広告は今年度から新規販売を中止した。コンコースの柱や壁面を含めた今季の広告80枠のうち9月までに埋まったのは7割という。

 市の見通しでは、24年度に黒字転換し、27年度には4800万円の営業利益を見込んでいるが、予想以上の落ち込みに実現は厳しい状況だ。市では、「新モードを含めたコンサートなどで利益を出しながら、地域に根付いたアマチュア大会も実施して、市民に足を運んでもらえるドームを目指す」としているが、難しいかじ取りが求められている。

球場を仕切り収容人数を半分にする「新モード」について、イベント会社はどう見ているのか。道内でコンサート運営を手がける「マウントアライブ」(札幌市)取締役本部長の数原歩さんは「半分というイメージを変えることが重要」と指摘する。アーティストは「ドームでやるなら満員の4万人を」という希望が強いことや、使い方のイメージもわかないのが不調の要因と考えられるという。コンサートは大規模なステージの造営や音響装置が必要で、そのあたりもラグビーのPVでは分かりにくいそうだ。

 「新モードの活用法を効果的にアピールできる」と数原さんが提案するのは、複数のアーティストが参加するフェス形式のコンサートの実施だ。さらに、会場の大きさはアーティストの人気や成長を測る物差しでもあるとし、「新モードで公演し、ゆくゆくは4万人規模のステージに立つストーリーができれば、イメージも変わっていく」と話している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d151d81dc4e0c602a3c9ccd3e59ff08676a61a47

 

続きを読む

38件のコメント

例の発言で炎上した秋田県知事に愛媛県知事が反撃、愛媛県知事は大人だな!と評価する声も

1:名無しさん


秋田県の佐竹知事が愛媛特産の「じゃこ天」について「貧乏くさい」などと発言した問題。

きょう愛媛県の中村知事が松山市内で開かれた会合に出席し、「じゃこ天が全国で話題になっている」と触れて、次のように挨拶した。

「揚げたてのじゃこ天は格別でありますし、普段は炭火で両面に焦げ目をつけて焼き、ねぎをのせてショウガ醤油。これが一番の食べ方であります」

また中村知事は、秋田県に「1つ提案したい」として、「秋田県のきりたんぽ鍋に入れるともっと美味しいのかなと思います」と笑顔で語っていた。

愛媛県は佐竹知事の発言について「秋田県の料理を褒めるためにユーモアを交えて発言されたのではないかと思うが、愛媛には美味しい食べ物や地酒がたくさんあるので、是非またお越しになってご堪能いただきたい」とコメントしている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7587a3b7f582d941bfebe5118b853e7c0a57e674

 

続きを読む

16件のコメント

仏グレバン美術館が制作した米人気俳優の蝋人形、アレすぎる理由により作り直しを強要された模様

1:名無しさん


 フランス・パリのグレバン美術館にお目見えした米人気アクション俳優ドウェイン・ジョンソンさんのろう人形の肌が、本人とは違って白いことが物議を醸している。

 ジョンソンさんはサモア系で、黒人の血を引いている。

 ファンらの間では、ろう人形が「東欧出身の労働者」「英王室メンバー」のように見えるなどと指摘が相次いだ。ジョンソンさんはスタッフを通じて美術館に連絡するとSNSに投稿。「重要な細部と改善点について、人形を『アップデート』したい。まずは肌の色からだ」と強調した。

 こうした動きを受け、美術館側は23日に声明を発表。緊急の修正作業に取り組んでいると明かした。館長は「ファンの期待に沿えるよう、徹夜で作業に当たっている。肌の色を明るく見せていた照明も設定し直す」と釈明した。

 グレバン美術館のろう人形の制作費用は1体5万~6万ユーロ(約800万~960万円)。ほぼ半年がかりで作られている。


https://news.yahoo.co.jp/articles/af932593aa94329062698c7f1ed59103d1aec333

 

続きを読む

28件のコメント

サムスン電子の新CMがApple社を挑発する内容だったと判明、アップルウォッチより自社製品のほうが優れている?

1:名無しさん


2023年10月20日、韓国メディア・毎日経済は「サムスン電子の最新スマートウォッチ『Galaxy Watch6』のCMが、ライバルの米アップルを狙った内容だと話題になっている」と伝えた。

サムスン電子は20日、ブランドアンバサダーを務めるサッカー韓国代表ソン・フンミン(トッテナム)を起用した「あなたの一日はGalaxy Watch6と共に、夜に始まる(Your day starts at night with Galaxy Watch6)」と題した動画を公式YouTubeチャンネルで公開した。

Galaxy Watch6は睡眠測定機能が強化されているのが特徴で、動画の内容もソンのプレーと睡眠、夢などを絡めたものとなっている。話題になっているのは、朝、目を覚ましたソンがリンゴを一口かじってジューサーに入れ、ジュースを作るシーンがあること。リンゴといえばサムスンのライバル、アップルを象徴するものなだけに「アップルウォッチより自社製品のほうが優れているという積極的な表現では」という声が業界から上がっているという。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b922451-s39-c30-d0195.html

 

続きを読む

47件のコメント

なでしこジャパンが男子高校生チームと練習試合、当然ながらなんとも言えない結果となってしまった模様

1:名無しさん


なでしこジャパン(サッカー女子日本代表)は21日、パリ五輪アジア2次予選(26日開幕、ウズベキスタン)に向けた国内合宿5日目を迎え、男子高校生と15分×3本の練習試合を行った。本田圭佑プロデュースのソルティーロ千葉U-18を相手に1本目に田中美南(INAC神戸)が先制点。だが2本目に男子の速さにてこずり3失点。計1-3で敗れた。

 海外組で唯一国内合宿から参加している杉田妃和(ソーンズ)は「2人目のカバーだったり予測だったり、スピードと戦える武器は持っているので、そこをもう少し磨ければ」と話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d84234a19c8e0f2613ca570a6b88413ce274c98c

 

続きを読む

33件のコメント

渋谷スクランブル交差点で7人をはねた痛ましい事件、犯人のアホすぎる供述にドン引きする人が続出中

1:名無しさん


東京・渋谷のスクランブル交差点付近で今月7日、歩行者7人をはねたとして自動車運転処罰法違反(過失傷害)容疑で現行犯逮捕された男が、運転していたのは改造された「アメ車」で「(タイヤを浮かせる)リフト走行に失敗した。格好つけたかった」という趣旨の供述をしていたことが25日、捜査関係者への取材で分かった。

 捜査関係者によると、男は茨城県石岡市の20歳。車は車体をバウンドさせたり、片輪走行させたりすることが可能となるようタイヤ付近が改造されていたとみられる。女性も同乗していた。警視庁は、男がパフォーマンス目的で危険な走行をしようとし、ハンドル操作を誤った疑いがあるとみている。

https://www.47news.jp/10039217.html


 

続きを読む

32件のコメント

日本企業が開発した”四足歩行マシン”が「例のアレにそっくりすぎて」衝撃を受ける人が続出、リアルSW感が漂っている模様

1:名無しさん





 

続きを読む

15件のコメント

ススキノ殺人事件で犯人一家が判定勝利しそうな状況になっている模様、殺人犯が野に解き放たれることを懸念する声が多数

1:名無しさん


鑑定留置中の親子3人の様子について、捜査関係者が打ち明ける。

「被害者と瑠奈容疑者との間で過去に相当なトラブルがあり、被害者は容疑者宅に押しかけたりしていた。父親は逮捕後、『被害者の男に家庭や親子関係をすべてぶち壊された』と供述していた。父親は娘のことが心配で事件当日もクラブに付き添っていた。なぜ、早い段階で警察に相談しなかったのか疑問が残るが、トラブルを機に家族3人は冷静な判断ができない状態だった」

 鑑定留置の期間が異例となる半年間となった理由については、父親の職業も関係しているという。

 現在、3人の容疑者は刑事責任能力を調べるために6カ月の鑑定留置(2024年2月28日まで)が行われている。全国紙社会部記者が語る。

「通常の鑑定留置は2、3カ月だが、今回の事件は狂暴かつ猟奇的で父親が精神科医という職業のため、半年間の留置が必要と判断した。父親と関係性のない精神科医を道内から選出するのに時間を要したしため、先行して娘と母親の鑑定から始まった。

 父親は現在も勤務していた病院に籍はあるが、有罪となれば医師免許は取り消される可能性が高い。瑠奈容疑者に関しては、刑事責任能力がないという判断になる可能性が高いそうです」(同前)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7acc58c151650caac582e464ae54704b5edf6857

 

続きを読む

34件のコメント

IOC総会で「SASUKE」がロサンゼルス五輪の実施競技として採用、TBS関係者からは喜びの声が

1:名無しさん


16日に行われた国際オリンピック委員会(IOC)第141回総会において、『SASUKE』を基に考案された障害物レースを新たに加えた近代五種が2028年ロサンゼルス五輪の実施競技として採用された。IOCによる協議を経て、TBSの人気番組『SASUKE』の海外版である『Ninja Warrior』を基に考案された障害物レースが、馬術に代わる新しい種目として採用されることもあわせて決定した。

 近代五種は水泳、フェンシング、馬術、レーザーラン(射撃とランニング)の5種目で争う競技。このうち馬術については、国によって競技環境整備の問題や安全面が課題となっており、国際近代五種連合(UIPM)は2028年のロサンゼルス大会までに、馬術に代わる別の種目に変更することを検討してきた。

 障害物レースについては、昨年テスト大会が4度実施された。TBSから『Ninja Warrior』の撮影セットを貸し出し、大会によっては雲梯(うんてい)に似た器具や、反り返った壁などが障害物としてコース設定され、タイムを競う形式で行われた。この新しい種目を取り入れたことにより、近代五種はオリンピック競技の中で最もエキサイティングで親しみやすく、人気のある競技のひとつとなる可能性を秘めている。

■国際近代五種連合(UIPM) 専務理事 Shiny Fangコメント
テレビにおける『Ninja Warrior』現象のパイオニアであり、そのオリジナル番組『SASUKE』の発明者であるTBSからの継続的なインスピレーションは、UIPMがNinja (Warrior)スタイルの障害物レースを、広く認知されたスポーツとして、より発展させるための大きな力になると信じています。我々は『Ninja Warrior』以上の興奮とダイナミズムを五輪競技レベルで再現し、他の近代五種種目とシームレスに融合させることを望みつつ、2028ロサンゼルス五輪でのデビューを期待しています。

■TBSホールディングス代表取締役社長 佐々木卓コメント
SASUKEというテレビコンテンツがベースとなった種目が五輪に正式採用されたのは画期的なことだと思います。TBSとして大変光栄で喜ばしい事だと感じております。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d0500bb0d81c548d9b9c20f52f7d4fe52cb609bf

 

続きを読む

77件のコメント

最高裁が「性別変更に手術を条件とするのは違憲」と判決、最高裁が法令を違憲とするのは史上12例目

1:名無しさん


生殖機能を無くす手術を性別変更の条件とする性同一性障害特例法の要件の憲法適合性が争われた家事審判で、最高裁大法廷(裁判長・戸倉三郎長官)は25日、生殖不能手術要件は個人の尊重を定めた憲法13条に反し、無効とする決定を出した。最高裁が法令を違憲とするのは史上12例目で、性的少数者(LGBTなど)の権利に関しては初めて。国会は特例法の見直しを迫られる。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20231025/k00/00m/040/129000c

 

