メーカーが薄給なのは工場を持つから。
— HG@めっきの人 (@motoE_plt) January 10, 2025
工場を持つと、薄給でもいいから雇われたい人が集まる。それで成り立つから給料は上がらない。
ファブレスメーカーは高給。
『モノをつくったら負け。モノをつくらせた方が勝ち』
という社会構造になってきている。
メーカーが薄給なのは工場を持つから。
— HG@めっきの人 (@motoE_plt) January 10, 2025
工場を持つと、薄給でもいいから雇われたい人が集まる。それで成り立つから給料は上がらない。
ファブレスメーカーは高給。
『モノをつくったら負け。モノをつくらせた方が勝ち』
という社会構造になってきている。
除雪で猛烈に苦情言われた機械のオペレーターが辞めました。
— 道路管理員@公務員 (@gvlottQvWR6qq15) January 7, 2025
代わりも見つからないため、除雪にさらに時間が掛かるようになりました。
紹介されて引き受けた仕事が納品間近の今になって「やっぱり報酬下げていいですか?」って舐めたライン送ってきたので「差額を◯◯さん(わしを紹介した人)に請求してよいか確認してみますので、ご回答を少々お待ち下さい」って送ったら速攻で電話かってきて謝罪されたってことが昨日あったんだけど、◯◯さんには黙っといてあげるのが情かね?🙄でも他の案件でもやってそうだしな🙄
紹介されて引き受けた仕事が納品間近の今になって「やっぱり報酬下げていいですか?」って舐めたライン送ってきたので「差額を◯◯さん(わしを紹介した人)に請求してよいか確認してみますので、ご回答を少々お待ち下さい」って送ったら速攻で電話かってきて謝罪されたってことが昨日あったんだけど、…
— さばぴっぴ(((🐣)))/首都(埼玉) (@saws_skmdrt) January 11, 2025
コンビニの駐車場で怒鳴り声がすると思ったら、お坊さんと特攻服のヤンキーがつかみ合いの喧嘩をしてた。その仲裁に入る牧師かマトリックスかのような黒い服の父。その光景が群馬にしてもアベンジャーズ的な組み合わせで違和感しかなかった。
— 片岡凜 (@questionzombies) January 11, 2025
日立の「視聴率は気にしなくて良いから、おカネ出すので質の高い番組を作って」という要望をTBSが蹴って始める番組ですから、そりゃそうなりますわなw https://t.co/WDOxtJ1TeK
— さくらみらい (@AgentMirai) January 11, 2025
私もよく卒業論文の指導中に、「何人にインタビューすればいいですか」 なんて聞かれるのですが, そういうときは 「仮説が検証できたといえるまで」と答えます。 だから運がよければ, 4~5人で終わることもあれば, 10人でも, 20人でも終わらないかもしれません。そして, 仮説を立てずに、漠然とAさんBさんに聞いただけで,「だいたいこんな話?」ではいけません。手順を踏んで,入念に確かめていく。そのプロセス, メソッドがちゃんとあるのです。
例えば社会学とか、こんなにしっかりとしてる https://t.co/4DTBGOcz8r pic.twitter.com/p5wirb3JCq
— ヴォルヴィーノ@読書垢 (@dokushoa) January 10, 2025
友人の貯金額を聞いて心底驚いたのだが、毎週映画に行かない、サブスク複数入会しない、研究費以外で本買わない、展示もコンサートも観劇もいかない、図録買わない、服買わない、家賃がうちの半分とかだとちゃんとしっかり貯金ができることを知ったのだが、多分それだと私の精神が死ぬ。
— Yumiko YOKOTA (@derobement) January 11, 2025
夫の大学時代のサークル同期の女の子で「日経大手のCA最終選考まで行ったのに、159cmだから後1センチ足りなくて受からなかった160cm以上が規定らしい」とみんなに言いまくっていたらしいんだけど、共通の友人の結婚式で156cmCAのワイに出会ってしまう。。。私が一番気まずいよ
— ひなた✈︎ (@_hi_na_ta_28) January 10, 2025
最強のステッカー貼ったった。
— ろみ@初心者ライダー (@NextYzf) January 11, 2025
これで煽り無くなりそうです(ㆁωㆁ*) pic.twitter.com/HMXaBj4lJE
相手の自賠責保険に被害者請求をする 自賠責保険は、正確には、「自動車損害賠償責任保険」と言い、自動車損害賠償保障法5条で加入が義務づけられている強制保険です。 加入していない場合には、1年以下の懲役または50万円以下の罰金という罰則があります(自動車損害賠償保障法86条の3)。 自賠責保険は、交通事故のうち、人身事故の被害者を救済するために作られた保険であるため、人身事故の場合のみ適用され、物損は対象になりません。
