1:名無しさん


宮城県登米市東和町に建設が予定されていたバイオガス発電所計画を巡り、事業者の合同会社開発73号(東京)が事業の中止を経済産業省に申請し、受理されたことが31日、分かった。同省は、事業者側が提出した再生エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)の申請書類に偽造があったとして、事業認定を取り消す手続きを進めていた。

[固定価格買い取り制度]太陽光や風力など再生可能エネルギーの普及を促すため、電力会社が再エネ電源を定額で買い取ることを義務付ける制度。2011年の東日本大震災以降、原発が相次いで運転停止する中、12年7月に始まった。

 バイオガス発電計画は、食品廃棄物から発生するメタンガスを燃料とする方式とされていた。資源エネルギー庁によると、当時事業者だった千葉市の合同会社と、コンサルタント会社「都市開発研究所」(東京)が2019年12月、茨城県と岡山市にある大手食品メーカー2社から食品廃棄物の提供を受けるという覚書を経産省に提出した。

 経産省は昨年6月25日の河北新報朝刊で、事業者側が食品メーカー2社との覚書を偽造していると報じられたことを受け、調査を開始した。メーカー側に確認した結果、燃料となる食品廃棄物を調達する契約を取り交わしたことがなく、書類に押されていた印影も偽造であることを確認した。

全文はこちら
https://kahoku.news/articles/20230131khn000065.html

 

5:名無しさん


太陽光とかそういうのは大体詐欺な

 

6:名無しさん


原発再稼働すればいいのに

 

11:名無しさん


食品廃棄物とかて安定供給不可能だろ
しかし嘘ついてまで事業化してどうやって儲けを出すつもりだったんだ

 

17:名無しさん

>>11
燃えれば証拠隠滅だからガスは何でも良いんじゃねーの
仕入れ値より高く買ってくれるから

25:名無しさん

>>11
始まっちゃえばあとは知らないってお決まりのパターン。
想定外で生ゴミが集まらなかったって書けば大丈夫。

36:名無しさん

>>25
そんな状態で始めてどうすんの?儲かるの?

40:名無しさん

>>36
最後は産廃処分場にでもするんじゃねえの

13:名無しさん


意識高い系が悉く引っかかってそう

 

12:名無しさん


>経産省は昨年6月25日の河北新報朝刊で、事業者側が食品メーカー2社との覚書を偽造していると報じられたことを受け、調査を開始した。
新聞が報じるまで経産省は知らなかったって事か、いいのかそれで(´・ω・`)

 

18:名無しさん

>>12
そりゃ書類が提出されてればそれに基づいて判断するだけだろ

15:名無しさん


SDジーズ
とか言ってる奴等全員いんちき

 

19:名無しさん


千葉と東京のコンサルが宮城に発電所建設
とかいかにも如何わしい
調達は茨城と岡山からしてエコじゃねえし

 

24:名無しさん


バイオガスのためなら自然破壊やむなし

 

31:名無しさん


何らかの補助金だけもらって終わり?
ヤクザのしのぎに使われてない?

 

32:名無しさん


再エネ詐欺は今や定番詐欺

 

33:名無しさん


今年か来年に女川原発が再稼働するから焦ったんだろ

 

39:名無しさん


開発会社の変遷見てみたら
いかにも補助金目当てや土地取得目当ての
怪しい会社が次々に変わっててワロタ
もはや責任も土地の権利関係も誤魔化し放題だな