続きを読む

41件のコメント

42階建てタワマンで火災が発生してエレベーターが機能停止、住民の避難が大変なことになっていた模様

1:名無しさん


25日朝早く、福岡市にある42階建てタワーマンションの9階の一室で火事があり、この部屋に住む60代の男性が病院に搬送されました。

 午前5時半ごろ、福岡市東区にあるタワーマンションの住民とみられる男性から「玄関から煙が出ている」と119番通報がありました。

 警察と消防によりますと、42階建てタワーマンションの9階の一室から火が出て、およそ30分後に消し止められました。

 この部屋に住む60代の男性が煙を吸って病院に搬送されましたが、命に別状はありません。

 この火事でエレベーターが停止し、一時、マンションの複数の住民が階段を使って避難しました。

 出火原因は「たばこの火の不始末」との情報もあり、警察と消防が近くのごみに燃え移ったとみて詳しく調べています。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000321369.html


 

続きを読む

31件のコメント

「もしあの時代にVARがあれば…」と元イタリア代表FWが日韓W杯を振り返る、苦々しい表情を浮かべて本音を吐露

1:名無しさん


「君の言うとおりだ」  来日のトッティが“日韓W杯の韓国戦”に本音吐露「もしあの時代にVARがあれば…」【インタビュー後編】

 元イタリア代表FWフランチェスコ・トッティ氏は、スウェーデン発のラグジュアリーブランド「ゴールデンコンセプト」のブランドアンバサダーとして、10月22日に都内で行われたファンミーティングに登壇した。開催直前に「FOOTBALL ZONE」の単独インタビューに応じ、当時現役選手として出場した日韓ワールドカップ(W杯)の韓国戦について「あの時代にVARがあれば」と思いを馳せている。(取材・文=城福達也/全2回の2回目)

 21年ぶりの来日となったトッティ氏は、「ゴールデンコンセプト」とのコラボレーションモデルの発売も発表し、参加したサポーターへのサイン会と写真撮影会も実施した。先月9月には盟友アレッサンドロ・デル・ピエロ氏も来日しており、日本について「食べ物が美味しく、秩序のある国」と述べていた。トッティ氏も「彼と似たような意見だ」と同調しつつ、自身の持つ印象を語っている。

「もう少し細かく言うと、国の構造の質が非常に高い。日本にいることが、これほど気持ちのいいことなんだ、と思わせてくれる仕組みができている。私は普段から食べ慣れているもの(イタリアン)を日本でも食べたのだけれど、高いクオリティーで美味しく食べることができたのは嬉しい」

 日本を訪れたのは、2002年に開催された日韓W杯以来となるが、当時のイタリア代表は優勝候補の一角として挙げられながらも、ベスト16でホスト国の韓国に敗戦。その試合では、イタリア側が荒々しいプレーに晒されるも韓国側のファウルとはならず、ゴールネットを揺らしても疑惑の残るオフサイド判定でゴールが取り消しとなるなど、不可解なジャッジが多発し、全世界で物議を醸していた。

 そして、最大の“被害者”となったのが、トッティ氏だった。決定的なチャンスの場面、ペナルティーエリア内で激しいタックルで倒され、誰もがPKのジャッジを確信していたなか、主審はダイブの判定でトッティ氏にイエローカードを提示し、2枚目の警告で退場処分が言い渡された。頭を抱えて呆然とするトッティ氏は、その後延長戦で決勝弾を奪われるチームを涙を飲んで見届けるしかなかった。

韓国戦にVARが導入されていれば「全く異なる結末となっていた」

 あの韓国戦で、もし仮に現在導入されているVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)が実装されていたら、試合はどのような展開となり、イタリアはどこまで勝ち進むことができていたのだろうか。単刀直入にトッティ氏に質問を投げかけた。

