投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

31件のコメント

W杯決勝戦の結果に納得がいかないフランス人、決勝戦の再試合を求める大規模な運動を開始した模様

1:名無しさん


オンライン署名サイトで活動

 カタール・ワールドカップ(W杯)はアルゼンチン代表が36年ぶり3回目の優勝を果たして幕を閉じたが、その決勝戦で敗れたフランス代表を支えてきたサポーターたちは納得がいかない模様だ。フランスのオンライン署名サイト「MesOpinions」では、決勝戦の再試合を求める署名が約20万人から寄せられている。<中略>

 この署名サイトでは国際サッカー連盟(FIFA)を署名の送り先としたいうえで、概要は「審判団が完全に買収されていたため」と記載されている。それでも、日本時間12月23日の午前11時ごろの時点ですでに20万人に近い数の署名が寄せられている。

 実際にこの要求が成立するかは別の問題として、史上3か国目の連覇を目指したフランスはあと一歩で栄冠に届かなかった。しかしPK戦から表彰式、それ以降でのアルゼンチン代表GKエミリアーノ・マルティネスの行動に対しての大きな批判も含め、フランスではこのゲームに対する怒りの感情が冷めやらない模様だ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0097ec9af7c731a28a35fbc65c6d9561e68926a8

 

続きを読む

64件のコメント

インドネシア高速鉄道の危険性を警告していた人を批判した鉄道ライター、見事な逆神で読者を驚嘆させてしまう

1:名無しさん


中国に負けた日本の鉄道 同国受注「インドネシア高速鉄道」試運転成功に見る、痛々しいまでの昭和的反応
2022.11.27
高木聡(アジアン鉄道ライター)
https://merkmal-biz.jp/post/26127

 読んでいて歯が浮くような気持ちになる――というのは、何かとつけて報じられる「中国の高速鉄道は危ない」という安直なメディアの論調と、それに追従する「ネトウヨ(ネット右翼)」たちによって書き込まれる大量のコメントである。

 その論調の根拠は、東南沿海に位置する浙江省温州市で2011年7月に発生した高速鉄道の追突、脱線事故に至るわけだが、10年以上も前に発生した事故をさも昨日起きたように語っている。もちろん、事故の処理方法や当局の隠ぺい体質など、問題があったのは事実だ。しかし、肝心なのは「事故の教訓がその後に生かされたかどうか」である。



工事車両暴走で死者「インドネシア高速鉄道」の闇 早期開業圧力のしわ寄せ?線路敷設機材が大破
2022/12/22 4:30
高木 聡 : アジアン鉄道ライター
https://toyokeizai.net/articles/-/641133

インドネシアの一大国家プロジェクトとして進む鉄道建設の現場で、またしても信じられないような事故が発生した。

 

続きを読む

24件のコメント

「アップルカー」製造を韓国LGが担当することになったメディアが報じる、なんでLGなんだ!とツッコミ殺到

1:名無しさん


韓国財閥大手のLGグループが、「アップルカー」製造のため全社的な協議体を作り、アップル社に協力するとの報道が出ている。

韓国経済TVは22日、このことを単独スクープで報じ、「アップルカーの協力はアップル側の提案で行われた」と伝えている。(当該報道URL:https://youtu.be/L4Vzhq3MkIQ

報道によるとLGグループは最近、LG電子を主軸に、LGエナジーソリューションや、LGイノテックなどを含む協議体を構成したという。前者はEVバッテリー製造で世界2位のシェアを持ち、後者はカメラモジュールをアップルに多く供給する。

同メディアは、アップル社側が協力を提案したとし、「現在大きな枠組みで議論が進められており、コラボレーションシナリオは引き続き修正される状況だ」という財閥関係者の話を伝えている。来年初めに両者の協力が決定されるとの見方も伝えた。

アップルカーは早ければ2025年に発売されるとみられるアップルの伝自動車(EV)だ。自律走行車になるとの見方もある。

全文はこちら
https://korea-economics.jp/posts/22122306/

 

続きを読む

31件のコメント

北海道えりも町のソーラー発電施設が強風で半壊、台風も来ていないのにパネルの半分が吹き飛んでしまう

1:名無しさん




日高のえりも町にある東洋地区では22日夜、強風にあおられて設置されている244枚の太陽光パネルのうち、半数近くが飛ばされました。

現場周辺では23日朝になってもいたるところにパネルが散乱していて、中には民家の近くまで飛ばされたものもあったほか、道路沿いの柵も倒されていました。

近くに住む70代男性は「音がすごかった。がちゃーんと音がして、外に出たらパネルが飛んできていた。危なかった」と話していました。

えりも町の消防によりますと、22日夜から23日朝にかけて、屋根の一部が壊れたなどと4件の通報が入りましたが、けが人は出ていないということです。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20221223/7000053677.html

 

続きを読む

38件のコメント

1ドル147円の予測で経営計画を立てたニトリ、急激な円高進行で会長が後悔しまくりな模様

1:名無しさん


[東京 23日 ロイター] – ニトリホールディングスの似鳥昭雄会長は23日の決算説明会で、2023年3月期決算末までは1ドル147円で為替予約をしたが、結果的に失敗したと述べた。来年の為替動向について、110円を割り込む可能性があるとの見方を示した。

https://jp.reuters.com/article/nitori-yen-idJPKBN2T70E8

 

続きを読む

34件のコメント

イブプロフェン原薬が全て中国当局によって徴収された模様、また中国政府は米独からの援助の申し出を拒否

1:名無しさん


中国感染拡大の際 中国当局は治療薬を徴収

中国での感染は爆発的に増加し、全国各地が混乱に陥っている。多くの感染者は薬が手に入らないと訴えている。ある関係者は、大部分の治療薬はすでに政府から徴収されたと暴露した。

中国ニュースサイトの財聯社は19日、享迪薬業のイブプロフェン原薬がすべて当局に徴収されたと報じた。公開資料によると、現在、亨迪薬業と新華制薬は中国のイブプロフェン原薬の主要なサプライヤーだという。

また、ドイツのショルツ首相はこのほど、中国に数億剤のワクチンを提供して、協力したいと表明したが、中国側に拒絶された。その前にも中国当局はアメリカの援助を拒否した。

全文はこちら
https://www.visiontimesjp.com/?p=39207

 

続きを読む

32件のコメント

放置された老朽家屋の固定資産税を「4倍」に引き上げる方針が決定、倒壊の危険のある建物を撤去せよ

1:名無しさん


放置された空き家、税負担増へ政府検討 活用促す

政府は全国で増える空き家について、壁に亀裂が入るなど管理が不十分な建物の税優遇を見直す検討に入った。

住宅用地を対象に固定資産税を軽減する特例から外す方向で、事実上の増税となる。

実施されれば平均的な宅地の税額は4倍程度に増える。

建て替えや売却を促して倒壊などの危険のある住宅の増加を抑え、中古住宅市場の活性化につなげる。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA153GC0V11C22A2000000/

 

続きを読む

18件のコメント

本日最終回を迎えたフジ「ポップUP!」、レギュラー陣からMCアナウンサーに不満が漏れる場面があった模様

1:名無しさん


フジテレビ「ポップUP!」(月~金曜前11・45)の最終回が23日に放送され、金曜パーソナリティーの「平成ノブシコブシ」の吉村崇(42)らレギュラー陣からMCの同局佐野瑞樹(51)、山崎夕貴(35)両アナウンサーへ不満がもれる場面があった。<中略>

 そんな中、「相席スタート」の山添寛は「1個いいですか?」と切り出し、「各曜日で最終回をやり過ぎて、いつも通り過ぎる、スタッフさん。本当の最終回ですよね?」と不満を吐露。これに、佐野アナも「スタッフと我々は5回目の最終回です」とあっけらかん。吉村は「慣れちゃダメですよ、最終回」と苦言。「今日がほんとですから。全部の最後ですから。昨日もおとといも最終回、最終回って言って…。いつも金曜日、おざなりになっている」と不満をもらし、笑わせた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/26b898a6c55d54d8cb7a596a269aa2da49736d27

 

続きを読む

50件のコメント

韓国が強引に乱造した太陽光・風力発電施設、想定の1/10しか発電できず役立たずだと証明される

1:名無しさん


「そんなことは分かってただろう!」という話です。

現在韓国は大雪・寒波に見舞われているのですが、韓国メディア『ソウル経済』に「必然の帰結」という記事が出ました。

Money1でも何度もしつこくご紹介したとおり、前文在寅大統領は「脱原発・クリーンエネルギー政策」に邁進し、太陽光・風力発電施設を乱造しました。

韓国の産業通商資源部が立案した「2050 カーボンニュートラル」のロードマップは実現などおよそ不可能な「おとぎ話」だったわけですが、それでも臆面もなく「実現できるかどうかではない。これは必ず行かねばならぬ道だ」と精神論で反対を押し切りました。<中略>

