投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

14件のコメント

ロシア版Google「Yandex」が検索結果を弄ったせいで、逆にプーチンの弱点がバレる珍事が発生

1:名無しさん


ロシアの検索エンジンYandexが「ハゲ」と検索してもプーチン大統領の写真が出ないように検索結果をいじっていたことが判明

2023年1月に、「ロシアのGoogle」と呼ばれることもあるロシア最大の検索エンジン「Yandex」からソースコードが流出しました。このコードの解析により、Yandexは「ハゲ頭」や「うそつき」といった罵倒語で検索した際に、ウラジーミル・プーチン大統領の画像が表示されないようにしたり、「Z」で検索してもナチス・ドイツに関する検索結果などが表示されないようにしていたことが分かったことが報じられています。

Yandexからのソースコード流出は、ハッキングなどの攻撃ではなく、政治的動機を持つ元Yandex従業員がGitリポジトリを盗み出して公開したことにより発生しました。

全文はこちら
https://gigazine.net/news/20230201-yandex-scraping-google-seo-code/

 

続きを読む

36件のコメント

日本勢が先行する全固体電池をサムスンSDIが今年中に量産開始すると宣言、下半期中に小型サンプルセルを製作してテストを開始する

1:名無しさん


韓国のバッテリー大手であるサムスンSDIが「夢のバッテリー」と呼ばれる全固体バッテリーのサンプル生産を今年下半期中に開始すると明らかにした。

30日、サムスンSDIは昨年実績発表とともに企業説明会を開き、このように明らかにした。 ソン・ミカエル=サムスンSDI副社長は「業界初の純粋全固体電池を生産するラインが上半期中に竣工される予定」であるとし、「下半期中に小型サンプルセルを製作してテストを開始する」と述べた。<中略>

サムスンSDIは小型サンプルセルで素材や製造工法などをテストする一方で、徐々にバッテリーサイズを拡げ、高いエネルギー密度と安全性を実現するために技術開発に拍車をかける見通しだ。 商用化目標時点は2027年だ。

次世代主力製品として挙げられる46mm円筒型バッテリーも下半期中量産に突入する。 ソン副社長は「天安事業場に投資中の46mm製品ラインは上半期中に設備準備を終えて稼働を開始する予定」であるとし、「多数の顧客と協力を議論中」だと明らかにした。

直径46mmの円筒型バッテリーセルを採用した完成車メーカーとしてはテスラが代表的だ。 最近、BMWも次世代電気自動車プラットフォームに直径46mmバッテリーを搭載すると明らかにした。 サムスンSDIとBMW間の供給議論が進んでいるというのが見方だ有力視されている。

全文はこちら
https://korea-economics.jp/posts/23020103/

 

続きを読む

54件のコメント

「最近のアメコミ映画はゴミ」と映画関係者が吐き捨てた模様、「さっぱりわからん、馬鹿馬鹿しい」と一刀両断してしまう

1:名無しさん


「最近のアメコミ映画はゴミ、『ブラックアダム』なんて誰も覚えてない」 ─ 『ブレイド』スティーヴン・ドーフが超毒舌

1998年米公開の『ブレイド』で悪役ディーコン・フロストを演じたスティーヴン・ドーフが、昨今のアメコミ映画を激しく批判している。ドウェイン・ジョンソン主演の『ブラックアダム』については「ゴミ」と吐き捨てた。

実はドーフがアメコミ映画に毒舌を吐くのはこれが初めてではない。2021年には『ブラック・ウィドウ』について「ゴミみたい。出来の悪いビデオゲームみたい。情けない、情けないぜスカーレット!」と、主演のスカーレット・ヨハンソンもろとも批判して話題になったことがある。

そのドーフが、舌鋒をさらに尖らせた。米Daily Beastのインタビューで、自身が出演するインディー映画『Divinity(原題)』について答えながら、アメコミ映画やメインストリーム映画批判を繰り出している。

ドーフは映画観に強いこだわりがあり、『アバター』や『トップガン』のようなメインストリーム映画について「さっぱりわからん、馬鹿馬鹿しい」と一刀両断。出演した『Divinity』は「大手配給会社に買われるべき」で、監督のエディ・アルカザーのような人材を未来のために見つけるべきだと論じる。そうすれば、「『ブラックアダム』みたいな意味のないゴミを作らなくていい」と、好戦的な毒舌を披露した。

全文はこちら
https://theriver.jp/dorff-marvel-dc/

 

続きを読む

43件のコメント

川勝知事が岸田首相に送った意見書に「重大な事実誤認が含まれている」と専門家が指摘、業務妨害罪に問われてもおかしくない

1:名無しさん


静岡リニア「財務諸表読めない知事」JR東海を糾弾 首相への意見書に記した長期債務残高に誤り

静岡県の川勝平太知事は簡単な財務諸表も読みこなせないようだ。それによって、2023年1月24日に送った岸田文雄総理大臣宛のリニア問題の意見書の中で、風評被害を引き起こし、JR東海の経営を危機に陥れかねない重大な誤りを犯した。JR東海への謝罪が必要となるだろう。

■現在の長期債務は6兆円ではない

 川勝知事はこの意見書の中で、『現在のJR東海の長期債務残高は健全経営の限度「5兆円以内」を優に超えている』という事実誤認をした。これまでの会見では、JR東海の長期債務残高を「現在6兆円」と何度も述べていた。

 実際は、2022年度第2四半期(2022年9月末)時点におけるJR東海の長期債務残高は「4.94兆円」。そのうち、「3兆円」は元本返済30年猶予、超低金利の財政投融資の債務である。残りは社債、長期借入金などでその額は1.94兆円である。最新の2022年度第3四半期(2022年12月末)時点でも4.95兆円だ。

 川勝知事の意見書はJR東海の現在の経営状況が危機的であると周囲に思わせるものであるが、それを総理宛に送っただけでなく、すぐに、そのまま静岡県ホームページに公開してしまった。<中略>

日本国有鉄道の膨大な債務を引き受け発足したJR東海は1987年当時、5.3兆円程度の借金を抱えていた。年6.5%程度の高い固定金利の債務だけでなく、営業キャッシュフローが3000億円程度しかなく、当時の返済は簡単ではなかった。

 2000年代に入ると、営業キャッシュフローが4000億~5000億円程度となり、コロナ禍前には6000億円を超えていた。こうした中で、長期債務残高は2015年度に1.9兆円までに圧縮され、経営状況は改善され、非常に良好だった。

 品川・大阪間の開業を8年前倒しするために、当時の安倍晋三首相の指示で、財投資金3兆円が2016~2017年の2カ年で投入されたため、長期債務は5兆円近くまで一気に膨らんだ。

 ただ、この3兆円は、JR東海が品川・名古屋間の開業後に、名古屋・大阪間のリニア工事に早期着手させる趣旨で、30年間元本返済猶予でリニア開業後に元本返済という非常に有利な債務であり、利子負担も非常に軽く、経営を圧迫するものではない。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5dbcc6b116325c6b8eae649d72a5b7c6c091f2f?page=1

 

続きを読む

41件のコメント

英国のマクドナルドが巧妙きわまる手段で不良客を店内から叩き出した模様、こうすれば不良のたまり場にならない

1:名無しさん


マクドナルドが不良のたまり場にならないための秘策は「Wi-Fiをオフにしてベートーヴェンを流す」

深夜まで開いているファストフード店やファミリーレストランが抱える悩みの1つに、不良やホームレスがたむろしてしまうことがあります。イギリス・ウェールズ地方のレクサム市にあるマクドナルドでは不良がたむろしないようにするため、Wi-Fiをオフにした上に、店内のBGMをベートーベンなどのクラシック音楽に切り替える対策を行っていると報じられています。<中略>

そこで、レクサム市にあるマクドナルドの店舗は、17時時点でフリーWi-Fiの提供をオフにし、17時以降の入店に制限を課すことを明らかにしました。

また、店内に流すBGMをベートーヴェンなどのクラシック曲に変えるという策も取られるとのこと。このBGMを変えるという手法はロンドンにあるマクドナルドでもテストされたことがあるそうで、マクドナルドは「私たちは過去にクラシック音楽をBGMにすることで客に与える影響をテストしており、より許容範囲の広い行動を促すことがわかったので、いくつかの店舗で採用しています」と述べています。

ヒューズ警部補は「有名なファストフード店が夕方17時からクラシック音楽を流すことで、地元で手に負えない不良がベートーヴェンの愛好家でない限り、いくつかの問題は阻止できるはずです」とコメントしました。

https://gigazine.net/news/20230201-mcdonald-plays-beethoven/

 