「あの試合に関しては、我々の力不足で敗れたとは思っていない。たらればにはなってしまうが、韓国戦に勝てていれば、優勝できていたかはさておき、間違いなく決勝までは行くことができたという自信もあった。君の言うとおりだ。もしあの時代にVARがあれば、全く異なる結末となっていたのは言うまでもない」

 質問に答える際、当時を思い出したのか、少し苦々しい表情を浮かべていた。それでも4年後に行われた2006年開催のドイツW杯で悲願の優勝を達成したことで、苦渋を味わったトッティ氏も溜飲を下げることができた。現在は、VARの採用により、少なくともこれまでよりはテクノロジーによるフェアな判定が下されるようになった。だからこそ、あの時、あの試合にVARがあれば、と思いを馳せる瞬間は、トッティ氏に限らず、これまでピッチに立ってきた選手たちの中でも多少は過ぎることがあるのかもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/34901797ff0ca03bf5264e719b71e88b0817e890?page=2

 

続きを読む

79件のコメント

治安機関を無力化したアメリカで起きる異常事態、現場には無力感が漂っており大手店舗の閉店が相次ぐ

1:名無しさん


全米の都市部でスーパーやアップルストアといった小売り大手のチェーン店が集団略奪に見舞われている。凶悪化した窃盗犯に「顧客と従業員の安全が脅かされ、営業を続けられない」と閉店も相次ぐ。現場では「押し寄せる万引の波」(米メディア)に打つ手なく、無力感も漂っていた。

カリフォルニア州サンフランシスコ中心部にある総合スーパー「ターゲット」。止まらない盗難を主な理由に、運営会社が10月21日の閉店を決めた9店舗の一つだ。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20231024-JEMD6QNVENM4FM2ZXGPUN6YTTA/

 

続きを読む

43件のコメント

住民の苦情により長野市の公園が廃止された問題、巡り巡って子供たちが大勝利する驚きの展開に

1:名無しさん


長野市の公園廃止問題です。隣接していた児童センターの移転に伴い市は小学校の敷地内に新たな建物の建設を決定。荻原市長は「必要な投資」としていますが、市民からは異論も出ています。

■小学校に「多目的棟」建設

長野市・荻原健司市長:
「多目的棟を造ることによって、子どもたちにはゆとりある居場所になると思います」

荻原長野市長が24日の会見で述べた「多目的棟」。「公園廃止問題」に伴い市が新たな建物を造ります。

子どもの声がうるさいなど一部住民の苦情がきっかけで、2023年3月に廃止された長野市の「青木島遊園地」。

市は、廃止に伴い隣接する児童センターを、2024年度中に青木島小学校内の「子どもプラザ」に統合します。

当初、校舎内の集会室を使う計画でしたが、保護者から「合唱の練習に影響が出る」などの意見があり、敷地内に新たに2階建ての「多目的棟」を建設することになりました。

市は建設費用を明らかにしていませんが、「過大な投資ではない」としています。

ただ、市民からは税金が使われることに異論も出ています。

市民:
「そういうところに税金はかけてほしくないかも。あるものを利用していただいた方がいい」

「子どもたちの居場所は必要ですよね、もちらん。税金使うんだから、よく考えてやってもらいたい。あんまり納得してません」

荻原市長はー。

長野市・荻原健司市長:
「それなりに費用はかかるが、未来ある子どもたちがのびのびと過ごすためには、必要な投資だと考えている」

市は年内にも工事を始め来年度中に完成させる計画です。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231024-00010003-nbstv-000-2-view.jpg
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231024-00010003-nbstv-002-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/f479c964dcdd54cac1920e5784dc904bd502c110

 

続きを読む

30件のコメント

米企業が「韓国を題材としたドキュメンタリー映画」を制作、だが韓国国内で配給する目処が立たない模様

1:名無しさん


米国でイテウォン(梨泰院)での雑踏事故を取り扱ったドキュメンタリー映画「クラッシュ(Crush)」が公開された。しかし、韓国では正式な配給契約を結んでおらず、韓国国内では観られない状況だ。

