1:名無しさん


韓国の皆さんは、文化は全部われわれが日本に伝えたなどとウソをいいます。

例えば、陶磁器。豊臣秀吉が朝鮮半島に攻め込んだときに陶工を日本に連れ帰った。それで日本に陶磁器が発達したのだ――といった言説です。

この時期に、侵攻軍が陶工を連れ帰ったのは事実です。

しかしながら、秀吉の慶長文禄の役の後、朝鮮半島では陶磁はどうなったでしょうか? 時代が下って日本併合前の李氏朝鮮の時代、陶磁の美など見向きもされず、青磁は技術が断絶して製作もできないようになっていました。

これは秀吉のせいではありません。朝鮮人自身が朝鮮の陶磁を美しいとは思わず、廃れるにまかせてきたからです。朝鮮の陶磁に美を見出したのは日本人です。

筆者が言っても信用されないかもしれませんので、松本厚治先生の著作から以下に引きます。

>高麗・李朝の古陶磁を保存してきたのは日本で、朝鮮ではない。
>玩物喪志を戒める儒教の影響からか、当地では古物を尊ぶ意識が薄く、命銘や箱書きの慣わしもなく、お宝として伝世されてきたものは皆無に近い。
>青磁の製法も絶えるにまかせてきたから、復興は自ずと日本人の仕事となった。
>陶磁が朝鮮の美を代表するという観念自体日本から入ったもので、韓国人が出土品を集めて美術館を作りはじめたのは、戦後もかなり経ってからのことである。

⇒参照・引用元:『韓国「反日主義」の起源』著・松本厚治,草思社,2019年03月04日 第1刷発行,p453

全文はこちら
https://money1.jp/archives/95355

 

2:名無しさん


ハングルの教科書も日帝残滓だから捨てようね

 

28:名無しさん

>>2
ソウル大学も日帝残滓だよ

26:名無しさん


今の世と違って服だろうが食器だろうが基本は地産。
村単位で作ってたわけで、日本にとっては青磁器はその一つでしかない。
普通に使ってる頃は古典的価値なんてものもないから、割れたら捨てて新しいのを使ってる。

だから青磁器作ってるとこでは今でも青磁の欠片が沢山落ちてるとこあるわけで。

朝鮮半島にそういうとこがあるかどうかだね。

 

42:名無しさん


韓国の古い白磁とか青磁を買ってはいけないと聞いた
墓泥棒が取ってきた元骨壷だったりするんだとさ

 

49:名無しさん


併合時に日本が朝鮮の禿山に植樹しまくった話と似てるな

 

78:名無しさん


へうげものでみた

 

79:名無しさん


李王家の嘱託として青磁技術を朝鮮半島に伝えたのが初代諏訪蘇山。因みに名前のとおりに、信濃一宮の諏訪大社の神人の一族。これ、豆な。

 

115:名無しさん


日本の言い分は都合良過ぎるような気がする
秀吉が相当数の陶工を連れ帰ったのが事実なら
それが秀吉による強制か、陶工の意思かは判らないし
それにより現地の青磁文化が壊れた可能性は否定出来ないのでは?

 

131:名無しさん

>>115
江戸時代に朝鮮の使節が、拉致されたはずの陶工に帰国して祖国で働いてくれと言ったら断られてる
地位も名誉も無く、搾取されるだけの朝鮮には帰らないと拒絶されてる
息子の一人を帰らせましょうみたいな話もなし
失いたくない技術なら待遇の改善を提案するべきなのに、拒否されましたから終わりと使節は帰ってる
その後に朝鮮で新しい陶工を育てる努力もしていない

破壊されたのは朝鮮人を無差別に殺害していた明軍と価値を感じなかった朝鮮に責任がある

141:名無しさん

>>115
その頃には青磁は流行ってなかったから既に作って無い

128:名無しさん


粗末な茶碗を手に馴染むとか言って
おもしろがった茶人と戦国の人たちは
心に余裕を持っているのだろう。

 

145:名無しさん


関係ないが北朝鮮の方が青磁器コレクションは韓国に圧倒してると思う

 

303:名無しさん


朝鮮は陶工向きの良い土が産出された
そこに中国野歴代王朝は目を付けて陶工の技を教え
朝鮮で陶器を作らせてきた
代表的な物が青磁で中国の歴代王宮でも珍重される程価値があった
ところが安土桃山時代の日本人達は美しく整った朝鮮の青磁ではなく
朝鮮の人々が日常の食事で使う茶碗、雑器の方に独特の美を見出だした
これが有名な「井戸茶碗」

 

138:名無しさん


日本に愛でる文化があり
朝鮮にはなかった
それ以上でも以下でもない