1:名無しさん


2022年5月、スリランカはデフォルト(債務不履行)に陥りました。1948年のイギリスからの独立以来、初めてのことです。6月にはインフレ率が54.6パーセントまで上昇しました。反政府デモ隊が当時のラージャパクシャ大統領の公邸に迫り、大統領は7月に家族を連れ国外に逃亡しました。

 これまでスリランカは、ラージャパクシャ一族に強固に支配されてきました。一族は、スリランカが破綻する前、国家予算の75パーセントを握る政治のポストを牛耳り、中国から大金を借りて、私腹を肥やしていました。そして気づけば、中国に借金漬けにされ、従属化していました。僕はある意味で、スリランカは今回破綻してよかったと思っています。一族と中国の影響力を取り除き、再スタートするチャンスなのです。

神格化された、初代ラージャパクシャ

 スリランカは、多民族・多言語・多宗教国家ですが、シンハラ民族が多数派で、約70パーセント。少数民族のタミル人の過激派との間で、26年に渡る内戦がありました。僕の友達もそこで亡くなりました。その戦争が、2009年に終わりました。中国から政府軍への武器の提供もあったと言われています。その頃から国内に華僑が増えていったという記憶があります。<中略>

 では、2つの政策はなぜ失敗したか。そもそもスリランカの経済は、貿易赤字と財政赤字の双子の赤字と言われ、それが慢性化していました。スリランカは農業国家であり、第1次産業や観光業が主要な産業で、外貨が稼げるものはたかがしれている。外国から支援も受け、なんとか誤魔化してきたのが実情です。こんな状況で税金をカットしてもうまくいくはずがない。

 また、農業の全面無農薬化を進めたら、米の生産量が半減し、外貨がないのに米を輸入しなければいけない状況になってしまいました。さらに、輸出産業の大きな柱となっていた紅茶の生産量も半減しました。そこにコロナ禍となり、観光業は大打撃を受けました。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8efd16fc38dc0cc1b3f66514becff42e564b31c2?page=2

 

2:名無しさん


踏み倒すニダ

 

3:名無しさん


かねだしてもインドネシアみたいになるだけだから関わらんほうがいい

 

6:名無しさん

>>3
途上国の厚かましさは目に余る

4:名無しさん


闇金チャイナチくん

 

8:名無しさん


将来、中国とインドで戦争になった時のため
スリランカに軍港が欲しかったんだろうな

 

10:名無しさん


とはいっても中国が借金整理してくれんことには再スタートできんよな
中国にそこにつけこまれてさらにずぶずぶにされるかもしれないよ

 

12:名無しさん


まあ、隠れた超大国のインドが黙ってみてないだろうし。

 

17:名無しさん


それでも借金がチャラになるわけじゃないぞ

 

19:名無しさん

>>17
踏み倒せばいい

22:名無しさん


パリクラブにも入ってないシナの借金などは踏み倒して当然

 

28:名無しさん


税金を引き下げたと言っても、元が高すぎたのかにもよるしなあ。
経済規模的に正常な範囲にしたのに破綻したなら運用側にかなり問題があるってことで、失敗要因とは言えないかな。

無農薬栽培はそれによって高付加価値をつけようとしたのに失敗したってことかな?
販売手法に問題があるのか、そもそも需要がなかったのか。

 

35:名無しさん

>>28
農業国家だけど肥料は輸入に依存しきってたから、これが外貨流出の主要因になってた。
それを解決する為に苦肉の策で無農薬栽培に転じた。結果はお察し。

30:名無しさん

>>28
ロクな専門家もいないのに化学肥料漬けから一気に無農薬有機農法に切り替えたら育つ訳ない

切り替えるにしても何年もかけて段階的にやらないと

33:名無しさん

>>30
いまは土壌分析して
養分三要素を調整する化学農業当たり前だもんな

ただ昔の肥料に逆戻りしただけではオーガニックではない

40:名無しさん


>そんな状況なので資金難に陥り、港湾運営権が中国国有企業に99年に渡って貸し出されることになりました。この港は偶然にも、中国の一帯一路政策のルート上にあるのです。

偶然ってw


>22年8月にはハンバントタ港に、中国の調査船が入港しました。海洋調査が目的だとしていますが、隣国インドは、インドの弾道ミサイルや人工衛星などの監視が目的ではないかと警戒しています。

海洋調査もやるよ。
根こそぎ資源強奪の為に

 

47:名無しさん


中華人民共和国も 清の時代に借りたカネを踏み倒さずに返せよ

 

53:名無しさん


スリランカの稲作は二期作なのだけれど化学肥料禁止完全無農薬なんて農政だったせいで栽培の技術や体制が確立されていない。知人のイネも虫にやられ実が実らなかったそうだ。
穂イモチのような状態。あと野生の象の群れが田んぼに入って遊んだためダメになったところもあったそうだ。

 

55:名無しさん


税金に関してはその国独自の事情がそれぞれあるだろうけど、全面有機農法は素人でもダメだとわかる