投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

28件のコメント

機密情報を取り扱う情報部隊に所属する海自1佐が「特定秘密」を外部に漏洩、OBの元海将からの要求を断りきれなかった

1:名無しさん


 海上自衛隊の1等海佐が、安全保障に関わる「特定秘密」を漏えいした疑いがある問題で、1佐が機密情報を取り扱う情報部隊に所属していたことが、政府関係者への取材でわかった。こうした部隊は通常、部外者に情報提供はしないが、1佐は、要職を歴任した海自OBで元海将からの要求に応じて安保情勢を説明しており、その際に、特定秘密を漏えいしたとみられている。

 政府関係者によると、元海将は数年前、講演会で話す機会もあるなどとして、幹部自衛官に接触し、情報提供を求めた。この要求は、1佐の元に届き、元海将に情勢説明を行った。その内容に特定秘密が含まれていたという。

 漏えいの背景には、OBと一線を画することができなかった事情もあったとみられる。元海将が第三者に情報を流出させた形跡は確認されていないという。

続文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb8293fdd4cabf3207d1da72f8785d1c2643c3ba

 

続きを読む

19件のコメント

5日に攻撃を受けたロシア軍の戦略爆撃機の基地、ウクライナ軍の再攻撃を受けてあっさり爆発炎上した模様

1:名無しさん


ウクライナとロシアのメディアが26日伝えたところによると、ロシア中部サラトフ州のエンゲリス空軍基地で爆発が起きた。ウクライナの通信社「RBCウクライナ」は、2回の爆発があったと報じている。

 ウクライナの前線から数百キロメートルに位置するエンゲリス空軍基地は、5日に攻撃を受けたばかり。この際は、ウクライナによるドローン攻撃だとロシア側は説明していた。ウクライナはロシア領内への攻撃を公に認めたことはない。(ロイター時事)。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022122600290&g=int

 

続きを読む

45件のコメント

大寒波に見舞われたヨーロッパが安物の中国製暖房器具を大量輸入、電気毛布は消費電力が少ないので電気代も安く済む

1:名無しさん


中国製の暖房器具が欧州で大人気になり、輸出注文が急増している。今年の冬は、ギリシャ、ドイツをはじめとする欧州諸国で、暖炉などの昔からある暖房器具よりも、電気毛布などのより経済的な暖房設備を選ぶ人が増えている。ある欧州の消費者は、「電気毛布は消費電力が少ないので、電気代も安く済む」と話した。

日用雑貨卸売市場の義烏国際商貿城に出店する金菊仙さんは、10平方メートル前後の店を経営している。主に扱われている暖房器具の中で、あるコンパクトな白い暖房器具の人気が高く、「今年は数万件の注文があり、9月だけで1万台以上売れて、2021年同期の2倍になった。増加した分の大半が欧州からの注文によるものだった」と話した。

今回の暖房器具の欧州での人気は長く続いている。金さんは、「暖房器具は輸送に時間がかかるので、例年は一番遅くても9月には基本的に受注が来なくなるものだが、今年は販売台数が伸びただけでなく、販売期間も大きく延びており、冬になっても受注が入っている」と説明した。

浙江省慈渓市は「家電の都」と呼ばれ、電気暖房器具の工場がたくさん集まる場所だ。同市の100社を超える暖房器具メーカーが製造する製品で、中国全土の輸出量の3分の1近くを占める。寧波税関がまとめた統計によると、今年第1-3四半期(1-9月)の同市の暖房器具輸出額は前年同期比12.6%増の40億6200万元(約771億7800万円)に上り、そのうち欧州連合(EU)諸国への輸出は同34.8%増の18億6700万元(約354億7300万円)だった。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b906579-s6-c20-d0189.html

 

続きを読む

25件のコメント

新幹線のトイレに男が閉じこもったせいで新横浜駅で緊急停止、他の列車も巻き込んだダイヤ遅延が発生

1:名無しさん


新幹線のトイレの前を囲んでいる複数の警察官たち。

 警察官:「開けて!」

 警察がドアを開けるよう声を掛けますが、出てくる様子はありません。

 23日の夜、東海道新幹線で、「トイレの中に男性が閉じこもっている」と通報がありました。

 動画の撮影者によりますと、男性が東京駅からトイレに入り続けていたため、新横浜駅で緊急停止したということです。

 男性はおよそ30分後に、警察によって電車から降ろされました。危険物などは所持していなかったということです。

 この新幹線には、40分ほどの遅れが発生。他にも、下り列車3本が遅延するなどし、およそ3200人に影響を与えました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/897371999718c79b88a541dc4f44941372f188b9

