投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

29件のコメント

韓国国産ワクチン「SKYCovione」が出荷開始、世界で3番目にコロナ治療薬とワクチンを自主開発した国になった?

1:名無しさん


【安東聯合ニュース】韓国初の国産新型コロナウイルスワクチン「SKYCovione(スカイコビワン)」の出荷記念式が2日、東部・安東にあるSKバイオサイエンスの工場で開かれた。式に出席した韓悳洙(ハン・ドクス)首相は「世界で3番目にコロナの治療薬とワクチンを自主開発した国になった」とたたえた。

 韓氏はスカイコビワンの出荷を祝いながら、開発から最終許可にいたるまで企業と政府、国内外の研究機関が一体となって協力したことで大きな成果を挙げたと強調。韓国が今後、自主開発したワクチンと治療薬を全世界に供給する「バイオ先導国」になれるよう努めると決意を語った。

 スカイコビワンの韓国での接種は5日から始まる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6c828bf647c81dac282af8804e7c2f2c661567c9

 

続きを読む

44件のコメント

アジア全域を焦土化させた「水爆弾」を朝鮮半島を襲う可能性を専門家が示唆、特定地域に洪水を誘発する極端な降水が発生している

1:名無しさん


「地獄の門が開かれた」…アジアをかつてなく焦土化させた「モンスターモンスーン」の正体

「『モンスターモンスーン(Monster monsoon)』が全国に果てしない大混乱を引き起こしています」--パキスタンのシェリー・レーマン気候変動長官。<中略>

◆パキスタンを焦土化させた「モンスターモンスーン」とは

このようにパキスタンに類例のない洪水被害が発生したのは、いわゆる「モンスターモンスーン」が降らせた記録的な夏の集中豪雨のためだ。モンスーンはアラビア語「マウシム(Mausim)」に由来した言葉で「季節」という意味がある。モンスーンは海と大陸が出会う場所で発生するが、陸地と海の温度差によって冬には大陸から海へ、夏には海から大陸へ季節風が吹く現象を指す。パキスタンやインドなど南アジア一帯と韓国を含む東アジアなどアジアの多くの国々がモンスーン気候の影響を受ける。

特に、モンスーンは夏になると海から水蒸気を吸い上げて陸地に多くの雨を降らせる。韓国で梅雨と呼ばれる夏の集中豪雨現象が発生するのもこのような理由からだ。

問題は地球温暖化がモンスーンをさらに強烈かつ不規則な「モンスターモンスーン」にしているということだ。気温が上昇して大気中の水蒸気の量が増え、これによってモンスーン気候の影響圏にある地域に集中豪雨が頻繁に発生し、その強さもさらに増した。実際、気温が1度上昇すると大気が保持できる水蒸気量は7%ほど増加する。

◆海から水蒸気を運んでくる…韓国・パキスタンなどに「水爆弾」

今夏、韓国やパキスタンなどモンスーン気候地域にある国々が記録的な水爆弾の被害を受けたのも異常なほどの水蒸気量と無関係ではないと気候専門家は分析した。

モンスーンを研究している釜山(プサン)大学大気環境科学科のハ・ギョンジャ教授は「温暖化の影響で暖められた海が水蒸気を生成しているうえ、空気もより多くの水蒸気を保持することができるので、季節風に乗って陸地に絶え間なく水蒸気が運ばれている」とし「これによってパキスタンなどの地域的に、洪水を誘発する極端な降水が発生している」と説明した。

https://japanese.joins.com/JArticle/295051

 

続きを読む

18件のコメント

AI半導体の調達が不可能になった中国企業、旧型半導体の大量投入で当座を凌ぐ可能性を専門家が指摘

1:名無しさん


[上海 1日 ロイター] – 米半導体大手のエヌビディアやアドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)が先月末、人工知能(AI)向けの一部半導体の対中輸出を事実上停止するよう米政府から通知されたと発表したことで、専門家からは中国でクラウドコンピューティングや言語などの最先端AI学習処理を手がける大手ハイテク企業の大半に打撃が出る可能性が高いとの見方が出ている。<中略>

ジェフリーズは、影響を受ける中国企業が米アルファベット傘下グーグルやアマゾン・ドット・コムのクラウドサービスに頼ってAIソフトを開発し、製品を中国に輸出し直す可能性のほか、低性能の半導体を何重にも使うことで、受け取れなくなる高性能半導体の処理能力を再現しようとする可能性を指摘した。

中国にいるAMDの元幹部はロイターに対し、こうした禁止措置で中国のハイテク企業がAI研究の発展を止められることはないとする一方、開発速度が落ちたり研究コストが上がったりし、短期的に効率が悪くなる事態を予想した。

D2Dのゴールドバーグ氏は、AMDやエヌビディアに代わる半導体をすぐに提供できる中国企業は少ないとした上で、中国半導体企業の米半導体企業との格差を狭めるため、中国の半導体スタートアップ企業への資金てこ入れが活発になる可能性があるとの見方を示した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f35bd05f514997a51a3d453031ee679a08a8863

 

続きを読む

11件のコメント

韓国大宇造船が「分離売却」により日本・中国に売却される可能性が浮上、赤字を抱えすぎて再建不能な状況だ

1:名無しさん


浮上した韓国大宇造船の「分離売却」…日本・中国など造船業競争国に売却の恐れも

産銀会長、先月国会で「分離売却」の検討を始めて言及
労組「中国に技術流出する可能性も…分離売却に反対」
特殊船分離後に商船部門を売却すれば、外資系の関心高まる見通し

大宇造船海洋の非正社員下請け支会が51日間ストライキを行って以降、「分離売却案」が議論されるなど、大宇造船海洋の民営化の加速化に向けて韓国政府が動き出したものとみられる。潜水艦などを作る特殊船事業部と商船事業部を分離して売却する分離売却に対して、労働組合は商船事業部を海外資本に売却しようとする姑息な手だとして反対している。ただし、一部の専門家らは、商船事業部を海外に売却しないならば分離売却はやってみる価値のある試みだという見解を示した。<中略>

しかし、海外売却案は排除しつつ分離売却は試みる価値があるという意見もある。海外経済研究所のヤン・ジョンソ首席研究員は「20年間大宇造船の売却が失敗している状況で、分離売却を通じて販売者の負担を減らす方法も試してみる価値がある」とし、「もちろん商船事業部を競争者である中国や日本資本に渡すことは絶対に起きてはならない」と強調した。

大宇造船海洋の商船事業部の保有技術は、海外に流出された場合安全保障と経済を脅かす恐れがある「国家核心技術」に該当するため、海外売却ができないということも考えられる。産業通商資源部長官が主管する産業技術保護委員会は、海外に売却される国内会社が保有している技術が国家核心技術に該当するかどうかを判断した後、売却の可否を決める。産業部関係者は「特定の技術に絞って国家核心技術なのかどうかを審議するが、委員会の議論の範囲は(技術だけに)限られるわけではない。該当産業の全般的な状況を考える場合もある」と述べた。大宇造船海洋の海外売却が進められた場合、特定の技術だけでなく、大宇造船海洋が韓国造船業で占める意味まで考慮して売却を禁止することもあり得るという意味だ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae4d1b2a27e972dc67efb912902268f4b4c518d3

 

続きを読む

46件のコメント

非常に強い台風11号が勢力を保ったまま朝鮮半島に上陸する可能性が浮上、関係機関が注視している模様

1:名無しさん


非常に強い台風11号が日本沖縄に強風と豪雨をもたらす中、6日ごろ韓国慶尚南道の南海岸に上陸する可能性があり、気象当局が注視している。

NHKが放送した映像をみると、31日未明の沖縄では激しい風のため車の通行が容易ではなく、電柱などが風で毀損されている。また、多くの樹木と建物の屋根が台風の被害を受けたと、NHKは伝えた。<中略>

◆「6日に韓国南海岸に影響…勢力は『強』に弱わる」

韓国の気象庁と専門家は現在北上中の台風11号が韓半島(朝鮮半島)にも影響を与えるとみている。

気象庁によると、台風11号は2日午前9時現在、台湾台北の南東側約560キロの海上を通過し、「非常に強い」勢力のまま時速2キロの速度で北北西に進んでいる。5日午前9時ごろ西帰浦(ソギポ)南南西側500キロ付近の海上に「非常に強い」勢力で接近するとみられる。台風の強度は「中-強-非常に強-超強力」の4段階に分類される。

6日午前9時ごろには釜山(プサン)南西側90キロの海上を通過すると予想される。台風が慶尚南道の南海岸側に上陸する可能性もある。

全文はこちら
https://s.japanese.joins.com/JArticle/295122?servcode=400&sectcode=400


 

続きを読む

35件のコメント

香川照之氏が関与した「アニメ」が放送中止に追い込まれてしまった模様、本人が未出演で名義貸しレベルでもアウト

1:名無しさん


高級クラブのホステス女性への性加害疑惑が報じられた俳優の香川照之(56)がプロデュースする昆虫アニメ「インセクトランド」(NHK Eテレ月曜前8・45)の9月5日放送分から放送中止となった。2日、同局が発表した。NHKプラスでの配信も休止している。

 番組公式ツイッターは「NHK Eテレにて毎週月曜朝8:45から放送中のアニメ『インセクトランド』は、9月5日の放送回が休止となりました。視聴者の皆さまに、心よりお詫び申し上げます。今後の放送・配信については、追って発表させていただきます」と報告した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bef06d260e85bd6fa20e49745b3c559b05bc7af2

 

続きを読む

137件のコメント

女性へのAED使用を男性が本音では躊躇いまくっていると調査で判明、法的に安全が保証されていない

1:名無しさん


【調査】女性に“AED” 男性4割「ためらう」 上半身裸に抵抗 専門家「必ずしも…」

 1日は「防災の日」。岸田文雄総理大臣も参加するなど、全国で救助訓練が行われました。

■女性に“AED”…男性4割「ためらう」

 なかでも、救命時に重要とされるのが、自動体外式除細動器「AED」。駅や学校、公共施設など人が多く集まるところに設置され、一般市民でも簡単に使える医療機器です。

 ところが、ある民間企業の調査によると、男性のおよそ4割が「AED」を使うのに躊躇(ちゅうちょ)する状況があるといいます。

 「目の前で知らない女性が倒れている時、AEDを使用することに抵抗を感じますか?」という問いに対して、およそ4割の男性が「できれば、女性には使いたくないと感じる」「女性であれば、AEDは使わない」と答えたということです。

 AEDを使用するには、上半身を裸にして、素肌にパッドを貼る必要があると言われています。そのため、女性の服や下着を脱がせることに抵抗を感じる男性が多いというのです。<中略>

■専門家「女性にAED使うこと優先して」

 専門家は、女性の場合、必ずしも上半身を裸にする必要はないといいます。

 日本AED財団・石見拓専務理事:「服を全部脱がさなくても、少しずらして、ブラジャーとかを避けて、心臓を挟む形にパッドを貼り付けることができるかなと思います。とにかく重要なのは、早く電気ショックすることなので。女性にAEDを使うことを優先して頂きたいなと」

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000267038.html

 

続きを読む

53件のコメント

繋がれていたペットの鷹を市役所職員が勘違いして逃してしまう珍事が発生、持ち主に訴えられて賠償金を支払うことに

1:名無しさん


横須賀市は1日、公園に無断でつながれていたペットのタカを野生のトビと勘違いして市職員が逃がしたとして、市に30万円の賠償を命じる横浜地裁横須賀支部の判決が確定し、賠償金を支払ったことを市議会で報告した。

 市公園管理課によると、2020年9月29日、市内公園の利用者から「フェンスの上にトビがいて、子どもに危険」と市に電話があった。近くに住む男性が飼っていたタカの一種「ハリスホーク」が足輪と革ひも、ロープでフェンスにつながれていた。男性の自宅で塗装工事があり、無断で公園に放置していた。