オンライン動画サービスのパラマウントプラスは17日、2部作ドキュメンタリー作品「クラッシュ」を公開した。「クラッシュ」は2017年にラスベガスで起きた銃乱射事件を取り扱ったドキュメンタリー映画「11分」を演出したジェフ・ジンバリスト監督が指揮を取り、米CBSの関連会社であるシー・イット・ナウ・スタジオが製作した。

映画「クラッシュ」は2022年10月29日に梨泰院のある通りで159人が圧死した雑踏事故を取り扱った作品だ。大勢の若者たちがハロウィンを楽しむために梨泰院に集まり、史上最悪の人命事故につながった惨状を生々しく描いたと評価されている。ドキュメンタリーには、事故当時現場にいた生存者の電話の音声や防犯カメラの映像など合計1500時間分の映像がまとめられている。作品には事故現場である救助隊員が「あきらめる人はあきらめて助けられる人を生かさなければならない」という叫びも含まれている。

全文はこちら
https://www.wowkorea.jp/news/read/412353.html

 

続きを読む

34件のコメント

エスコンFを核とした新経済圏が「野球とは全然関係のない人々」をかき集める異常事態に、札幌D時代よりも圧倒的に人が増えた

1:名無しさん


日本ハムの新球場「エスコンフィールド」を核とした「北海道ボールパークFビレッジ」の来場者数が9月末で目標の300万人を突破した。 特に野球観戦以外の来場者数が33%の100万人と多いのが特徴だ。

 同施設は野球の試合がない日も開放しており、飲食や温浴施設、ホテル、スタジアムツアーなどが人気で、北海道外からの来場も多く、道内からは小中高生の課外学習の訪問先になるなど、通年で来場が見込める。

 今後は11月からスノーパークがオープンし、ファイターズ秋季キャンプによるファン交流イベント、12月はクリスマスイベントと、さらに来場者数が増えそうだ。

 日本ハムグループのファイターズスポーツ&エンターテイメントがこのほど現況報告した。

 3月12日のプレオープンからホーム最終戦を経た9月30日までのFビレッジの来場者数は303万人で、試合がない日は平日4500人、休日1万500人。地域別は道内7割、同外(海外含む)は約28%。これは札幌ドーム時代が道外約10%だったので、約3倍に増えたことになる。

 道外からは観光バスのルートの一つになっている。試合がない日でも、飲食施設では同球場限定のシャウエッセンホットドッグや各種グッズのほか、ファイターズガールによるスタジアムツアーなどが人気だ。

 特に20歳代が大きく増加した。年代別構成比はコロナ前の19年の10%ほどから約6.6ポイント増えた。20歳代増加の背景には各種イベント実施、SNS活用の他、「Fビレッジ公式アプリ」は9月末までに30万ダウンロードを超えた。

こういった来場者数増の背景には、さまざまな課題に素早く対応してきた努力もある。毎試合後のアンケート実施や、デジタル公式目安箱「聞いてよ Fビレッジおじさん」を開設し、来場者の声から改善を図ってきた。

 例えば、開幕直後は駅と球場のシャトルバスや人気のシャウエッセンホットドッグなどで並び時間の長さの不満などが多かったが、バスの交通系ICカード利用可、試合日の近隣施設駐車場利用可、ホットドックの観戦座席までのデリバリーサービス導入など改善を積み重ねてきた。

 その結果、9月28日ホーム最終戦後のアンケートで半数が「悪いところはない」と回答した。

 同社の営業利益は19年比で大きく伸長する見込みで、同社は「今後も皆様の声を反映」しながら「顧客利便性向上に向けたハードの新設・改修を積極的に行っていく」としている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bcedb3f5db2f6c5fdf32df2dc24118e6ab564730

 

続きを読む

23件のコメント

SNSで話題になった毒キノコを食べるリス、その数日に予想だにしない急展開を迎えていた模様

1:名無しさん


10日、札幌市の国営滝野すずらん丘陵公園で、毒キノコを食べるリスが撮影され、SNSで話題になった。

その2日後の夜、エゾシカが現れ、リスが残した毒キノコの柄の部分をすべて食べてしまった。

毒キノコを食べるリス
SNSで大きな話題を呼んだのは、札幌市の国営滝野すずらん丘陵公園で10日に撮影された、毒キノコを食べるリスの姿。

前足でキノコを押さえ、かぶりついているのは、ベニテングタケ。

人間が食べると、30分ほどでめまいや吐き気などの症状を起こし、死んでしまうケースもある。

実はこの映像には続きがあった。

撮影から2日後の夜。

同じ場所にエゾシカが現れたのだ。

キノコを見ると、傘の部分がなくなり、柄だけになっている。

シカはくんくん匂いを嗅ぎ、そして、ムシャムシャと食べ始めた。

柄にも毒があるが、お構いなし。全部たいらげてしまった。

リスといいシカといい、大丈夫なのだろうか。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8f859a2c9e57e98aee5fc3244b26e38ffd369c4

 

続きを読む

19件のコメント

魚吹八幡神社の「ちょうちん祭り」に出演した人気アニメキャラ、衝撃的すぎる展開を迎えてしまい目撃者絶句

1:名無しさん




テレビアニメ「ちいかわ」(フジテレビ系)に登場する人気キャラクター、ちいかわを模したちょうちんが祭りに登場し、集まった大勢の人たちが持った竹の棒で盛大に潰される映像がX(旧ツイッター)で拡散し、話題を呼んでいる。

注目を集めたのは、兵庫県指定の重要無形民俗文化財にもなっている姫路市の魚吹(うすき)八幡神社で21日に行われた「ちょうちん祭り」として知られる秋季例祭での伝統行事「ちょうちん練り」の様子。長さ約3メートルの青竹の先につけたちょうちんを豪快にぶつけ合うというもので、神社の楼門前に締め込み姿の氏子たちがちょうちんをつけた青竹を手に続々と集結すると、輪になって地面を打ち鳴らしながら「ええのんじゃあ」のかけ声を響かせてかせてちょうちんや竹の棒をぶつけあい、音を立ててちょうちんがはじけ飛ぶ光景に見物客からは歓声があがった。さまざまな形のちょうちんが登場したなか、この日は「ちいかわ」のちいかわとハチワレをモデルにしたものもあり、ちいかわのちょうちんが跡形もなく潰された。

https://www.iza.ne.jp/article/20231022-7UGGCJASPFECBCCNPMLD5CH3RM/
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1715690230228127744/pu/vid/avc1/720×1280/dJmFji_rhtxU1p7a.mp4

 

続きを読む

18件のコメント

広島市内の案内標識が「意味が分からない鬼畜仕様」すぎてドライバー唖然、6枚の標識に1文字ずつ散りばめるのは狂気の沙汰すぎる

1:名無しさん


 

続きを読む

51件のコメント

欧州では既に断絶した伝統文化、日本等から再導入すべきだと英研究者らが主張している模様

1:名無しさん


欧州でも海藻類食べていた 環境負荷減で再導入を 研究

 現在の欧州ではほぼ食用として供されることがない海藻類などの水生植物だが、中石器時代には重要な栄養源だったことが分かったとする研究論文が17日、発表された。

 海藻類は、日本などのアジアの一部の国々では一般的に食べられているが、欧州では英ウェールズ料理のラバーブレッドなどの例外を除き、食卓に上がることはない。

 しかし、英科学誌ネイチャーコミュニケーションズ(Nature Communications)にこのほど発表された研究論文では、欧州でも長きにわたって食用とされていたことが分かったとされ、また、栄養価の高い水生植物を再導入すべきとの提案も行われた。

全文はこちら
https://www.afpbb.com/articles/-/3486773

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク