新鉱物・アマテラス石の発見―日本の国石「ヒスイ」から見つかった新種の鉱物― https://t.co/oBZ5XetmYQ
— 京都大学 (@univkyoto) August 7, 2025
下林典正 理学研究科教授、浜根大輔 東京大学技術専門職員、永嶌真理子 山口大学若手先進教授、森祐紀 高輝度光科学研究センター研究員、松本崇 株式会社リガクグループマネージャー、アマチュア鉱物研究家の大西政之氏と田邊満雄氏からなる研究チームは、日本鉱物科学会により日本の「国石」に選定されている「ヒスイ」の中から、新種の鉱物(新鉱物)を発見しました。
同チームは、日本の石文化を象徴する国石・ヒスイから発見されたこの新鉱物に対して、日本神話に登場する天照大神の名を冠し、「アマテラス石(学名:Amaterasuite)」と命名しました。アマテラス石は国際鉱物学連合の新鉱物・命名・分類委員会によって正式に承認されました。
本研究成果は、2025年8月7日に、国際学術誌「Journal of Mineralogical and Petrological Sciences」に掲載されました。
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2025-08-07
名前も素敵です╰(*´︶`*)╯♡
— す (@YTq8w5rb) August 7, 2025
アマテラス石!!
— もっさん (@ojR06PGLGbokwbl) August 7, 2025
素敵です♪
命名センス…😵💫
— おかめっち🐢 (@SHokamettiU80) August 7, 2025
謎石会の時にもアマテラス石が話題となってたな〜😆
— 松殿 (@matudono2) August 7, 2025
冷凍庫に放置してた鰻の蒲焼?
— (飛鳥)@小説不定期更新 (@pad_asuka) August 7, 2025
瑠璃の宝石がやってるこの時期に新しい鉱物の発表があるの熱いな! https://t.co/dsKbD4dOdf
— 西乃ウリ(スイカ) (@suikask_hm) August 7, 2025
アマテラス!! https://t.co/XsZ4f2cQHu
— おたま@BURNer🌙 🦋 (@BURNerotamasan) August 7, 2025
一部抜粋、アマテラス石は日本の国石であるヒスイから発見された新鉱物。命名にあたっては天照大神とヒスイは象徴性という点で重なり、鉱物は二面性を示す特異な結晶構造を有しており、神霊が持つ「荒魂」と「和魂」という二面性に通じるところから命名したとのこと。命名がまた素敵……。 https://t.co/Og8bLuxfx3
— 灯台ぶらつく人 (@saji0407) August 7, 2025
翡翠から新鉱物を発見
— 苗場翔 / Picolix Design & Garden (@nae2sho) August 7, 2025
Sr₄Ti₆Si₄O₂₃(OH)Cl(アマテラス石、通称 amaterasuite) https://t.co/GFaM83sS4K
国石からってのがまた唆るなぁ。
— 賀夜鳴海 (@act9ishtar) August 7, 2025
Amaterasuite
Sr4Ti6Si4O23(OH)Cl https://t.co/9lvLcB7jQg
な ん で す と 😲 https://t.co/RMZC5iZAXC
— MikaE FujiwarA (@MOG_HIKARI) August 7, 2025
二次試験の化学に出そう
— 金メッキ.(156) (@Dr_goldplating) August 7, 2025
なんとなく https://t.co/Eu7odgySme
またどえらい命名を。
— あす (@asu_wv) August 7, 2025
国石ヒスイの中に宿ったアマテラス。今まで岩戸隠れになっていたのだろうか? https://t.co/fZ7VU8LnLI
アマテラス石(学名:Amaterasuite)
— ブクすけ (@bukuro_no_ksuke) August 7, 2025
最高に中二心をくすぐられて良い🥰 https://t.co/myuWVWx7NM
新種鉱物なんて見つかるのか。
— Inoyuki Amukuzak (@InoyukiAmukuzak) August 7, 2025
アマテラス石とは‼️私のリトアカ小説の古代日本の魔法の民の魔法石に相応しいかも。
古代日本の魔法の民はダイナゼノンネタから来ているのだが、今やアッコの家系に繋がる話になって来ていてさらにトンデモなことになりそうだ🤣🤣 https://t.co/ClnGnlnGfo
「アマテラス石 (Amaterasuite)」は、遅くとも2024年11月には公式に名前がついてたのに、全然プレスリリースが出る気配がなかったから、なんでだろーと思ってたのよ。学術誌掲載のタイミングを待ってたのかな。 https://t.co/kKh1RTHi1t
— 彩恵りり🍀科学ライター兼Vtuber (寄稿先募集中/5メディアで連載中) (@Science_Release) August 7, 2025
アマテラス石がなんでアマテラス石と名付けられたのかは、東京大学物性研究所に詳しく理由が書かれているよ。https://t.co/FB9TDAV3Eq
— 彩恵りり🍀科学ライター兼Vtuber (寄稿先募集中/5メディアで連載中) (@Science_Release) August 7, 2025