インバウンド(訪日外国人)の急速な回復に日本のクレジットカード会社が警戒を強めている。訪日客が小売店や飲食店など加盟店でカードを使うほど海外に支払う手数料がかさみ、赤字が膨らむためだ。訪日客が新型コロナウイルス禍前の水準に戻れば、カード業界全体で年間200億円規模の赤字になるという。
三井住友カードや三菱UFJニコスなどのカード会社はカードを発行するほか、飲食店や小売店などにカード読み取り端末を…
全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB088UG0Y3A800C2000000/
バカなの?赤字ならやめちゃえばいいじゃんか
赤字になるならやめろ
バカジャネーノマジでw
使われるほど赤字とかどんな設定だよ
ビジネスモデルとしておかしいだろう
一部を切り取って赤字って騒いでるだけだろ
外国人の手数料引き上げれば解決?
どう言う理屈で赤字になるのかも書いてくれなきゃ意味分からんわ
概要説明
三井住友カードなどカード会社は、飲食店や小売店にカード読み取り端末を置いて加盟店を増やしています。加盟店からカード利用額の1.9%程度を手数料として受け取ります。ただ、訪日客が海外で発行されたカードを使う場合は手数料がかさみ、海外のカード発行会社に1.8%程度、米ビザや米マスターカードなど国際ブランドに0.8%程度払うため、人件費なども含めると0.7%分の赤字です。
カード会社の試算では、訪日客がコロナ禍前の水準まで回復すれば、国内カード業界の赤字は年200億円規模になります。これまでは日本人のカード利用や手数料率が低い中国銀聯(ユニオンペイ)の黒字で補ってきました。しかし中国からの団体旅行が途絶え、米欧からの訪日が先に回復したため赤字構造が強まりました。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODL168FD0W3A810C2000000/
>>22
thx
>>22の記事読んでもピンとこんな
VISA、Master、JCBで国内だって大半がこれだろ(特にJCB)
それ以外のカード会社及び発行会社(のみ)が赤字に陥るっていう極少数的な話じゃないだろうねまさか
というかそういう話じゃねえの?
もっとカード系がどうなってるかの根本の話からしておかないと、手数料で赤字言われたって飲み込めんわ
>>22
あー、まあ理解できたわ
仕方ない気もするけど、国内カード会社だけが負担するのもおかしい気がするな
三方一両損であるべきじゃないかって気がする
>>22
なんで発行元の海外カード会社じゃなくて支払い手続きを代行してるだけになるはずの日本のカード会社がブランド使用料を支払ってるんだろう
ここがおかしくね?
>>29
なんか変だよね
普通逆だよなあ
>>29
もしかして海外のカード発行会社って国際ブランドに手数料を支払ってて
国際ブランドは国内と海外のカード会社から手数料を二重取りしてんじゃないかな
記事全文を読んでないから知らんけどw
要は胴元のアメリカ企業が儲かるだけということか
国策でキャッシュレス化を推進してきたのに、赤字だなんてアホかとバカかとw
欧米のカード会社への支払いが多いなら電子マネーと中国カードのみにすべきだな
国際ブランドは日米欧のカードで差を付けられないので全面禁止やむ無し
どうしようも無ければ欧米カードと国際ブランドが折れるだろ
インバウンドの付けを日本のカード会社だけが負うべきでは無い
>>1
もうQRコード決済だけにすりゃ良い
もしくは外人の手数料は本人の支払いに上乗せすりゃ良いだろ
NTTの決算通信網の使用料はどれくらい閉めてるんだれろ。
結構高かったはず
これは知らんかったわ
ならゲエジンなんてカードしか使わんのに使われれば使われるほど手数料支払いで赤字ならその補填は国内の国民のカード利用者が賄うんだろ?
もう訪日とか観光立国とか辞めたら?
もしくは空港でゲート出る前にある程度現金に替えさせるか日本の現金持ってないなら入国審査降ろさないとかね
それくらいやらんといけないレベルの問題やんけ
こんなの今まで放置してたん?
やっぱどうしようもないなマジで頭悪過ぎ
カードで買い物なんかして何の得になるのか分かんね
さっぱり分かんねぇんだがWw
国の対策が中途半端なんだよな。
観光立国を目指すのなら、まず観光業界への支援とGOtoなんかを継続的に行うことなんだよ。
特にホテルや旅館などが人手不足で社員教育もままならければ、バイトで補充するから育成もできない環境をまずは改善するべき。
年間通して客を呼び込まなければ意味が無い。
あとは喫煙者を排斥しない。
だから、料金値上げ+をしているんですよ。
カード会社から利用手数料を取られているんだからカードでと言う客対策でね。
単なる値上げではなくキャッシュレスの為の値上げ。
手数料取られた挙句、利益が薄いなら料金の上乗せは待ったなし。
利便性を高める為には値上げは仕方ないんだよ。
海外でのCREDITの決済手数料は日本と比較するとかなり低い アメリカでおよそ1.8%、EUなら0.3% にも関わらず海外に1.8+ブランド手数料まで払わなきゃならないのは解せん