1:名無しさん


英国オックスフォード大学とArmasuisseS+ Tの研究のグループは4月3日(現地時間)、「Brokenwire Attack」において、電気自動車向けの急速充電技術のひとつである「Combined Charging System(CCS)」に対して発見された脆弱性を利用する攻撃手法を公開した。充電中の車両および充電スポットに対してこの攻撃が成功すると、充電を強制的に中断させることができるという。攻撃はワイヤレスで実行でき、1ワットの電力で47メートル離れた場所から充電を中断させることが可能とのことだ。

CSSは米国やヨーロッパで普及している急速充電規格である。日本で普及しているのは「CHAdeMO」(TS D 0007)と呼ばれる別の規格であるため、今回報告された内容の対象ではない。CSSでは車両と充電スポットをつなぐ通信プロトコルとしてISO/IEC 15118を使用する。発見された脆弱性はISO/IEC 15118の必須部分に存在し、すべての既知の実装が影響を受けるという。なお、CSSには米国とヨーロッパで異なる形状のプラグが存在するが、基盤となる技術は同じである。

電気自動車用の急速充電技術「CCS」に、外部から充電を中断できる脆弱性
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220405-2313570/

 

2:名無しさん


だめじゃん

 

3:名無しさん


欧州規格はV2Hも出来ない欠陥品で急速充電だけに全振りしてる。
なんでそんな事するんだろ。

 

6:名無しさん


チャデモは脆弱性調べる機関がないだけじゃね
調べる方も誰かに金貰って調べてるわけで

 

14:名無しさん

>>6
考えとして余計な通信させるのがNGよ
コネクタ合致でつながった先がわけ分からんとか、プロトコル互換なんて幾らでもある
今回の脆弱性だと、端子間が開放されてても給電続けることもできるし、触ったら死ぬぜ


11:名無しさん


トヨタ殺すって意気がっていたヨーロッパ人達が、逆にトヨタに殺されそうになって火病ってる

 

9:名無しさん


EVも結局日本車が石鹸しそうだな
白人どもは平伏せよ

 

10:名無しさん

>>9
日米締め出すためのEUだからな
ガチンコじゃ勝てないと


32:名無しさん

>>9
また別の規格持ち出してくるよ
取り敢えずディーゼル再びかねえ?(´・ω・`)


19:名無しさん


日本発の新国際秩序だからねぇ(笑)
全てが日本製に置き換わるからねぇ(笑)

 

12:名無しさん


チャデモ準拠のV2H機器の開発してるが
まだまだチャデモも発展途上だがね。
中進国や日本みたいな災害が多い国はチャデモがいいよ。
もう欧州勢は勝手にやってくれや。

 

28:名無しさん

>>12
へー、やっぱりそういうところ考慮して作ってるんだ


21:名無しさん


各国充電方式バラバラすぎて互換アダプター商売が捗るな

 

22:名無しさん


ついに欧州からバレたか

CHADEMOやテスラのスーパーチャージャーはノイズに強いCANを使っているのに
CCSはPLCなんてインターネットと同じもの使うから脆弱性は知る人ぞ知るだった

 

30:名無しさん


プロトコルに脆弱性があるのか
そりゃダメだな

 

31:名無しさん


この脆弱性は昔から指摘されてたが全然直してないんか
欧州はできもしないのにやった結果がこれか