 

続きを読む

66件のコメント

海外産アニメでキャラクターの多様性を重んじる動きが進んでいる模様、いくらなんでも無理がある設定も

1:名無しさん


日本でも放映中の英国発の世界的な子ども向けアニメ番組で、キャラクターの多様性を重んじる動きが進んでいる。

子ブタの女の子が主人公の「ペッパピッグ」には同性カップルの両親、「きかんしゃトーマス」には自閉症の仲間が登場した。

インターネット上の呼びかけが後押しし、性的少数者や自閉症の支援団体からは歓迎する声が上がる。

ペッパピッグで注目を集めたのは、子どもたちが学校で自分たちの親を紹介するシーン。

シロクマのペニーは「私は2人のママと暮らしている」と先生に切り出し、「1人のママはお医者さん、もう1人のママはスパゲティを作ってくれるんだ」と話した。

https://www.chunichi.co.jp/article/607783

 

続きを読む

22件のコメント

茅ケ崎で大家を刺殺した犯人、請求されていた家賃が僅かな額だと判明。賃貸経営の難しさを実感する人が続出

1:名無しさん


「茅ケ崎の事件を知っていますか。私がやりました」

12月22日の夕刻、一人の男が千葉県茂原署に出頭した。「茅ケ崎の事件」とは、神奈川県茅ケ崎市の海岸近くに住む会社員・四方洋行(しかた・ひろゆき)さん(55)が刺殺されたトラブル。男は茂原署の署員に対し、茅ケ崎から来た理由を「(千葉の)海が見たかったから」と話したという。<中略>

「高井容疑者は、16年ごろに四方さんが大阪市城東区で購入したマンションに住んでいました。しかし17年以降、5年間も月4万円ほどの家賃を滞納。四方さんは、今年1月にカネを払うよう大阪で民事裁判を起こします。高井容疑者は『不法占拠ではない』『訴状自体がウソ』と反論しましたが退けられ、10月に大阪簡裁が退去を命じる判決を下しました」(同前)

高井容疑者がマンションを引き払ったのは12月中旬だ。おそらく四方さんに強い恨みを抱いていたのだろう。防犯カメラの映像から、大阪ナンバーのレンタカーで四方さんの自宅に乗りつけ犯行に及んだことが判明。四方さんの頭や胸を何度も刺すなど、強い殺意が感じられる。高井容疑者は、普段から問題行動の多い人物だったようだ。

「近隣住民の話では、白髪で日焼けしイカつい印象があったそうです。住民とトラブルになることも、たびたびあったとか。ゴミの出し方などが気に食わないと『汚いやろ、ボケッ!』と怒鳴っていたそうです。周辺から浮いた存在だったと聞いています」(同前)

全文はこちら
https://friday.kodansha.co.jp/article/282590

 

続きを読む

27件のコメント

「Mr.サンデー」で出演者の不適切発言があったとフジテレビが謝罪、なにが不適切だったか説明せず視聴者を困惑させる

1:名無しさん


フジテレビ系で25日に放送された「Mr.サンデー」で、コメンテーターの発言が「一部不適切だった」として謝罪する場面があった。

この日は、埼玉・飯能市の住宅で男女3人が殺害された事件を報道。近くに住む40歳の男が殺人容疑で逮捕されたことを速報した。

容疑者を飯能署に移送する車の映像を流しつつ、司会の宮根誠司は「(事件発生は)朝7時の住宅街、本人は隠れる気も逃げる気もほとんどなかったんじゃないか」と指摘。その後、ジャーナリストの木村太郎氏が容疑者についてコメントしていた。

その十数分後、CM明けに三田友梨佳アナウンサーがワンショットで「先ほど、埼玉の事件についてお伝えした中で、コメンテーターから一部不適切な表現がありました。逮捕された男について一部不適切な表現がありました。お詫びいたします」と謝罪した。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/249263

 

