人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

42件のコメント

美術家が京都の有名なホテルに宿泊、何かの気配で眼を覚ますと「とんでもない恐怖体験」をする羽目になった模様

1:名無しさん


昔、郷里にいた頃、お盆の時期になると誰が語るともなく怪談話に花が咲いたものです。田舎にはこういう「遠野物語」のような話が結構あります。僕が最初に見た幽霊は母の霊だった。以前に母と住んでいた祖師谷(そしがや)の家を払って成城学園の一軒家に引っ越してきて間もなくの時です。「お母さんだから怖くないんじゃないですか」と言う人がいますが、とんでもない、母の死が事実だけに、目の前に死んだ母がいる、これほど怖いことはないですよ。

 つまり物質的空間の中に非物質的な存在の母がいる。あり得ないことだけに、目の前にいる母は幽霊にきまっている。母を確認した途端、僕は強烈な金縛りに遭い、目を閉じることも、口をきくこともできないまま呆然と立ちすくむしかなかったのです。

 生まれて初めての霊体験でしたが、この一件があって以後、今日まで、内外の旅先きで何度となく幽霊に遭遇してきました。こういう話は人に話しても信用されないので、同じ体験をした人以外には話さなくなってしまいました。

 これを書いている今はお盆なので、今日は特別、国内のあるホテルで遭遇した幽霊譚をひとつご披露しましょう。1970年頃の話です。京都の有名なホテルに泊った時のことです。すでに朝になって部屋の中は薄すぼんやりと物の形象が確認できていました。

 何かの気配で、ふと眼を覚ますと、ベッドの横に小さい女の子が立っていました。薄っ汚れたような赤っぽい着物を着ていました。その柄からかなり古い時代の着物だとわかりました。

 頭はおかっぱです。だけど顔が何んとなく暗くて、目鼻立ちがよくわかりません。そんな幼女がどうして僕の部屋にいるのだろうと、僕は一瞬、自分が間違って、夜中に他の部屋に這入っていったのかな、とも思いました。まるでこの幼女は、「どうして私のベッドで眠っているの?」と怪訝な顔をして、僕に対して怒っているように思いました。

 と、次の瞬間、僕の足もとに誰か別の人が立っているのに気づきました。その人は男の人で白い着物を着て、やたらと背の高い人です。その背の高い人の顔は、壁と天井が交差した所にあります。何んて大きい人だろう。もしかしたら外国人なのかな、とも思いました。それにしても2メートル以上の背丈です。その人が僕のベッドの上に立って、僕を見下しているのです。大きく見えたのは宙に浮いていたのかも知れません。

 ベッド脇の幼女と同じように、この男の人も僕に対して、怒りの感情を投げかけているように思いました。あゝ、そうか、僕は夜中に起きて部屋を出て、誰かの部屋に間違って入って、その部屋のベッドの中にもぐり込んだのかな、だから怒っているのかなとも思いました。

 と、次の瞬間、左の壁から、いきなり女の青白い細い両手が、ヌーッと突き出てきて、僕の顔にさわりそうな気配を感じ、「怖い!」と声なき声で叫びました。本当はあまりの恐怖で声など出ません。

 ベッド脇の赤い着物の幼女、足もとに立つ背の高い男の人、壁から突き出された女の両腕。声を出すことも身動きもできず、金縛り状態。その時、どこからか般若心経の読経が聞こえてくる。ふと気がつくとその読経に合わせて金縛り状態のまま僕もお経を上げていました。すると間もなく硬直した身体が次第にほぐれ始め、同時に幼女も背の高い男も、女の両手も、スーッと消えていきました。

 そして弛緩状態になった僕はあわててベッドから飛び降り、洗面場に駆け込もうとしてドアのノブに手を伸ばそうとした瞬間、僕は洗面場の中に、今しがた現われた三人の幽霊がいるような気がして、恐しくなって、急いで服を着て靴を履いて、カバンを手に廊下に飛び出して、エレベーターホールに向かおうとしました。しかし何を想ったか、再び部屋に戻りました。そして部屋のカーテンを開いて部屋に光を入れて、フト窓の下を覗いたのです。

 窓の下は墓地になっていてズラッと墓石が並んでいました。先っきまでの三人の幽霊はこの墓石から僕の部屋に上ってきた、親子三人の霊だった、と思わず知らされたのです。つまり自分達の存在を生者の一人に知らせたかったのではないかとその時僕は、そう判断しました。

全文はこちら
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/09071055/?all=1
https://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2023/07/2306281710_1-714×1071.jpg