続きを読む

35件のコメント

「いずれの薬も使い勝手の良さが中国製と段違い」と中国人が12神薬を絶賛、日本に行ったら絶対に手に入れたい

1:名無しさん


 ゼロコロナ政策の撤廃で中国からの訪日客が日本で直接市販薬を買うことができるようにもなった今、日本国内の薬局で在庫切れが続出しているという。中国人にとって、医療先進国・日本の薬局は宝の山だ。

 春節休暇(1月21~29日)には中国人の来日が本格化するが、、日本の市販薬のなかでも中国人に特に人気が高い商品があることは知っておきたい。流通アナリストの渡辺広明氏が指摘する。

「中国のウェブサイトなどではコロナ前から日本の一部の市販薬が称賛され、“神薬”として紹介されます。それがSNSで拡散されて中国や台湾で有名になり、訪日客がこぞって買い求めるようになりました」

 2014年には中国のウェブサイト『捜孤(SOHU)』で「日本に行ったら買わねばならない12の神薬」が紹介されて現地で大きな話題を呼んだ。

 今も人気を誇る12の市販薬のうち、コロナで注目されるのが解熱鎮痛薬の『イブクイック頭痛薬』、冷却剤の『熱さまシート』だ。

「イブクイックは神薬に選ばれたことから認知度が高まり、自宅療養中の発熱や痛みを解消する薬として大変な人気を誇ります。日本に行ったら絶対に手に入れたい薬です。熱さまシートははがれにくくヒンヤリして気持ちいい。急な発熱に備えて常備しておきたい」(広州市在住の中国人男性)

 意外な人気を誇るのが『龍角散ののどすっきり飴』。都内在住の在日中国人男性が語る。

「中国ではコロナになると『ガラスを飲みこんだように喉が痛い』と表現する人が多い。そうした人が熱心に欲しがるのが龍角散で、私も母国の知人にせがまれて2パックを送りました」

 ほかにも目薬の『サンテボーティエ』や口内炎・舌炎治療薬の『口内炎パッチ大正A』、液体絆創膏の『サカムケア』、鎮痛消炎剤の『サロンパス』や『アンメルツヨコヨコ』などがリストに並ぶ。

「いずれの薬も塗りやすさや貼りやすさなどの使い勝手の良さが中国製と段違い。日本ならではの細かな技術を感じます。特にサロンパスやアンメルツヨコヨコは肩こりやひざ痛を抱える高齢者が欲しがります」(同前)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6db7fd308befef9b5e3d029028bdbb9633b2818

 

続きを読む

27件のコメント

日本企業が世界初の「腸呼吸」治験を開始した模様、呼吸不全患者に対する症状改善策として使える可能性がある

1:名無しさん


 呼吸不全患者に腸を通じて酸素を補充する「腸呼吸」の治験を、東京医科歯科大発のベンチャー企業が始めたことがわかった。新型コロナウイルス感染などの呼吸不全患者に対し、一時的な症状改善策として使える可能性がある。腸呼吸の治験は世界初で、安全性や有効性が確認できれば、2025年に腸に酸素を投与する医療機器として承認申請し、26年中の実用化を目指すという。

 治験を始めたのは、武部貴則・同大教授(幹細胞生物学)が創業した「EVAセラピューティクス」(大阪)。酸素を多く含ませられる液体「パーフルオロカーボン(PFC)」約500ミリ・リットルを肛門に差し込んだチューブから腸内に投与し、血中に酸素を補充できるかを確認する。約1時間後に抜き取る。

https://www.yomiuri.co.jp/medical/20230128-OYT1T50150/

 

続きを読む

71件のコメント

「スシロー」が店内を徹底的に洗浄してボトルを交換、かかった費用は迷惑動画の関係者たちに請求する模様

1:名無しさん


回転ずしチェーン「スシロー」を展開するあきんどスシローは1日、インターネット上に拡散している来店客による迷惑行為の動画について、撮影された店舗をスシロー岐阜正木店(岐阜市)と特定し、警察に被害届を提出したと発表した。スシローは法的措置も検討する。

 動画は約50秒で、1月29日頃からツイッター上で拡散し始めた。若い男性客が卓上のしょうゆボトルの注ぎ口や未使用の湯飲みをなめたり、レーン上を回るすしに唾液をつけたりする様子が映されていた。

 動画を受け、店内の全ての湯飲みを洗浄したほか、しょうゆボトルを交換した。男性客と保護者から謝罪があったが、スシローは受け入れを拒否した。こうした対策にかかった費用の支払いを求める民事訴訟の準備も進める。担当者は「多くの客と社会に不安を与えた行為で許せない」と憤る。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b4e0e4f2cec4edbeef11b4fdbee3d4a09469c91

 

続きを読む

18件のコメント

TSMCとの技術格差が広がるサムスン電子、営業利益に50倍の格差が発生したとメディアが嘆く

1:名無しさん


2022年第2四半期には営業利益で「9.98兆ウォン」をたたき出し、韓国メディアからは「四半期に営業利益10兆ウォン時代の到来だ!」という雄叫びが出ていたのですが、そんな時代は来ませんでした。

そのため「出るのではないか」と思われた嘆き節の記事が、さっそく韓国メディアに登場しています。

『ソウル経済』の記事から以下に一部を引用してみます。

>これまでサムスン電子の利益の60~70%を占めていたデバイスソリューション(DS・半導体)部門の営業実績は、前年同期より96.9%減少した2,700億ウォンを記録した。
>証券会社のコンセンサス予測1兆ウォン前後よりもはるかに少なく、台湾『TSMC』(約13兆3,000億ウォン)の営業利益に比べると50分の1に過ぎない水準だ。

⇒参照・引用元:『ソウル経済』「「営業利益2,700億」サムスン半導体ショック… TSMCの『50分の1』クラッシュ」

『サムスン電子』の半導体事業の営業利益が『TSMC』の1/50に過ぎないという嘆き節を記事にしています。『TSMC』との差はこれからさらに大きくなるでしょう。

理由は微細工程における『サムスン電子』と『TSMC』の技術格差が広がっており、これが利益に大きな影響を与えると見られるからです。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/98810

 

続きを読む

17件のコメント

収益減少に苦しむ他Youtuberを尻目に「ヒカキン」が圧倒的な強さを証明してしまう、やはり商品価値に違いがあるのか?

1:名無しさん


1月31日、「ヒカキン」(登録者数1100万人)が「【超巨大】YouTube公式から届いた謎の箱開封&ヒカキンのYouTube収益下がってるのか検証【暴露】」を公開。自身のチャンネルの収益が昔と比べて下がっているのかを調査しました。

ヒカキンのYouTube収益は下がっている?

最近「YouTuberの収益激減!?」というようなニュースが流れてきて、「俺そんなに激減してるか?」と思ったというヒカキン。メインチャンネルの「HikakinTV」とゲームチャンネルの「HikakinGames」(同573万人)の収益を調べることに。

普段から数字をしっかり見ているというヒカキンですが、再生数・視聴時間・コメントなどを主に確認しており、収益はあまり気にしていないのだとか。そのため「ちょっと怖いもん見るの」とドキドキしながら確認していきます。

まず、メインチャンネルの2022年と2020年の収益を比較したヒカキン。2020年は俳優の「佐藤健」(同233万人)やタレントの「フワちゃん」(同96万人)とコラボしたりと「めちゃくちゃ濃い年」だったと振り返ります。しかし比較の結果、収益額は2022年のほうが上と判明します。ヒカキンは、分かった瞬間ガッツポーズをし「よかった~。去年も精一杯頑張ったっていうのがあるのでうれしい」と安堵の表情を見せました。ヒカキンによると、広告単価が上がったため1再生あたりの収益が2020年よりもかなり上がっているとのことです。

次に、ゲームチャンネルの2022年と2019年を比較したヒカキン。2019年はフォートナイトの動画が900万回以上再生されるなど好調でしたが、こちらも収益額は2022年のほうが上でした。1再生あたりの収益は「めちゃくちゃ高くなってます」とヒカキンは語っています。

ちなみにユーチュラ調べによると、メインチャンネルの再生回数は2020年が約12億4000万回、2022年が約12億回とほぼ変わっていないのに対し、ゲームチャンネルは2019年が約11億4000万回、2022年が約6億6000万回と約4割減少しています。

全文はこちら
https://yutura.net/news/archives/89232

 

続きを読む

30件のコメント

韓国政府が700億の巨額予算を投入して「AI超一流強国」への道筋を付ける模様、国産AI半導体の開発も推進する

1:名無しさん


韓国政府はこのほど、ハン・ドクス(韓悳洙)首相主宰で第2次国家データ政策委員会を開催し、昨年9月に発表された「デジタル戦略」の後続措置として「人工知能(AI)日常化・産業高度化計画」「第1次データ産業振興基本計画」などを議論した。

国家データ政策委員会は首相を委員長、科学技術情報通信相と行政安全相を共同幹事として国家データ政策全般を総合・審議する委員会だ。

科学技術情報通信省は今年、約7129億ウォン(約753億円)を投入し、AIを日常と産業全般に拡散するAI10大核心プロジェクトを推進する。「独居老人AIケアロボット支援」「零細商工人AIロボット・コールセンター導入」「公共病院医療AI適用」など、すでに商用化された製品・サービスを活用して脆弱階層を支援する。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc83221f73daee45ba643a6249c4b8ef9a6469a8

 

続きを読む

130件のコメント

「生ビールを7杯頼んだら生ビールが7杯出てきた、空恐ろしさすら感じた」と日文研の教授がぼやく、タッチパネルは中高年の評判がよくない

1:名無しさん


「私はスマートフォンもパソコンも持たない主義だから、タッチパネル注文の店は嫌ですね。操作もおぼつかないし、店側の都合で客に負担を強いるシステムにはどうも馴染めません」

そうボヤくのは国際日本文化研究センター教授・井上章一氏(62)だ。チェーン居酒屋を中心にタッチパネル端末による“セルフ注文”が普及してきたが、中高年の評判はよくない。

「タッチパネルは店の都合を優先した“お店ファースト”のシステムでしょう。そういう雰囲気は好きになれないね」(58歳・男性)

大声で店員を呼ばずに済む、オーダー間違いがないといったメリットはあるのだろうが、操作には戸惑いばかりだ。「焼き物」「一品料理」といったジャンルでページが異なり、メニューのようにパラパラめくれないから注文したい料理がどこにあるかわかりづらい。

「妻と2人で入った居酒屋で、間違えて生ビールを一度に7杯注文してしまった。明らかに不自然な注文のはずだが、私たちに確認もせず、テーブルに並べた店員には空恐ろしさすら感じた」(65歳・男性)

https://www.news-postseven.com/archives/20171230_639516.html

 

続きを読む

13件のコメント

申請書類の偽造で事業認定を取り消される再エネ事業者、手続きが完了する前に事業停止を申請して逃亡

1:名無しさん


宮城県登米市東和町に建設が予定されていたバイオガス発電所計画を巡り、事業者の合同会社開発73号(東京)が事業の中止を経済産業省に申請し、受理されたことが31日、分かった。同省は、事業者側が提出した再生エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)の申請書類に偽造があったとして、事業認定を取り消す手続きを進めていた。

[固定価格買い取り制度]太陽光や風力など再生可能エネルギーの普及を促すため、電力会社が再エネ電源を定額で買い取ることを義務付ける制度。2011年の東日本大震災以降、原発が相次いで運転停止する中、12年7月に始まった。

 バイオガス発電計画は、食品廃棄物から発生するメタンガスを燃料とする方式とされていた。資源エネルギー庁によると、当時事業者だった千葉市の合同会社と、コンサルタント会社「都市開発研究所」(東京)が2019年12月、茨城県と岡山市にある大手食品メーカー2社から食品廃棄物の提供を受けるという覚書を経産省に提出した。

 経産省は昨年6月25日の河北新報朝刊で、事業者側が食品メーカー2社との覚書を偽造していると報じられたことを受け、調査を開始した。メーカー側に確認した結果、燃料となる食品廃棄物を調達する契約を取り交わしたことがなく、書類に押されていた印影も偽造であることを確認した。

全文はこちら
https://kahoku.news/articles/20230131khn000065.html

 

続きを読む

21件のコメント

軽自動車の中で鍋料理を作ろうとした住所不定の男性、うっくりミスで笑えない事件を起こしてしまう

1:名無しさん


31日午後9時ごろ、兵庫県姫路市白浜町灘浜の灘浜緑地内の駐車場で、「車が燃えている。爆発音がする。何者かが置いている車に火を付けた」と通行人の女性から119番があった。駐車中の軽自動車1台が全焼した。

 県警飾磨署によると、軽自動車には、住所不定、無職の男性(75)が生活しており、車内でカセットこんろを使って鍋料理を作ろうとしていたという。

 その際、かぶっていた帽子がこんろの上に落ちて引火し、燃え広がったという。男性は逃げて無事だった。

https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202302/0016011935.shtml

 