続きを読む

34件のコメント

ロシア軍の最新鋭潜水艦が完成、完成の翌日に造船所の所長が死亡して日本側に衝撃を与えてしまう

1:名無しさん


ロシアのサンクトペテルブルクにあるアドミラルティ造船所で23日、新たな潜水艦の進水式が行われた。

ロシア国営メディアRTによると、艦名は「ヴェリーキエ・ルーキ(Velikiye Luki)」で、通常動力潜水艦であるラーダ級潜水艦(677型潜水艦)の3番艦にあたる。最大45日間の自律展開が可能で、最大潜航深度300メートル、水中速度は最大21ノット (時速約39キロ)に達する。533mm魚雷発射管8門を備え、カリブル巡航ミサイルの発射も可能だという。

造船所の公式声明によると、「ヴェリーキエ・ルーキ」の起工は2015年3月で、これと並行して、2019年に国防省との間で契約が締結され、今年6月に起工した4番艦「ボログダ(Vologda) 」と5番艦「ヤロスラヴリ(Yaroslavl)」の建造が進められている。

https://www.mashupreporter.com/russia-launches-new-lada-submarine/

翌日に所長が死亡

この翌日の24日、ロシアの造船最大手で、アドミラルティ造船所の親会社の統一造船は、進水式に参加していたアレクサンダー・ブザコフ所長(66歳)が死亡したと発表した。

タス通信によると、同社は声明で「ブザコフ氏は、最も複雑な注文に責任を負い、尊厳を持ってこなし、業界と国家の指導者に高い評判を得ていた」とし、「取り返しのつかない損失」と死を悼んだ。死因については明らかにされていない。

ブザコフ氏は、式の中で「今日のわれわれの目標は、677シリーズ潜水艦を予定通り就役させるため、海軍が設定したタスクを遂行することだ」と述べていた。

 

続きを読む

40件のコメント

Twitterの仕様変更で産経新聞の一人勝ち状態になっていると業界関係者が明かす、フォロワー数が少なくても実際の表示回数は……

1:名無しさん


「いまや新聞社も、ネットでニュースを配信する時代なので、各社ともTwitterアカウントを持っています。そして『読売新聞』『朝日新聞』『毎日新聞』『産経新聞』の、大手4紙のニュースサイトと連動したアカウントのうち、いちばんフォロワー数が少ない『産経』が、ツイートの表示回数ではダントツだったんです。新聞社としては取材規模がもっとも小さく“ギリギリ全国紙”と言われている『産経』がひとり勝ちとは……

 たしかに、約133万フォロワーを誇る「朝日新聞(asahi shimbun)」、約98万フォロワーの「毎日新聞」、約83万フォロワーの「読売新聞オンライン」は、ニュース配信のツイートはほとんどが数千回で、多いもので1万回を超えるのが、やっとという状況だ。

 しかし、約70万フォロワーの「産経ニュース」のニュース配信ツイートは、表示回数が1万回を超えるものが多く、なかには5万回以上の表示回数を記録しているツイートもある。

 前出のネットニュース編集者はこの状況をこう分析する。

「Twitterでは、以前から保守層の政治系アカウントが非常に多い状況です。そうしたことから、保守的なスタンスを取っている『産経』は、政治論争に関心が高いユーザーと親和性が高いのかもしれません。

 他紙のアカウントの表示回数が少ないのは、関心のない内容のツイートが多すぎる、と感じたユーザーが、タイムラインを“乱されている”と特定アカウントの投稿を表示しない『ミュート機能』を設定しているからかもしれません」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d9e66e63bfc3b5fc4b9f6fc1f97ad22c122cc15

 

続きを読む

14件のコメント

人気動画配信者が1010万円を競馬の単勝に賭けたと報告、見事に的中させて視聴者に衝撃を与えまくり

1:名無しさん


加藤純一、1010万円賭けた有馬記念が見事的中! 払戻金2000万円超で歓喜の涙「ほかの配信者とはレベルが違う!」

 人気動画配信者の加藤純一が25日にTwitchライブ配信をし、GI有馬記念(中山 芝 2500メートル)で単勝1010万円を賭けたイクイノックスが見事的中し、歓喜の涙を流した。

 今年の有馬記念は、C.ルメール騎手騎乗の1番人気イクイノックスが、人気の勢いそのままに1着。

 レースが始まる前、加藤はイクイノックスに単勝1010万円を賭けたことを報告し、見事的中した瞬間「ほかの配信者とはレベルが違う!」と興奮しながら涙。

 払戻金は2323万円となり、美容室の開店資金に使うという。ファンから「加藤さんにとって競馬とは?」と問われると、「競馬とは人生や!」と力を込めつつ、「配信者をやっていて、タイトルホルダーに賭けている奴いねーよな?」とニヤニヤしていた。

 これにファンは「加藤純一、最強!」「加藤純一、すげー!」などと反応し、ツイッターでトレンド入りしている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dc72aa8d92c55454d75abf1f835e569376b9fe1c

 

続きを読む

26件のコメント

100均に納入するメーカーがえぐすぎる利益率を告白、徹底的に無駄を省いてさえこれである

1:名無しさん


12月中旬、手芸用品メーカー「ボンテン」(滋賀県彦根市)の本社では、3人の女性従業員が100円ショップ(100均)に納品するリボンの検品作業に追われていた。刺しゅうが欠けていないか、糸がほつれていないか、人の目で一つ一つ入念に確認し、最後には検針器で再度チェックする。

100均は商品を供給する多くのメーカーで支えられている。ボンテンはその一つ。中国から材料を輸入し、国内で仕上げて納める。リボンや花飾りなどその数は約100種類に上る。

100円という売価が決まっている以上、納品価格の引き上げは難しい。効率化が重要になり、材料調達では5~6社を比較し、より安く、不良品が少ない企業を見極める。作業工程も徹底してムダを省く。

 だが、輸送費や包装資材が高騰し、円安が追い打ちをかける。手元に残る利益は1個あたり1円未満だという。若林社長は、「100均には、社員が知恵を出し合って『これが100円?』と思ってもらえる商品を作る喜びがある。今が我慢のしどころだ」と話す。

他の納入業者もまた、苦境にあえぐ。ある中堅商社は今年度上半期、100均向けの雑貨や食品事業の利益が前年同期を4割も下回った。

内容量を減らす実質値上げなどでコストの吸収に努めてきたが、限界もある。幹部は「100均向けの商品だけでは会社が成り立たない。特化してきたメーカーでは事業の継続を断念する例が出ている」と明かす。

店側にとっても今の事業環境は大きな試練だ。「ダイソー」を運営する最大手の大創産業は4月、東京・銀座の商業ビルに従来の100均に加え、美容家電や宝飾品を扱う「スリーピー」、デザイン性にこだわった生活雑貨を扱う「スタンダードプロダクツ」の3業態を同時に開業した。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221223-OYT1T50649/

 

続きを読む

36件のコメント

コンサルの支援を受けて異業種の会社が高級食パン業界に続々と参入、2年ともたずに討ち死にしまくりな模様

1:名無しさん


年を越さずに閉店、高級食パン専門店「め組の庭」「札幌パン琴似工房」

 高級食パン専門店が年内に相次いで閉店する。「め組の庭」(恵庭市)と「札幌パン琴似工房」(札幌市西区)の2店舗で、いずれも営業期間は1年から1年半。高級パン市場の縮小が続いている。

「め組の庭」(恵庭市泉町58)は、ベーカリープロデューサー岸本拓也氏の支援を受けて2021年4月にオープン。建設業に欠かせない高所作業を行う鳶(とび)の専門会社が異業種進出の一貫として参入したもので、2022年4月には、「め組の庭苫小牧店」(同市緑町2丁目8-5、ツチダビル1階)を出店するなど好調に推移していた。しかし、「苫小牧店」を11月20日に閉店、恵庭市の店舗に集中する選択をしたが、同店も12月25日(日)に閉店することになった。

「札幌パン琴似工房」(札幌市西区琴似2条4丁目1-3)は、ゴム製品メーカーのミツウマ(本社・小樽市)が、高級食パン専門店を展開するJIP(同・石川県金沢市)とFC(フランチャイズ)契約を結んで参入した高級食パン専門店の第1号で、2021年11月にオープンした。

全文はこちら
https://hre-net.com/keizai/keizaisougou/64410/

 

続きを読む

20件のコメント

中国軍御用達の「301病院」に受診者が殺到中、高級病院に入院できる幹部からも続々と犠牲者が

1:名無しさん


中共ウイルス(新型コロナ)の感染拡大の勢いは「特権階級」である共産党幹部にも及んでいる。アウトブレイクが発生した北京市内では院内感染も発生し、中国軍御用達の「301病院」では受診者数が平時の10倍を記録した。

米ラジオ・フリー・アジア(RFA)は中国の治安・司法機関の高官に取材した。報道によれば、高官の親族は病院で療養中に感染し、北京のいくつかの高級病院に転院したものの、亡くなった。医師は死亡診断書に「尿道感染症」が原因だと記入したという。

https://www.epochtimes.jp/2022/12/129213.html

 

続きを読む

8件のコメント

人類VS体重190kgの超巨大ナマズの1時間半にわたる激闘が勃発、壮絶な格闘の末に人類が勝利した模様

1:名無しさん


【海外発!Breaking News】竿にかかった獲物と格闘すること1時間半 190キロの巨大ナマズが姿を現す(タイ)



このほどタイの釣り堀で、体重約190キロの巨大なナマズが釣り上げられ話題を呼んでいる。釣り上げたのはスコットランド出身の男性で、岸に引き上げる際には男性4人がかりでの大仕事になった。釣り堀の経営者は「恐らくこの湖沼、そしてタイ国内でも最大でしょう」と見たこともない大きさのナマズに驚いたという。『Metro』などが伝えている。

タイのラーチャブリー県ムアン・ラーチャブリー郡チェディハックにある釣り堀「Palm Tree Lagoon Fishery」で巨大なナマズを釣り上げたのは、スコットランドのレンフルーシャー出身で石油掘削装置のエンジニアとして働くディーン・マキュアンさん(Dean McEwan、36)だ。

「その日はとても暑くて少しの間浮きから目を離していたのですが、その際にリールから釣り糸が勢いよく出ていったのです」と話すディーンさんは、これまでに何度もナマズを釣った経験があり、アタリを感じて「これはでかいぞ」と大物であることを確信したという。

ディーンさんは「ナマズを釣り上げるには、泳ぐ方向を変えた瞬間などチャンスが訪れた時に引き寄せるようにしてリールの糸を巻き取ることくらいしかできません。本当にスタミナが試されるのです」とナマズ釣りについて明かしており、今回もチャンスを見極めながらナマズと格闘した。そしてナマズがヒットしてから約1時間半が経過した頃、ようやくナマズが水面近くに姿を現した。その姿は予想外に大きくディーンさんだけでは引き上げることができなかったため、近くにいた人の力を借りて最終的に男性4人がかりで網を使って引き上げた。

https://news.livedoor.com/article/detail/23431453/

 

続きを読む

38件のコメント

韓国大手「HYBE」に移籍した平手友梨奈、日本国内の映画やドラマのオファーは厳しい模様

1:名無しさん


元欅坂46で女優の平手友梨奈が、世界的人気を誇る韓国の男性グループ・BTSを擁するHYBEの日本本社「HYBE JAPAN」の新設した芸能事務所&レーベル「NAECO(ネイコ)」の所属第一弾タレントとなったことが21日、同社の公式サイトで発表された。

 今回の所属で国際的な活躍をめざすとみられるが、おめでたいニュースの裏側でとんでもないトラブルを巻き起こしていたことを、発売中の「週刊文春」(文芸春秋)が報じた。

 同誌によると、平手は佐藤健とW主演で映画監督の蜷川実花氏の新作映画の撮影に参加。作品は2001年に製作された映画「ムーラン・ルージュ」のリメーク版で、平手はトップダンサーで高級娼婦でもあるサティーンという役を演じることになったという。

 配給は松竹に決まり、来年の公開予定で準備が進められ、9月に入ってクランクインを迎えたが、撮影の2日目から突然、平手が現場に姿を見せず。

 なぜ来ないのかの説明もなく、本人から謝罪の一言もなし。ただ、佐藤だけは『来ないんだったらしょうがないっすね』と、笑って流していたという。

 平手が現場に現れないまま10月に入り、製作サイドは撮影続行が不可能と判断。撮影は中断され、現時点で再開のメドは立っていないというからシャレにならない。

 「移籍前、平手は元AKB48グループの運営幹部が経営する事務所にいたが、とにかく対応がずさん。事務所側が平手に伝えていた内容と違ったために平手がヘソを曲げたかもしれないが、このようなトラブルを起こしてしまっては、もう日本の芸能界からの〝追放危機〟を迎えてしまった。とりあえず、新天地で仕切り直すしかない」(芸能記者)

