プレハブを運ぶ運送会社さんへ。
— lynmock (@lynmock) September 9, 2025
サッシは外して運ばれた方がよろしいかと存じます。
やービックリした…(なお気がつかないで先に行ってしまった模様…その後知らないケド) pic.twitter.com/tMCsXfKYdW
[Q]高速道路で落下物トラブル、どうすればいいのですか?
[A]落下物とぶつかってしまったら路肩などに停車し、安全を確保したうえで非常電話や携帯電話から事故を通報してください。
落下物は事故や渋滞の原因になる
国土交通省の発表では、高速道路会社(東日本・中日本・西日本・本四・首都・阪神)の落下物処理件数は、2022年度に30.9万件にも達しています。このうちロードキル(動物との衝突)が5.1万件ありますが、それを除いても1日あたり約700件になります。処理件数がもっとも多いNEXCO西日本での落下物を分類別にみると、プラスチック・ビニール・布類がもっとも多く約31%で、次にタイヤなどの自動車部品類が約11%、木材類が約9%となっています。
高速道路の落下物は、後続車の事故や渋滞の原因になる可能性があります。道路交通法第75条の10では、自動車の運転者は貨物の積載の状態を点検し、積載している物の転落や飛散を防止するための措置を講じなければならないとあります。違反した者は、3か月以下の拘禁刑または5万円以下の罰金となり、過失による場合は10万円以下の罰金が科せられます。また、落下物により事故が起こった場合には、落とし主に賠償責任が生じるほか、道路交通法、自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律などの違反により罰せられます。
実際に落下物が原因の重大事故も発生しています。2023年には青森県の八戸自動車道で、走行中の大型トラックから外れたタイヤが道路脇で作業をしていた男性作業員にぶつかり、2人が死傷しました。警察は当時の男性運転手を過失運転致死傷、整備担当者2人を業務上過失致死傷の疑いで、それぞれ書類送検しました。
全文はこちら
https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-trouble/subcategory-highway/faq112
よく見たら中のテーブル?に押し出されたみたいだ。
— lynmock (@lynmock) September 9, 2025
いや…その固定の仕方どうなの… pic.twitter.com/3dJ81QUoLu
二階建てにする時の階段ですね
— あだっちゃん、LiSAっ子 (@LiSA_FD2) September 9, 2025
階段じゃないかしら
— もふ山🐈🇺🇦 (@mofyama_san) September 9, 2025
らしいですねー。先程教えて頂きました
— lynmock (@lynmock) September 9, 2025
宣伝させて下さい〜
— lynmock (@lynmock) September 9, 2025
レコメンド(運営によるタイムライン・情報操作)が無い
&
位置の数だけタイムラインが発生
&
タイムラインは毎週水曜日にリセット
とすることで炎上しにくいSNSを目指したSNSアプリ PostRing を公開してます。
知人、ご友人と一緒に、ぜひ使ってみてください! https://t.co/57z3KkWQGr
転落積載物等危険防止措置義務違反で7,000円1点やね! やっすい!
— 琴子(じゅーはっちゃい) (@tot_main) September 9, 2025
えーこれで7000円なの…
— lynmock (@lynmock) September 9, 2025
このあとどうなったのかはサッシがつきますな
— 旧型フリードになっちゃった人 (@SUZUKINOSUSUKI) September 9, 2025
アッハイ
— lynmock (@lynmock) September 9, 2025
後ろを二輪車が走ったら即大事故だ、
— Taitakeのつぶやき (@taitake922) September 9, 2025
間違いなく。まあ幸い今回は周囲にバイクは居ませんでしたが…後続で来たヒト達大丈夫かな…
— lynmock (@lynmock) September 9, 2025
これ現場事務所の移動で、
— One (@OneMarkGLG) September 9, 2025
建設リース会社のリース品移動かと思うけれど、
普通、移動時、この手のは、窓外してたような…
これって、役所にばれたら、指導入るのでは?
やっぱりそうなりますよねえ…
— lynmock (@lynmock) September 9, 2025
窓の鍵閉めるだけで落下防止になるんだけどね😸
— 紅のトド@猫の敵は僕の敵 (@nukonuko222) September 9, 2025
あー引っかかるからか…
— lynmock (@lynmock) September 9, 2025
たぶん、後ろのプレハブの振動が酷いし死角なんで気が付いてないと思われ…
— ちゃっぴー(ジョン・カピバラ) (@tyappii) September 9, 2025
うん、しばらく様子見てたケド、気が付かないで走ってた…
— lynmock (@lynmock) September 9, 2025
高速道路とは思えない、バンプがあったぽい。
— Toru Tashiro (@ToruMasala) September 9, 2025
溝がほってあったとか?(汗
一般道やでw
— lynmock (@lynmock) September 9, 2025
まさに危機一髪!
— LINLIN (@eienno27sai) September 9, 2025
後ろのクルマ、みんな迂回してましたね…
— lynmock (@lynmock) September 9, 2025
網戸落ちてたのこういう事か😳
— shiso🇯🇵ヤムチャ (@shisonnu) September 9, 2025
察してほしかったですね
— 雨野 夜 (@ameno_yoru) September 9, 2025
せめてガラスにはバッテンでテープ貼ろうよ…
— 豌豆 武蔵(旧姓:近藤) (@istoriai1) September 9, 2025
四散防止くらいして欲しいよね…
横着な積み方して落下物発生させるトラック本当に厳罰にして欲しい。雨の夜に真っ黒なパレット(フォークリフトが荷物運ぶ土台)落ちてた時は急ブレーキでも止まれない距離で両隣車線後方素早く確認して車いない方に回避した事ある。同乗者に今の絶対ぶつかると思ったと言われたくらい超ギリギリw
— kc7982030287 (@Tr2871564042791) September 9, 2025