12日で発生から40年になる日航機墜落事故を巡り、米ボーイング社は産経新聞の取材に応じ、事故原因とされる接合板(スプライス・プレート)を2枚使用した機体の修理ミスが起きた理由について「設置することが構造上困難だったため」と明らかにした。当時の旧運輸省航空事故調査委員会の調査や、警察の捜査では担当者への聞き取りができず、2枚のプレートを使用した修理ミスが起きた理由は判明していなかった。
1985年8月に発生し、乗客乗員520人が犠牲になった単独機として世界最悪の航空機事故は、原因のさらなる究明に向け一歩踏み出した。
墜落した機体はボーイング747型機。墜落事故の7年前、別の事故で機体後部を損傷し、ボーイングが修理した。機内の気圧を保つドーム状の部品「後部圧力隔壁」について、修理チームは下半分を新品に取り換え上半分と接合した。
このとき、接合部にあてるプレートが指示書では1枚だったのに対し、2枚に切断されたものが使用された。隔壁はプレートを挟む形で鋲留めされたが、本来の仕様より強度が7割に落ち込み、最終的に墜落事故につながったと事故調の報告書で結論付けている。
ボーイングは昨年9月、日航機墜落事故に関するページを公開し、この内容を示していた。米連邦航空局(FAA)も、公式サイトで「隣接する構造物との複合的な湾曲のため設置が困難だった」と記載している。
当時、事故調の調査官として圧力隔壁を調べた斉藤孝一さん(80)は「事故後の40年間で初めて出てきた情報で、大変驚いている。整備員たちが安全のために知るべき非常に重要な情報だ」と述べた。
ボーイングは取材に際し、「ご遺族の皆さまに心よりの哀悼の意とおわびを申し上げます」と改めて謝罪した。
遺族らでつくる「8・12連絡会」は「修理ミスについて、ひとつひとつ事実が分かっていくことによって、その背景を明らかにしていくことができるはずなので、さらに詳しく情報をオープンにしていってほしい」とコメントした。
https://www.sankei.com/article/20250806-N5T7PWWI3JNLNMARNOECQE4U3Q/
時効過ぎて隠匿に誰も怒らんのか
森永卓郎がデマを流したとでも言うのか!
>>5
せやで
>>5
森永卓郎は他の人の作ったデマの尻馬に乗ったという一番タチ悪いやつだね
森卓が化けて出てくるぞ
バーンって音がして破裂したんだろ?
今になってはどうしようもないが
海に向かえばよかったよなと思う
水面に胴体着陸して全員助かったケースもあるわけで
>>10
機長が操縦不能って言ってただろ
>>10
川と海じゃ条件が違いすぎる
舗装された滑走路と岩場並に差がある
>>10
波あるしバラバラになって4人も助からず全滅すね
日本は海沿いに都市あるから最悪そっちに墜ちてた可能性もあるし
マックパワーで山行くぞ
いつになったら公開されるんだか
仕事猫案件だったか
強度が7割に落ちて墜落に至るてそもそもが強度ギリギリすぎだろ
建築構造物だと安全マージン十倍とか掛けるのに
知らんけど
>>22
なるべく軽く作らないといけないからそんな余裕ない
設置困難てなんだよ
俺しーらねって放棄したのと同じだろそれ
有るよな
ほんの小さな部品1個交換するのに
大規模に解体しないとな付けられないとか
それでもやらなきゃ修理の意味がない
なーにー
圧力隔壁の一枚物が入らなかったから二つに切って中で溶接したのか
坂本九もびっくり
墜ちても墜ちてもボ〜イング
中曽根の「この話は墓にもっていく」はミスリードかフェイクニュースだとか見たことあるな
もし事実なら墓にもっていくって発言だけで売国確定の証人喚問ものだわ
横田基地離陸しようにも行けない理由あったとか怪談めいた陰謀説どうなった?
結局夏の不安定な気流で御巣鷹方面に流されたって自然現象では
自衛隊は1985年の技術でミサイルの近接信管殺して尾翼に直接命中させる神業持ってるからな。
というかもう40年なんだな
ここ747機自体が魔改造品だったから部品無いのは仕方ないとはいえ繋ぎのプレートの分断は現場猫案件としても無い
誰だよその指示したやつ