 公園に駆け付けた市職員2人は「野生のトビがひもに絡み付いている」と勘違いし、革ひもをはさみで切って放していた。タカはその後、戻ってきていない。

 所有者の男性が55万円の損害賠償を求めて市を提訴。今年6月10日の判決で職員の行為を「意図的につながれているのか識別できないことは考え難く、所有権を侵害した違法行為」とした。一方、飼い主がタカを公園に放置したのは「危険性を有する行為」とし、市の責任を3割減じた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6908f3597899b0ec84d218c49619c06f77b5e432

 

続きを読む

32件のコメント

「楽天モバイル」が輸送業者に騙されて多額の現金を奪い取られていたと判明、楽天側の告発で輸送業者は破綻

1:名無しさん


 携帯電話基地局整備をめぐり、「楽天モバイル」(東京都世田谷区)が取引先から不正な水増し請求を受けていたことがわかった。同社はこの不正を理由に取引先の預金の仮差し押さえを東京地裁に申し立て、認められた。水増し請求の損害は約46億円に上るといい、一部は同社の当時の担当従業員側に還流していたとみられるという。同社は8月に従業員を懲戒解雇し、不正を警察に告訴したとしている。

 取引先は、物流会社の日本ロジステック(東京都千代田区)。関係者によると、日本ロジは楽天モバイルから基地局建設の部材の保管や輸送の業務を請け負っていたが、2019~22年、京都府城陽市にある法人に対するコンサルティング料などを不正に上乗せし、楽天モバイルに請求していたという。

全文はこちら
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/asahi/nation/ASQ916FFHQ91UTIL030

 

続きを読む

35件のコメント

8500万円を投じた群馬県庁正面の未完のモニュメント、企画倒れのアホ計画だったために撤去される模様

1:名無しさん




 群馬県が1日発表した補正予算案では、「県民広場の再整備事業」(4400万円)の中に、県庁正面にあるモニュメントの撤去が盛り込まれた。

 モニュメントは2002~05年度に8500万円をかけて作られ、小寺弘之知事(当時)の 揮毫きごう による「群馬県庁」の文字が彫られている。県内で生まれた子供の氏名を刻んだ石材を高さ7.5メートルまで積み上げる計画だったが、費用や個人情報保護の観点から中断されている。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220901-OYT1T50287/

 

続きを読む

80件のコメント

サウジアラビアで熱狂的人気を誇る「グレンダイザー」、現地でリメイクが発表されて大騒ぎに

1:名無しさん


「グレンダイザー」が再び動き出す! 「プロジェクト G」サウジアラビアの熱狂が到着

『マジンガーZ』シリーズの第3弾『UFO ロボ グレンダイザー』が、2023 年の現代に新たなコンテンツとして甦る「プロジェクト G」。このたび、この「プロジェクト G」の発表記念イベントが行われた、サウジアラビアの首都リアドの模様が届いた。



『UFO ロボ グレンダイザー』は 1975年に連載が開始された、乗り込み型ロボットの祖・永井豪が描く『マジンガーZ』、『グレートマジンガー』に続くマジンガーシリーズの第3弾だ。同年にTVアニメの放送も開始され、異星人のデューク・フリードが巨大ロボットのグレンダイザーに乗り込み、迫り来る悪と戦う痛快活劇を老若男女幅広い世代が支持した。

https://animeanime.jp/imgs/p/ypfYP8UGHHv1ocFz1cgmQGihmaytrq_oqaqr/518702.jpg
https://animeanime.jp/imgs/p/ypfYP8UGHHv1ocFz1cgmQGihmaytrq_oqaqr/518703.png
https://animeanime.jp/imgs/p/ypfYP8UGHHv1ocFz1cgmQGihmaytrq_oqaqr/518705.jpg

駆けつけた大勢のファンは公開された特別映像を熱心に見つめると同時に、この瞬間を逃すまいと一斉に携帯をとりだし撮影していた。

この世界的な熱量に、日本との共同制作および、同作や日本コンテンツの世界ビジネス展開を手掛ける、サウジアラビアのマンガプロダクションズ最高経営責任者のブカーリ・イサムは「グレンダイザーはサウジや欧州ではとても人気で、いまだに多くのファンを持っている大人気のコンテンツ。グレンダイザーのコンテンツが再び動き出すこのプロジェクトにサウジを初め世界が熱狂しています。そんなコンテンツにマンガプロダクションズがビジネスパートナーとして協力することができ本当に嬉しいです。いまから完成が楽しみでなりません」とコメントしている。

『UFO ロボ グレンダイザー』が新たなコンテンツとして甦る「プロジェクト G」は、2023年に全容が発表される。今後の続報を楽しみに待ちたい。

【「プロジェクト G」概要】
2023 年解禁
製作総指揮:永井豪

https://animeanime.jp/article/2022/08/29/71733.html

 

続きを読む

39件のコメント

かつて日本一を誇ったアーケード街が物理的に崩壊寸前だと判明、鉄パイプの根元が全部腐って異臭がする

1:名無しさん




大分県別府市の商店街「楠銀天街」で近隣住民から「いつ壊れてくるか心配」「異臭もする」などの苦情が相次ぎ、問題となっています。

大分県別府市楠町にある商店街「楠銀天街」はJR別府駅の南側に位置し現在、永石通りから流川通りまでの約350メートルにわたりアーケードが設置されています。近くには1921年に完成した日本最古のアーケード「竹瓦小路」もある。「楠銀天街」のアーケードは1953年に完成。当時は428メートルと日本一の長さを誇っていました。その後、1974年にリニューアルを実施。最盛期には土産店など100店舗以上が並び、肩が触れ合うほどのにぎわいで活気にあふれていました。しかし現在、営業中の店舗は13軒にまで減っています。

「鉄パイプの根元が全部腐ってしまってる。ほとんどの電柱が全部こういう状態、耐久性がないから地震の度に上から物が落ちちてくる」と話す地元の千代町自治会長の木下勇さん。老朽化が著しく進む現状に危機感を募らせています。さらに空き店舗の裏側を見ると、2階部分にある住居スペースの屋根や壁が抜け落ち、非常に危険な状態となっています。

近隣の住民からは「いつ壊れてくるか心配。臭いもすごく異臭もする」「いつも使っている散歩コースなので安全を配慮してほしい。早急に補修工事をしてほしい」といった声が聞かれました。

アーケードの屋根は基本的に商店街が、空き店舗については所有者が管理を行う必要があります。しかし商店街でつくる管理団体の資金不足のほか、一部の空き店舗では所有者が分からないなど抜本的な対策がとられていません。

全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/obs/140404

 

続きを読む

31件のコメント

自宅前に駐車した70年代の古い車が突如炎上する事故が発生、「建物に火が移らないかと」と住民が恐怖

1:名無しさん


知らない人の車が自宅前で大炎上…「建物に火が移らないかと」 一夜明けて住民を直撃



自宅の目の前で、見知らぬ人の車が炎上。突然の出来事に巻き込まれた住民に、緊迫の状況を伺いました。

■「火が移ったら…」住民を直撃

住民の男性:
自宅前で車両火災があったんですよ。びっくりしましたよ。ボンネットから火柱がブァーって出ていたから。

こう話すのは自宅前の道路で突然車が炎上した住民の男性です。車から激しく噴き出す炎。この車両火災は、8月31日の夕方、埼玉県三郷市の住宅街で起きました。

住民の男性:
自宅建物に火が移ってしまうのが心配だった。怖いですよ。ガソリンがもしかしたら爆発するんじゃないかと思って。

男性が火事を知ったのは…

住民の男性:
(炎上する車の)運転手さんがインターフォンを鳴らして(引火すると危ないから)車をどかしてくださいって。

炎上する車と住民男性が所有する車は1メートルもないほどの近さ。慌てて車を避難させました。炎上する車の所有者は為す術なく燃え続ける車を眺めていました。そして事態が動いたのはそのすぐ後、近隣で商店を営む男性が消火器を手に消火活動を始めたのです。

消火活動をした近隣住民:
やっぱり怖かったですね。爆発するんじゃないかということが一番怖かったですね。

近隣住民らの素早い行動で、車は出火から約20分で鎮火しました。一夜明け火災が起きた道路には焦げたような跡や消火剤とみられる跡が残っていました。出火の原因はまだわかっていません。

住民の男性:
消防の方がだいぶ調べていましたよ。1970年代ぐらいの古い車ですからね。

消防によると、この火事によるけが人はいないということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5cc1c400c654be0bc68363e8e38248105187cc9b

 

続きを読む

104件のコメント

タクシー運転手に値引き拒否されたことにプロ雀士がSNSで怒り爆発、見当外れな呟きに批判が殺到している模様

1:名無しさん


日本プロ麻雀協会に所属する麻雀プロの安斎瞬さんが、タクシー運転手の対応に不満を示した自身のツイートについて、投稿内容が不適切だったとして謝罪した。

安斎さんはツイッターで、利用したタクシーの運転手が会計の端数にあたる30円を値引きしなかったとして、「(次回は)ぜったい呼びませんよ?! 」「30円で恩着せれるチャンスだったのに」などと呟いていた。

発端となった安斎さんの2022年8月27日のツイートは以下の内容だ。

「タクシー降りる直前に『これ私の番号なので次回もタクシーご利用の際は是非電話してください』って運転手のおじさんに名刺を渡されて会計が12030円だったんだけど、15000円出して細かいのないんですって言ったら2970円のお釣りをくれて、いやぜったい呼びませんよ?! ってなった。30円ってたけーな」

 この投稿に「意図がわからない」とするリプライが寄せられると、安斎さんは「30円で恩着せれるチャンスだったのに、私を呼ぶメリットないけど私が儲かるんで私を呼んでくださいね!は無理があるよねってかんじ」と説明。運転手の言葉を踏まえて、端数の30円のサービスがなかったことに不満を露わにした。

「もちろんお釣りピッタリでなんにも問題ないんだけどねw 勿体ないなーってはなし」としている。

 安斎さんのツイートには、「たかだか30円サービスしなかったからってTwitterに書くのは自分の品位を下げるだけ」などの批判が相次いで寄せられた。

これらの反応に安斎さんは「いや、30円をまけてほしいわけないだろ、バカかよ」とし、「お釣りピッタリでなんも問題ないしなんも文句ないからね。運転手が悪い!ケチ!って言ってんじゃなくて、ただ『高額使ってくれて儲かるからまた呼んで欲しいけど、ま~あなたにはメリットないっすw』って言われてもわざわざ呼ぶわけないよねってだけ。30円でキレんならその距離タクシー乗んねーよw」とした。

安斎さんは批判が相次いだことを受け、30日に画像ツイートを投稿して謝罪した。

「先日のツイートに関して予想を上回る数の御指摘を頂き、誠に恐縮する思いです」とし、「私の本意は、また利用してもらいたいのなら客にそう思わせるよう努力するのが客商売というものではないか、ということで、例えば帰り際にティッシュをくれるとか、飴をくれるとかなんでもいいけど、そういう気遣いがあった方がリピートする確率は上がるのに何も努力してこなかったのは勿体無いな、という感想を抱いた。それだけでした」とした。

「その書き方として『30円ってたけーな』とか皮肉を言ってしまったのですが、言葉は汚いし、文章は下手だし、表現は不適切だったと思うし、料金の値引きが法令違反という知識にも浅く、色々と未熟だったなと思います」と反省をつづった。

安斎さんは「誤解を招くような形になりましたことをお詫びします」と結んでいる。

全文はこちら
https://www.j-cast.com/2022/09/01444907.html

 

続きを読む

72件のコメント

出生率が反騰して0.75から1.27になる韓国政府の将来予測、米研究所が「非現実的である」と却下した模様

1:名無しさん


韓国の過去10年間の合計出生率(女性1人が産むと予想される平均出生児数)の減少幅が主要32カ国の中で最も急激であることが確認された。韓国政府の研究依頼を受けた米シンクタンク、ピーターソン国際経済研究所(PIIE)の分析結果だ。同研究所は、韓国の合計出生率が2040年に1.27に反騰するだろうという韓国政府の将来の人口推計も現実的ではないと指摘した。

22日、基本所得党のヨン·ヘイン議員室によると、PIIEは企画財政部の依頼を受けて作成した「COVID-19大流行の広範囲な影響:韓国の財政展望および出産率展望」報告書を先月出した。報告書によると、韓国の合計出生率は10年の1.23から昨年は0.84へと、10年間で32%激減した。主要20ヵ国協議体(G20)を含む32ヵ国の中で最も急激な減少傾向で、30%台は韓国が唯一だ。

全文はこちら
https://www.segye.com/newsView/20210722515834

 

続きを読む

54件のコメント

パチンコ業界の最大手ですら衰退の波から逃れられていないと判明、凄まじい勢いで店舗が閉鎖されていっている

1:名無しさん


マルハンが本年4軒目となる店舗閉鎖へ、石川県金沢市のパチンコ店『マルハン金沢店』が8月31日を以って閉店

石川県金沢市にて営業してきたパチンコホール『マルハン金沢店』が2022年8月31日(水)の営業を以って閉店する。

同店は北陸鉄道石川線「西泉駅」から徒歩1分ほどの場所に店舗を構えており、パチンコ機360台・パチスロ機286台(合計646台)の中規模ホールであった。半径3キロ圏内には『DSGアリーナ』や『ホームランGOGO野々市店』といった有力ホールも点在しているエリアである。

業界最大手となるマルハングループでは、先日『マルハン苫小牧東店』の閉店が告知されたばかりであり、コロナ禍以降に閉鎖した店舗数はこれで11軒目。本年だけで4軒目となっている。

https://johojima.com/pachinko_open/post-206048/

 

続きを読む

110件のコメント

クラブで「マツケンサンバ」流された人気DJがブチ切れ、批判が殺到して釈明するも傷を深めまくり

1:名無しさん


 大型音楽フェスにも出演している人気DJのKEKKEさんが、クラブで「マツケンサンバ」がかかっていたことをツイッターで批判した。ネット上では、KEKKEさんの主張に賛否が広がっている。

■「自分はそれらはクラブではかけない」

 KEKKEさんは2022年8月29日、「昨日クラブでマツケンサンバが普通にかかってて」と明かし、「こんなク○みたいな奴と同じ仕事だと思われたら、、って全然呑んでないのにゲロ吐きそうになった」とツイッターに投稿した。

 この投稿を受け、ツイッターでは「TPOを弁えない選曲をしてはいけない」「マツケンサンバをかけていいクラブとダメなクラブがあるのは当たり前のこと」という賛同が出た一方、「大半の客が楽しんでいれば良いのでは?」「客がそれで喜ぶなら手段としてはあり」という疑問や批判の声も寄せられた。

 その後、KEKKEさんは30日に再びツイッターを更新し、「マツケンサンバの件に反論してくるツイッター民へ」とし、「俺は寿司屋でカレーが出てくるような店には行かないって事!以上」とツイートした。

 一方、このツイートにもさらに疑問の声が集まったようで、KEKKEさんは同日にツイッターで「反論めんど」としつつ、

「マツケンサンバ→ドラゴンボール主題歌→変なアイドル曲をクラブでかけてるDJがいたから俺の主観で気持ち悪かったから気持ち悪いって呟いただけの事」
「”なんでもアリ”の中にも”ナシ”もあるからって事」
「Twitterは皆がハッピーな事以外は呟きNGらしいって事」

と問題点を整理したとするツイートを投稿した。

 また、「前に某会社の社内パーティーにDJで呼んで頂いた時、下は幼稚園生達、上は60歳位の方々がいらっしゃった時は、パプリカやサザン、中村あゆみとかを洋楽と混ぜてプレーして凄い喜んでくれた事もある」と明かし、「音楽に偏見は全くないんです」と、「マツケンサンバ」を貶める意図はなかったと説明。「ただ自分はそれらはクラブではかけないんです」とつづっていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/40e51127757a845cb75c255b9d8707dd1f6e9806

 

続きを読む

37件のコメント

電池を大量確保するためにトヨタが日本国内に巨額の投資を行うと決定、日米合計で最大40ギガワット時分の生産能力を積み増す

1:名無しさん


トヨタ自動車が電気自動車(EV)向け電池の生産へ本格的に動きだした。31日、日本と米国で電池の増産に最大7300億円(約56億ドル)を投資すると発表した。米国でホンダが大型工場の建設を決めるなど巨額投資が相次いでいる。EVシフトの進む米国を中心に、主要部品の電池を自前で生産し確保しようとする自動車各社の競争がさらに激しくなりそうだ。

トヨタは日本国内の工場に4000億円を投じ、米国で建設予定の電池工場にも3250億円(約25億ドル)を追加投資する。2024~26年の生産開始を目指す。

トヨタは21年12月、30年までにEVを350万台販売する方針を掲げ、電池の年産能力は280ギガワット時分を確保するとしていた。一方、21年5月時点では電池の生産は6ギガワット時分しか保有していなかった。電池には30年までに生産設備のみで2兆円を投資すると表明していたが、今後どのような形で量産するかは不透明な部分が多かった。

今回の発表では日米合計で最大40ギガワット時分の生産能力を積み増すとした。国内では、パナソニックホールディングスとの共同出資会社プライムプラネットエナジー&ソリューションズの姫路工場(兵庫県姫路市)や、トヨタの工場・所有地に投資する。駆動部品を生産する明知工場(愛知県みよし市)、エンジン部品を生産する下山工場(同)、電池子会社プライムアースEVエナジーが建設を進める新居工場(静岡県湖西市)での投資を想定する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD316FH0R30C22A8000000/

 

続きを読む

11件のコメント

運輸大手・日本ロジステックが主要取引先を騙していたと発覚、売掛金の支払いを拒否されてあえなく倒産

1:名無しさん


民事再生法の適用申請した日本ロジステックの負債額、151億円に拡大

帝国データ、外部への不正支払い発覚起因で資金繰り行き詰まったと説明

帝国データバンク(TDB)は8月31日、民事再生法の適用を東京地裁に申請、経営破綻した日本ロジステックが同日、保全・監督命令を受けたと発表した。

同社の申し立て時点の負債は債権者約370人に対して、総額約151億318万円という。

TDBによると、日本ロジステックは2022年3月期に売上高約405億6900万円を計上。しかし、今年8月に入って外部への不正支払いが発覚し、実態解明を行っていた中、主要取引先からの仮差し押さえにより銀行口座から入出金できない状況となり、事業の運転資金が使えなくなったため、8月31日の支払いが困難になったという。

同時に、主要取引先から売掛金の支払いを拒否されたこともあって資金繰りが行き詰まり、民事再生法の適用申請に追い込まれたという。

https://online.logi-biz.com/65503/

 

続きを読む

30件のコメント

有事の際に頼れるのは国産規格のEVだけだと判明、欧米の充電規格には給電機能が備わっていない

1:名無しさん


今注目? 電気自動車から家に電力を供給できる「V2H」の実際

軽自動車の電気自動車が注目され、日産「サクラ」、三菱「eKクロスEV」の2車が売れています。電気自動車と電力の関係はさまざまな話がありますが、そのなかのひとつ、電気自動車から家庭に電力を供給するという「V2H(ビークル・トゥー・ホーム)」というシステムがあります。停電時に電気自動車から電気を供給することもできて便利そうですが、実際の導入方法やコスト、メリットはどうなのでしょうか。<中略>

日本の急速充電のコネクターは「CHAdeMO」方式で、規格の上では双方向に電気をやりとり可能で、V2Hに対応する給電規格が備わっています。しかし、CHAdeMOのコネクターを備えていても、すべてが給電できるわけではありません。現在、CHAdeMOが備わっていて給電できるのは日本ブランドの電気自動車と、日本で買える海外ブランドでは韓国のヒョンデ「IONIQ 5」、ドイツのメルセデス・ベンツ「EQS」、中国BYD「e6」くらいです。

それはなぜかというと、急速充電コネクターの規格である、欧米のCCSやテスラの充電コネクターには外部給電機能がないことにあります。それでも海外メーカーはCHAdeMOでの急速充電だけは対応はしてくれていて、ポルシェ「タイカン」や、テスラ(要アダプター)の各車はCHAdeMOの急速充電器で急速充電はできますが、V2H機器には対応しません。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1435662.html

 

続きを読む

スポンサードリンク