続きを読む

10件のコメント

インスタで自分のそっくりさんを見つけ出した女性、推理小説顔負けの事件を起こそうとするもバレて逮捕

1:名無しさん


ドイツ南部インゴルシュタットで昨年8月、女性の遺体が見つかった事件が再び注目を集めている。容疑者の女は被害者とうり二つ。警察当局は30日、女が自らの死を偽装するため、ソーシャルメディアでよく似た女性を探して誘い出し、殺害したと明らかにした。

被害者の遺体は、車中で複数の刺し傷を負った状態で発見された。警察は当初、車の所有者と見ていたが、その後「極めてよく似た」別人だと判明。23歳の男女が逮捕された。

南ドイツ新聞によれば、女は美容師で、インスタグラムを通じ化粧品を提供すると偽って被害者をおびき出した。同紙は女と被害者について、共に「茶色の長い髪で、肌は浅黒かった」と報じている。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023020100163&g=int

 

続きを読む

28件のコメント

新作ドラマが爆死中のNetflixで23年前の番組の再放送が大ブレイク、当時はそこまでヒットしていなかったのに

1:名無しさん


“伝説のドラマ”とされている作品がある。2000年にTBS系列で放送された『池袋ウエストゲートパーク』だ。これが今年になってNetflixで配信開始。再放送ドラマにもかかわらず、Netflixの人気作品ランキング日本トップ10(テレビ部門)で2週連続3位、3週目も4位という好調な滑り出しを見せている。

 2週目にいたっては、同時期に配信開始された『舞妓さんちのまかないさん』などのNetflixオリジナルの最新ドラマを抑えての3位という堂々たる“再ヒット”。ここにはどんな理由があるのか、探ってみたい。

■キャストも制作スタッフも豪華すぎる

 この作品を知らない方、忘れている方もいると思うので、まずは『池袋ウエストゲートパーク』(以下『I.W.G.P.』)とはどんなドラマだったのか、おさらいしておきたい。

 『I.W.G.P.』は2000年4月から6月にかけてTBS系列で放送されたドラマで、当時29歳の宮藤官九郎が初めて連続ドラマの脚本を担当した作品だ。プロデューサーの磯山晶とはこの作品のあともタッグを組み『木更津キャッツアイ』や『タイガー&ドラゴン』、第29回向田邦子賞を受賞した『うぬぼれ刑事』といった名作を送り出し続けることになるが、その起点となった作品である。<中略>

■2000年代の若者に刺さりまくったカルチャー

 今から見れば超豪華キャストの揃ったドラマだが、放送当時の平均視聴率は14.9%。当時の基準で考えても、もちろん悪くはない数字だが、同じ2000年の大ヒットドラマ『Beautiful Life ~ふたりでいた日々~』が32.3%、『やまとなでしこ』が26.4%だったことを考えると、大ヒットとは言い難いラインである。

 とはいえ、当時の若者への衝撃はすさまじいものがあった。筆者は当時中学3年生だったが、PHSの単音の着メロを、主人公マコトと同じ『Born to Be Wild』にしている生徒が教室の中にあふれていたのを覚えている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7529447fb9044503b539cb8a5ab87b558c5efaa

 

続きを読む

31件のコメント

フィリピン法務省が容疑者4人を同時に強制送還する方針を表明、さすがに空気を読んだ模様

1:名無しさん


相次ぐ強盗事件などとの関連が疑われ、フィリピンの収容所にいる4人の容疑者について、フィリピンの法務省は4人を同時に強制送還する方針を固めました。

 フィリピンの入管施設で収容中の渡邉優樹容疑者(38)ら4人は特殊詐欺事件に関与したとして逮捕状が出され、日本側は身柄の移送を求めています。

 フィリピンのレムリヤ法相は1日、日本側の要請に応じて4人同時の送還を目指す考えを示しました。

 フィリピン法相:「全員同時送還したい。日本政府は全員同時を望んでいると思う。我々は日本の要請に応じる努力をする」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d2e76dafc3c0cc81366bbaafc0d6afacc5a15b0

 

続きを読む

34件のコメント

回転寿司大手3社で迷惑行為への対応策がそれぞれ分かれている模様、くら寿司は今後も回転レーンを存続させる

1:名無しさん


 こうした動画が拡散されたことで、SNSでは「もう回転寿司って形態が厳しいな」「回転レーンいらない…」といった声が広がっている。被害を受けた大手3社は、「回転レーン」での提供についてどのように考えているのか。

 取材に対し、くら寿司の広報担当者は、寿司に設けたカバーの仕組みを改良することで、回転レーンを存続させる見込みだと明かした。

 くら寿司では2011年に寿司の上に被せるカバーを導入している。このカバーにはICタグが取り付けられ、レーン上の商品の時間を管理するなどの仕組みが設けられている。

「品質管理や最適な商品提供のために、お寿司のカバーでお客様がお寿司を手にしたという情報を得ています。逆にこの仕組みでお客様がレーンに寿司を戻すことを検知することが可能ですので、そのシステムの改修を急ぎで進めています」

 広報担当者は、「回転寿司ならではの楽しみ方を提供し続けたい」と述べる。

はま寿司は以前から撤廃進む

 取材に対し、はま寿司の広報担当者は、迷惑行為が話題になる以前から回転レーンの撤廃を進めていると述べる。

 はま寿司では、タブレットで注文した商品を客の席に高速で運ぶ「ストレートレーン」を導入している。新型コロナウイルス感染症拡大以前から、一部店舗で回転レーンを撤廃し、

「現在はま寿司ではストレートレーンが全体の9割導入されており、ゆっくり回るレーンは残り1割と非常に少ないです。約1割に関しても可能な限りすべてストレートレーンに切り替えていく方針です」

 スシローについては30日ごろから、回転レーンでの提供を控えているのではないかとツイッターで話題になった。複数の投稿によれば、一部店舗で次のようなポップが回転レーンを流れていたという。

「ただ今、レーンでのおすし提供を控えております。タッチパネルからご注文ください」

 取材に対し、スシローを展開するFOOD & LIFE COMPANIESの広報担当者はSNSでの推測を否定する。

スシローは検討中

 スシローの広報担当者は以前から使用しているポップであるとし、回転レーンでの提供の継続については検討中だという。

「こちらのレーン上に流すPOPは、今回の事案の発生以前から店舗で使用しているものです。使用目的は、お客さまの少ない時間帯に効率化のためにレーンにおすしを流しておらず、ご注文いただきたい旨をお客さまへアナウンスするためです」

 ポップの利用は各店舗に判断を任せているという。

 回転レーンの継続含め、今後の提供方法については「現在具体的に決まったものはございませんが、検討していこうと考えております」との回答にとどまった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/88616334a1fc8220640220be80990c9ace4737b2

 

続きを読む

66件のコメント

有名ギタリストの葬儀を寺がドタキャンしたと遺族が報告、前後の状況から寺に同情する声も多数

1:名無しさん


1月29日に亡くなった「シーナ&ロケッツ」鮎川誠さん(享年74)の長女でモデルの鮎川陽子が31日深夜にツイッターを更新。2月4日に予定していたロック葬の会場が〝ドタキャン〟されたと報告した。

「鮎川誠〝ロック葬〟」は東京・世田谷区の森巌寺で営まれる予定だったが、陽子は「2/4まで、3日弱しかないのに森巌寺さんに、ドタキャンされました」とツイート。続けて「報道されすぎていて不安になったということが理由だそうです。そんなのって、ひどくないですか?」と嘆いた。そして「ロック葬、お父さんのお葬式を立派にあげたいよ!みんな応援してください!!」と呼びかけた。

数分後には「葬儀会社の人が頑張って探してくれてて、会場はなんとかなりそう」と会場を変更しての開催になりそうだと告げてファンを安心させた。突然の変更について「きてくださる方が迷ったり、困ったりしないで欲しいです。ご迷惑をかけたりしたくないから、場所が決定したら、ちゃんと情報が行き渡って欲しいよ!」と訴えた。

鮎川さんの妻で2015年に亡くなったシーナさんも同所で〝ロック葬〟を執り行った。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/252647

 

続きを読む

79件のコメント

迷惑行為の当事者が謝罪に来るも「スシロー」は受け入れを拒否、引き続き刑事・民事の両面から厳正に対処する

1:名無しさん


スシローでも迷惑行為、しょうゆボトルなめる動画…警察に被害届を出し謝罪受け入れ拒否

同社によると、社員が1月29日にツイッター上で動画が拡散しているのを発見。31日に警察に被害届を提出した。迷惑行為を行った本人と保護者からは謝罪されたが、受け入れを拒否した。同社は「食の安全を脅かす行為であり、引き続き刑事・民事の両面から厳正に対処する」としている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cfe0749347844817e6cd72fad67102c6542c17e2

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク