イオンのお客様の要望に「お金を配る場所を作れば毎日来る」、するとイオン側がとんちの効いた絶妙な切り返しを……
お客様の声「お金配りイオンやれ‼️」
— 月鈴ひまり (@TJ50071F) October 16, 2024
イオン「イオンのテナントで働けアホ‼️」 pic.twitter.com/m2EPD0viIN
「大統領選賭けマーケット」のオッズが凄まじい状況に、ここまで一方的なのはあまり見ないな……
ポリマーケット(大統領選賭けマーケット)のオッズはトランプがとんでもなくリード https://t.co/1Tb8m8fZ9w
— mei (@2022meimei3) October 16, 2024
「米軍は起床後からすぐトレーニングしてる!凄い!マネしよ!」と米軍に見学に行ったエラい人、みんな疲れきって非難轟々だったが……
米軍に見学に行ったエラい人が「米軍は起床後からすぐトレーニングしてる!凄い!マネしよ!」なんてやってみんな疲れきって非難轟々でその人が変わったらやめちゃったんだけど、実は米軍の方は朝トレーニングしてその後ゆっくり飯食ってシャワー浴びて二度寝して10時くらいに出てくるのは見てなかった https://t.co/HdxG5jYHTd
— 射的屋 (@syatekiya931) October 16, 2024
「Aさんが退職したので会計システムがなくなりました」と会社が報告、某社パッケージを購入し導入していたのは……
「Aさんが退職したので会計システムがなくなりました」
— まさお (@792cm176UDWwiCZ) October 16, 2024
Aさんが個人で某社パッケージを購入し導入していた(サーバもAさん個人のもの)。
※クライアントの話ではありません。#経理の怪談
2年前に日本上陸した欧州のEV2輪メーカー、本国で大爆死を遂げてしまい日本ユーザーが悲鳴を上げている模様
イタリアの電動車メーカー「エネルジカ」が、破産申請の手続きに入ったと、海外メディアが報道❗️️
— Accela@バイク記事紹介 (@PutiMotor) October 15, 2024
2014年に設立し、高性能電動車を製造販売、2019〜2022年までMotoE用ワンメイク競技車を提供。
破綻の理由に、市場とサプライチェーンの低迷、投資の減少を上げていますhttps://t.co/VFciTqH1TL pic.twitter.com/BVGgGdsQH2
「インドネシアにイクノディクタスいるの面白すぎるだろ」とテレビの光景に視聴者騒然、すると本人が降臨してしまい……
インドネシアにイクノディクタスいるの面白すぎるだろwwwww pic.twitter.com/FRy9tzGzaR
— つっちぃ~✿*:・゚ (@pichu_n) October 16, 2024
イクノディクタス(欧字名:Ikuno Dictus、1987年4月16日 – 2019年2月7日)は、日本の競走馬、繁殖牝馬[1]。主な勝ち鞍に1991年の京阪杯、1992年の金鯱賞、小倉記念、オールカマー。主戦騎手は村本善之。
現役時代は中央競馬で51戦ものレースに出走し、引退まで一度も故障せずに走り続け、「鉄の女」と呼ばれた[2]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%82%B9
マクドナルド利用者が「ポテト沢山あるなと思っていたら……」と思わぬ展開に愕然、某企業みたいなことをやっている!と批判殺到
ポテト沢山あるなと思っていたら絵だった。。 pic.twitter.com/k6T9zmiJd2
— 筋肉博士💪Takafumi Osaka (@muscle_penguin_) October 16, 2024
インドでハゲワシが死に絶えた結果、「あまりにも皮肉な展開」を引き起こしてしまい研究者らも驚き
インドでハゲワシが死に絶えた結果、人の死亡率が高まったという研究。ハゲワシが処理していた野生動物の死肉が川に捨てられたり、野良イヌやネズミなど人に近くで生息する動物に処理されたりするようになったために感染症が増えたため、とのこと。 https://t.co/tFGZxWef0D pic.twitter.com/Q1VJSepp7F
— 北川梨津 (@ritsuecon) October 15, 2024
撮影していた飼育員のくしゃみで目が覚めてしまったカワウソ、だが猛烈な睡魔には太刀打ちできなかったので……
【ゴメン】撮影していた飼育員のくしゃみで目が覚めてしまったカワウソ、眠気には勝てず再びスヤァpic.twitter.com/nkHuXzZkOT
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 15, 2024
注文にリクルートIDが必要な「終わった方式」を採用した飲食店、余りにもめんどくさかったので入店した客が……
先日行ったお店、スマホからリクルートIDでログインしてメニュー注文とか終わった方式を採用しており、余りにもめんどくさかったので店員さんに「口頭注文出来ますか????」と尋ねて押し通った
— のうやくん👲🏼💂🏻 (@Yamidoh) October 15, 2024
一人暮らし3年目にしてやっと「縄文人レベル」に到達した一人暮らし男子、散らかった部屋の環境を改善するには……
一人暮らし3年目にしてやっとゴミ箱を設置すると部屋が散らからないことに気づいたの、貝塚にゴミを捨てることで村の衛生状態が保たれることに気づいた縄文人レベルなんだよな pic.twitter.com/NtEeaj1K59
— 空荒 (@tadokoro24year) October 16, 2024
「やべー病院がある、絶対行きたくねぇ」と色々な意味でやばい病院が発見される、すると同種の病院が次々と報告されてしまい……
やべー病院があるwwwwww
— フェンリルの尻尾 (@Fenrirstail) October 15, 2024
絶対行きたくねぇwwwwwwwwwwwwwwwww pic.twitter.com/Yfb4TFqjdR
断捨離名物「よく分からないネジ」を発見した主婦、ラップに包まれて大切そうだったが構わずに捨てた半年後……
断捨離名物「よく分からないネジ」です。何故かラップに包まれていた。サヨナラ✋ pic.twitter.com/OM2p4WRHxN
— 牛のような主婦 (@ushidamooo) April 5, 2024
石破総理の発言に知日派のアメリカ政治学者が唖然、知日派の中の知日派にここまで言われてしまうのはヤバい
気づかなかった方結構いらしたみたいなので、引用しておきます。石破総理の安保政策についてジェラルド・カーティス氏のコメントです。
— Yoko Iwama 岩間陽子 (@2000grips) October 16, 2024
「石破氏の言葉は、普天間基地の唐突な移設案や「東アジア共同体」の構想で米国を怒らせた鳩山由紀夫元首相と不気味なほど重なる。」https://t.co/9eTfwX1TAW
米知日派4氏がみる石破首相 「理想主義では短命に」
9日に衆院解散し、27日投開票の衆院選にのぞむとみられる石破茂首相。これまでの言動や新政権のゆくえを海外の識者はどうみているのか。
知日派の米コロンビア大名誉教授のジェラルド・カーティス氏、日本の分析を専門とするジャパン・フォーサイト社創設者のトバイアス・ハリス氏、著名エコノミストで米S&Pグローバル元副会長のポール・シェアード氏、日本企業の社外取締役などを務めてきた法務が専門の米ニューヨーク大
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD0602C0W4A001C2000000/
「これは影響力のある公式が発信していいネタじゃない」と専門家が”コラボ商品の紹介画像”に愕然、公式が明らかに推奨されない方法で作るって……
味仙本店監修 台湾ラーメンを
— ファミリーマート (@famima_now) October 15, 2024
食べようとしていた隣の社員が
お湯沸かすの面倒だと言うので#ファミマルカップ麺フェア#エコ pic.twitter.com/ewuEwyL5Dd
宇陀市の住民票台紙が「あまりにもうだうだ言ってておもろい」と話題に、考えたやつは凄まじくセンスがあるな
宇陀市の住民票台紙、あまりにもうだうだ言ってておもろい。 pic.twitter.com/XYC62BN2u3
— そてつ!!🌴 (@sotetsu_katsudo) October 15, 2024
『水ダウ』Pの手掛けた新番組が配信直後に大爆死、日本麻酔科学会がマジ切れ声明を出す羽目に
【静脈⿇酔薬プロポフォールの不適切使⽤について】
— (公社)日本麻酔科学会 (@JSAnesth) October 16, 2024
日本麻酔科学会 理事長 声明https://t.co/QvgUie3vPI
10 ⽉14⽇配信開始の番組において、プロポフォールが不適切使用されたことについて、深い憂慮を抱いております。
当学会として、麻酔薬の不適切使用は断じて容認できません。
『水ダウ』藤井Pが手掛ける新番組が10・7配信スタート「どの企画も地上波で表現することが難しかったモノ」
内容は芸人同士がスタンガンで勝負しあう究極の1on1「スポーツスタンガン」や、誰かに殺され意識を失う間際に犯人のヒントを書き残すアレを麻酔で再現する「麻酔ダイイングメッセージ」、街行く人に政治信条を聞いて「右寄り」と言われたら右折、「左寄り」と言われたら左折しなくてはいけないレースなどが予定されている。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fcb84d1e88919caf6e8adf56950584ac6409a41