 いずれにせよ、このようなトラブルが表沙汰になってしまっては、日本国内の映画やドラマのオファーはしばらくなさそうだ。

https://npn.co.jp/article/detail/200026344

 

続きを読む

23件のコメント

雑踏事件の影響で梨泰院一帯の経済が冷え込みまくっている模様、クリスマスの特需は消え去ってしまった

1:名無しさん


「昨年は800万ウォン稼いだが…予約0件」イ・テウォン社長の涙

クリスマスの25日、梨泰院一帯のほとんどの店が営業をしていない姿だ。

「今年のクリスマスは、コロナ時期よりも厳しいですね。予約が一切入ってきません」(梨泰院居酒屋社長Aさん)

・昨年のクリスマスに備えて訪問者10%

梨泰院惨事以後、市民たちの歩みがとだえると、梨泰院一帯商圏は、年末の大樹であるクリスマスの特需さえ味わえないまま寒山の姿を見せた。

25日午後5時、ソウル龍山区梨泰院(イテウォン)一帯は、クリスマスの雰囲気を探すことができないほど、冷たかった。ほとんどのお店はドアを閉め、ゲストが一人もいないケバブ屋でスタッフ一人がテレビを見て眠そうな姿も目立った。梨泰院駅近くでパン屋を運営しているパク某氏(40)は「昨年のクリスマスと比べて街に市民が10分の1もない」とし、「ケーキの販売量は70%近く減り、周辺商圏は暴落水準」とこぼした。

近くに位置するテーブル15の規模の居酒屋の場合、クリスマスの週末の予約が1件もなかった。社長のキム某氏(52)は「お客様がおらず普段きていたアルバイトも出勤させなかった」と話した。続いて「昨年も社会的距離を置くのために大変だったが、それでもクリスマスの売上は800万ウォンほどにはなった」とし「今は客が一人もいなくて売上が全く出ていない」と嘆いた。

https://news-nate-com.translate.goog/view/20221225n12074?mid=n1006&_x_tr_sl=ko&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja

 

続きを読む

82件のコメント

「肺の大部分が白くなる症状は初めてみた」と中国の医師が口々に述べる、まるで2年前にタイムスリップしたようだ

1:名無しさん


中国のウイルス流行は制御不能に陥り、感染者が急増しています。北京市民と居住区職員との会話から、北京の問題の深刻さが浮き彫りになっています。

23日に録音された、北京市民と居住区職員との会話から、北京の問題の深刻さが浮き彫りになっています。

北京市朝陽区の住民
「今、朝陽区全体が麻痺している。この老人たちはどうなる? 封鎖は解除されたが、基本的なことはできていない。薬は買えない、救急車を呼んでも来ない、病院は麻痺している。しかも、死者を火葬する場所もない、問題が多すぎる」

元CCTVキャスターの樊登氏が23日、父親が感染で死亡したことを明らかにしました。

22日には、「 今回のウイルスはかなり強力だ。父親が病院に送られた後、肺の大部分が白くなっていることが分かった。医者からは、このような症状は今回特に多く、多くの医師は初めて見ると言われた。最終的に、父親の治療を放棄した」と明かしています。

全文はこちら
https://www.ntdtv.jp/2022/12/58374/

 

続きを読む

32件のコメント

ホテル3階の結婚式場で大きな破裂音とともに床に亀裂が発生、新郎新婦も衣装を着たまま逃げ出した模様

1:名無しさん


韓国全羅北道(チョルラプクド)全州(チョンジュ)にあるホテル3階の結婚式場で24日午後0時半ごろ、大きな破裂音とともに床に亀裂が走る事故が起き、数十人が避難する事態となった。

ホテル側が調べたところ、氷点下の気温が続いて収縮していた床材が、暖房器具の稼動などで室温が急激に高まったことによって膨張し、床を押し上げる形になったという。

ホテル側は「建物の安全性には問題がない」としている。

事故当時、式場では「地震ではないか」と数十人が階段に殺到するなど混乱した。新郎新婦も挙式のための衣装のまま、屋外に飛び出したという。



https://www.afpbb.com/articles/-/3444845

 

続きを読む

18件のコメント

ノルマ購入のせいでケーキとおせち料理3個ずつ自宅に届く悪夢、スーパー納入業者が苦しすぎる実情を暴露

1:名無しさん


 この時期、スーパーマーケットに行くと、クリスマスケーキの販売やおせち料理の案内の掲示が行われています。スーパーに資材を卸す業者に勤務する女性は、スーパーの納入業者も半ば強制的にケーキやおせち料理を購入させられていると証言します。「もう勘弁してほしい」という女性。詳しい実態を聞きました。

 女性は、西日本のある県でトレーや秤(はかり)、パック詰め機器などをスーパーに卸す問屋に勤めています。

 年末になると、担当しているスーパーの担当者がケーキやおせち料理を買うよう求めてくると、女性は言います。しかも、スーパー1店に1個というレベルではありません。「スーパーの精肉や鮮魚、総菜、青果といった各担当からお願いされます。それぞれに注文しないといけないので大変です」と語ります。

 特におせち料理は値段が高く、1万円程度の商品から、高いものでは3万円を超えることもあるといいます。以前には、ケーキとおせち料理3個ずつが女性宅に届き、ケーキは近所の人にお裾分けしたり、おせち料理は親戚と食べたりしたそうです。

 では、なぜスーパーの担当者は納入業者に購入を求めるのでしょうか。女性は「スーパーの社員も1人あたりの販売ノルマを課せられているからだ」と言います。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed7398937e893956b012666c95ab3ffa9984f5ac

 

続きを読む

36件のコメント

王室に謝罪を求めないと表明したヘンリー王子とメーガン妃、「やっぱり謝罪しろ」とロイヤルファミリーに要求開始

1:名無しさん


ヘンリー王子とメーガン妃、ロイヤルファミリーから謝罪が欲しい チャールズ国王は2人を戴冠式に招待か

Netflixのドキュメンタリー「ハリー&メーガン」でチャールズ国王やウィリアム皇太子、王室の上級スタッフらのやり方を批判したヘンリー王子。しかし終盤では「でももう折り合いをつけた」「(ロイヤルファミリーや王室から)真の説明責任や謝罪を受けることは今後もないだろう」とコメント。その事実を受け入れ「自分と妻は前に進む」と語っていた。しかし最近その姿勢に変化があったという。関係者が新聞「サンデータイムズ」に語っている。「王子と妃は問題を議論するためにロイヤルファミリーとの話し合いを求めている」「謝罪して欲しいと思っている」。

先月末バッキンガム宮殿で開催されたレセプションで長らくエリザベス女王の女官を務め、女王亡き後はチャールズ国王の側近だったレディ・スーザン・ハッセーがチャリティ組織の代表を務めるンゴジ・フラニに人種差別発言を繰り返すという事件が起きた。宮殿はすぐに謝罪声明を発表、レディ・スーザンが王室の職を辞めたことを明らかにした。レディ・スーザン本人もその後声明を出しフラニに謝罪。さらに先週2人が宮殿で直接対面し、和解したことが報道によって明らかになった。関係者によると王子と妃はこの一連の動きを見て気持ちが変わったという。2人は王室の対応が「ダブルスタンダードだ」と主張していると関係者。「王子と妃が様々な懸念を表明したときそのようなことは行われなかった。正式な謝罪もなく責任説明が果たされることもなかった。2人はロイヤルファミリーとの会談を100%求めている」。レディ・スーザンがフラニに謝罪し、会談したのであれば自分たちにも同様にするべきだと考えているという。

王子と妃は来年5月6日(土)に行われるチャールズ国王の戴冠式の前に会談したいと望んでいるという。新聞「デイリーメール」によると国王は王子と妃を戴冠式に招待する予定だという。関係者は同紙に「王子は国王にとって息子であり、これからも愛し続けるだろう」「今は難しい状況だが、常にドアは開かれている」。国王から王子を拒むことはないと強調している。

全文はこちら
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20221219-00010001-elleonline-ent

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク