1:名無しさん


 タレント伊集院光(57)が、6日放送のニッポン放送「伊集院光のちょいタネ」(月~金曜前11・20)に出演し、車にまつわるエピソードを語った。

 今週のタネ(メールテーマ)は「マイカー・マイバイクの話」。伊集院はバイク好きで免許を持っているが、普通自動車の免許は取得しておらず、妻の運転用にスズキ・ワゴンRワイドという軽乗用車を持っていたという。大柄な伊集院が乗りやすい上、車体が小さいため妻も運転しやすく、愛用してことを明かした。

 ある日、高速道路を走行中にアクシデントに見舞われた。「100%もらい事故で、高速道路でひどい追突事故に遭っちゃって」。ところが、不幸中の幸いで、ケガはなかったという。「見た目、ワゴンRワイドってそんなに丈夫そうに見えないんだけど、まあ丈夫で。自分は無傷で、車は廃車になっちゃったんだけど、来た警察の人が、“よくこの程度のつぶれ方で済んでますよね”っていうくらいの事故だったのに」と振り返った。「この車って丈夫なんだ」と悟った伊集院はそれ以来、車を購入する際には同タイプのものを選んでいたと明かした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/33e47883d8b24a63495731fbbd51aac8ad40049f

 

5:名無しさん


軽が丈夫なわけないよね

 

37:名無しさん

>>5
軽自動車というか、軽にかぎらず全車種共通だけど技術が発達して昔に比べるとだいぶ安全性があがってる。
具体的にはボディ剛性の性能があがってきている。独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)による安全性能評価試験において軽自動車でもかなりの高得点が取れるようになってきてる。


6:名無しさん


貧乏なので軽自動車に乗ってます
参考になります!

 

9:名無しさん


ワイドは軽じゃないだろ

 

10:名無しさん


ワゴンRは軽自動車だかワゴンRワイドは小型自動車と規格が違う
安全性はちょっとしか変わらないと思うけどね
>>1

 

13:名無しさん


何でそんなリーズナブルな車に乗ってるんです?

 

20:名無しさん

>>13
自動車免許持ってないから興味ないんだろ


127:名無しさん

>>13
奥さんが運転しやすい車なんでしょ


128:名無しさん

>>13
>>大柄な伊集院が乗りやすい上、車体が小さいため妻も運転しやすく、愛用してことを明かした


16:名無しさん


秘密基地の時だっけ?
首都高の事故渋滞を交通情報で読み上げられてその事故で追突されたのがこの自動車だっての

 

15:名無しさん


廃車になるほどぶつけられても
怪我ないもんなんだ
今時の車はすごいね

 

19:名無しさん

>>15
ワゴンRワイドって20年くらい前の車じゃないの


18:名無しさん


実際に乗ってるのはベンツだけどね
すずちゃんの話

 

17:名無しさん


伊集院はバイクで高速を走っていた時にスマホが落下したので
バイクを路肩に停めて後ろに歩いて行ったらスマホを発見
拾って無事バイクに戻ったと自分で言ってた
高速でそんな事するなんて自殺行為でしょ
それ以来この人のラジオ聞かなくなったな

 

96:名無しさん

>>17
そんなんで聞かなくなったのはもともと惰性で聞いてたって証拠で、聞き辞め時を探してただけだろう
伊集院が談志に「談志の落語聞いて凄すぎて落語辞めた」って言った時に談志が「お前が落語の辞め時を考えてただけだろ、それ」って言ったのと同じ


28:名無しさん


伊集院が高速で事故にあったってもう20年以上前じゃね?
いや30年近いかも
大昔ラジオで聴いた覚えがある

 

34:名無しさん


日本国民に求められてるのは
N-BOXワイド
1000ccエンジンと乗用車枠に拡張したスライドドア車だよ!

 

48:名無しさん


軽はあの短いボンネットみるだけで不安になる
よく乗れるよなって思う

 

51:名無しさん


ワイドは軽じゃないだろ

 

65:名無しさん


懐かしいな
1000cc100馬力越えでカーテレビが付いてる特別仕様車乗ってたけど楽しい乗り物だったよ

 

66:名無しさん


日本の職人がしっかり造ってる90年代の車だから無事だったのかもね。
今の車ならヤバかったのかも

 

67:名無しさん


ワゴンRワイドは軽とちゃうやろ

 

102:名無しさん


免許持ってなくて奥さんの軽にのってるってw
昔深夜の馬鹿力で免許持ってないから肩身が狭くてそんなに免許持ってる奴が偉いのか!って吠えてたがまだ免許とってないとかw

 

130:名無しさん


リッターカーやないか
軽自動車いつから660cc超え許可されたん?

 

132:名無しさん


この手の車は後部座席に子供を乗せたとして高速で追突されるとガラスは即割れて粉々になって室内に散乱するし
なによりクラッシャブルゾーンがなくてサンドイッチになっちゃうもんなんだが…
だから気にする人はセカンドカーにN-BOXなんかも絶対に選ばない

 

131:名無しさん


「それが伊集院の声を聞いた最後だった」のエンディングの元ネタになった事故だよね、これ