30日午後6時45分ごろ、沖縄市登川の路上で、闘犬種のピットブルらしき2匹が徘徊(はいかい)していると通行人から110番通報があった。
ピットブルらしき闘犬2匹が徘徊か 沖縄市で通報 まだ見つからず
https://nordot.app/1014295362245705728
https://i.imgur.com/kf3M9wi.jpg
https://i.imgur.com/d2UFNBX.jpg
30日午後6時45分ごろ、沖縄市登川の路上で、闘犬種のピットブルらしき2匹が徘徊(はいかい)していると通行人から110番通報があった。
ピットブルらしき闘犬2匹が徘徊か 沖縄市で通報 まだ見つからず
https://nordot.app/1014295362245705728
https://i.imgur.com/kf3M9wi.jpg
https://i.imgur.com/d2UFNBX.jpg
「立憲民主党 小西洋之 参院議員
「私の発言報道により不快な思いをされた方々には、お詫びを申し上げたいと思います」
小西議員はきょう、発言を撤回し、謝罪しました。
ただ一方で、「発言後に撤回・修正の意思表示をしたが切り取られた」などと主張しました。
小西議員の一連の発言をめぐっては、党内からは「庇う人間はゼロだ」との声もあがっています。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/406910?display=1
バフムートで戦う部隊からの報告は、30日が大半の日よりも静かに過ぎていったことを示唆する。ウクライナ国家国境庁は、ロシア軍に加わる民間軍事企業「ワグネル」の突撃部隊2隊が排除されたと述べた。
また第46独立空挺(くうてい)旅団は非公式のSNSアカウントでロシア軍の動きについて、バフムート市内ではより活発になっているものの、周辺の西部及び北西部の集落に対する圧力は弱まっていると述べた。ワグネルの傭兵(ようへい)らと正規軍との間に連携はほとんどみられないとし、バフムート市内に展開するワグネルの部隊がロシアの軍用機から攻撃を受ける状況にもなっていると主張した。
一方でドネツク州の軍政当局トップ、パブロ・キリレンコ氏は、バフムート周辺の前線や同市の北西に位置するチャシブヤール、アウディイウカ、マリンカは依然として継続的な砲撃に晒(さら)されていると述べた。
https://www.cnn.co.jp/world/35201993.html
「記事を載せた晩に小西さんからLINEで『オフレコでその場で撤回した発言をよくも書くと呆れるが、書くなら以下の発言も追記するように伝えて下さい。修正しないなら法的措置をとる』と届いた。こう直せまで全部書いてある。どう考えても編集権への介入。どう思うか」
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) March 31, 2023
と産経記者に問われた
泉代表の顔 pic.twitter.com/vdJk2KWOZJ
世界主要国の国債の動向を表す指数の一つ、WGBI=世界国債インデックスへの韓国国債の組み入れが見送られました。企画財政部は、年内の組み入れを目指しています。
WGBIを算出するFTSEラッセルは30日、韓国の国債について、今後組み入れる可能性があるとして、ウォッチリストに保留すると発表しました。
韓国は去年9月にウォッチリスト入りしましたが、今回の見直しで採用は見送られました。
FTSEラッセルは、ウォッチリスト入りした国について最低6か月検討を行ったうえで、実際に組み入れるかどうかを決めていますが、韓国がウォッチリスト入りしてから半年のタイミングでは、組み入れの決定になりませんでした。
ただ、通常、ウォッチリスト入りした時点から最終的に組み入れられるまでに2年かかることもあり、業界では、韓国のWGBI組み入れ決定は、ことし下半期の9月が有力視されています。
FTSEラッセルは、今回の見送りについて、韓国政府が発表した外国人の投資などに関する様々な金融措置の履行とそれに対する市場反応の観察を続ける必要があるとしています。
全文はこちら
http://world.kbs.co.kr/service/news_view.htm?lang=j&Seq_Code=85064
【独自】韓国でミニトマトを食べて嘔吐する人が続出…原因は新品種に含まれる成分だった
|関係者「低温での保管でトマチンが残留」
韓国で最近、ミニトマトを食べて嘔吐(おうと)する事例が相次いで報告されている問題で、韓国食品医薬品安全処(食薬処)が緊急調査を実施した結果、忠清南道地域で栽培される新品種のミニトマトから検出された「トマチン」という成分が原因だったことが30日までに分かった。
テレビ朝鮮の取材によると、食薬処と専門家が原因を調査した結果、忠清南道論山市の一部農家で栽培されている新品種のミニトマトに問題があったという。
全文はこちら
https://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2023033080215
立憲民主党の泉健太代表は31日、小西洋之・参院憲法審査会筆頭幹事を更迭すると表明した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023033100474&g=pol
桜の名所・皇居千鳥ヶ淵から西に広がる一帯で、日本屈指の高級住宅街として知られる東京・千代田区番町。日本テレビHDが計画している超高層ビル建設をめぐり、反対地元民が団結する『番町の町並みを守る会』と日テレの関係が、のっぴきならない状況に陥っている。
現在、東京・東新橋に本社を構える日テレは、2003年まで千代田区二番町に本社があった。
「日テレは、その土地を売却しなかった。旧本社の土地利用としては超高層ビルの建設案が浮上したが、番町には2008年から千代田区による60メートルの高さ制限がかけられていたため、超高層ビルは建設できなかった」(千代田区民)
しかし、千代田区の総合設計制度改正による容積率緩和を受け、日テレと区が参加した『日本テレビ通り沿道まちづくり協議会』が最大150メートルの超高層ビルをイメージした図を提示。これに驚いた地元民らが反対し、『番町の町並みを守る会』が2018年に結成されたわけだ。
全文はこちら
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/97613
大谷翔平が最後のマウンドへ…ブルペンの宇田川優希が見た景色とは? 大谷に学んだ“パスタは塩だけ”「ダルさんにガッカリされないように」
代表合宿に参加する前、「ダルビッシュさんや大谷さんには特に食生活のことを聞いてみたい。自分が一番苦手な部分なので」と語っていたが、実際にダルビッシュに話を聞いたり、大谷の食事を観察して驚いたという。
「大谷さんの食事、すごかったです。試合前は、ご飯大盛りに、ゆで卵5、6個に、ブロッコリーとサラダだったので、何をおかずにして食べるんだろう? と思って。あとはパスタも塩で食べるという話をしていました。
近藤(健介/ソフトバンク)さんは、ツナ缶にケチャップをかけて、肉か何かを焼いてパスタにかけるのが好きとか……そこはちょっとあんまり聞いていなかったんですけど、そんな話をしていたら、大谷さんが『俺は塩』って。
近藤さんが、『それ人生つまんなくね? おいしくないじゃん』みたいな感じで突っ込んでいましたけど、大谷さんは『おいしい』と言っていました。僕が食べてもたぶんおいしいとは思えないんで、すごいなと」
https://news.yahoo.co.jp/articles/61265ea018879cab15172da6d77e7f04cf3acf84
立憲民主党・小西洋之参院議員「毎週開催はサルがやることという発言をし、また蛮族の行為、野蛮であると発言したことは事実です。ただあくまでもオフレコですけど」
小西氏は、“あくまでもオフレコ取材と認識していて、すぐに撤回修正した”と主張している。
しかし、FNNが29日の小西氏の発言内容を精査したところ、記者団に対し、発言を撤回するとは明確に述べてはいなかった。
https://www.fnn.jp/articles/-/507096
ヘンリー王子が27日、デイリー・メールの発行元であるアソシエーテッド・ニューズペーパーズをプライバシー侵害で訴えている裁判のため、極秘帰国。原告としてロンドンの王立裁判所に出廷したが、期待されていたチャールズ国王との面会、ウィリアム皇太子との話し合いは日程的に不可能となりそうだ。英メディアが28日に伝えた。
裁判の予備審理は4日間の日程で行われ、ヘンリー王子は歌手の原告である歌手のエルトン・ジョンらと出廷した。ヘンリー王子がいつまで英国に滞在するかは不明だが、5月6日の戴冠式に向けた話し合いは、チャールズ国王が29日から3日間の日程でドイツを公式訪問するため、実現は難しい模様。テレグラフ紙によると、国王は「忙しいため今回の対面は無理だ」とヘンリー王子に伝えたという。
全文はこちら
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/258439?page=1
埼玉県熊谷市塩で土砂が山のように堆積し、大きな問題になっている。当初の計画の約6倍に及ぶ土砂が堆積。市も条例違反として県内にある業者に指導を行っているが、効果的な対策はできていない。現場付近に住む住民は「このままでは熱海で起きた土砂災害のような、大きな事故が発生してしまうのでは」と不安を募らせている。
市によると、500平方メートル以上3千平方メートル未満の規模で土砂などの堆積を行う場合、条例に基づき市の許可が必要。3千平方メートル以上の土砂の堆積を行う場合には県の条例に基づき県の許可が必要となる。
市に許可された計画では、堆積面積は1562平方メートル、最大堆積時の土砂量は3千立方メートル、完了時の高さは2メートル。堆積目的は資材置き場で、堆積期間は2020年11月16日から22年11月15日まで。土砂の採取場所は東京都調布市で、関越自動車道を通り堆積地に入る経路だった。災害、事故の発生防止措置については「安全措置を講じ現場指導をする」と記載されていた。
全文はこちら
https://www.saitama-np.co.jp/articles/18628/postDetail
スマホゲーム『モンスターストライク』や『パズル&ドラゴンズ』の実況動画で一世を風靡したユーチューバー・マックスむらいだが、全盛期の面影がないほど現在は落ちぶれているようだ。
マックスむらいといえば『AppBank株式会社』の代表取締役CEOにして、ヒカキンやはじめしゃちょーらと肩を並べていた日本のトップユーチューバーだった。
当時はスマホゲーム情報をYouTubeに投稿するユーチューバーが少なかったため、彼の実況動画が話題となり、たちまち時の人に。チャンネル登録数は100万人を超え、若者を中心に絶大な支持を得ていた。
ところが昨今のマックスむらいは、ゲームの実況動画から路線を変更している。最近はもっぱら料理系の動画が大半を占めており、3月27日には『顔より大きいカブでステーキ作ってみた』、25日には『コーラと牛乳を混ぜると美味しいって本当?』、23日には『【会社メシ】話題のチーズマヨ生卵4つ乗せ牛丼』というタイトルの動画を投稿している。
料理動画にシフトも1万再生を切る現実
「全盛期である8年ほど前は、数百万再生の動画を連発していましたが、現在の再生数は見る影もありません。
3月に投稿された動画は平均1万再生程度で、伸びない時は数千再生止まりの動画も。もちろんゲーム系の動画も少しは投稿しているものの、そちらもあまりパッとしない再生数です。
今やユーチューバーという存在が当たり前となった世の中。今さらマックスむらいが料理系やゲーム系の動画を出したところで、コアなファン以外興味をそそられないのでしょう」(芸能ライター)
全文はこちら
https://myjitsu.jp/archives/416793
ファミリーマートの「塩おむすび」の原材料がツイッターで話題を集めている。
食用油脂やpH調整剤なども含まれていることから「米と塩だけでつくって」と訴える消費者の声を受けて、料理研究家でYouTuber・リュウジさんが2023年3月28日、各材料は企業努力のもと品質保持のため使用されている旨を力説した。同社の見解を聞いた。
注目されている商品は、ファミマのプライベートブランド・ファミマルの「こだわり贅沢米 塩おむすび」だ。プレーンなおにぎりだが原材料には「うるち米、食用油脂、食塩、調味酢/pH調整剤」と表記されているとして、あるユーザーが「米と塩だけでつくってくれよ」とツイートした。
投稿に対してリュウジさんは28日、「これ何度も言ってるけど品質保持の為です」と応じ、詳細を次のとおり説明している。
全文はこちら
https://www.j-cast.com/2023/03/30458928.html
2023年のかなまら祭は4月1日(土)・2日(日)に開催決定!今年はいよいよ4年ぶりの通常開催となり、神輿渡御も行われます!
しかし、かなまら祭といえば悩ましいのが大行列です。世界中から人が押し寄せるため境内に辿りつくまで3~4時間も並んで待たなければならないことも。
そこで、今年2023年は、4月1日の大根を男根形に削る神事などに参加でき2日には行列に並ばず入場できる「駒札」がもらえる特別プランが登場!先着30名様に限り受付中です!
プランには大根削りの神事体験と駒札のほか、性風俗の絵や人形など貴重資料を神職の解説付きで見られる「金山神社資料室見学ツアー」超貴重で大人気の限定御朱印も含まれていてトータルで5,000 円(税込み)です。
そして今年、どうしても現地には行けない、けれどアノ飴は欲しい…という方に朗報です!
全文はこちら
https://omatsurijapan.com/blog/kanamara-2019-report/
マンション建設中に“長さ37m”重機が倒れる フェンス突き破りアパートに… 住人5人が病院に搬送 韓国
韓国南東部・蔚山でマンションの建設中に重機が倒れる事故が起きました。
その瞬間に防犯カメラが捉えていたのは、細い道を歩いていた男性です。その後を追いかけるように何かの影が近づいていくと、突然、すぐ横に立つフェンスが崩れてきました。フェンスは次々と倒れ、男性は走って逃げました。駐車場に止められていた車のドライブレコーダーにも、フェンスが倒れる瞬間が捉えられていました。
マンションの建設中に、長さ37メートルの重機がフェンスを突き破って、アパート3棟の方へ倒れたのです。
全文・動画はこちら
https://news.ntv.co.jp/category/international/559721a61b9f4272989495070558f736
ハードオフさんさぁ… pic.twitter.com/WOOCWyLwin
— R氏 Z6&D4使い (@Rsi0703) March 29, 2023
大手リユースショップ「ハードオフ」の店舗でカメラの中古レンズを買ったところ、レンズ部分に値段シールが貼ってあってなかなか取れないと、ツイッターに投稿があった。
店を運営するハードオフコーポレーション(新潟県新発田市)は2023年3月30日、プライスシールの貼り場所に配慮が足りなかったと公式ツイッターで謝罪し、「一つ一つの商品を大切に扱うよう改めて周知し、再発防止に努めてまいります」と述べた。
■「レンズクリーナーでも剥がせず、逆にシール跡が広がった」
透明なレンズの真ん中に、税込880円の値段シールが貼ってあり、それを剥がしても、ノリや紙の一部がこびりついている。
これらの写真は、カメラ好きだという「R氏」(@Rsi0703)さんが2023年3月29日、ツイッターに投稿した。ハードオフの店舗で買ったといい、レンズクリーナーで何度も拭いたがなかなか取れないという。
この投稿は、5000件以上リツイートされており、様々な声が寄せられている。「レンズに貼るのはありえない」「これやった店員の意識が低い」との指摘が出たほか、剥がすための様々なアドバイスが寄せられている。
R氏さんは30日、J-CASTニュースの取材に応じ、「手ですぐに剥がせると思ったので購入しました」としたうえで、「手持ちのレンズクリーナーでも剥がせませんでした。逆にシール跡が広がってしまいました」と困惑ぶりを明かした。
店内では、他にも値段シールが貼られているレンズが売っていたとして、その写真も示した。ただ、「中にはちゃんと袋に入っているものもあったので、値付けをした店員さんによるとおもいました」とした。
値段シールのことで店に抗議する予定はないとしたが、「レンズやプラスチック、ゴムなどでできているテープ跡が残りやすいものには何かしらの配慮をしてもらいたいです」と訴えている。
全文はこちら
https://www.j-cast.com/2023/03/30458938.html
日本維新の会の東徹参院国対委員長は30日、立憲民主党の斎藤嘉隆参院国対委員長に電話し、参院憲法審査会で野党筆頭幹事を務める同党の小西洋之氏を交代させるよう申し入れた。小西氏の「サル」発言を受け、東氏は「そのような発言をする野党筆頭幹事のもとでは、正常に憲法審査会を開催することはできない」と訴えた。
野党筆頭幹事は野党を代表し、与党と審議日程などについて交渉するポスト。
https://www.sankei.com/article/20230330-MVI6BI3R55OJPEFKB4JV2A3VI4/
小西氏「サル」発言を撤回 与野党から批判受け
これを受け、立民執行部は謝罪の意思を明確にするよう小西氏に指示。小西氏は報道各社の取材に陳謝の意思を示した。ただ、29日のやりとりは「オフレコと理解していた」と説明し、問題の発言直後に「撤回・修正の意思表示をした」とも主張。記者団は29日の取材前に「オンレコでいいか」と確認を取っており、双方の認識に食い違いが生じている。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023033000497&g=pol
独自の視点で“説”を検証する企画で、数あるバラエティ番組のなかでも屈指の人気を誇る『水曜日のダウンタウン』(TBS系)。3月上旬にも「砂かけババア」が芸人の部屋を砂まみれにする企画が批判を集めたばかりだが、またも新企画が物議を醸している。
3月29日の放送回では、「幼稚園でのかくれんぼ 隠れた友達が全く見つからず見つかるのは見ず知らずの子供ばっかりだったら幼稚園児でもさすがに恐怖感じる説」を紹介。伝承遊びの「かくれんぼ」で鬼役の園児が、隠れているはずの友達が知らない子供に入れ替わっていたらどんな反応を示すか試したもの。
番組では、ある幼稚園内で行った実験VTRを紹介。最初のターゲットになったのは、6歳の女児。鬼役に選ばれ目を伏せて数をカウントする間に、他の園児5人が見ず知らずの子役たちに入れ替わっていった。
ほどなくして隠れた園児たちを探し始めた女の子は、初めに男の子を発見。「みーつけた!」と喜んだが、男の子の顔を見た瞬間に無表情に。ダッシュで引き返すと、「かけるくんじゃない人がいた」と呟いた。
次々と友達を見つけるも、現れるのは知らない子供ばかり。そうした状況に女の子は不安そうな顔で、警戒しながら園庭を駆け回る。全員が見つかって集合した際には「誰……」と呟き、終いには「お茶飲んでくるから待ってて」とその場から逃げてしまった。
ネタばらしでスタッフから「どうだった?」と聞かれると、女の子は「楽しかった」と回答。一方で、友達が別人に入れ替わっていたことについて「ドッキリでした」と伝えられると、首をかしげて「分かんない」と答えていた。
次にターゲットとなった5歳の男児も、知らない子ばかり見つかる状況に「怖い!」「見つかんないなぁ」と困惑した様子だった。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/12fb4a9bab2295546c989239bd25e35116cfa1be