人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

82件のコメント

「「お通夜に喪服はマナー違反。故人が死ぬのを待っていたと捉えられる」 とSNSユーザーが主張、洋服の青山の見解は異なる模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:NTAwMzk1N

    昔々自動車評論家が同じ言い訳してボコボコにされまして
    国沢よりイカれてるゴチ貞と言われたもんです

  • 2 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:NTAwMzA2O

    当日の通夜ならスーツに喪章で行くけど、後日の通夜なら喪服だよね

  • 3 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:MTY1ODM2M

    葬式の時の女性の黒のパンツスーツもマナーとして良くないとかいわれるけど、動かないといけない大変な時にスカート履くのだけが正式マナーとか言う方がどうかしてると思うから、嘘マナー考える奴は消えて欲しい。
    そもそも古来からある日本のマナーだったら男女着物じゃないといけないのに、いつの間にか西洋のマナーとやらが入り込んでいて、その中にまた新しいマナーとやらが加わっていっている。そしてマナー本を出して売るを繰り返す。
    なんだよマナーって。

  • 4 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:NjU5NzM0N

    そんなんだから面倒過ぎて葬式は身内で済ますからあんたらは
    来なくてええでってなるの気付かんのかな?
    世話になったし、過去に香典こんだけ貰ったって記載があるのに
    義理すら今の状況じゃ返せないんやぞ?

  • 5 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:MjMxOTYxN

    >モノトーンの普段着で行くべき

    それも『あらかじめ用意して故人が死ぬのを待っていた』に含まれるのでは?

  • 6 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:ODQ1ODAxO

    これは別に嘘マナーではないけどな、一昔前なら結構普通に言われてた
    当事者間なら時期がわかっていることも多いし現代に合わなくなってるのも確か
    小さいことから妙な猜疑心もって失礼だの言い始めたら誰も弔いに来なくなるよ

  • 7 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:NTYzNDk0N

    うちは婆さん亡くなった時
    ごちゃごちゃだった(亡くなったのがいきなりだったので)
    身内はそのまま葬儀出るので喪服が多かったが
    近所の人は平服が多かった。

  • 8 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:MjgzOTA3N

    マナー講師は、マジで胡散臭い。お辞儀にコンス教えていた時点で
    インチキしかいないのではないかと思っている。
    ちな通夜は普段着でも黒ならいいんだよ。うちは寒い地域だから
    女性は黒の靴下、黒のスラックス、黒のセーター着てた。
    都会はさほど寒くないし亡くなってから数日経って通夜、葬儀というケースも多いから
    礼装で通夜に出ても失礼に当たらんだろ。

  • 9 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:MTg1MjUyN

    また韓国しぐさかw背乗り文化捻じ曲げてどや顔すんだよあいつら
    同じこと日本市民が言ってたもの

  • 10 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:NTg0MzE3M

    職場に黒ネクタイ置いておけって言われたな。
    通夜の時刻だと職場から直行が多いから。

  • 11 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:NTIzMjY2N

    否マナー否マナー否マナー
    否マナー否マナー否マナー
    否マナー否マナー否マナー

    ーナマ否ーナマ否ーナマ否
    ーナマ否ーナマ否ーナマ否
    ーナマ否ーナマ否ーナマ否

  • 12 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:NzA5MjEzN

    たまにこういう奴ネット民にいるな
    何処に行けば平服で通夜に来てる奴に会えるんだよ
    平成過ぎてから通夜に行ったこと無いんだろうな

  • 13 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:NTg0MzE3M

    職場から直行だから、作業着で通夜に行った事も何度も。
    それが正装なんだから文句あるかって。

  • 14 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:NTM4Mjk1M

    また、マウント取りたいだけのバカが「昔は・・・」とか言い出した

  • 15 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:NTAwNzkyN

    おめーなんて通夜によんでねーから

  • 16 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:NjU5NTg5N

    喪服にそんな意味がないけどな。勝手に喪服は、そういう物だと
    勘違いしてんじゃないかな。
    ノーネクタイの喪服で行けばいいじゃん。

  • 17 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:NTg0MzE3M

    >>5
    スーツの職場ならネクタイだけで良いんだぞ。

  • 18 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:ODYxMDY4M

    何でもケチをつける今の日本社会の縮図だね

  • 19 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:MTMxMDYzM

    最近のマナー講師は時と場合という概念を置き去りにしてるな

  • 20 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:NzA3MzUyM

    喪服でいいだろ、何のために冠婚葬祭用の服を用意してると思ってんだ。

    ここ数年、なんか「XXXべきだと主張した」これが異常に増えてる。

    キンペーが東京に秘密警察の警察署を建設して、共産党員が嗅ぎまわって
    厚化粧のネズミが「ここは日本じゃありません東京です」と、
    吠えるのと関係してるのか?

    自分の考え方が、絶対でそれを押し付ける例が、急増してる。

  • 21 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:Mjg4ODI5O

    俺様マナーなんて知ったこっちゃねぇ

  • 22 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:NTg0MzE3M

    日中の葬儀に出てないから通夜とか、連絡を受けたから取る物も取り敢えず通夜とか、参列する理由もマチマチだから、統一したマナーがあるワケ無いだろ。

  • 23 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:ODYxMDY4M

    という事は、こいつ礼服持って無いのかよ。
    人とのつながりが無いから、礼服着る機会が無いのか。

  • 24 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:NTAwNzkyN

    ※18
    基地外マナークリエイターの戯言に意見しただけで日本どうたらキモいぞどうせお前エラの同族やろが(笑)

  • 25 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:MjMyMTE1N

    23
    食事行っても自己流マナーひけらかしてそうだから友人とか少なそうだよなこういう人って

  • 26 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:MjgzMTQ4N

    たいてい、身内以外は通夜には呼ばんだろ。

  • 27 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:ODU3OTk3N

    状況次第やろ、通夜当日に知って仕事先から急行する場合と
    多少用意する時間あるのでは全然違うし

  • 28 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:NjExMzMwO

    出先から飛び込み参加のお通夜なら普段着ということもあるだろうけど
    一旦帰宅してからのお通夜なら、喪服に着替える時間はあるわけで
    クリーニング済で保管してた喪服でも「死ぬのを待ってた」とか
    普通は思わねぇつーの

    しかし、危篤のお見舞いとお通夜の区別ができない奴は
    さすがにやべーと思うぞ

  • 29 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:NTAxMDQ3M

    マナー講師は、心がこもっていない形式主義者

    まるで、高校の校則みたい。
    髪の毛は、耳が隠れるまで伸ばしてはダメ。
    スカートは、膝が見える程度が限界。膝上10cm以上はダメ。

    とりあえず、駆け付けるのが大切なのでは?
    余裕のある人は、喪服。
    無い人は、普段の仕事着で。

  • 30 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:NTAwMzYxN

    人間の「育ちの良さ・悪さ」というのが……こうした冠婚葬祭の場で露呈する、と教わった。
    冠婚葬祭にて、まれに常識的服装のできない人間が現れる。派手な衣装、単なる普段着であるとか。

    世の中には必ず、伝統的習慣・慣例・儀式に……自分勝手な異論を持ち出して悪目立ちをしたがる輩が居るモノである。

    しかしながらそれは結局、常識的社会に不適合な人間であると……自分自身で触れ回っているも同然なのである。
    低所得層出身、知力程度の低さ、無教養、特殊部落出身、外国人など……

    恥をかくのは「自分」だけなら構わないが……悪目立ちを喜ぶのあまり、回りにいる人間を巻き込んだり、強引な自己主張をするのはやめてもらいたい。

  • 31 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:MjkwNDI0O

    少し昔は友引でない日で、会社帰りに通夜に寄るケースが多くてスーツに喪章を付けて行ってたね。
    今は休日に通夜を設定するのが増えたから喪服(礼服)で行くわな。
    移動の電車だけノーネクタイなんだが、毎度毎度、夏だけは勘弁してくれ。葬祭は冬に限る。

  • 32 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:NTIzMzIwM

    「突然のお通夜にちゃんとした喪服はタブーらしく
    普段着のまま駆けつけるマラソンランナーもいるくらいです」
    と刃牙の第一話にも書いてあったで。

  • 33 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:NTAwMzYxN

    ※29
    「ルールを守れない人間」は、そもそも冠婚葬祭の場に出席すべきでは無い。

    「普段からマトモな服装のできない愚か者」として笑われるのは……「貴方」だけでは無いのである。亡くなられた故人も「恥をかく」のである。

    「あんな常識知らずがお知り合いだったのかねぇ?」

    時間を掛けても良いから、故人に恥をかかせないように身なりを調える事が大事なのだ。

  • 34 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:NTAwMzYxN

    ※32
    お通夜というのはそもそもが「突然の出来事」なのである。
    くだらない漫画の知識と、マナー書と、どちらを信用するのか。

  • 35 名前:774 2022/10/28(金) ID:NDg0MDcxN

    『あらかじめ用意して故人が死ぬのを待っていた』

    ・喪主になる可能性がある人は、故人が亡くなる前に、金融機関から現金を下ろしておけ。
    ・金融機関が、故人の死を知ると、口座を封鎖するぞ。
    ・「故人の葬式代くらい、常時持ち歩いている人」にとっては、無縁のことだがね。

  • 36 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:NzIyMDc2M

    その理屈だと、通夜に香典持って行くのもマナー違反だな
    まるで香典袋を用意して待ってたみたいじゃないか

  • 37 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:MTA0NTU5N

    これは昔から言われてる事だからマナー講師関係無いでしょ
    何でもマナー講師案件だと思い込むのも違うと思うが

  • 38 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:MjMxOTg4M

    通夜に行くこと自体、待ってた認定になる理屈だと思う

    なので、めんどくせぇからでないことにします

  • 39 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:NTUxNjAzO

    通夜は急に行われることもしばしばあるから平服でも問題なしってのは昔から言うね。
    ※36
    実際「用意して待ってた」とならないためにピン札は避ける傾向がある。

  • 40 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:OTU2MDcyN

    急なお通夜・お葬式でネクタイだけ黒ネクタイを用意するのに
    コンビニやキオスクで揃えたことがある。今も扱ってるのかな?

  • 41 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:NTQxNDMyM

    通夜には喪服を準備する間もないほど急いで行ったのに
    翌日の葬儀には喪服着られるって設定が笑えるよな。
    夜の間に何の準備してたんだ?

  • 42 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:NTgyOTY2N

    それにしても、この記事も「最も大切なのは故人を悼む気持ち」なんて書くくらいなら始めから記事にしなきゃいいのに、と思うよ
    そうしないと書くこと無くなるからかな?

  • 43 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:NjExODQyN

    仕事先などで急に知った通夜なら家に置いてある喪服に着替えに帰る時間がないからだよ
    通夜に出向く前に家にいるなら常識として喪服で行くのが当たり前
    遺族にとっても出先から急遽向かってくれてありがとうという話であって、それを失礼だと怒るものじゃない

  • 44 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:MTAzMTgwN

    ※41
    翌日葬儀なんてあっかあ?
    坊さんだの式場だの火葬場の調整とかするからンな早くやらんぞ
    北から南まで親族揃うまでそれなりの時間はかかるし

  • 45 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:NjU5NTg5N

    ※32
    そういう所から、間違った知識が広まるんじゃないの?
    この人も、案外、その記憶があって言ったりしてるレベル
    だったりすると思います。

  • 46 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:MTAzNjM2N

    当日だったら、暗めのスーツでもOK、と言うだけで、
    喪服が駄目って事にはならないだろ
    新札は使うなって方がまだ理解できる

  • 47 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:MTg1MjU1N

    香典にピン札はだめだけど、通夜の服装はどっちでもいいんじゃないか。

  • 48 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:NTc2OTk0N

    >>44
    多分>>41氏の言う翌日とは「死去した翌日」という意味かと?
     
    そして通夜と告別式を行うなら、通夜の翌日に告別式をしない方がむしろ珍しい。何故なら遠方から来る親戚にも都合が良いし、斎場の設営も一度で済む。
    その為友引を避け、かつ準備を整える時間を考えると、大体は数日後に通夜となる場合が殆ど。

  • 49 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:NTgxOTc0N

    突然の出来事に、わざわざ駆けつけて来てくれた人をマナー違反だと言う事自体が、マナー違反だとコイツは思わなかったのだろうか…

  • 50 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:NjExODQyN

    >>44
    最近は昔と事情が違ってきてるだけで、ひと昔前は亡くなられた当日に通夜、翌日に葬式というのは普通にあったことですよ
    町内会で互助会的にみんなで式の準備をすることも普通でしたし、空いてれば町の公民館を使うとかもね

  • 51 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:ODYxMDYzN

    通夜当日は死人ではなく生きている人として扱う、って言う仏式の言われから喪服はダメって話だったと記憶しているんだが
    マナーとかそういうのは関係なかったと思うよ
    マナーが~とかって、適当なルールを押し付ける仕事ができたせいで変にゆがんだんじゃねえの?

  • 52 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:NTAwMzk1N

    ※18
    ポリコレイシズムじみたケチつけ正義マンは居るな
    差別反対と言っておきながら多数派を差別する異常者

  • 53 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:NTAwNDAzN

    えっ お通夜は、訃報を聞いて駆け付けるんだから平服でエエのと違うの?
    さすがにネクタイは、黒・紺に変えるけどね。
    何かバレンタイン・恵方巻と同じような感じするね。 スーツ屋の陰謀かな。

  • 54 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:NTAwNjI5M

    喪服でなくても許される位の話だったろ。
    マナー違反は無いわ。

  • 55 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:NTgxODE2N

    勝手な思い込みをSNSで垂れ流さないマナーを身につけてくれ

  • 56 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:NDk5MjgzO

    通夜は平服でも喪服でもおk
    葬儀は喪服で参列

  • 57 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:NTM4Mjk3M

    流石にお通夜は喪服だめだと思うが。

  • 58 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:MTAzNzM1N

    マナー講師連中は自分たちで勝手にマナーを作り飯のタネを作っている
    一度吊し上げる必要がある

  • 59 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:OTkxNDMyM

    イスラム教とキリスト教の争いか?くだらんことで争うな。
    「夜通し故人偲ぶ」、親族が死を受け容れる準備がないうちに行き成り納骨されてはたまらない。

  • 60 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:NjI4NTczN

    >喪服で参列すると「あらかじめ喪服を用意して故人が死ぬのを待っていた」と捉えられる可能性があるとし、モノトーンの普段着で行くべきだと主張した。

    マナーを学ぶ目的や本質って相手側の気持ちを敬う為にあるのであって、マナーはどうとかに拘って相手の気持ちを疎かにする方が手段を目的化しているというか、本末転倒な気がするんだけど。

    相手の気持ちが大事なのであって、マナーがどうとか形式がどうかなんてのは別にどうでもいいと思うよ。

    マナー講師なんてのはモンドセレクションの審査員みたいなもんだよ。

  • 61 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:NjExODQyN

    おそらく多くの人が勘違いしているだろうけど、平服とは普段着のことじゃないよ
    男性はともかく女性は大変でそれこそ和服の喪服を着るなんてのはぱっとできることじゃない、現代では洋装でいいし、黒じゃなくてもダークカラーのワンピースとかでOKだが、これでも平服の扱いだったりする

  • 62 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:MjMyMTQzN

    ※57
    全然流石にじゃないから大丈夫やろ
    喪服じゃなくてもいいだけやん

  • 63 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:NDc3MDk2O

    喪服礼服は持ってて、「あたりまえ」。

    通夜でどーたらこーたら、それは単に日頃準備していない、カネ持ってないヤツの、「逆ギレの言い訳」。

    昔、爺さんの通夜葬式で、ひとりだけ大学生でスーツに黒の腕章で通したのが恥ずかしくて情けなかったのは苦い思い出。

  • 64 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:MTY5MzMyM

    んー
    どういう話なのかわかんないな
    こっちは通夜ってやらないんだよね
    昔、親が亡くなった時に会社から通夜はいつやるのか電話で聞かれて困った記憶があるね

  • 65 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:ODI0NTU3N

    喪服礼服は20歳になったときに仕立てるものだろ?
    予め用意してあるもんだよ?
    学生なら学生服が正装扱いだしな

  • 66 名前:匿名 2022/10/28(金) ID:MTA1MTU3N

    ネクタイだけは会社の引き出しに入れてたな
    必ず昼間に呼び出されるわけじゃないから、小綺麗な恰好なら別に何も言われないよ
    危篤で病院にいたりするようなら突然聞かされたわけでもないから、そういう場合は喪服で行ってもおかしくないし
    ある程度年齢が行くと、お祝いと一緒に不幸もそれなりに増えるんだから、あらかじめ準備はしとくもんだよ
    女性はともかく、男性は基本的にネクタイ1本で流用できるんだし

  • 67 名前:匿名 2022/10/29(土) ID:NTUyNzk1N

    浅い知識と考察ですぐに騒ぎ出すのは彼の国特有の文化だな。
    日本の文化の底流をさっぱり理解できないから頓珍漢なことばかり言うただの目立ちたがりなのは皆にバレバレだというのにw。

  • 68 名前:匿名 2022/10/29(土) ID:NjA1OTk3N

    *26
    うちの方はむしろ付き合い浅い人はお通夜だけに出席だった。
    親しい人や親族はお通夜と告別式両方って感じなので、お通夜出られないからって告別式に付き合い浅い仕事関係のひとが来ると、かえって肩身が狭い感じ。

  • 69 名前:匿名 2022/10/29(土) ID:NTkwODkwM

    ツイッターのバカレーダーの探知能力は相変わらず凄い。

  • 70 名前:匿名 2022/10/29(土) ID:NTkwODkwM

    ……とか思ってたら、ここのレーダーにも引っ掛かってるのがおるな。

  • 71 名前:匿名 2022/10/29(土) ID:MjkyNzA2N

    礼服にしろ就活にしろアパレル業界の商売ネタでしかない
    和装ならまだしも洋装なら本来葬儀はダークスーツでOKなのに変な文化が出来上がってしまった
    その上似非マナーですか

  • 72 名前:匿名 2022/10/29(土) ID:NTc5NDY3M

    貸衣装で喪服借りてたような時代の話だろ?
    今どき誰でも喪服買える程度にゃ裕福なんだから
    持ってるなら喪服で行けばいい

  • 73 名前:minnsyu 2022/10/29(土) ID:NTY1NjExN

    んなことはどうでも良い事!
    一つ言わせてもらえば「お通夜の参列で平服は急なことなのでOK、但しネクタイ・スカーフ等は地味なものを」と教わったが!

  • 74 名前:匿名 2022/10/29(土) ID:NjEzODExM

    昨今のマナー講師問題って、お国柄や地域性のある中でこれが絶対唯一ですって押しつけてくることが原因の一つなんだと思うんだが。

    このコメント欄でも「もしかしたらこの人の地域ではこうだったのかもしれない」「もしかしたらなにか事情があったのかもしれない」という相手への配慮や斟酌を忘れた人に限って「マナーとは~」とご高説している。マナー講師と同じだよ。

  • 75 名前:匿名 2022/10/29(土) ID:NTgzNTQ2M

    まあこれは昔から聞くけど、マジで実行しても見苦しいだけ
    概念上の美徳としてのみ覚えておくのがマナー

  • 76 名前:匿名 2022/10/29(土) ID:NjE0NzkyN

    普段着で来られたら適当に対応されてるだけな気がしてむしろムカつくんだけど。

  • 77 名前:匿名 2022/10/29(土) ID:NTE4NTExO

    ホント、マナー講師って胡散臭いと前々から思っていました。シン・マナーなんて要らんわ。掻き乱すな。
    故人を悼む気持ちを表すという意味を考えず、マナー違反とか好き勝手に決めつけるな。

  • 78 名前:匿名 2022/10/29(土) ID:NTE4NTExO

    とあるSNSユーザーってマナー講師なの??

  • 79 名前:匿名 2022/10/29(土) ID:NTYwMjM1N

    こういう「マナー」を真に受けて、叔父さんの通夜にブルゾンとカーゴパンツで行ったら、他の人は全員喪服を着てて赤っ恥かいたわ
    今は通夜と言っても葬儀会場で通夜式を行って即時解散が普通だから、昔ながらの常識は通用しないんだろうね

  • 80 名前:匿名 2022/10/29(土) ID:NjMzNjk0M

    >>79
    なぜ失礼なのか現代でもあり得る例えで説明してあげるよ
    親戚が入院中で危篤の報せがあり、見舞に行ったとしよう
    見舞には間に合ったが残念ながらその日のうちに亡くなったとしよう
    その状況で喪服を持ってきていて一旦帰宅したわけでもないのに着替えて現れたとしたらそれはつまり相手が存命中に喪服を用意していたことになり、これが失礼にあたるという事
    亡くなられてから報せを聞き在宅中もしくは帰宅する時間があるなら喪服が失礼にあたるなんてことはない

  • 81 名前:匿名 2022/10/29(土) ID:NjUwOTI5N

    これは昔から言われているガチマナーだけど着物の喪服なんて着る人も少なくなったし時代が変わったんだからもう関係ないだろうね
    地域によっても違うのかもしれんが
    20年ほど前に彼氏の祖父が亡くなったときチャコールグレーのスーツを着て行ったが「就活じゃないんだから!」って彼氏に不評だったの思い出したわ
    二十歳そこそこでまだ喪服や礼服なんて誂えてなかったし、着ていく黒もなかったんだけどね

  • 82 名前:匿名 2022/10/29(土) ID:MTA3MjIxN

    喪服でなくてもOKってのは喪服がベストで地味な服は次善の策ってことでしょ?
    「ホワイトタイ」と「平服」は燕尾服と背広のことでしょ?
    まあ他人の事は良いや。自分で決めて、それが可笑しけりゃ俺の恥ってことで。俺の躾は親父とお袋がやってくれたんだから親父とお袋の葬式で恥ずかしい格好をしていたらそりゃ親父とお袋のせいだから飲んでもらおう。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク