どうもインドネシアでもウマ娘は人気らしく、今まで競馬に興味無かったけど昨日行われたインドネシアダービーを見てキングアルゼンチンという馬の三冠達成に脳を焼かれたウマ娘ファンが沢山いるらしくてニッコリ。
— 田中ワンダー@C106 土曜-西-い-29a (@T_WONDER_H) July 28, 2025
キングアルゼンチン(King Argentin)とは、インドネシアの競走馬である。牡馬。毛色は恐らく黒鹿毛。
インドネシア11年振りの三冠馬にして、なんだか北の方の島国を発端とする謎の競馬ブームに巻き込まれ、思わぬ方向から人気を獲得した馬。
そもそも、インドネシアはパートIII国ですらなく、公式サイトは全部インドネシア語、血統表も中途半端な上一部間違っている、とまるで当てにならず、その実体は謎に包まれている。
インドネシア競馬についてはとりあえず、芝コースはなくすべてダートコース、イスラム教国のため馬券の販売は(公式には)禁止されている、リアルスティール・ラヴズオンリーユー全兄のラングレーが種牡馬として行ってるよ、ぐらいはおさえておいてよいだろう。
そんな国に、キングアルゼンチンは2021年8月1日、ジャワ島パスルアン県に生を受ける。インドネシアは赤道をまたいでいる国だが、本馬は誕生日を見て分かるとおり、南半球産馬である。
さて、Stud Book Indonesiaの血統表を見ると、父Agrippa、母Princess Missoniとあるが、どちらもインドネシア産馬のため詳細が分からない。日本の競馬ファンが知っている名前としては、3代父にブラッシンググルーム、母父母父にセクレタリアトが見えるぐらいか。それはいいのだが、ブラッシンググルームの両親が思いっきり間違っている。大丈夫かインドネシア競馬界!?
本馬はTrah(品種)の欄に「KP6」とある。5代母Happy Dayの母が不明でサラブレッドとは見なされておらず、本馬はそれにサラブレッドを掛け合わせ続けて6代目ということのようだ。つまり、本馬は日本でいうところの「サラ系」に当たると思われる。
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%B3
インドネシアのウマ娘ファンだと、この方が印象的ですhttps://t.co/ebRo2d2OQv
— さんぼる (@Sanboru_) July 28, 2025
インドネシアの方なのに普通に日本語使ってて凄い😂
— 田中ワンダー@C106 土曜-西-い-29a (@T_WONDER_H) July 28, 2025
https://t.co/lEq64XwpMb
— すねーく⚓🎀🐾 (@nanohadaisuki) July 28, 2025
ネシアのvtuber ホロライブIDのイオフィもガンガンやってますもんね!
編成カードが懐かしいww
イオフィはインドネシア語、日本語、英語、ドイツ語、韓国語とか何リンガルかわかりませんが多言語vtuberです(突然の布教 pic.twitter.com/cuTZh80AN9
インドネシアにもVTuberがいるのですね😂
— 田中ワンダー@C106 土曜-西-い-29a (@T_WONDER_H) July 28, 2025
しかしホント懐かしいサポカ編成・・・
スピードスペ、レンタルなのにレベル45なところとか色々つっこみたくなりますね😂
だからこんな観客も実況もうるさかったのか…(笑)https://t.co/Vafw9jFlwE
— クシャクシャダオラ (@Kusyakusyadaora) July 29, 2025
ウマ娘のグローバル版が人気で急に観客が倍増したインドネシア競馬、
— KT@FLi/競馬/麻雀 (@KThatena) August 1, 2025
7月に11年ぶりの三冠馬が誕生してウマ娘から競馬に入った現地オタクの脳を焼いてる。
「キングアルゼンチン(King Argentine)がインドネシアダービーを勝利。11年ぶり史上3頭目の三冠馬誕生」#umamusume pic.twitter.com/UdvYp2Qckc
めっちゃ実況興奮してましたよね!青嶋かよって思いました😂
— 田中ワンダー@C106 土曜-西-い-29a (@T_WONDER_H) July 29, 2025
タイミングが神がかってますね!三冠馬あるあるかもですが、本当にタイミングすごい時に三冠馬出てきやすい気がします!!
— 水宮@山城国 (@mizuno_miya3) July 28, 2025
推し馬が出来れば もう沼ですからね…推しの子、孫までズブズブよ
いやー、ホントに。こんなタイミングで三冠馬なんて見せられたらもう沼ですよ😂
— 田中ワンダー@C106 土曜-西-い-29a (@T_WONDER_H) July 29, 2025
インドネシアの競馬のために、ディープインパクトみたいな国民的スターになってくれるといいなーと切に思います🙏
何でインドネシアでウマ娘が人気になってるんですか?
— 笠田 (@1aNXLzVw6YIFlye) July 28, 2025
英語版がリリースされたから?
はい、そうだと思います。
— 田中ワンダー@C106 土曜-西-い-29a (@T_WONDER_H) July 28, 2025
元々アニメ版を知ってたのかもしれませんが。
インドネシアは日本の漫画やアニメが人気らしいという話も聞いたので、その辺の理由もあるのかもしれません。
ほんとに影響力凄すぎない?
— 樽前🎐@学園ツービート r=L/1+εcosθ (@horlicks246) July 28, 2025
英語版出たときは「海外で需要あるの?」とかちょっと思っちゃいましたが、予想以上でビビりまくってます😂
— 田中ワンダー@C106 土曜-西-い-29a (@T_WONDER_H) July 28, 2025
日本のウマ娘民と全く同じ道を辿っておりますねww
— ゆた@ウマ娘6th両日現地(確定)!! (@yatennoyaiba) July 29, 2025
ホント、まるで数年前の日本の競馬界を見ているようです😂
— 田中ワンダー@C106 土曜-西-い-29a (@T_WONDER_H) July 29, 2025
嬉しいですね
— おっちー (@96DDVdvdGT35779) July 29, 2025
自国のリアルの競馬に熱狂してくれる様子は、ウマ娘前から競馬を好きだった人間として本当に嬉しい光景です😭
— 田中ワンダー@C106 土曜-西-い-29a (@T_WONDER_H) July 29, 2025
これからも競馬を好きでいて欲しいです🙏
インドネシアは結構前のテレビ番組でイクノのコスプレーヤーが映ってたりしてましたね🧐 pic.twitter.com/kVTbtoJqVe
— 星☆ウマ娘6th秋参戦 (@clair_tear) July 28, 2025
あー、なんか見たことありますがインドネシアでしたかー!
— 田中ワンダー@C106 土曜-西-い-29a (@T_WONDER_H) July 28, 2025
しかもイクノとかなかなかコアなチョイスなのもまた凄い🤔
触れる機会さえあればリアルのウマのパワーは本物だからな。
— 加担 (@katanntan) July 28, 2025
このタイミングでそんな馬が…
— 十六夜楓 (@kaede_3shine) July 29, 2025
気になりますわ〜