日産自動車がフランス大手ルノーによる実質支配から脱し、三菱グループに合流する方向で2019年9月に各社首脳がいったん合意したことが5日、分かった。ルノー保有の日産株の一部を三菱商事が取得して新会社を設立し、日産と三菱自動車がその傘下に入る構想だったが、発表寸前に日産トップの失脚で頓挫した。ホンダへの提携打診も検討され、日産、ホンダ、三菱自でトヨタ自動車やドイツ大手フォルクスワーゲン(VW)など世界最大規模のグループに対抗する「幻の大連合」が実現する可能性もあった。
当時構想に携わった日産の元経営首脳などが明らかにした。
https://www.47news.jp/8533841.html
三菱自動車「何考えとんねん」
今の三菱にそんな大連合作られるの?
>>10
三菱自動車じゃなくて三菱商事でしょ。
ダットサン復活して
日産は日立グループだから三菱グループとの合流は無理があった
>>17
芙蓉グループだったな
>>17
一丁目一番地の日立製作所日立工場は三菱重工に看板変わってんだけど w
ちなみに昔は日立関係は通勤用の駐車場は日産車しか駐められなかった。
>>17
三菱って、重工でみると、日立と合併会社作ってるよ
>>155
すぐに喧嘩して全部三菱に吸収されたやつ?
ニューイヤー駅伝で社名変わったて笑った
日立三菱パワーシステム
↓
三菱パワー
↓
三菱重工に出戻り
三菱自動車はグループから切り離されるのかと思ってたけど
そうきたか
そもそもルノーに経営権を乗っ取られた原因て何?
>>21
組合が強すぎてコストダウンもマーケティング改革も何もできなかったから
>>21
ググれば幾らでも出てくるぞ。
日産は1990年代放漫経営が祟って倒産に貧した。しかし当時の日本企業はどこも手を差し伸べなかった。
それを救ったのがルノー。ゴーンが日本に派遣されて見事再建を果たした。
「乗っ取り」ではない。
>>35
あれを放漫経営と云うのか?
まあ旧プリンス系が独立した開発室や研究所、設計部門を持ち続けていたしな
あれじゃ幾ら金や人が居ても足らないかも知れないが
三つもあって、やりたい放題の労組が致命的だったんだよ
日産の社長は常に労組対策に追い詰められていて、開発や営業に回す気力が残らないとまで揶揄されてたぞw
会社が潰れるのも辞さない共産党系の影響は破綻した日航と似てる
そんな夢の構想があったんか…
鮎川財閥と三菱財閥が手を結ぶのか
胸熱展開
>>39
鮎川の方のメインバンクもうすぐ飛ぶから
どのみちそうするしかない
トップのいざこざに巻き込まれる技術者かわいそう
社内政治いい加減にせえよほんま
日産てEVの先駆者的なポジションなのに、あまり期待されてないのは何故?
>>182
EV事業が利益を生んでいないから
補助金や税制上の優遇など行政のインセンティブがあっても
価格競争力がないから安値で売っている状態
中古市場で値が付かないからメーカーと販売会社が泣く泣く高く買い上げて
中古価格を維持している
経年劣化でバッテリーの性能低下があると安値でバッテリー交換に応じるが
これも大赤字の源泉になっていると指摘される
EV事業は入り口から出口まで大赤字で採算が見通せないんだよ
さらに悪いことにEVは量産すると原材料の高騰を招き価格が急上昇する
頓挫しちゃった話を今さらされてもな?
>>1
日産、ホンダ、三菱自が一緒になっても、国内生産台数でいうと
乗用8社のなかで5位、7位、8位の負け組連合にしかならない
2022年4月-9月 国内生産台数
1,287,462 トヨタ
450,688 スズキ
387,741 ダイハツ
336,544 マツダ
286,025 ホンダ
282,025 スバル
255,576 日産
207,618 三菱
>>157
ホンダは北米が強いから負け組とは違うな
EVにシフト宣言してソニーとも提携してるから長期的には勝ち組
そもそもダイハツとスバルはトヨタ系列だし
ルノーが足枷だから日産も三菱も逃げ出さないと先行きは暗い
ルノーの生存のために欧州撤退させられたんだぜw