 

続きを読む

36件のコメント

GSで給油中に突然現れた強盗が四方を包囲、だがドライバーの咄嗟の反撃によって強盗たちは為すすべもなく……

1:名無しさん


 

続きを読む

36件のコメント

蒸留所の悪い噂を知った酒屋さん、問い合わせても埒が明かないので直接現地まで調べに行ったところ……

1:名無しさん


丹波ウイスキー (四季酒造(株) のお取り扱いについて

丹波市春日町中山の工場で醸造、蒸留、貯蔵を行っているという事でしたので取り扱いを始めましたが、工場見学を希望しましたところ、忙しすぎて対応ができないとの返答でした。仕方なく直接現地の工場の様子を見に行きましたら、人の気配は全く無く、電気のメーターも動いておりませんでした。

近所の方に事情を説明し、お話を伺いましたら、「ウイスキ 一工場とは思えない、人の出入りはほとんどない」というお話でした。

四季酒造(株)の営業担当者に再度確認の連絡を入れましたところ、現在工場を移転するため氷上町内で土地を探しているところであるなど、あやふやな説明に終始し、のらりくらりと話 をそらすという始末でした。

これ以外にも様々な情報を得ましたが、丹波で製造しているという確証を得ることができませんでしたので、取り扱いを一旦中止することに致しました。

ご購入いただきましたお客様にはご迷惑をおかけすることとなり、誠に申し訳ありません。
(取引のある問屋が丹波ウイスキーの扱いを継続しておりますので、1本から取り寄せることは可能です。)
事情ご賢察のうえ、あしからずご容赦くださいますようよろしくお願い申し上げます。

 

 

続きを読む

38件のコメント

この騒動の中で職員に「ありがとう」と言うようになった兵庫県知事、職員たちから『ある意味で当然すぎる反応』を受けている模様

1:名無しさん


 

続きを読む

34件のコメント

ダーウィン賞を受賞した「伝説の現場猫案件」、山梨県の某所で完全再現される悲劇的な事件が起きてしまう

1:名無しさん


 

続きを読む

18件のコメント

隣の部屋の住民が虫がたかって死んでいると発覚した人、「吐き気止まらん気持ち悪い」と絶望感を吐露……

1:名無しさん


 

続きを読む

12件のコメント

絶対に残高をハッキングで不正利用されない「おサイフケータイ」、独自開発した人が出てきて笑撃を受ける人が続出

1:名無しさん


 

続きを読む

17件のコメント

エミー賞の授賞式の会場、SHOGUNがノミネートされてる部門を端から全部取ってくから途中から……

1:名無しさん


 

続きを読む

66件のコメント

ジブリの「耳をすませば」を観たアメリカ人同僚、「雫が食べてたあのクッキーはなんだ?」と言ってきたのでプレゼントしたら……

1:名無しさん


ジブリの耳をすませばを観た🇺🇸人同僚「雫が小説書いてる時に机から引っ張り出して食べてたあのクッキーはなんだ?」と言ってきたのでこれをプレゼントしたら「calorie mate…ペット用のカロリーコントロールフードみたいな名前だな…」とか言いながら一口食べたら気に入ったみたいでAmazonで全味箱買いして「これはジャパニーズエナジーバーだ!クソ美味いぞ!」と🇺🇸人同僚たちと謎の試食会を開いてた。チョコレートが1番人気でイラっとした。チーズだろそこは!

 

続きを読む

22件のコメント

電車で真剣な顔をしてipadで何か読んでる隣のおじさん、横目で覗いてみたら『自分の論文』で……

1:名無しさん


 

続きを読む

45件のコメント

看護学生の実習で登場した優しそうな指導看護師、「どうして小学校低学年はここに入ってはいけないかわかる?」と学生達に質問し……

1:名無しさん


 

続きを読む

53件のコメント

バーレーン戦で完全勝利した森保ジャパン、試合中に「執拗な嫌がらせ」を受け続ける凄まじい情勢だった模様

1:名無しさん


◆北中米W杯アジア最終予選▽第2戦 バーレーン0―5日本(10日、バーレーン・リファー)

 日本はバーレーンに5―0で大勝し、初戦の中国戦(7〇0)に続いて2連勝を飾った。

*  *  *

 あらゆる面で“お騒がせ”だったバーレーンサポーターからは、ため息が漏れる一戦となった。

 前半2分、MF堂安律がFKのキッカーとしてボール付近に立つと、緑色のレーザーポインターによる“攻撃”をスタンドから開始したとみられる。同37分、FW上田綺世がPKキッカーを務めた際も、同様の嫌がらせがあった。上田は意に介さず、冷静にネットを揺らして先制点を決めた。

 後半16分、上田のポストプレーからMF守田英正が抜け出し、チームの3点目を挙げると、バーレーンサポーターは帰宅を開始。逆転が無理なことを悟り、アディショナルタイムを含めて残り30分以上が残されている段階で諦めムードだった。そんなスタジアムの空気を察したのか、選手の戦意は喪失していった。

 試合終盤には、スタンドからフェンスを乗り越えてピッチサイドに移動し、ピッチ脇のスポンサー看板エリアまで押し寄せる数十人ほどのサポーターの姿もみられた。警備員の制止によって乱入は防がれたものの、あわやの光景だった。

 バーレーン協会は同国サポーターの日本戦入場を無料とすることを発表。同協会のハリファ会長の指示によるもので、会場には約2万2729人が駆けつけた。

 5日に敵地で強豪オーストラリアに1―0と歴史的勝利を挙げ、日本戦で開幕2連勝を目指したが、0―5で思わぬ大敗となった。

 日本は7―0で大勝した中国戦に続く完勝で2連勝。10月にはオーストラリア、サウジアラビアと対戦する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a4d3f57d1c7338cac032dadeadda569bd5970948

 

続きを読む

38件のコメント

コンサルに内定した学生、その勢いのままサークル出店の売上向上施策を提案した結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

38件のコメント

「キラキラネーム」が法的に禁止・制限されることが確定した模様、新ルールを定めた改正戸籍法が来年5月に施行されることに

1:名無しさん


戸籍の氏名に「読み仮名」を記載し、いわゆる「キラキラネーム」など漢字の読み方に一定のルールを設ける改正戸籍法が来年5月に施行されることになりました。<中略>

いわゆる「キラキラネーム」など漢字の意味や本来の読み方と異なる場合、認められないことがあります。

認められない可能性があるのは、「高」と書いて「ひくし」と呼んだり、「太郎」と書いて「じろう」と呼ぶケースなどが想定され、法務省は今後、運用基準を各自治体に通知するとしています。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/27155499/

 

続きを読む

36件のコメント

例の”モスキート音”事件が「確実に話を盛っているだろ」とツッコミされている模様、もし本当にそんなことが可能ならば……

1:名無しさん




以前の記事はこちら
https://you1news.com/archives/120908.html

 

続きを読む

49件のコメント

関西万博の「石吊り休憩所」、上空から撮影したら「想像以上の虚無的なオブジェ」で困惑する人が続出

1:名無しさん


 

続きを読む

22件のコメント

日本のゲート・オブ・バビロン「大山祇神社」、辺鄙な場所にあるのに収蔵物が凄すぎて衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん


 

続きを読む

26件のコメント

かつて一世を風靡した「ヴィレヴァン」が大爆死している模様、社員教育に失敗してしまった結果……

1:名無しさん


大量閉店「ヴィレヴァン」経営が犯した最大の失敗

初期のヴィレヴァンはそれでもよかっただろう。初期のヴィレヴァンで働いていた正社員について菊地は「ヴィレッジヴァンガードが好きで来てくれていたので一番大事な『センス』をある程度持ち合わせてくれているので助かる」と書いている。ヴィレヴァン好きがそこに集まり、しかも人数も少なければそれだけ菊地の言う「センス」を肌で感じることができたのだ。

しかし、ヴィレ全さんのインタビューで述べられていた通り、近年では社員教育がなかなかうまく進まないこともあって、この「本の隣に何を置くか」という「センス能力」が著しく低下してしまった。

そして、それに拍車をかけたのが、ヴィレヴァンの多店舗化だ。ショッピングモールを中心として出店が進んでいくなか、菊地が当初言っていたような意味での「センス」がなかなか理解されなくなっていく。

しかも、店舗が増えれば「他の人とちょっと違うことをする」感じがなくなってしまう。ありとあらゆる面で、ヴィレヴァンはベネフィットを失っていったのである。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/27155450/

 

続きを読む

129件のコメント

「なんで首相を決める選挙に俺らが投票できねえんだろ」と小説家が訴え、制度の話じゃないんだよ!!

1:名無しさん


 

続きを読む

7件のコメント

徹子の部屋の「この10秒」が今見てもまだ面白い!と話題に、こんな簡単にできるんや……

1:名無しさん


 

続きを読む

スポンサードリンク