1:名無しさん


なにかと守るべきマナーが多く、戸惑うこともある冠婚葬祭。今、SNS上ではお通夜の際の服装について議論が起こっている。

発端はあるTwitterユーザーの投稿。お通夜に参列する際、喪服で向かうのはマナー違反だと訴えたのだ。

喪服で参列すると「あらかじめ喪服を用意して故人が死ぬのを待っていた」と捉えられる可能性があるとし、モノトーンの普段着で行くべきだと主張した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cea42c349ea12460ba8029503bc41923cd96906a

 

2:名無しさん


これは割と昔から言われてる奴だな。

 

4:名無しさん


あほか
喪服は常に用意してあるものだろ
葬儀のたびにいちいち新調すんのかよ

 

11:名無しさん


現代の通夜はだいたい次の日行われるし、
喪服が用意できなくても平服(黒基調)だったら問題ないですよ
って話がいつの間に喪服はダメに変換されたんだよ

 

14:名無しさん


勝手にマナーを作るなカス

 

16:名無しさん


>モノトーンの普段着で行くべきだと主張した。

これも喪服の一味だろw

 

22:名無しさん


ちむどんどんで、危篤かと思ったって喪服でお見舞いに行って叩かれてただろ

 

57:名無しさん

>>22
危篤は危うい状態ってだけやろ
そら喪服でいったら叩かれるわ


61:名無しさん

>>22
通夜をなんだと思ってんだお前


23:名無しさん


>>1
昔と違って事前告知するからちゃんと喪服着ていくのが当たり前
昭和初期とかこれから通夜で明日葬式や!だから着の身着のまま

 

26:名無しさん


仕事用のスーツとネクタイは、急に通夜に呼ばれてもいいように地味目で暗めのをって教わったな。もうスーツ着てないし、そもそも出勤もしてないが。

 

27:名無しさん


普段着でも問題ないってだけで喪服はダメって事じゃねぇだろ

 

37:名無しさん


昔はお通夜に知り合いの整備工場の人達が全員作業着つなぎで来てたわ

 

45:名無しさん


モノトーンだろうが何だろうが敢えて通夜に合わせて選んでいる時点で
死ぬのを待っていたようなものではないか

 

51:名無しさん


マナー講師同士で討論会して欲しい

 

52:名無しさん


昔は亡くなった当日がお通夜(仮通夜)だったから
今は焼き場の関係で一週間とか空くから
喪服で大丈夫

 

56:名無しさん


三男だけど母が死ぬ前に葬儀屋の電話番号とか、
しっかり登録してたけどな(´・ω・`)
長男がまったく準備してなくて「あれ葬儀屋って何番だっけ?あたふた」してるの見て
なんか悲しくなったわ

 

55:名無しさん


喪服だろうがなんだろうがわざわざ駆けつけてくれた人を失礼だのなんだの思わんけど