>太陽光が大雪のために再び自分の役割を果たせなかった。

>大雪が降った21日、国内太陽光発電施設による最大発電量は、太陽光設備全体の10分の1水準である2.82GWに過ぎなかった。

>文在寅政府の「つべこべ言わずにクリーンエネルギー」で林野はもちろん農地まで覆っている太陽光発電施設に対する電力不安が大きくなっている。

>22日の電力取引所によると、21日午後1~2時、太陽光発電が全発電量に占める割合は3.1%(2.82GW)にとどまった。

>午後1~2時は高い日照量により太陽光発電効率が最も高い時間帯にもかかわらずだ。

⇒参照・引用元:『ソウル経済』https://www.sedaily.com/NewsView/26F03XJFB0

太陽光発電施設が見込まれた発電量の1/10しか電力を生産できませんでした。

雪がパネルを覆って発電量が伸びなかったことも大きな原因ですが、冬至に近いので日射量がそもそも足りないのです。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/96140

 

続きを読む

43件のコメント

上海で働く日本人医師が現地の凄まじい現状を語る、スタッフの7割が有症状だが政府から出勤を命じられる

1:名無しさん


ゼロコロナ政策を事実上、放棄した中国では感染が急激に拡大していますが、上海で働く日本人医師が病院の現状を語りました。

 パークウェイ医療・友成暁子医師:「感染して有症状のスタッフが7割ぐらい。政府からは医療者は感染しても出勤可能という通達がきているが、やはり症状がある状態で出勤はさせられない」

 中国政府がゼロコロナ政策を事実上、放棄した12月以降、中国各地で新型コロナの感染が広がっています。

 中国政府は、陽性者に基礎疾患などがあった場合、死亡しても「コロナによる死者」だと扱わず、発表もしない方針を示しています。

 友成医師は、院内感染や地方への感染が拡大する恐れがあるものの、実態が掴みづらいと話します。

 パークウェイ医療・友成暁子医師:「今後どんどん寒くなる。あくまで今は感染の始まりなので、今後1カ月でどうなっていくか、中国は数字のカントの仕方などもどんどん変えていくのでそれも含めて見守っていきたいと思っています」

https://news.yahoo.co.jp/articles/1a250936eb9c5e3fc7a1c1a1aa75fc7dac377ed7

 

続きを読む

117件のコメント

日本国籍取得を目指すロシア人が激増してしているとロシア系Youtuberが明らかに、ロシア人でなくなることには元々抵抗を感じていない

1:名無しさん


ロシアによるウクライナ侵攻が勃発した2022年が終わろうとしている。戦況は長期化の様相なのだが、日本に住むロシア人の中には日本国籍の取得を目指す人が増えているらしい。なぜロシア人をやめようと思ったのか。24日で侵攻開始から10カ月、在日ロシア人の本音を聞きたいと思った。

 ユーチューバーとして活躍するロシア人のあしやさん(本名非公表、31)は現在、日本国籍取得を申請中である。子どもの頃から「セーラームーン」などさまざまな日本のアニメを見て日本に興味を持ち、日本語を独学で学び始めた。来日して10年が過ぎ、ずっと東京で暮らし、通訳などの仕事をしながら日本各地を旅しては動画を自身のチャンネルにアップしてきた。「日本国籍が取得できると知った時から、日本人になりたい、これからも日本に住みたいと思ったんです」。すでに日本国籍を取得した「元ロシア人」を探し出してはインタビューする動画も度々配信してきた。

 生まれ育ったのは、13年に隕石(いんせき)が落ちて有名になったロシア南部チェリャビンスク州にある某都市。「治安が悪くてあまり好きになれなかった。ロシア人でなくなることには元々抵抗を感じていないんです」と漏らすのである。

https://mainichi.jp/articles/20221222/dde/012/040/011000c

 

続きを読む

37件のコメント

航空券の価格高騰で在外日本人が帰国できない事例が相次いでいる模様、設定がおかしくないか?とツッコミ殺到

1:名無しさん


半年以上にわたる急速な円安は国内だけではなく、海外にも深刻な影響を与えている。とりわけ象徴的な5つの現場をピックアップし、変化のタネを徹底取材した。【海外現地リポート「悪い円安」に泣いた人、笑った人~Part2】

円安により、海外各地で日本への旅行希望者が急増。その結果、航空券が高騰しており、在外日本人たちは日本に帰国できなくなっているという。特に極端なオーストラリアを中心に、実態を取材した!<中略>

■中国発の便は10倍に高騰

ちなみにこれはエコノミークラスの価格である。おかげで年末年始の一時帰国を泣く泣く断念する声もちらほら……。

「商売をやっているので、年末年始くらいしか休みが取れません。今年は諦めましたけど、来年以降もずっとこんな値段なら、もう二度と日本に帰れないかもしれませんね」(オーストラリア在留邦人のアキオさん・仮名)

オーストラリア以外だと、ゼロコロナ政策を続けている中国の状況はさらにひどい。

年末年始を問わず、コロナ禍以前は往復で4万~6万円程度だった日本行きのフライトが、現在は40万円前後と、およそ10倍に高騰しています。

おまけに日本から中国に戻るときには、指定病院でのPCR検査が義務づけられていて、これが2回分でおよそ4万円かかります。もちろん自腹で、手続きも面倒なのでコロナ禍以降一度も帰国していません」(中国在留邦人のユエさん・仮名)

これでは帰国を諦めざるをえないのも当然だろう。そして、中国に戻る際にも5日間のホテル隔離と3日間の自宅隔離が必要で、規制を緩めつつある日本とは対照的だ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd36f6720185fa801a2bef1923c3ab0cab9f0363?page=2

 

続きを読む

12件のコメント

パンが大好きすぎる指名手配犯に全英が大爆笑、イギリス人が大喜利状態になってしまう

1:名無しさん


ショーン・エイバー容疑者(GMPのフェイスブックから)



 英グレーター・マンチェスター警察(GMP)ノースベリー署が21日、フェイスブックやツイッターなどのSNSに指名手配犯のマグショット(犯罪容疑者の顔を識別するために撮影する写真)を公開すると、大喜利状態になった。

 GMPノースベリー署は「ベリー地域から逃げた男を指名手配しました。ショーン・エイバー容疑者(36)は有罪判決を受けたにもかかわらず、刑務所に入らず、逃亡しています。情報提供してください」としてマグショットを公開した。

 SNSユーザーは、エイバー容疑者の顔よりも、シャツに注目。「グレッグス」の文字の総柄シャツだ。グレッグスとは英ベーカリーチェーン。英全土で1700店舗以上を展開するほど安くておいしいと評判。一番人気は「ソーセージロール」で100円ほどだ。マクドナルドの店舗数を超えたことが英国でニュースになった。

 エイバー容疑者は今年初め少年と性行為をしたとして逮捕され、有罪判決を受け、収監された。釈放後も性的危害防止の一環として、毎週、警察に顔を出す命令が下されていたが、それを守らなかったため、指名手配された。

 そして、その最初に逮捕された時のマグショットと、今回のマグショットで同じシャツを着ていた。SNSでは「他のパン屋もあるだろ」「グレッグスを探せば見つかるだろ」「釣り竿にソーセージロールをぶら下げとけば捕まえられる」「何年か前に会った時はロック好きだったのに。今や、こいつの人生はセックス、ドラッグ、ソーセージだ」など好き放題にコメントが掛かれている。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/248873?page=1

 

続きを読む

16件のコメント

パワハラで物議を醸す愛媛県今治市で新たな不祥事が発覚、消防署署長が公用車を使って隣人の畑で芋を掘った

1:名無しさん


パワハラが問題となっている愛媛県今治市の消防で新たな不祥事です。消防署長が公用車を私的に利用したという情報が市に寄せられ調査が行われていることが分かりました。

今治市の人事課などによりますと、市内の消防署の署長が公用車を私的に利用したという情報が寄せられ、現在、内部で調査が進められているということです。

関係者によりますと、この署長は2022年度に入ってから、公用車を使って勤務する消防署から、およそ7キロ離れた同僚の自宅に向かい、畑でイモの苗を採取したということです。

全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/itv/246571?display=1

 

続きを読む

12件のコメント

FIFA公式アカウントがロナウドをからかうようなコメントを2度も掲載、激怒したファンの批判を受けて削除逃亡

1:名無しさん


国際サッカー連盟(FIFA)が、22年ワールドカップ(W杯)カタール大会でアルゼンチンが優勝した直後、ポルトガル代表FWクリスティアノ・ロナウド(37)をからかうようなツイートを2度行い、消去していたことが分かった。複数の海外メディアが報じた。

 FIFAはアルゼンチンの優勝が決まるとW杯公式ツイッターアカウントに「“The GOAT debate is settled. The ultimate prize is now part of the collection. The legacy is complete.”(“史上最高論争”は決着した。究極の賞が今、コレクションに加わった。レガシーは完成した)」とツイート。メッシが史上最高だと示唆する一文に、多くのロナウドファンが不快感を示した。

 しかしW杯公式アカウントはさらにロナウドが左手親指を上げている写真とともに「“Thumbs up if you really enjoyed the #FIFAWorldCup”(もしW杯を楽しんでいるなら、サムアップして)」とツイート。こちらは明らかにロナウドに対する“おちょくり”で、ロナウドファンは激怒。

 2つのツイートによってネット上にはFIFAに対する「プロ意識にかける」「不快極まりない」「恥ずべき組織だ」「全員がロナウドの敵だな」などという批判があふれた。FIFAはこれらのツイートを消去したが、すでにスクリーンショットが出回っており、ロナウドファンの怒りは収まらないようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fe0fc6a99640f5161a61c3982f9d16ae5fc70f03

 

続きを読む

29件のコメント

絶滅危惧種キタサンショウウオがメガソーラー施設によって絶滅の危機に直面中、生息適地が壊滅する可能性が浮上

1:名無しさん


 北海道東部の釧路湿原国立公園(釧路市、釧路町、鶴居村、標茶町)の南側周縁部の原野で、大規模な太陽光発電計画が水面下で進んでいる。予定地の大半は、氷河期の遺存種である両生類・キタサンショウウオが生息する湿原だ。国内でほぼ釧路湿原に生息が限られる種だが、2年前に改訂された環境省のレッドリストで絶滅危惧ⅠB(EN)にランクが2段階引き上げられた。絶滅の危険度が一気に2ランクも上がった背景に太陽光発電の建設ラッシュがある。国立公園に隣接する貴重な湿原が太陽光発電に侵食され続ける現状に、市民は「このままではソーラーパネルの海になってしまう」と懸念の声を上げる。

 資源エネルギー庁が11月に公表した6月末現在の10キロワット以上の太陽光発電の導入件数(新規認定分)は、釧路市が555件(うち1000キロワット以上のメガソーラーは22件)で、8年前の96件(同1件)のほぼ6倍だ。その大半が、国立公園の南側を東西方向に横切る2本の道路(釧路湿原道路と釧路外環状道路)に挟まれた市街化調整区域に建ち並ぶ。

 一帯はキタサンショウウオの生息と繁殖に適した生息適地と重なる。今年1月には種の保存法の国内希少野生動植物にも加えられ、販売目的の捕獲が厳罰化されるほど絶滅の恐れが高まっている。34年前から国立公園周縁部の土地の寄付を受けて保全を進めるNPO法人「トラストサルン釧路」の黒沢信道理事長(66)は、設置すべきでない場所を色分けするような市条例の制定を求める。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb6b7bef2919e4a8089fca329c47dbbaf2d682a3

 

続きを読む

11件のコメント

海外アスリートにも愛されたTBSの人気番組が終了決定、11年半の歴史に幕を下ろす模様

1:名無しさん


TBS「炎の体育会TV」来年3月末で終了 11年半の歴史に幕 メッシ、Cロナら世界的アスリートも出演

 TBSのスポーツバラエティー「炎の体育会TV」(土曜後7・00)が、来年3月末で終了することが21日、分かった。国内外の一流アスリートにも愛された番組で、サッカーW杯カタール大会を制したアルゼンチン代表のFWメッシもお気に入りだった。2011年10月のスタートから11年半で幕を下ろす。

 同局関係者はスポニチ本紙の取材に「来年4月の改編期で終了することが決定済み。関係各所に報告をしている」と明らかにした。司会の今田耕司(56)や蛍原徹(54)ら出演者にも伝えられている。近年は視聴率が落ちていたが、関係者は「各局が力を入れる土曜7時枠で長年放送しており、一定の役目を果たしたと思う」と終了について説明した。

 さまざまな一流アスリートが番組独自の競技を通じて、能力や技術の高さを披露してきた。また、タレントが本気でスポーツに向き合う姿も届けてきた。お笑いコンビ「オードリー」の春日俊彰(43)はボディービルやエアロビクスなどの競技に挑戦。フィンスイミング(足ひれ着用の競泳)では日本代表として世界大会に出場した。15日に死去した女優あき竹城さん(享年75)もレギュラー出演し、母親的存在として親しまれた。

 番組は、国内外の世界的アスリートをゲストに迎えてきた。メッシは11回登場し、ゴールに設置された的を狙うキックターゲットなどの競技にチャレンジしたほか、スペインの自宅を番組で世界初公開したこともある。C・ロナウド、エムバペらW杯で活躍した選手も出演した。

 後番組は平日ゴールデン帯のバラエティー番組がこの放送枠に移動して放送される方向で調整中という。

(おわり)
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/12/22/kiji/20221222s00041000034000c.html

 

続きを読む

25件のコメント

300万円で売りに出された「ゆたぼんスタディ号」、元支援者の社長が50万円で購入すると宣言した模様

1:名無しさん


 「少年革命家」として活動するユーチューバーのゆたぼんが、今月10日に日本一周の旅に使用した車「ゆたぼんスタディ号」の売却を発表したことを受け、愛媛県砥部町で基板(都市鉱山)のリサイクルをメイン事業とする会社「リバーズエコ」を経営する小川凌氏が21日深夜、自身の公式YouTubeチャンネルで、スタディ号購入に名乗りを上げた。<中略>

 小川氏は21日深夜に「ゆたぼんのスタディ号、買います」と題した動画を投稿。ゆたぼんとの一連の〝騒動〟を経て、会社の企業理念が広く伝わったことに感謝を述べつつ、「このスタディ号、そんな厄介者扱いして欲しくない。ちゃんと支援をしまして、問答無用で送り返されて、それで終わりましたけど、大事に使うべきだと思う。そのまま、うちの事業に役立てたいと思います。なので、ゆたぼん君、あのスタディ号、売って下さい」と呼びかけた。

 スタディ号の車両価格については、ゆたぼんの父で実業家の中村幸也氏が約300万円ほどであることを明かしていたが、小川氏は「50万円で買い取りさせていただきたいと思っています」とキッパリ。「高いか安いかは置いといて、あのトラックを僕も協力した1人として何かに活用させたいなと思っています」と語った。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ffb71eae72b8573958dd43943a818787d0fd0ab

 

続きを読む

44件のコメント

ソウル市の体感温度が-22℃にまで急落、ウクライナ首都キエフより遥かに寒いと話題になっている模様

1:名無しさん


[天気] 明日、今冬最強寒波が来る…ソウル-14℃、体感-22℃

ソウルの朝の気温が-14℃、体感温度はなんと-22℃まで急落する見込みです。

【記者】
爽やかな冷たい風に都心のあちこちがぎこちなく凍っています。

過去2回の寒波よりも強い寒さです。

https://n-news-naver-com.translate.goog/article/052/0001828983?ntype=RANKING&_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja

 

続きを読む

20件のコメント

投資家が加入者750万人と予測していたネトフリ広告付きプラン、見事に大爆死して関係者を動揺させまくりな模様

1:名無しさん


ネットフリックスの株価は、新サービスの広告つきプランの苦戦が報じられたことを受け、12月20日の取引開始直後に2.4%下落した。

ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が報じた調査会社アンテナのデータによると、米国で11月にネットフリックスに新規加入した会員のうち、広告つきプランに登録した割合は9%で、このプランの利用者の43%は、より高額なプランからダウングレードした会員だったという。

また、広告つきプランを利用する米国会員の割合は、11月末時点でわずか0.2%にとどまっているとアンテナは報じている。

ネットフリックスは、9月30日までの第3四半期における米国とカナダの合計加入者数を7340万人と発表しており、カナダでのこのプランの利用者の割合も0.2%と仮定すると、11月末時点の広告つきプランの加入者数は約14万7000人と推定できる。

この数値は、投資家の期待を大幅に下回っている。JPモルガンのアナリストのDoug Anmuthは、米国とカナダの広告つきプランの加入者数が、2023年末までに750万人に達し、売上高が6億ドルに達すると予測していた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/04ff08111cf3b9bcfa7e3dd00b875d0ead600db7

 

続きを読む

スポンサードリンク