https://www.jikosos.net/basic/basic3/basic30006
先日、飲み会の席で、ある大学院生が「xx島の方言を研究したい」と言ったのですが、「いいですね」という反応をしたのは私だけで、その場にいた(いわゆる)大御所の先生方は「もうやり尽くされている」「新しいことは何も出ないよ」と否定的だった。→
— Joy Watson Taniguchi (@JoyTaniguchi) January 10, 2025
カシオのG-SHOCKは、開発者が同僚の時計を落として壊してしまい
落としても壊れない時計は作れないか、と発想したのがきっかけ。
「トリプル10」(落下強度10m、防水性能10気圧、電池寿命10年)を目標に開発を進め、
「全部がタフな部品にすれば壊れないだろう」と設計したが
これだとうまくいかない。
すっかり煮詰まって開発者が公園に出かけていくと、女の子がゴムまりで遊んでいる。
「ゴムまりの真ん中に機構部分がフワッと浮いているような構造にしたら、ショックを吸収できるのでは」とひらめいて
「動作部品に衝撃を与えない設計」に切り替えたらうまくいった、とのこと。
カシオのG-SHOCKは、開発者が同僚の時計を落として壊してしまい
— とーちゃん(さん付け不要) (@knightma310) January 11, 2025
落としても壊れない時計は作れないか、と発想したのがきっかけ。
「トリプル10」(落下強度10m、防水性能10気圧、電池寿命10年)を目標に開発を進め、
「全部がタフな部品にすれば壊れないだろう」と設計したが… pic.twitter.com/dS731b1PGv
以前勤めていた学校で、同僚の先生のひとりと仲良くなり、休み時間に気が緩んで愚痴を口にした際
— DK (@game_sennin) January 10, 2025
『DK先生、今ヒマなんですね?人間ヒマになると何かをディスったりしがちです」
と言われ、面白い解釈だな、と感じて以来、負の感情が湧き、それを口にしようとした時は、思い出すようにしてる
これ子供虐められてるでしょ
— パキちゃん (@pkpk_pa) January 10, 2025
人は無意識に自分が言われて傷ついた言葉を人に刃として向ける。たぶんこの言葉はこの子が周囲の人間から言われてきたこと。しかも幼いながら店員と客てゆう関係で相手が強く出られないことを理解してやってる。白目剥いてる場合じゃないゆ https://t.co/xFKw9AsbRw
小学生の時、殴ってきたクラスの子が「ごめんね」と言ってきたのに対して、「良いよ」なんて返さず『許さない』と答えた。クラスの場全体が凍りついたのを今でも覚えている。
— Hamo|高校教員 (@harmony_teacher) January 10, 2025
セブンイレブンでパン買ったらレジの店員さんが「へえ〜!こんなのあるんだ!!」と言っていた pic.twitter.com/iQx6pZrvZG
— 石崎嵩人 | Takahito Ishizaki (@takahito1101) January 10, 2025
ミニロール(たまごサラダ&ハム)
定番具材のたまごとハムの2種類の味が楽しめて、手軽に持ち運びしやすいボックスタイプのロール
240円(税込259.20円)
2025年01月07日(火)以降順次発売
本製品に含まれるアレルギー物質
特定原材料8品目
卵・乳・小麦
栄養成分 熱量:295kcal、たんぱく質:9.3g、脂質:15.5g、炭水化物:30.3g(糖質:28.7g、食物繊維:1.6g)、食塩相当量:1.2g
https://www.sej.co.jp/products/a/item/052729/
弁護士事務所に勤める知人曰く、ここ最近「辞めた社員を訴えたい」という相談が増えているらしい。
— やをら@公務員から転職してみた。 (@yaorablog) January 11, 2025
辞めた従業員の犯罪が発覚したわけではなく、人手不足の中で会社を退職され、会社の業務に支障が生じたため、損害賠償請求したいというものらしい。
そんな会社辞めて正解だろ。
官公庁オークションに誰かの差押えられたケリー無秩序が出てる
— セリエちゃん (@selierchan) January 10, 2025
金具シールつき
ジャポンのカードもついてる pic.twitter.com/Zc3uAKjGh1
「ケリー無秩序」とは?
2022年AWコレクションで発表された“無秩序”と名付けられたケリーは、その名の通りアシンメトリーな両面構造が魅力的。
伝統あるケリーというアイコンをエスプリの効いたユニークなフォルムで表現したコレクションは、品格と革新的なモダニティが凝縮されています。
全文はこちら
https://www.lecrin.jp/lecrin/2023-special-07
ケリー無秩序(定価:1,892,000円)、ボリード無秩序(定価:1,031,800円)となっており、ボリードはそこまでプレミアがついていませんが、ケリー無秩序は買取相場が300万円以上と、バーキンと並び大幅なプレミアがついています。
全文はこちら
https://first-class.ne.jp/columns/birkin_desordre
江戸川伊之助正月早々事故を起こしてしまいました。。。#右直事故 #安全第一
— 江戸川 伊之助 (@edogawainosuke) January 5, 2025
まあまあ#健康 相手の方も軽い怪我#安心してください#備えあれば憂いなし pic.twitter.com/fgZDeuyTnD
運転していた男性
「ゆるく左に曲がろうとした途端スリップが始まって、ハンドルを切ろうとしたが持っていかれた。ショックですよ」
2週間ほど前に購入したばかりの車は傷だらけに。10日にも冬用タイヤを買おうとしていた矢先の事故だったと言います。
夜になっても激しく降る雪。北九州市では強い風にあおられながら大粒の雪が宙を舞っていました。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a3bbd38a0475f21aa5459a9efff1071d5783eab
神宮外苑で正月から続く樹木伐採の様子。
— 毬谷友子 🕊 TOMOKO MARIYA (@mariyatomoko) January 10, 2025
正視出来なかった。
100年も生きた大きな木が、人間に胴切りにされて吊るされて行く。
ノコギリの音は、どうしても
木の呻き声のように聞こえる。
愚かだ。
気づいた所で、もうこの木は2度と戻らない。
pic.twitter.com/TAbeG7jyvw
東京の明治神宮外苑の再開発で、事業者は28日からこれまで行っていなかった樹木の伐採を始め、現場では伐採に反対する人たちがシュプレヒコールをあげていました。
明治神宮外苑の再開発をめぐっては、去年3月から工事が始まったものの、樹木の保全方法を見直すよう都から求められた事業者は、高さ3メートル以上の樹木の伐採を行っていませんでした。
こうした中、先月、伐採本数を減らすなどの見直し案を提出し、都から「環境に著しい影響を及ぼすおそれがあるとは認められない」と判断されたことから、事業者は28日から伐採を始めました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241028/k10014621371000.html
Uber Eats、労組もないのに配達員YouTuberとかが作るコミュニティでスクショの証拠付きで単価議論してどの程度未満なら受けない方がいいとか今はUberじゃなくてmenu/出前館に登録しようとか新人にも指導していて下手な労組より真面目にストライキしてんなw
— Naoki Kuzumi (@kudzu_naoki) January 9, 2025