投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

51件のコメント

「白肺になっている若者が非常に多い。熱はないが、全部白肺になっている」と中国人医師が警鐘を鳴らす、非常に深刻な重症になっている現れだ

1:名無しさん


中国では最近、感染再拡大により、多くの人が感染し、死亡者も急増しています。さらに、感染者の多くに肺が感染して繊維化する「白肺」の症状が見られています。

中国の医師
「今日は夜勤だが、 この8時間ほどの間に私一人で120人以上の患者を診た」

感染急拡大の中、医療関係者らは重症患者の多さに驚いています。さらに、多くの患者は肺が感染し、呼吸不全になり、X線写真に肺が白く写るため、中国ではこの症状を「白肺」と呼んでいます。

中国の医師
「感染者40数人のうち、3分の1以上が重症で、白肺の人が10~20人だ。白肺は高齢者だけがなるのではなく、20代、40代、60代の人もいる。病院がどういう状況なのか、ちょっと怖くなってきた」

通常のCT検査では、肺は黒く写ります。 白い影が写った場合、炎症が起こり、ウイルスに感染している可能性があります。こちらの動画では、中国のある医師がさまざまな年齢層の患者における「白肺」の状態について説明しています。

中国の医師
「こちらは48歳の患者で、手前の黒い方は正常で、両側にあるのが白肺だ。 これは65歳の女性の両肺で、白くなっており、重度の感染症だ。これは37歳の女性で、両肺にこのような斑状のすりガラス状の影、網目状の影があり、重度の感染症だ。

陽性になって、このような白肺が見られたら、ウイルスが肺組織に侵入してウイルス性肺炎を起こし、低酸素血症を起こしたことを表し、非常に深刻な重症になっている現れだ」

別の医師もSNSで、28日に診た患者の半数が白肺だったと投稿しています。ラジオ・フリー・アジアが取材した上海市民も、白肺になっている若者が非常に多いと述べました。

上海市民 房さん
「1983年生まれと1986年生まれの2人の友人が、脳幹出血で亡くなったと聞いている。それに、白肺になっている若者が非常に多い。熱はないが、全部白肺になっている」

https://www.ntdtv.jp/2022/12/58424/

 

続きを読む

49件のコメント

中国人を両手を広げて歓迎すると表明したフランス、やっぱり入国時のPCR検査を義務化すると言い出した模様

1:名無しさん


フランス政府は30日、中国からの渡航者に対し、2023年1月1日から入国時にPCR検査を実施すると発表した。

中国出発時に新型コロナウイルスの陰性証明の提示を求めるほか、航空機内でのマスク着用も義務化する。

フランス政府は現在、海外からの入国者に対して、陰性証明やワクチン接種証明の提示を求めていない。

https://www.yomiuri.co.jp/world/20221231-OYT1T50050/

 

続きを読む

39件のコメント

韓国軍のKF-16戦闘機の墜落原因が判明、整備の際にナットを締めずに12年間も放置していたせいだった

1:名無しさん


先月発生した空軍KF-16戦闘機の墜落事故は、「整備不良」によるエンジン燃料ポンプの損傷が原因であると分かった。

韓国空軍は30日、先月20日に発生した第19戦闘飛行団所属のKF-16C戦闘機の墜落事故調査結果を発表した。これによると、事故機からエンジン燃料ポンプの駆動軸のギアに異常な磨耗が発見された。このため、エンジンに正常的な燃料供給が行われず、エンジンが止まった。

駆動軸が摩耗した原因は燃料ポンプの駆動軸を固定するナットを締めなかったためと把握された。2010年の該当戦闘機の整備過程から、このナットを締めなかったという判断だ。

全文はこちら
https://www.wowkorea.jp/news/korea/2022/1230/10377663.html

 

続きを読む

27件のコメント

中高年の転職がここ数年で爆発的に増加していると人材派遣大手が明らかに、新しい分野に挑戦したいという求職者が増えている

1:名無しさん


50歳以上の中高年の転職がここ数年で急増しているという調査結果を人材サービス大手がまとめました。企業の間で人手不足が深刻になる中、年齢にかかわらず、経験や能力を評価して採用する動きが広がっています。

リクルートによりますと、昨年度(2021年度)1年間に、この会社のサービスを通じて転職を決めた50歳から64歳までの人は、2017年度と比べて5.6倍になったということです。

人手不足が深刻化していることに加え、企業が多様な人材を確保しようとする中で、年齢にかかわらず、経験や能力を評価する動きが背景にあるとしています。

業界別で見た転職先は、
▽「総合電機・半導体・電子部品」が21.8%と最も多く、
次いで
▽「情報通信」の13.1%、
▽「建設・不動産」の11.8%となっています。

また、職種は同じでも異なる業種に転職した人の数が、昨年度は2017年度の8.3倍となり、専門性を生かしながら新しい分野に挑戦したいという求職者が増えていることがうかがえます。

続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221230/k10013938051000.html

 

続きを読む

8件のコメント

山形県鶴岡市で斜面が崩壊を起こして多数の建物が巻き込まれる被害が発生、およそ10棟の建物に被害が出ているとの情報あり

134:名無しさん


斜面が崩れ住宅など約10棟に被害か 2人救助 山形 鶴岡
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221231/k10013938771000.html

31日未明、山形県鶴岡市で斜面が崩れて住宅など複数の建物が巻き込まれ、これまでに現場周辺から2人が救助されました。警察によりますと、およそ10棟に被害が出ているという情報があり、ほかに巻き込まれた人がいないか捜索しています。

31日午前1時ごろ、山形県鶴岡市西目で「住宅がつぶれている」と近くにいた人から警察に通報がありました。

警察によりますと、斜面が崩れて住宅や空き家など複数の建物が巻き込まれ、およそ10棟の建物に被害が出ているとの情報があるということです。

これまでに現場周辺から70代の男性と60代の女性の2人が救助されて市内の病院に搬送され、警察によりますと、2人とも命に別状はないということです。

警察によりますと、土砂崩れの幅は100メートル以上に及んでいるということで、警察と消防は、ほかに巻き込まれた人がいないか捜索しています。

 

続きを読む

23件のコメント

絶賛暴落中のテスラ株を韓国の個人投資家が買いまくっている模様、過去最大の下げなのに買い続けた

1:名無しさん


米電気自動車(EV)メーカー、テスラの株価が大幅に下落する中で、韓国の個人投資家は年初来で同社株28億ドル(約3750億円)相当を買い越した。

  韓国有価証券保管会社(KSD)のデータによると、デイトレーダーは月初から27日まで1億6000万ドル相当のテスラ株を買い増しており、このままいけば3カ月連続の買い越しとなる。テスラ株が12月に入り44%下落と月間ベースで過去最大の下げに向かっているにもかかわらず、同社株を買い続けた。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-12-28/RNKYJTT0AFB701?srnd=cojp-v2

 

続きを読む

21件のコメント

「払っておけばよかったかなって気持ちはある」とタレントが年金未納を後悔中、国民年金額を調べたら月3万5千円だった

1:名無しさん


手品師のマギー司郎(76)が28日放送のフジテレビ「超しらべてみたら」(後6:00)にVTR出演。自身が受け取っている年金額を明かす場面があった。

番組では、様々な人の年金受給額を調査。衆院議員を7期22年に渡って務め、厚生労働大臣も経験した細川律夫氏(79)も番組の取材に応え、3カ月分の議員年金が約98万円であると告白した。国民年金7万2000円も合わせて、1カ月で受け取る総額は「39万か40万円くらいですね」。細川氏は「そんなに多くもらっているとは思いませんね」とし、「議員を辞めても議員の時のお付き合いは続くのでそれなりの出費がある。そういう意味ではなかなか厳しい。議員年金だけではとても生活ができないと思います」と語った。議員年金は2006年に廃止となったが、それ以前に保険料を納めていた場合は現在も年金が受け取れるのだという。

一方、マギー司郎は番組の取材を受けて初めて自身の国民年金額を調べたといい、その額は1カ月約3万5000円。「(その額では)生活できないですよね」と本音を漏らし、「芸人って仕事ある時には払えるんですけど、ずっとない時ってあるじゃないですか。結局未納していたということでしょうね」と回顧。「今になったら払っておけばよかったかなって気持ちはあるんですけど、そんなに深刻に思っていなかったんでしょうね、若い時は」としみじみ語り、「芸能人の老後の年金は心配している人が多いような気がする」と芸能界の年金事情を明かした。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/12/30/kiji/20221230s00041000346000c.html

 

続きを読む

16件のコメント

ダンボールを燃やして入居準備中の新居を全焼させた男性、ラブホに無銭銭宿泊した挙げ句にレンタカー窃盗で逮捕

1:名無しさん


前日に新居と車が全焼…レンタカー盗んだ容疑で男を逮捕 奈良県警

 奈良県警は30日、橿原市内でレンタカーを盗んだとして窃盗の疑いで無職の男(52)を逮捕し、発表した。男は入居準備中だった新居と車が全焼し、住居不定となっていた。男は容疑を認めているという。

 天理署などによると、容疑は29日午後4時45分ごろ、橿原市内のレンタカー会社の駐車場から、乗用車(時価約249万円相当)を盗んだというもの。

 この12時間ほど前の29日午前4時半すぎ、宇陀市の木造2階建て家屋付近から出火し、延べ約35平方メートルと車が全焼した。 家屋は男が今月購入したばかりのもので、前日から入居準備をしていた。段ボールなどを燃やしていたところ、火が燃え移ったという。

全文はこちら
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQDZ661DQDZPOMB00D.html

 

続きを読む

23件のコメント

「ひらかたパーク」で男女2人が高さ50メートル付近に4時間も放置、最後には力技で救出された模様

1:名無しさん


大阪 枚方 アトラクションで地上50mに取り残された2人を救出
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221230/k10013938761000.html

30日夜、大阪 枚方市の遊園地でアトラクションに乗った男女2人が地上から高さ50メートル付近でおよそ4時間にわたって取り残されました。消防が救出活動を行い、2人は午後11時すぎに救助されました。

30日午後7時すぎ、大阪 枚方市の遊園地「ひらかたパーク」で、アトラクションの1つ「ジャイアントドロップ メテオ」に乗った利用客の若い男女2人が、高さ50メートル付近で取り残されました。

運営会社によりますと、このアトラクションは座席が垂直に昇降するいわゆるフリーフォールと呼ばれるもので、2人が乗った座席は頂上付近まで上昇したあと何らかの機材トラブルで落下せず、緊急時に地上に降ろすはずの操作もできなかったということです。

午後9時前になって運営会社が消防に通報し、救出活動を行っていましたが、停止してからおよそ4時間がたった午後11時すぎに、手動で座席を下ろして2人を救出しました。

 

続きを読む

34件のコメント

「スリランカは今回破綻したことで中国の影響を取り除けた」と識者が指摘、農業の全面無農薬化を進めたら産業が壊滅した

1:名無しさん


2022年5月、スリランカはデフォルト(債務不履行)に陥りました。1948年のイギリスからの独立以来、初めてのことです。6月にはインフレ率が54.6パーセントまで上昇しました。反政府デモ隊が当時のラージャパクシャ大統領の公邸に迫り、大統領は7月に家族を連れ国外に逃亡しました。

 これまでスリランカは、ラージャパクシャ一族に強固に支配されてきました。一族は、スリランカが破綻する前、国家予算の75パーセントを握る政治のポストを牛耳り、中国から大金を借りて、私腹を肥やしていました。そして気づけば、中国に借金漬けにされ、従属化していました。僕はある意味で、スリランカは今回破綻してよかったと思っています。一族と中国の影響力を取り除き、再スタートするチャンスなのです。

神格化された、初代ラージャパクシャ

 スリランカは、多民族・多言語・多宗教国家ですが、シンハラ民族が多数派で、約70パーセント。少数民族のタミル人の過激派との間で、26年に渡る内戦がありました。僕の友達もそこで亡くなりました。その戦争が、2009年に終わりました。中国から政府軍への武器の提供もあったと言われています。その頃から国内に華僑が増えていったという記憶があります。<中略>

 では、2つの政策はなぜ失敗したか。そもそもスリランカの経済は、貿易赤字と財政赤字の双子の赤字と言われ、それが慢性化していました。スリランカは農業国家であり、第1次産業や観光業が主要な産業で、外貨が稼げるものはたかがしれている。外国から支援も受け、なんとか誤魔化してきたのが実情です。こんな状況で税金をカットしてもうまくいくはずがない。

 また、農業の全面無農薬化を進めたら、米の生産量が半減し、外貨がないのに米を輸入しなければいけない状況になってしまいました。さらに、輸出産業の大きな柱となっていた紅茶の生産量も半減しました。そこにコロナ禍となり、観光業は大打撃を受けました。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8efd16fc38dc0cc1b3f66514becff42e564b31c2?page=2

 

続きを読む

37件のコメント

「伝説のmRNAワクチンです」と中国でワクチン接種の人気が暴騰、医師は食事やトイレの時間もないまま一日中奔走

1:名無しさん


救急センター医師
「12月25日、きょうは救急の日勤です。食事やトイレの時間もないまま、一日中奔走しています。患者はみんな重い症状、資源は乏しい状態です」

現場からの切実な訴えを、医療関係者が相次いで投稿しているのです。

麻酔医
「一般に必要なとき以外は人工呼吸器をつけませんが、最近は多すぎます」

こちらの医師はこのままだと「死の波がくるかもしれない」と警鐘を鳴らします。

呼吸器の専門医
「呼吸器科の患者の大半はコロナで満床状態です」

こうした中、いま人気が高まりつつあるのが…

「今日はマカオにワクチン接種を受けに行きます。伝説のmRNAワクチンです」
「ワクチン接種終わりました」

中国本土ではできない外国製のワクチン接種を受けるための、香港やマカオへの旅行です。

「接種後30分待っているよ」

全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/256808

 

続きを読む

14件のコメント

今年の日経平均は年間で9.36%の下落、それに対してKOSPIは24.66%の下落を記録してしまった模様

1:名無しさん


[東京 30日 ロイター] – 2022年の日経平均株価は年間で9.36%(2697円21銭)の下落となった。年間で4年ぶりの下落。TOPIXも5.05%の年間マイナスだった。

ロシアのウクライナ侵攻などをきっかけに世界的にインフレが進行し、海外中銀が利上げを加速したことが逆風となった。

日経平均の年間マイナスは、米中貿易摩擦などで12%(2750円)下落した2018年以来。21年は3万円台を回復しバブル崩壊以降の戻り高値を付けたが、今年は一転軟調な展開となった。

海外(29日まで)との比較では、米国のダウ工業株30種が8.5%の下落、ナスダック総合指数が33%の下落、欧州ではSTOXX欧州600種が11.7%の下落となっており、日本株は比較的下落率が小さい。海外に比べてインフレ率が低く、日銀が金融緩和を続けたことなどが要因とみられている。<中略>

2021年末 2022年末 年初来騰落率

日経平均株価 2万8791円71銭 2万6094円50銭 -9.37

ダウ工業株30種 36338.30 33220.80 -8.58

STOXX欧州600種指数 487.80 430.35 -11.78

韓国総合株価指数 KOSPI 2977.65 2236.40 -24.66

上海総合株価指数 4921.51090 3871.6338 -21.63

豪S&P/ASX 200指数 7513.400 7038.700 -5.45

ロシアRTS指数 1595.76 936.80 -41.28

(注)マザーズ総合、S&P総合500種、ナスダック総合、ダウ工業株30種、STOXX欧州600種指数、ロシアRTS指数は29日までの数字

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a74468272231e2c42db873586380044b678ff935

 

続きを読む

37件のコメント

北京を訪問した音楽家が「一緒に食事をした7人が全員、みごとに感染した」と報告、周りでは半数近くの友人が感染していると思われる

1:名無しさん


実際、中国に住んでいると周囲のほとんどの人が感染している様子がSNSで流れて来る。

新型コロナ感染症の拡大が日本で始まったころには、日本ではせいぜい周囲の数人が感染したという程度の情報しかなかったが、中国では数が全然違う。私の周りでは半数近くの友人が感染していると思われる。

かく言う私は、居住している寧夏回族自治区銀川に帰って来た。周りのバンド仲間は「ぜひ感染したい」と、私を囲んでの食事会まで催す勢いである。「遅かれ早かれ感染するんだったら、今感染して来年からのツアーには全員無敵状態となってから臨みたい」ということだ。

そりゃそうだ。今まで政府の決定により数々のライブが中止に追い込まれ、今、やっと自由にツアーが回れるようになった矢先に、メンバーの誰かがツアー中に感染してしまったらまた中止せざるをえない。

それにしてもコロナの感染力は凄まじいものがある。一緒に食事をした7人が全員、みごとに感染しているのだ。私は無症状に近く、喉の痛みと関節の痛みだけですんだが、メンバーの中には数日間高熱にうなされている者もいる。

https://toyokeizai.net/articles/-/642656#:~:text=%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A

 

続きを読む

29件のコメント

韓国の電気料金が格安だった時代が遂に終焉を迎えた模様、今後も断続的な料金値上げは不可避な情勢に

1:名無しさん


[ソウル 30日 ロイター] – 韓国の李昌洋産業通商資源相は30日、2023年第1・四半期の電気料金を1キロワット時当たり13.1ウォン引き上げると発表した。上昇率は9.5%と40年ぶりの大きさとなる。

第2・四半期以降については、世界的なエネルギー価格の動向、国内のインフレ状況、公営企業の財務状況などを検討した上で値上げ幅を決定すると説明した。

「韓国電力公社(KEPCO)は昨年の6兆ウォンに続き、今年も30兆ウォン(237億3000万ドル)以上の赤字を計上する見通しだ」と述べ、世界的なエネルギー価格の上昇を国内価格に十分に反映することができなかったと指摘した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/66b054f1ae36a903d8c4fb17ad75a25094c0349c

 

続きを読む

39件のコメント

阿鼻叫喚になった韓国の防音トンネル火災、生存者が恐ろしすぎる体験談をメディアに語った模様

1:名無しさん


まさに阿鼻叫喚だった。29日午後1時49分、京畿道(キョンギド)果川(クァチョン)第2京仁(キョンイン)高速道路、北儀旺(ウィワン)IC付近の防音トンネルで火災が発生し、5人が死亡、37人が負傷した。

消防当局によると、出火したのは安養(アンヤン)から城南(ソンナム)の方向へ向かっていた廃棄物回収用トラックのエンジンルームあたりだった。トラックを運転していたAさん(63)は警察に「車のエンジンの方から煙が出て車を路肩に停車させたが、火災が発生した」と伝えた。その後、火がプラスチック材質の防音トンネルに移り、あっという間に大火災に広がった。防音トンネルには換気口などがなく、出入口を除くと密閉された構造だ。

死者5人は出火したトラックではなく周囲を走っていた車4台(乗用車3台、SUV1台)で発見された。最初に火災が発生したトラックとは反対方向(城南→安養)を走っていた車だった。消防当局は風などの影響で反対車線の車内の人が煙を吸い込んで死亡したと推定している。負傷者37人のうち3人は顔などにやけどを負う重症で近くの病院に搬送された。残りの34人は軽傷に分類され、13人が近隣病院に運ばれ、21人は現場で応急処置を受けて帰宅した。火災区間内に孤立した車は計45台だった。車両は全焼して骨組みだけが残った。路上には溶けたタイヤやガラスの破片が散在していた。

消防当局と火災目撃者によると、火はプラスチック素材の防音トンネルの壁に移った後、現場の状況は急激に変わった。火災当時、車でトンネルを通過していたイ・ヒョンソクさんは「火災車両から赤いものが見えていたが、突然パーンという音がして、あっという間にトンネル全体が変わった」とし「周囲は何も見えず、見えない中で何とか外に出てきた」と話した。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/299391


 

続きを読む

10件のコメント

宮迫博之氏の経営する飲食店がひっそりと閉店、当初はYoutuberの協力で話題になったが最近は鳴かず飛ばず

1:名無しさん


1月25日にはCDデビューも決定しており、経営する焼肉店・牛宮城も予約いっぱいと、芸能活動・経営ともに順調と思われるのは、元雨上がり決死隊・宮迫博之。<中略>

 そんな宮迫だが、実はひっそりと経営する飲食店が閉店していたと言う。

閉店となったのは、北海道にある『みやたこです。』というたこやき居酒屋のフランチャイズ店。当初は、YouTuberのヒカルが来店し、たこやきを絶賛したため話題となりましたが、最近では都内・五反田にある店舗も客はまばらだそうです。牛宮城も、今はYouTuberらが動画にすることで話題性のある旬な店となっていますが、彼らにネタにされなくなってしまったらと思うと、早々に次なる手を考えるべきですね」(週刊誌記者)

全文はこちら
https://asajo.jp/excerpt/163965

 

続きを読む

43件のコメント

日本政府が防衛産業の生産ラインを国有化する方針を決定、撤退する企業から設備を買い取り引き継ぎをスムーズに

1:名無しさん


防衛産業からの企業の撤退が相次ぐ中、防衛省は、重要な装備品の国内での製造を維持するため、事業の継続が困難になった企業の生産ラインを国有化し、別の企業に委託できるようにする方針を固め、必要な法案を来年の通常国会に提出することにしています。

自衛隊の装備品を生産する国内の防衛産業は、利益率が低いことなどを理由に企業の撤退が相次いでいて、先に政府が決定した「国家安全保障戦略」では、生産や技術基盤の強化が必要だとしています。

これを受けて防衛省は、企業への支援を強化することにしていて、特に、自衛隊の任務に不可欠な装備品を生産する企業が、事業の継続が困難になって撤退する際、ほかに手段がない場合には、生産ラインを国有化できるようにする方針を固めました。

国が買い取る形で生産ラインを保有し、受け皿となる別の企業に事業を委託することで、初期投資の負担を軽減し、生産基盤の引き継ぎをスムーズにする狙いがあります。

また、防衛省は、防衛装備品の海外への移転を官民一体となって進めるため、企業の装備移転の活動を補助する新たな基金も創設する方針で、必要な法案を来年の通常国会に提出することにしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221230/k10013938411000.html

 

続きを読む

40件のコメント

韓国で「ハインリッヒの法則」を想起させる不可解な事件が多発。わずか28cmの積雪で家屋が倒壊、飛行回数が増えると事故が相次ぐ

1:名無しさん


年末の韓国で、人命被害はないにしても、不可解な事故が多発している。年末年始に、韓国旅行をする日本人は少なくないようだが、「ハインリッヒの法則」を想起するよう、忠告したい。大事故の発生の前には、小さな事故が多発しているという法則だ。

ハインリッヒの法則そのものは、「労災事故」を検証した経験的な観察分析だ。しかし、これは「労災」に限定されるだろうか。韓国での大規模施設の崩壊事故(三豊=サンプン=百貨店ビル、聖水=ソンス=大橋崩壊など)の経緯を探れば、ハインリッヒの法則を、労災に限定してはならないと思う。

12月下旬から、韓国の寒波は厳しさを増した。ソウルでは「体感温度は零下20度」とされ、中部・南部では雪が降った。群山(クンサン)市では、2階建ての喫茶店の屋根が積雪の重みに耐えられず崩壊した。韓国紙・中央日報(12月23日)に載った映像を見ると、2階部分が見えない。屋根が崩落しただけではなく、2階部分が押し潰されたのだ。開店前だったので人的被害はなかったが、営業中だったら惨事になっていたことだろう。積雪による家屋の崩壊なら、日本の豪雪地帯でも「時々あること」だ。しかし、群山市の積雪が、わずか「28センチ」となると…。これは、「韓国の国技」とも言うべき「ケンチャナヨ精神による手抜き施工」を疑わざるを得ない。日本の豪雪地帯にある古い木造民家は、何メートルの積雪に耐えているのか。伝統的な技術力の違いか…いや、施工者のマインドの違いが大きいのではあるまいか。

ソウルの地下鉄でも不可解な事故があった。22日午後、走行中のソウル地下鉄7号線で、「バン」という音とともに車両内の照明が消え、車両もストップした。地下鉄公社は「内部設備故障で電気が供給されず…」と説明した。昔の感覚で言うと「ヒューズが飛んだ」なのだろうか。翌日には、ソウル地下鉄3号線で、駅と駅との間の地下区間で火災が発生した。何が燃えたのか、どうして出火したのか…韓国メディアを見ても分からない。

全文はこちら
https://www.zakzak.co.jp/article/20221229-QRKEVUJI4ZI6LODSB4V3QBL7UQ/

 

続きを読む

45件のコメント

「凍える空気の中掃除してくれたスタッフに心の中で詫びなされ」と旅館の女将がルール違反の客に激怒、逆恨みした客は酷評コメントを投稿

1:名無しさん


完全禁煙の旅館であえて喫煙に及ぶルール違反客への嘆きがSNS上で大きな注目を集めている。



「あれほど『館内敷地内完全禁煙』とHPにも予約ページにも客室にも掲示しているというのに、部屋で散々タバコを吸って臭いだけ残して帰っていかれたお客様。宿を何だと思ってる?分からいでか。その部屋は消臭作業の為数日は使えない。凍える空気の中掃除してくれたスタッフに心の中で詫びなされ!!」

と投稿したのは山形県米沢市の老舗旅館「湯滝の宿 西屋」女将(@Nishiyaryokan)。

この客はルール違反を反省するどころか、女将の投稿を知り逆恨みしたのか、宿を予約した楽天トラベルに酷評コメントを投稿したのだ。

そのあまりの身勝手かつ低次元な振る舞いに、SNSユーザー達からは

「クズい客はどこにでも一定数いるもんだなぁ。当時の火事とその後のゴタゴタを知ってる自分からしたら、火の元だけは本当に厳格にしないと。今回はご愁傷様でした。」
「喫煙者です。喫煙不可な場所では絶対吸いませんし、ルールは絶対守ります。しかしひどいですね…スタッフの方々お疲れ様です。」
「顧客のブラックリスト作成し、次回の予約申込は満室ということでお断りしましょう。…でも、じゃらんとか楽天からだと、選別できないかぁ」

など数々の怒りの声が寄せられている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1976d85a4fc970c97ad60b4165e691d7203d2b8e

 

続きを読む

21件のコメント

イタリア代表が採用したアディダス製の新ユニフォームに批判殺到、海外ファンからは「酷い」「センスない」等の声が寄せられる

1:名無しさん




来年1月以降に採用される「アディダス」社製ユニフォームデザインがリーク

 イタリア代表が使用する「アディダス」社製の新ユニフォームデザインが流出。ホームキットに続き、アウェーモデルデザインがリークされると、大理石模様のユニークな1着に「酷い」「センスない」といった酷評が寄せられている。

 イタリアは今年3月、「アディダス」社との長期的なサプライヤー契約締結を発表。2003年から続いていた「プーマ」社との契約は今年限りとなり来年1月以降、イタリア代表の各カテゴリーユニフォームに「アディダス」社製の1着が採用される。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad025e3f4180ef7249f83fa334be9b67eac3900d

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク