なんか近所で交通事故が起きてた。 pic.twitter.com/oSO0wvIhOy
— Masashi Otsuka (@mercy_kujira) September 9, 2025
東京・墨田区で高級スポーツカーと軽自動車の事故があり、3人がけがをしました。
交差点の横断歩道の上で止まっている白い高級スポーツカーのフロント部分が大破しています。
午前11時半すぎ、墨田区東向島で「乗用車がガードレールと接触事故を起こした」「男性2人が血を出している」などと目撃者から110番通報がありました。
警視庁などによりますと、交差点付近でスポーツカーと軽自動車が何らかの原因で衝突したということです。
この事故で男性2人を含む3人がけがをして病院に搬送されました。警視庁が事故の詳しい状況を調べています。(ANNニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0e2c0ed2f72ffdf897c6713d73d40c4d584f9e2
クラシックカーの事故は揉めます。
— マルペキのモナカ (@LOTUS_ELISE1117) September 9, 2025
相手は軽自動車みたいですが下手すると1年以上解決にかかりそうです。
eタイプだと1000万から3000万くらいでしょうか。
勿体ない…ジャグワーじゃないですか?
— R47713#Perfume#ネビュラロマンス#うおおおおおおお (@rallie_prfm) September 9, 2025
よく知らないけど、結構古いやつ。
ドライバー大丈夫かしら…
— otofumental_53 (@otofumental_53) September 9, 2025
Eも勿体なく…
V8っぽいな
— しゅん (@Shun_1006k) September 9, 2025
こりゃかわいそすぎる。
— 丁髷太郎 (@takayuki3993) September 9, 2025
どちらが悪いのか分からないが博物館級の車やない?
通勤路www
— 砂 (@snatan) September 9, 2025
ジャガーちゃん(´・ω・`)かわいそう
— K5@秘密結社ブランケット (@k54225) September 9, 2025
え…この車
— あんこ好きなクルーたまにヘルムスマン、稀にスキッパー(そして、ひな、キキちゃんの下僕) (@XC60Rd__) September 9, 2025
黒堤通と地蔵坂通りの白髭神社付近ですね。 pic.twitter.com/CUzYyl6vY2
— ごん助 (@eiyanhp1) September 9, 2025
Eタイプ??
— se_yaNWSKkoubou (@18Ya11) September 9, 2025
部品どりでも高価で取引されそうですね…
— たっぷんྐ❤︎ (@tatsu_supreme) September 9, 2025
カタチあるものはいずれ壊れるからな。
— 丁髷太郎 (@takayuki3993) September 9, 2025
しかし今日ドライブしたことが悔やまれるだろうな。
2000GT…?
— (@zzt_purple) September 9, 2025
レプリカとかではなく??
ええぇ
— 自動車拡声器系YouTuber安藤さん (@Ando_YouTuber) September 9, 2025
これ、塗膜の下ががいきなり地金が出てるということは、中途半端なレストアじゃなくちゃんと古い塗装剥離して、鈑金パテを使わずハンマリングだけで仕上げたか、本国から新品のカウル(200万円以上)を取り寄せたか相当、手の込んだレストアしてる。 https://t.co/CY95c2LBv2
— 桂ぴんぞろ (@69subaru360sdx) September 9, 2025
もう、外注先も含めて廃業しちゃったからいうけど、自分の前職の旧車屋なんか、自分でも見るに堪えない鈑金というよりパテを使った粘土細工みたいなレストアしてたからね。それでも自分は叩いたり、引っ張ったり、切り継いだりやれる限りのことはやった。 pic.twitter.com/n8qe9ra59Q
— 桂ぴんぞろ (@69subaru360sdx) September 9, 2025
でも間違いなく、あの頃自分がかかわったクルマを見た穴があったら入りたいくらいだと言い出すと思う
— 桂ぴんぞろ (@69subaru360sdx) September 9, 2025
流石の視点ですね
— 早川 薫@天皇弥栄 (@Kaoru_Hayakawa) September 9, 2025
先日同型車のレストア途上のホワイトボディを見てきたところです。板金フードだけでも70㎏位ありますね。凹具合から手前のガードレールとキスかもしれませんが
細いピラーのキャビンやガラスが割れていないので、サブフレームとフロント廻りだけのダメージだと良いですが・・ pic.twitter.com/rHGI7filNz
FRのフォーミュラーカーみたいな構造してるんですよね。フロントセクションはパイプフレームにエンジンが載って、カウルが被さってる感じなので直すのは難しくないと思うのですが、Sr.1なら車体価格2000万以上、部品代がフロントカウルだけで200万円に保険会社がどう出るかってところでしょう。
— 桂ぴんぞろ (@69subaru360sdx) September 9, 2025
今回訪問した会社はCFRPでフロントカウル製作されるそうで、重量はスチールの1/6程度だそうです。
— 早川 薫@天皇弥栄 (@Kaoru_Hayakawa) September 9, 2025
こちらの個体を修理する場合
オーナーさんさえ良ければ、そのCFRPに置換するのもありかもしれませんね。
Eタイプクーペ 治せないかも
— … (@HFoOpzcJ7xS5XOa) September 9, 2025
本国では丸ごと1台分の部品がまだリプロダクトされてるので直すことができますがこのノーズのカウルだけで183万円します。しかも手作りのクルマなので固体に合わせて鈑金加工を要します。あとは保険会社次第です。https://t.co/PZeefYET1W
— 桂ぴんぞろ (@69subaru360sdx) September 9, 2025
Eタイプ ジャガーらしいですね
— みーちゃん (@ULyMGD44wVuLSnu) September 9, 2025
ほんの2年半ほどでしたが、よく仕事で扱ってました。
— 桂ぴんぞろ (@69subaru360sdx) September 9, 2025
これが該当がどうかわかりませんが、最近「新車」で生産していたような。
— offset (@offset_45) September 9, 2025
当時の認可枠(?)が若干余っていて、現代まで有効だったとかで
再生産できたとかなんとかって。。